• ベストアンサー

住宅メーカー営業マンを好きになってしまいました

20代後半の主婦です。旦那と一歳の子供が一人います。 新居を購入するためいろんな住宅メーカーをまわっていました。 その中のあるメーカーの営業マンの男性に恋をしてしまいました。 その男性は私より1コ年下で、優しくてとても真面目な性格です。 仕事に一生懸命なところと、笑顔がカワイイところに惹かれてしまいました。 最近は彼のことばかり気になって、頭から離れません。 住宅の資料などを届けにちょこちょこ家に来てくれるのですが、彼と話をするのが楽しくて楽しくて・・・。 自分でもどうしたらいいのか分かりません。 彼ともっと仲良くなりたいのですが、自分には旦那も子供もいます。 彼のことは好きですが、家庭を捨ててもいいとは思えません。 旦那のことも大事ですし、子供はかけがえのない存在です。 営業マンの彼は独身です。 主婦の私が好意をもったところで、彼からしてみれば私はただの「お客様」で迷惑なだけだとは思うのですが・・・。 誰かアドバイスお願いしますっっ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -hide-
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.10

No.5です。 早々にお返事頂きましたので、再レスさせて頂きます。 >旦那がしているのであれば私もちょっとくらい この考えは危険です。 もしバレた時、旦那さんがあなたを許してくれるとは限りません。 いくら浮気歴があろうと、離婚話に発展した場合、その時に浮気していた方が悪者になります。最悪、子供と離れて暮らすハメになることも・・・ 旦那が浮気してるから自分もしていいなんて道理はありません。 許せないなら話し合いをして下さい。 子供のために離婚しないといっても、父親と母親がともに浮気してる家庭なんてロクな子になりませんよ。 子供のためを思うなら、浮気なんかない家庭にして下さい。 どうしても旦那さんの浮気症が治らないなら、子供の教育上、離婚も選択肢の一つですよ。

koi_2009
質問者

お礼

もっともなご意見ありがとうございます。 浮気のない家庭、それが一番ですね。 旦那にもそれを分かってもらいたいです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

回答No.3

人を好きになるのは大切なことですがきちんとメリハリつけないと。 主婦と営業マン、まさに浮気の黄金コンビかと。 まあ心の中で楽しむだけにしておきましょう。

koi_2009
質問者

お礼

浮気の黄金コンビですか(笑) でも彼は独身ですのでわざわざ既婚者の相手しなくても他にいくらでも遊ぶ女の子はいそうです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatiboo
  • ベストアンサー率42% (257/602)
回答No.2

告白してもしょうがないと思います。 時間がすぎれば解決してくれると思いますよ。 あのとき、あんなこと考えていたんだなあと・・ 今は、おいしいお茶を出して、住宅の値切り交渉を考えてください(笑)

koi_2009
質問者

お礼

確かに住宅の値切り交渉の方が大事なのかもしれませんね(笑) 今のこのドキドキ感は時間が忘れさせてくれるのを待つしかないでしょうか。 ただ彼のところで契約したらこれからプラン作成やいろいろ打ち合わせ等で会う機会も今より増えるのでもっともっと好きになっていきそうで怖いです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.1

あなたは世間知らずです。 あなたはただのお客でしかありませんその通りです。 営業マンは、仕事柄あなたがおっしゃっているようなことを訓練されているものです。 あなたに良い印象を持ってもらわないと高額な住宅など売れません、一生懸命になるのは当たり前。 あなたが誘えばお付き合いもするでしょう。そういうものです。 仕事以外では全然別人だったりします本当の性格はわかりません。 お子様、ご主人を大切にしましょう。

koi_2009
質問者

お礼

そうですよね。 優しいのも一生懸命なのも仕事のため・・・ 分かっているのですがどうしても諦めきれません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅メーカーの営業マン

    住宅メーカーの営業マンって ローンの相談や税金の相談なども聞いてくれるんですか? それとも、そういう専門の方が別にいるんですか? 住宅メーカーで家を建てる時って 客から見て、営業マンの存在って大きいですか? 家の質がよければ、営業マンは誰でもかまわないものですか? 家を建てて5年10年たっても 担当した営業マンと手紙や年賀状のやりとりのような交流はあるんですか?

  • 住宅メーカーの営業マンの変更の仕方・・・

    先日、主人の実家から土地をもらって一戸建てを建てる事になりました。とっても 嬉しくって毎週モデルルームやハウスメーカーに行って話を聞いたり動いているのですが、そこで素朴な疑問が・・・モデルハウスなんかに行くと、まず営業マンが丁寧に挨拶して名刺をくれるじゃないですか?こちらもアンケートなんかに答えたりして、具体的な話も進めていく中で「この営業マンとは合わないかも?」って感じた時どうすればいいんですか?例えば去年も何件か回った事があるのですが、その時に名刺をもらった人は何となく「・・・」だった。先週行った時に違う人が応対してくれて、出来ればその人に担当してもらいたかったので・・「あのー名刺いただけますか?」と言ったところ「○○(ウチ)様の担当は××(去年の営業マン)なのでまた伺うように言っておきます」とか言われちゃって・・・。早速来たのですがやっぱり合わない(主人が言うには年下なのにタメ言葉がムカツクとか・・)感じがして。でも改めて名刺をもらったら!所長さんに出世してて。。。 名刺をくれなかった人はまだ若かったので、やっぱり上司のお客ってことで遠慮したんでしょうか?そうだとしたら、こちらから「△△さんに担当を変えて下さい」なんて言ったら、△さんが可愛そうなのかな~?とか・・・。色々見たけど今のところ残念ながらこのメーカーで建てようかと考えているので悩んでます。 そんな経験をされた方、また住宅メーカーにお勤めの方でどんな風に言えば一番いいのか教えてください。

  • ハウスメーカーの営業マンについて

    マイホームが欲しくて2週間前くらいに初めて住宅展示場に行ってきました。 1日で2件まわって、そのうち1件は太陽光発電が付けられるエコ住宅?で主人も私も気に入りました。 ただ気に入った方のハウスメーカーの営業マンがちょっと微妙で、話しても話が食い違ったり会話 中に変な間があったりします。 ちょうど数日後に工場見学があるからとすすめられたので、家族で行ってきたんですが帰りが夜6時になるのに当日の出発前になって「お話したいことがあるので終わったら1時間弱程お話宜しいですか?」と言われました。 その場ではOKしたのですが、朝9時から出発して丸1日1歳の子供を連れての工場見学はかなりハードで私も子供もクタクタだったので展示場に帰ってきた時点で主人からまた後日でも良いかと伺ったら、「30分だけでも無理でしょうか?」と言ってきたので仕方なく話を聞くことに。。 結局家に帰ったのは7時半前でした。 工場見学中もぐずり魔の子供を気にかけてくれたりして下さり、悪い方ではないのですがなんだかモヤッとしてしまい若干不信感が募りました。 うちは主人が公務員ですが、車のローンがまだ残っていて、クレジットカードの延滞経験が過去数件あります。 それを正直にお伝えしたにも関わらずたぶん大丈夫ですと言って住宅ローンの仮審査を受けることになりました。 これにもびっくりしました。 その営業マンの名刺にはそのハウスメーカーの展示場の副長で住宅ローンアドバイザー、地盤調査検査員と書かれていました。 住宅ローンアドバイザーが本当にこの状況で住宅ローンの審査が通ると思っているのでしょうか? 性格が悪いですが、何か裏がありそうで困惑しています。 まだ他のハウスメーカーの営業マンとあまり接していないので比べることができないのですが、こんなものなのでしょうか? ちなみに明日の昼過ぎに住宅ローン仮審査申し込みの書類を持っていく予定です。 皆様からのご意見をお待ちしております。

  • 大手住宅メーカーの営業マンの試算に疑問

    この4月待望の一戸建て新居完成を目前に転勤が決まり、 未入居のまま売却することを決断した同僚の話で、 住宅メーカー営業マンの試算に一部疑問に思うことがあり、 今後の参考のために皆さんのご意見を伺いたく宜しくお願いします。 【概要】 ・立地条件  千葉県船橋市 駅より徒歩10分       (農地転用し新興住宅街として開発中。この4月より下水も整備)  ・購入価格  建築条件付宅地 40坪(2400万円)と建物含め総額5100万円       (登記料、手数料等3月末の完成引渡し時までに払う費用一切総額) ・売却希望価格 4900万円(今年度9月頃までに売却したい) ・売却依頼先 住宅メーカーに紹介された不動産や1社にのみ依頼 ・住宅取得にあたってのローン額 1000万円(金利及び住宅保険の支払いは4月から) 同僚には、即売却の他に、会社に借り上げてもらう(評価月額家賃12.5万円の7割を入居者の有無に関わらず受け取る)という選択肢があったものの、住宅メーカー営業マンの400万円の損という試算言葉が決定打となり、売却することを決定。 【営業マンの説明】 人気のエリアなので買い手はすぐみつかるでしょうが、5000万円代と4000万円代では、心象がずいぶん違うので、200万円下げて4900万円ぐらいにするのが妥当でしょう。 4900万円で売却し、不動産やへの手数料3%と諸費用の合計200万円をひくと、400万円ぐらいの損ですかね。 【私の疑問】 (1)同僚は今回の新居建設に総額5100万円かかったことになるが、実際の不動産価値というのはどのようなものなのだろう?(少なくとも売買手数料分は差し引かれるはず) (2)同僚は半注文住宅を建設したが、買い手にとっては建売住宅を購入することになるのに、購入価格とほぼ同額で売却出来るという営業マンの予想は妥当なのだろうか?(住宅メーカーは、半注文住宅設計時の設計費用をとっていないのだろうか?)以上

  • 営業マンの営業成績について

    現在、住宅メーカーでの住宅建築を検討しており、 モデルハウス廻り等をしています。 その中で、気の合う営業マンや、気に入ったメーカーがでてきましたが、結局建てられるのはもちろん1軒だけになってしまいます。 そんなわけで、「いい営業マン」なのに最後まで引っ張って結局無駄足にさせてしまう人が、2~3人出てきてしまうことになります。 ここが良かった、悪かった、という点はしっかりフィードバックしたいとは思いますが、「いいところまで行った」営業マンは会社から評価されるのでしょうか。(例えば受注が+100点なら、見積もりまで行ったら+5点だとか) まあ、客の側が心配するこっちゃないですが、よろしくお願いします。

  • ハウスメーカー営業さん

    ハウスメーカー営業さんで笑顔なく無愛想な 営業マンがたまにいます、この人が契約取れるなんて 到底おもえませんていう人がおおいのですが なぜ営業できてるのでしょうか 中堅くらすがおおいです ニコニコ笑顔がある人がほとんど売れるとおもいますが

  • ハウスメーカー営業マンの土地探し

    初めまして。 本年度の3月前後に一戸建て住宅を建設するために、土地探しを始めました。近隣に良い土地があり、さらに知り合いの不動産業者もおりましたので、契約しようかなと考えておりました。 同時に、ハウスメーカーも大手のメーカーに決めておりました。(紹介で)。ハウスメーカーは土地を探しているとは言いましたが、こちらが購入する予定の土地は自分で見つけました。 しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは勝手に不動産業者に行き、金額の交渉を行い、「予約書」を勝手に作成してきました。そして、ここでサインしてくれたら、自分が持っていくと言い出しました、こちらとしては、金額の交渉を含めて全部自分ですると思っており、余計のお世話であると言いました。しかしながら、ハウスメーカーの営業マンは「当たり前」のことをしたまでと言います。 実際、この営業マンとは揉めて、土地もその関連で駄目になりましたが。。。 ここで質問です。他の不動産屋から、ハウスメーカーの営業マンは、土地を探している客を不動産屋に紹介し、その客が契約すると、何%かのマージンを不動産屋から貰え、懐に入れることが出来ると聞きました。これは真実なんでしょうか?? こちらの都合も考えずに、やたらと急いでいた営業マンの態度が極めて不振な感じがして、「不動産屋の回し者?」と勘ぐったりもしていたのですが、マージンが貰えるなら、頑張るんかな・・・と考えたりもしました。宜しくお願いします。

  • 住宅メーカーの営業の方もしくは詳しい方にお尋ねします。

    この度、急きょ主人の両親と別居することになり家を建てることになりました。 子供が2人いて、上の子がもう4年生(女児)なので同じ学区で土地から探しています。 昨日新聞広告に入っていた住宅メーカーを初めて訪れました。 その時、営業マン(名刺には店長と書いてありました)に会ってお話をしたのですが、私たちに会う前に学区の売り出し土地があるかどうか探してくださったのはいいのですが、話の中で「今、この土地に詳しい地上げ屋に聞いてみたのですが・・・」と切り出されました。 素人なので「地上げ屋」って聞いただけでちょっとひいてしまいました・・。 そして隣の学区にも大手メーカーが現在分譲中なのですが、「その場所がよかったら何としてでもとってきますよ」との返事。(←私にはどう聞いてもそのニュアンスが強引にとってくるとしか聞こえなかったです) ちなみにこのメーカーは不動産業も同時に行っています。 私はこの営業マンはちょっと強引すぎるところがあってどうかな?と感じましたが主人に言わせれば土地を購入するなら地上げ屋が介入することだってあるだろうし、しっかりした営業マンだと印象を受けたようです。 まだこの1社しか訪ねていないのでここで即決するわけではないですが、住宅メーカーの営業は普通に話の中で地上げ屋などと発言するのでしょうか? 私は個人的にちょっと怖くなってしまいました。 皆さんはどう思われますか?

  • ハウスメーカー担当の営業マンが辞めた

    今年の5月に大手ハウスメーカーの土地+建物(店舗付住宅)を売買契約。その後、業者とのいろいろなトラブルが生じましたが、なんとか乗り越えてきました。やっと建築確認申請がおりた今日、担当の営業マンが退社したとの上司からの報告。一身上の都合とのことですが、恐らくクビになったのではないかと推測します。 主人は営業マンが辞めたことで、もうこの物件で理容店を経営していくのは気分的に嫌だと言っています。過去に同じハウスメーカーで申込金を入れたあと、諸事情でキャンセルとなったときの担当営業マンも退社しており、今回で二人目です。 今回担当された方は契約後すぐに契約前と話が違うというトラブルになり、その後のローン申請などの対応もまずく(提携銀行ローンの審査の出し方にミスを連発、最終的にノンバンクでローンを通されたことに抗議、上司から手付金は全額返すとの和解案成立後、1週間して営業マンが辞めたとの報告) フラット35の事前審査をする矢先の出来事で、前に進んでよいものかどうかたいへん迷っています。果たして同じ会社の営業マンが二人、自分達と関わったために退社している事実を踏まえた上で、新しい土地で商売など難しいでしょうか?ハウスメーカーの営業マンとはこんなにも簡単にクビになったりするものなのでしょうか?自主退社だとしたらあまりにも無責任すぎますよね・・。

  • 女性住宅営業マンとして気をつけることは?

    30代の主婦です。色々あって憧れの工務店で住宅営業することになりました。 現在、建築法規や仕様等を勉強中です。近々、外回りやモデルハウスの当番もする予定です。 女性として住宅や建設知識以外に営業面で気をつけることはありますか? 逆に利用出来ることはあるのでしょうか? また、服装やお化粧等、外観的なことも悩んでます。 真っ黒なスーツでは威圧感があるし、かといって奥様方より華やかなのも・・・。 会社はかなり自由で自分のスタイルを見つけるように指導されましたが・・・未経験なので方向性が分かりません。 先輩営業マンさん、ぜひ教えてください。 たくさん契約したいです!(^^)!

このQ&Aのポイント
  • DCP-J914Nを使用して印刷をすると、白紙が出てくる問題に困っています。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
回答を見る