• ベストアンサー

【本当ですか!?】新潟の生活の常識。

今度、新潟に引っ越すのですが、こんな噂を耳にしました。 『新潟は日照時間が短いから、布団を干す習慣が無いらしい。だから、ほとんどのアパートでベランダが無い。』 本当でしょうか? また、そうだとしたら布団乾燥機は必需品でしょうか? それとも何か別の方法で布団を干したり、乾燥させたりするのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.3

新潟のアパートにベランダあります。 ふとん干さなくても洗濯物干します。 どこのネットでそんな噂聞きましたか? ふとん乾燥乾燥機は必要になってから買ったら よろしいと思います。 ベッド、羽毛ふとんでは、ふとん干し、しません。 通気の良い部屋ならそれで大丈夫です。 ふとんよりも毎日の洗濯物です。 冬場は天気が悪い日が多いので ベランダに窓ガラスがついているアパートもあります。 天気の良い日は窓を開け、天気の悪い日は閉めて そこに洗濯物を干します。 そういう場所がないなら、洗濯乾燥機を使うか。 コインランドリーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • A300
  • ベストアンサー率20% (31/150)
回答No.2

布団を干す習慣はもちろんあります ベランダもあります 日照時間が短いと言うよりも天候が悪い日が多いからです 豪雪地域はサンルームのような所があって、そこで洗濯物を干しています 布団もそこで干します 布団乾燥機は必需品です。アダプターを付けると 雪でベチョベチョになった靴を乾かせます 小学生のいる家庭では必需品です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97999
noname#97999
回答No.1

誰がそんなことを言ったのですか? 新潟市出身者ですが、ほとんどのアパートにベランダは「有ります」(笑) 布団を干す習慣もあります。 4月~10月は、普通に布団が干せますよ。 ただし、11月からは日照時間も少なくなりますから、干す機会が少なくなります。 特に、1月~3月は気温も低いので干せません。 その時季は、布団乾燥機を使用する家庭もあります。 私の実家は、そんなに頻繁に干さなくても良い布団(羊毛、羽毛布団)を使用しているので、布団乾燥機はありませんが。 新潟県は縦に長いですから、地域によっては、5月のGWくらいまで雪に埋まっているところもあります。 山間部の豪雪地などがそうです。 もしかしたら、その地域のことをおっしゃたのかもしれませんね。 それ以外の海岸平野部であれば、冬場の3ヶ月間干さなくても気にならないのなら、布団乾燥機は必要ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎では天気のいい日には、布団をベランダに干しますが、都会のマンション

    田舎では天気のいい日には、布団をベランダに干しますが、都会のマンションになると、やはり布団乾燥機が多いですか?今度、引越しをするので教えてください。

  • コインランドリーでの布団乾燥

    休日に布団をベランダで天日干ししようと思っていたら、タイミング悪く雨だった・・・。 こんな時ってコインランドリーの乾燥機って代用できますか? 洗った布団を乾かすのではなく、乾いた布団を乾燥機に入れると問題があるのでしょうか? これから梅雨に入り、湿気やダニ対策として干したくても干せない時に出来るのならばやってみたいです。 また、乾いた布団の場合どのくらいの時間乾燥機に入れれば良いのでしょうか? 丸洗いをして乾燥機に入れれば完璧と思うのですが、気軽に天日干しをしたい時、その代用としてです。 よろしくお願いします。

  • 新潟あれこれ

    先日は新潟に住むにあたって、いろいろ教えていただき、無事住む所を決めることができました。 そこで、今度はいろいろな買い物場所を聞きたいと思いまして、質問させていただきます。 私にとっての必需品を安くうっている所を教えてください。自転車、電子レンジ、掃除機、オーブントースター、電気ポットです。 次に、安いスーパー、百円ショップ、お勧めホームセンターをお願いいたします。 越後線近辺でなるべくお願いいたします。。 その他、ここのパン屋はおいしいよ!とか、このお店は一人でも気楽にランチ食べれるよ!とか耳寄り情報があったらお願いいたします。。

  • アパートって衣類乾燥機使える?

     実家のマンション住まいでアパート暮らしをしたことがないのですが、  もしアパートで暮らしてもやっていける準備を意識しています  近隣のアパートを見るのですが  ベランダに洗濯機を置けるケースもあれば  置けないケースもありますよね  ベランダで乾燥機を使うと問題ありますか?  アパートだと洗濯機のうえに乾燥機を置けないケースもありますか?

  • 布団乾燥機

    我が家は布団を干したくても平日はほとんど家にいないため思うように干せません。それにベランダもあまり広くないため、布団干しにはいつも悩まされています。 そこで布団乾燥機を購入しようかと考えていますが、 干す代わりになりますか?またダニの問題はないですか?  お勧めの布団乾燥機があればぜひ教えてください。お願いします。

  • ふとん乾燥機orガス乾燥機お使いの方に質問!

    マンションの改修工事が始まり、年明けまでずっとベランダに幕が張られた状態なので洗濯はおろか布団も干しにくい状態です。 今家にある洗濯機は乾燥機付きの電気のものなのですがすんごく時間がかかるのに仕上がりがふわっとするでもなくしわしわになってとほとんど乾燥機能を使っていません。そこでガス乾燥機の購入を!!!と思うのですが、コインランドリーで乾かすようには行かないものでしょうか?ガスのほうがふわっと乾く感じがするのですが・・・ あとふとん乾燥機も気になっています。子供が小さいし父親が喘息もちということもあって蒲団はきれいにしていたいなと思うので・・・あとふとん乾燥機で小物も乾かせるとか聞いたことがあるのですがどの位のものでしょうか?オススメの商品もあれば教えてほしいです。宜しくおねがいします。

  • 【雪国】アパート選び(駐車場)のコツを教えて下さい。

    今度、新潟県に引っ越しアパート暮らしをするのですが、『駐車場のレイアウトや、通りに面しているか面していないかで、雪かきの労力の差が大きいらしい』との噂を耳にしました。 いったい、どういった駐車場のアパートが理想なのでしょうか? 雪国生活は未体験なので、どうか良きアドバイス願います。

  • 昔の常識、今は非常識!

    私、最近聞いてビックリしたんですが、布団干した時布団叩きで叩いたらダメなんですよね!ホコリが出ているように見えるのは綿の繊維が壊れて出てるからで、叩かないで掃除機でホコリを吸うのが良いとか。 それから耳あかは掃除しない方がいいんですよね!耳の中の細かい毛で勝手に出てくるから、ほじるとその毛がダメになって良くないんですよね。綿棒なんて押し込むばかりでダメだとか。 こういう、今まで完全に常識だったのに、本当はやらないほうが良かった!っていう生活の知恵があったら教えてください!

  • ふとん乾燥機について

    もうすぐ妊娠6ヶ月になる者です。 現在アパートの2DKに旦那と二人暮らしですが、11月に赤ちゃんが産まれる予定なので少しずつ準備をしている所です。 そこで、質問なんですが今住んでいるアパートのベランダはすごく日当たりがいいので夏場等晴れた仕事が休みの日にはふとんを干しているのですが、すずめが多くて1回だけふとんに糞が落ちていた事があります。あと、夏場はカメムシの仲間?(てんとう虫の茶色バージョン)の虫がすごく発生します>< なので、赤ちゃんが産まれるこの機会にふとん乾燥機を買おうか悩んでいるのですが、姉に相談したら(今5ヶ月になる子供がいます)必要ない!と言われました。除湿機で充分!と。 始めは、私も除湿機を買おうと思っていたのですが、主人に相談したら エアコンに除湿機能がついてるのに新しく買う意味がわからん!と言われてしまいました^^; 自分的には、自分達のふとんはともかく赤ちゃんのふとんはいつでも快適な状態にしてあげたいんですが・・・。 でも、実家にあるものすごく古いふとん乾燥機は使っているところ 小学生の時以来見た事ありません。しかも、ふとん乾燥機なのに靴乾かすのに使ってました。 だから今しか使わないかも・・><とか考えてしまって。 無駄な出費は出来るだけ抑えたいのですが・・・。 ふとん乾燥機を使っている人、使っていない人何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 乾燥までできる洗濯機

    乾燥までできる洗濯機 最近は、洗濯から乾燥まで行う洗濯機がありますよね。 あれば、ベランダに洗濯機を置くようなアパートでも使って問題はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 40代前半女性が最近、気になる人との身体の相性ばかりを考えるようになった。
  • 若い頃は身体の相性について考えたことがなかったが、最近は重要だと感じるようになった。
  • 更年期の影響もあるのか、最近は濡れなかった経験もあり、困惑している。
回答を見る

専門家に質問してみよう