• ベストアンサー

容器の水を移す

360 リットルの水が入った容器Aと、同じ大きさのからの容器Bがあります。 1回目はAの 1/3 の量をBへ移します。 2回目はBの 1/4 をAに移します、 3回目はAの 1/5 を移します、次はBの 1/6 をAへ…… この方法で次々と移していきます。無限に動作を行った時、Bの容器には何リットルの水が入っていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.2

直感的に最終状態で移動がなくなることから 等量になるような気がしましたが, いちおう式でやってみました. 「AからBに移したあと,BからAに移す」 という操作を1セットと考えます. また,n回操作終了後のA,Bの内容量を  a[n] , b[n] とします. 具体的には,  a[0] = 360 , b[0] = 0  a[1] = 270 , b[1] = 90 といった感じです. ここで,a[n],b[n] に対して(n+1)回目の操作を考えます. まずは,Aの 1/(2n+3) をBに移すと,  A: a[n] - a[n]/(2n+3) = (2n+2)/(2n+3)*a[n]  B: b[n] + a[n]/(2n+3) となり,さらにBの 1/(2n+4) をAに移すと (少し式が見づらいので結果だけ書きます)  A: { (2n+3)a[n] + b[n] }/(2n+4)  B: { a[n] + (2n+3)b[n] }/(2n+4) となります. これが,(n+1)回操作終了後の内容量なので  a[n+1] = { (2n+3)a[n] + b[n] }/(2n+4)   …(1)  b[n+1] = { a[n] + (2n+3)b[n] }/(2n+4)   …(2) という漸化式が成り立ちます. (1)+(2) を計算すると,当然ですが  a[n+1] + b[n+1] = a[n] + b[n] という,内容量の総和は変わらないという式が得られます. この式の両辺の値は  a[n] + b[n] = … = a[1] + b[1] = a[0] + b[0] = 360 です. また,(1)-(2) より  a[n+1] - b[n+1] = (n+1)/(n+2)*(a[n] - b[n]) という式が得られるので  a[n] - b[n]  = n/(n+1)*(a[n-1] - b[n-1])  = {n/(n+1)}*{(n-1)/n}*(a[n-2] - b[n-2])  = {n/(n+1)}*{(n-1)/n}*…*{2/3}*{1/2}(a[0] - b[0])  = (a[0] - b[0])/(n+1)  = 360/(n+1) となります. あとは,  a[n] + b[n] = 360  a[n] - b[n] = 360/(n+1) を連立させると  a[n] = 180*(n+2)/(n+1)  b[n] = 180*n/(n+1) を得ます. nを無限に飛ばせば,どちらも 180リットルの水が入っていることになります.

mina5
質問者

お礼

式の表現・記法(a[n] 等)から、感心いたしました。 漸化式までは私も考えましたが、常道?の差分a[n] - b[n] を考えつかずストップしてしまいました。 このように、やっぱり最終的な解が式で表されると、様子がよくみえます。 すばらしい回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

1回目が「Aの1/3をBへ」でなくて「Aの1/2をBへ」から始まって、次が1/3、1/4と続く問題ならば、参考URLと全く同じなんですけどね・・・。 回答になってなくてすみません。

参考URL:
http://www.sansu-olympic.gr.jp/class1/q1.html
mina5
質問者

お礼

参考urlの問題を変えてつくりました。 参考URLは特殊なときのもので、一般的になってないので、たまたま気が付かないと解けません。 式でのアプローチはどうなるかなと。 また、同量に近づかない場合はどんあ場合か知りたくて出しました。 回答どうもthank youです。

mina5
質問者

補足

なお余談ですが、参考urlの問題を解く小学生は1999Lの1999回目でで考えるのでなく。1×2×3×4×5×6=720(L)で 最初の3サイクル(BにいれAへ戻すで1サイクルとする)思考実験すれば、考えつくだろうと思いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう