• ベストアンサー

天然水16リットルを容器に移すいい方法を教えてください

16キロの水を別の小さな容器(1.5リットルぐらい)にいれようと持ち上げようとしたら腰を痛めました。 なにかいい方法がないでしょうか?持ち上げるのが怖いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.7

私も6番の方の意見と同じです。 灯油ポンプを新品で水道水を吸わせたら、それはもう 大丈夫と、私も思います。 天然水をどこかへ汲みに行かれたのでしょうか? そういう容器で購入されたのでしょうか? 汲みに行ったなら、次回からは下記の容器を 用意されたらいかがでしょうか? http://shopping.msn.co.jp/prices/shp/?itemId=12259498 水専用 グリッパータンク 24L このような容器があります。 横にすると蛇口があります。 私はこのようなポリタンクを18リットル入りですが、 6個持っています。 6個が1パッケージでビニールで包まれていました。 大きな地震があった県なので、その直後防災用品として ホームセンターに大量に安く売ってました。 この写真よりも材質が薄くペコペコです。 幼い頃、大地震を体験しました。 その時代は、水道の復旧が日数がかかり 毎日、給水車が来るとバケツを持ち 並びました。 ホームセンターでこのポリタンクを 見た時に、とても便利だと思いました。 災害はないことが一番ですが、備えは必要だと 思います。 それと災害用なら、水は非常に重いです。 車を使えないと想定して、運ぶ道具 も用意した方が良いと思います。 台車などです。 私は、スーパーのカートをネットで買って 持っています。災害の時には水タンクを乗せて 給水車から自宅まで運ぶつもりです。 普段は、ゴミ出しに使っています。 天然水の汲みだけなら、もったいないと思うかもしれませんが、 災害用にも使えると考えればよろしいと思います。 その他の災害用品は揃えているのかと聞かれるなら、 完全ではありませんが、準備してあります。 参考になれば幸いです。

cdar
質問者

お礼

大変遅くなってすいません。 便利そうですね そのようなポリタンクは初めてしりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#104935
noname#104935
回答No.6

灯油ポンプ。 新品を買い、使用前に洗い、その後数回水道水を吸い上げて吐き出させれば 中もきれいになると思います。 新品を水専用にすれば、灯油用なのに・・と神経質になる必要はないと(私は)思うのですが・・。

cdar
質問者

お礼

大変遅くなってすいません。 灯油用なので飲み水用にしてよいのか?というところでわからないのでやめとこうという話になりました。 実際に材質によっては飲み水には適さないものもあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

容器を傾けてヤカンに移す

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.4

高い位置に上げればよいのだから、 古雑誌をたくさん用意して、容器の底一端を支点に 傾けて下に雑誌を挟み、次に逆の一端を支点に、 とくりかえしたらどうですか。 あるいは、脚立などしっかりしたものと ロープを組んで滑車原理で釣り上げるとか。

cdar
質問者

お礼

大変遅くなりました。 結局、2週間後ぐらいに気合をいれ変な体制にならないようにしてもちあげました。狭い部屋なので16kgもいけそうな滑車などは無理そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 チューブが一本あれば、サイフォンの原理を使って。 http://drshion.blog47.fc2.com/blog-entry-49.html

cdar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チューブを検索するとチューブ(食品用)とか分けてでてきたので どんなチューブでもいいわけじゃないみたいですね でも、口つけて吸うと雑菌だらけになりそうで、最初の吸出しが難しいですね。チューブを押さえて何とかなるかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

あの天才、ドクター中松博士が発明した醤油チュルチュルを使ってください もちろん、新品のを(^_^)v http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7869/page038.html

cdar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「醤油チュルチュル」として売っていればいいのですが 灯油ポンプみたいな名前がついていて、飲み物を扱っていいのか不安があります。飲み物用としての商品の名前が分かれば、探しやすいのですがご存知ありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ferox
  • ベストアンサー率17% (42/234)
回答No.1

持ち上げなければいいんですよね・・・。灯油ポンプはいかがですか??

cdar
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 灯油ポンプでというと、嫁が灯油用なのに飲み物扱っていいの? って質問が返ってきました。 飲み物用ってあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水が入っている容量12lの容器と容量5l、7lの容器が1つずつある。

    水が入っている容量12lの容器と容量5l、7lの容器が1つずつある。 3つの容器の間で水を移し替え、容器12lと7lの容器へ6lずつに分ける。 1つの容器から別の容器に水を移すことを1回の操作とした時、必要な操作の最少の回数を 求める問題です。 解説には水の量をx、y、zとして最初の状態を(x,y,z)=(0,0,12)とする。 つねにx+y+z=12 なので座標平面上で考えればいいと書いてあるのですが、 そこからが全く分かりません。 解説を読んでもよく分からないので解き方を教えてください。

  • 容積3リットルの容器で1リットルはかる方法は?底面が正方形で、容積が3

    容積3リットルの容器で1リットルはかる方法は?底面が正方形で、容積が3リットルの直方体の容器があります。この容器だけを使って、なるべく簡単に1リットルの水をはかりとる方法をおしえてください。

  • 28リットルの水が入る容器の大きさは?

    おはようございます。 28リットルの水が入るくらいの容器のサイズを 求めたいのですが、たて、横、深さは何センチ の物を探したら宜しいのでしょうか? 計算式を教えて下さい 宜しくお願いいたします。

  • 容器に油が10リットル入っています。他に7リットルと3リットルの容器が

    容器に油が10リットル入っています。他に7リットルと3リットルの容器があります。 これらを使って油を5リットルずつに分けるには何回移しかえればいいですか? 入れかえ作業は極力少なく。 上記の問題がどうやっても9回が最高です。 が、これよりもっと簡単に出来るそうです。 どうやればいいでしょうか? 円柱、角柱のような形でないと考えこぼして半分にしたり、目視で5リットルずつというのも不可です。

  • 取っ手付き3リットルのガラス容器

    飲料水を保存するため、大きめのガラス容器を探しています。陶器でもかまいません。 3リットル以上の容量があって、ガラス製で、取っ手付き(取っ手の材質はなんでも可)の容器はないでしょうか。 梅酒を漬ける容器がそんな感じなのですが、水を注ぐのが大変そうです。 よろしくお願いいたします。

  • 2リットルの冷えた水を早く作る方法は?

    勉強の範囲ではなく、実用的な質問ですが、 2リットル分の冷えた水を速く作りたいと思います。 いつもは、1.5リットルの普通の水道水に0.5リットル分の氷を入れて冷蔵庫に入れてますが、 これより速く、氷も溶けきった冷えた水を作る方法はないでしょうか。 自分で(実行はしてませんが)考えた方法は、 冷蔵庫に入れずに、外に出しておけば氷が溶けるのが速いし、 1.5リットルの水ではなくお湯にすれば氷が溶けるのが速いけど、溶けた時にはぬるくなってないか・・・など考えたりします。 全体の量は容器が2リットルなのでそれ以上は無理ですが、 氷は容器を増やせる状態なので、0.5リットルにはこだわってません。 よろしくお願いします。

  • 容器の水を移す

    360 リットルの水が入った容器Aと、同じ大きさのからの容器Bがあります。 1回目はAの 1/3 の量をBへ移します。 2回目はBの 1/4 をAに移します、 3回目はAの 1/5 を移します、次はBの 1/6 をAへ…… この方法で次々と移していきます。無限に動作を行った時、Bの容器には何リットルの水が入っていますか。

  • 水の入った容器の圧力について

    水の入った容器の圧力について教えてください。 ネットでこのような質問と回答がないか調べましたが、適当なものがなく、この場に質問させていただきました。 2Lの剛体容器があるとします。この中に20℃の水2Lを入れます。 その後、水を50℃まで昇温すると、容器にかかる圧力はどのように求めれば良いでしょうか? 水の体膨張を考慮しなければならない? また、上記の容器に、20℃の水1Lと、20℃,1気圧の空気1Lが入っているとします。 その後、内部を50℃まで昇温すると、同様に容器にかかる圧力はどのように求めれば良いでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • 水を入れる容器

    今回の災害にあわれた方々に哀悼をおささげします。 微々たるものですが、電気を節約し、早く復興されますように、お祈りしています。 さて、 災害地で水をもらいに行くのに、固いビニールのようなもので、出来ていて 水を入れると広がり、5リットルから10リットル入るくらいの容器を見かけました。 こうした容器はどので手に入るでしょうか?

  • 20リットルは何キロ?

    お尋ねいたします、20リットルの保存容器には何キロ入るのでしょうか?ニャンコちゃんのカリカリを密封容器に保存したいのです。10キロのカリカリの袋をみなかじって破いてしまい(^^;)20リットルの密封保存容器を購入しようと思っています。その容器にはにはどのくらい、何キロ入るのでしょうか?容器購入前にお尋ねいたします。どうぞ宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • パソコンが突然フリーズし操作ができなくなった場合、強制終了する方法や対処法があります。マウスカーソルが動くことからモニターの不調ではない可能性があります。マウスクリック時にイヤホンから音が聞こえるという現象も確認されています。
  • キーボードのショートカットも効かない場合、電源ボタンを長押しすることで強制終了できるかもしれません。ただし、できるだけ早めに回答をいただくことをお勧めします。
  • 富士通FMVを使用している場合、突然のフリーズ現象が発生することがあります。パソコンの再起動やデバイスの更新を試してみることも有効です。問題が解決しない場合は、メーカーサポートに連絡することも考慮してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう