- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水の入った容器の圧力について(2))
水の入った容器の圧力について
このQ&Aのポイント
- 水の入った容器の圧力について再度教えてください。
- 20℃の水1Lと1気圧の空気が1L入っている2Lの密閉容器を熱して内部を50℃にしたとき、圧力はどのようになりますか。
- 水の熱膨張や相変化の影響を無視すると、50℃の空気分圧は109.09Kpaになりますが、これに50℃の飽和蒸気圧12.4Kpaを加えると、121.49Kpaとなります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
これ以上回答が付かないので締め切ります。 ありがとうございました。
補足
tono-todoさま ご回答ありがとうございました。 また先の質問No.4122584「水の入った容器の圧力について」でもご丁寧な解説をいただき、感謝・感謝でございます。 20年ほど昔に一応熱力学を履修したのですが、すっかり頭の中から葬り去られたところで仕事で突然必要になり、慌てふためいてこの場に泣きつかせていただきました。 水の熱膨張の質問について、よろしければ1つ教えて下さいませ。 (当方では、容器内に空気層のない、すなわち水のみの場合は事例が少ないので諦めようと思っていたところですが・・) 上記のように水と空気の容積比率が1:1の場合は、水の熱膨張が無視できるということはわかりましたが、比率が9:1かそれ以上に空気層が小さい場合は、無視できなくなるのでしょうか? 実は、過去に行った水と空気の容積比率が1:1の実験では、今般のtono-todoさまの計算式にほぼイコールの実験結果となっていたことが判明しました。(^o^)/ しかし空気層が微小な場合の実験を行ったところ、計算式からかけ離れて、異常に全圧が上がっていたのです。 よって今考えているのは、計算式が適用できる限界の空気層比率があるならそれを見極め、それよりも空気層が小さくなる場合は、例外扱いしようと思っています。