• 締切済み

世帯主を現役社会人にするのはどうか

戸籍上、年金暮らしの母、社会人の私、無職の兄弟の3人の世帯で、世帯主は母になっています。 父は一人暮らしで別世帯です。 社会人の私を世帯主にするのはアリなのでしょうか。 別に一番年上を世帯主にする必要はないのですかね? 社会人を世帯主にするメリットはなんですか。 一番年上を世帯主にしないデメリットはなんですか。 よろしくお願いします。

noname#250505
noname#250505

みんなの回答

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4835/10236)
回答No.2

制度上は世帯主は15歳以上であれば誰でもいいです。 まず、国民健康保険や、国民年金を納めるのは本人じゃ無くて世帯主です。このあたりについて、該当する場合は、ご両親やご兄弟と話を付けておく必要がありますね。金額が変わるわけではないので、メリット・デメリットでは無いですが。 ただ、国民年金の免除条件は、 > 所得が少なく本人・世帯主・配偶者の前年所得が一定額以下の場合 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html となっていますので、仮に無職のご兄弟が申請するとすると、今はご兄弟+お母さんの所得が条件を満たせば可能ですが、変更するとご兄弟+あなたの所得が対象になりますので、免除不可でしょう。 (未成年なら年金関係ないですが) 一般的には、この手の低所得者だけ可能というものは、「本人の所得」または「世帯全体の所得」が問題になるので世帯主が誰かによって変わることは国民年金以外は少ないと思います。 細かいことを言うと、去年コロナ対策で1人10万円ずつもらいましたが、あれば世帯主が人数分もらうものでした。まあ、10万円ずつ分けると思うのでメリット・デメリットでは無いです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2979/6645)
回答No.1

まず、世帯主と、戸籍とは違います。 住民票と戸籍の違い https://www.city.himeji.lg.jp/faq/faq_detail.php?frmId=1196 ● 住民票の世帯主は、その世帯の中の人なら誰でもいいのです。 つまり、世帯主とは、その世帯の「代表者」であり、また、その世帯を検索するための「キーワード/検索ワード」です。 市区町村役場からの広報文書や、公的書類は、世帯主名宛に来ます。 世帯主が死亡すると、同じ世帯内の別の人になります。 ● 戸籍の場合は、「戸籍筆頭者」といいます(世帯主とは言わない)。 戸籍は夫婦ごとに作られて、「戸籍筆頭者」は、婚姻届けの時に旧姓をそのまま引き継いだ人になり、死亡しても変わらずにそのままです。 https://www.city.himeji.lg.jp/faq/faq_detail.php?frmId=1198 未婚の子どもは、親の戸籍に入ります。

関連するQ&A

  • 世帯主について

    父(無職60才、11月より年金受給予定、月額9万円)、母(無職59才、無収入)、祖母(無職84才、遺族年金17万円受給)と私(30才、年収360万円)の4人家族です。4人は同一世帯で、世帯主は父です。 この場合、世帯主を私に変更する場合のメリット・デメリット教えていただけないでしょうか? また、世帯分離をした際には、何かメリットが生じるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両親と同居。世帯主とは?

    閲覧ありがとうございます。 現在私(30♂会社員)と妻(28無職)とアパートで2人暮らし。(世帯主は私) 第一子の出産を3月に控え、年末に妻が退職し、私の扶養に入る手続き中です。 育児、金銭面を考え、私の親の持ち家に同居することになりました。 実家は父(56会社員)、母(56会社員)、祖母(85無職)という構成で、父が世帯主です。 住居は二世帯住宅ではなく、一般的な戸建てです。 そこで、実家に住民票を移すに際して、世帯主はどのようになるのでしょうか? 世帯主を分けるべき? あくまで世帯主は父? そもそも一つの家で世帯を分けられる? 分けられる場合のメリット、デメリットってあるんでしょうか? 無知ですみませんが、アドバイス願います。

  • 2世帯住宅の世帯主について

    今度、2世帯住宅で同居をするのですが、 親世帯・子世帯と分けて世帯主を1人ずつとしたほうがいいのか 1つの家なので世帯主は1人としたほうがいいのか メリット・デメリットを教えていただきたいです。 親世帯(父60歳会社員、母60歳専業主婦) 子世帯(夫30歳会社員、妻30歳会社員、子1人)で 子供を保育園に預けるので、世帯を分けた方が保育料が安くなりますよね? メリットはそれだけかなぁと思うのですが、他にメリット・デメリットはありますか? (住所が同一なので、保育料が安くなる・・ということはないでしょうか?) また、今はまだ親と子が別々に暮らしていて 子世帯の世帯主は、妻30歳会社員 となっているのですが 2世帯住宅で世帯主を分ける場合、妻30歳会社員 が 子世帯の世帯主となっていても問題はないでしょうか? 妻30歳会社員 は嫁です。 また、夫30歳会社員 は国民年金や、国民保険料を支払っていない期間があります。 夫30歳会社員 を世帯主にした場合、上記や税金の徴収が発生するのでしょうか? 色々と質問しましたが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 誰を世帯主にした方が良いのか。

    現在下記の家族構成で世帯主は父なのですが、世帯主を私に変更した方が良いのでしょうか?世帯主を私にした場合のメリットデメリットをご教授いただければ幸いです。また、仮に父が亡くなった場合、世帯主は私にした方が良いのか母にした方が良いのか、ご教授願います。 家:実家持家(ローン完済済) 私:30代会社員 独身 兄:40代無職 精神障害者手帳1級 父:80代無職(年金受給者) 母:70代

  • 就職と世帯主変更

    今まで母の扶養家族(同居)ということで、保険も母の保険に入っていました。しかし、就職し会社の社会保険(保険・年金)に加入することになりました。母は現在無職で逆に私が母を扶養することになります。この場合、住民票の世帯主を母から私に変更した方がいいのでしょうか。今のまま放置していてもいいのでしょうか。変更するメリットやデメリットのようなもの(特に税金や社会保険料)はあるのでしょうか。

  • 世帯主について教えてください。

    質問させていただきます。現在、姉との二人暮しなのですが、同一世帯とする場合、世帯主は年上である姉になるのでしょうか。また、弟である私が世帯主となることは可能でしょうか。変な質問で申し訳ございません。

  • 世帯主には誰が?

    「世帯主」で検索したら 「主としてその世帯の生計を維持している者、及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」とありました。 例えば 祖父 90才 無職 母 60才 パート 長男 30才 会社員 の家庭を 外部の、その家庭の内情について全く知らない人が「あの家庭の世帯主は?」と考えるとき 誰が適当なのか意見を聞かせてください。

  • 世帯主についての質問>>

    世帯主についての質問>> 戸籍上の世帯主、住民票の世帯主のうち「住民票」の場合です。 世帯主が長男、その世帯に生計を共にする妻と母を登録しています(長男には子供2人でそれぞれ独立し、別の世帯主、世帯へ。) 長男を世帯主とする住民登録の中における権利・義務などについて教えてください。 (1)母93歳が死去した場合の利害関係はどうなりますか。参考までについて母には子供が長男のほか3名がいます。 (2)他の子供3名は、それぞれ生前贈与が与えられています。同居状態に世帯を構成している母親の介護のかかわりは、後年、評価の対象にされるものですか。 (3)同一世帯を解消して、別々の世帯(世帯主)を住民登録するのがかしこいですか。

  • 世帯主について

    いままで同住所に暮らし、お互いが世帯主になっていましたが、今月入籍をしました。戸籍の筆頭者は夫になりましたが、世帯主は別々のままです。共働きなので収入は別々にあります。世帯主を1人にした場合と、別々のままとのメリット・デメリットを教えてください。

  • 母だけを社会保険の扶養にできるのですか?

    父 67歳 年金180万ほど 障害者4級 国民保険 母 65歳 年金80万ほど 障害者2級 国民保険 息子 社会保険  嫁 無職 子 1歳 同居していますが、別世帯です。 同世帯にし、母だけを社会保険の扶養に入れたいのですが 可能でしょうか? 生活費は毎月渡していますので生計は一にしていると思います。 近頃は別世帯が多いですが、同世帯にすると何かデメリットがあるのですか? このような税金・社会保険の扶養等の相談を受けてくれる 公的機関はどこになりますか?