• ベストアンサー

バイトでのレジミスと口下手

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.3

職種変えてみたらいかがでしょうか。 向き不向き、ってあると思います。 レジは 迅速さ正確さ笑顔でいる余裕 が必要なので、もともと >対人に焦りと緊張があるからだと思います。 である質問者様がなぜその仕事を選んだのか疑問です(^_^;) 人との距離感のそんなに近くない職場であれば 集中する事柄が変わってくるので 今のなんだか追い詰められている感じ、が少なくなると思います。 注意を受けているとき発言することはありません。 注意をきちんと聞き、 二度とそのようなミスのないようにすることです。 どんな理由があったとはいえミスが起きているのだから 未然に防げるように自分でどうしたらいいか考えなければならないことなのです。 だからその時点で何をいっても「いいわけ」です。 そこでしなければならないのは 1、実際に起きたミスがどのようなものだったのか見直す 2、なぜ起きたのか原因をはっきりさせる 3、それを起こさないためにどうしたらいいのか考える です。 このままその仕事を続けるのであれば 自分がお客の立場で、自分の接客を客観的に考えてみてください。 自分が並んだレジで、そのような店員にそのように接客されたらどうか。 そこで見えてきたものから 改善できるように意識なさるといいと思います。

ta55500
質問者

お礼

お言葉ありがとうございます。 接客を選んだのは苦手な対人だからこそです。 昔は人と接するのは好きでした。だけど交流が上手く出来なくて 倦厭されたり、面倒になって来て自分から逃げていました。 仕事なら逃げる事が出来ないし、続けていく事で身構えず人と接する事が出来るかなと思い接客を選びました。 だけどそれは主観であって学校ではない会社側にとっては関係のない事ですよね・・・。 アドバイスありがとうございます。これからまた謝罪に行ってきます。 前注意されたことと同じ、反省の言葉と改善策を言ってしまいそうです・・・。 客観的にというのも口では言っていても出来てなかったように思います。 一人一人のお客様を最初から最後まで丁寧に確実に。 気をつけて頑張ります。次にまた問題起きたら意地を張らず 別のベクトルを向いてやってみようと思います。 ありがとうござました

関連するQ&A

  • バイトでのレジミス

    今日バイト先でレジのミスをしてしまいました。 人が混雑している時など お預かりした金額を誤解して入力してしまうことがあります。 もちろん⚪︎⚪︎円お預かりいたしますと声に出してますが、今日はお客様から指摘なく、そのままミスに繋がってしまいました。 このようなミスをなくすために工夫できることなどありますでしょうか?? もちろんよく確認するのが一番だと思うのですが。。

  • バイトでのレジミス

    こんばんは。 現在大学2年生で、飲食店のバイトを始めてもうすぐ半年になります。 最近レジでの会計を任され始め、 お金を扱うだけに少しビビりながらも 慣れようと積極的に自分から挑戦していました。 昨日、初めて金額の打ち間違いをしてしまいました。 数千円のマイナスで、簡単なミスです。 帰ってから、あとで気づいた社員の方から電話で確認をされ、 僕が担当した会計に間違いなかったため謝罪し、 次から気を付けるようにと言われました。 次にバイトに入っている日の最初にもう一度、社員の方と店長に今度は直接謝って、 これからは気を抜かずに、簡単なことも不安だったら確認をしていこうと思います。 ・・・が、そうしようと思って切り替えたくてもやっぱり落ち込んでしまいます。 怒られたことや指摘されたことをよく「気にしすぎ」って友達に言われるくらい すごく気にしてしまいます。 任される仕事も増え、経験豊富な先輩たちが近々辞めていくこともあり、 代わりに早く一人前になれるよう頑張ろう、 と思っていた矢先なので情けない気持ちでいっぱいです。 今までも他のミスはありましたが、直接的にお金に関わるミスなので、 尚更お世話になってるお店にも申し訳ないです。 少し長くなってしまいました。 アドバイス・ご自身の経験等あれば聞かせてもらいたいです。

  • レジミス

    アルバイトでレジを担当しているのですが、預かり金入力の際に1000円と打つところを商品価格の650円と打ってしまいました。当然ながら出るはずのお釣りが出ないため、後から正しく会計し直してお客様には350円のお釣りを渡しました。レジの記録上-650円になることに気づいたため勝手に650円を補填しました。 店長からミスしてないか?と詰められたのですが、これまでも同じようなミスを繰り返しているため正直に言えず、覚えていません。と答えてしまいました。他の従業員も覚えていないと答えていたため、他の従業員のせいにしてしまった、正直に報告しなかった、勝手に補填した、あるかわかりませんが防犯カメラでバレてしまうのではないか等、罪悪感でいっぱいです。3日後にバイトのシフトが入っており、どうしたらいいでしょうか?素直に言うべきでしょうか。

  • レジミス

    最近悩んでいまして質問させていただきます。 2年ほど前から食品レジでのアルバイトをしております。 以前、10年ほど前にも食品レジの経験があったので こちらのアルバイトを希望して働いているのですが 最近、1万円・5千円・千円を見間違うようになりました。 お客様からお金をお預かりして おつりをお返しする際に総合確認の為に お札を数えてお渡ししているのですが その際にお客様から「違うわよ!」指摘されてしまいます。 お預かりしたお金を見ると金額が違っています。 このお店のレジには万券と言うキーがあって 一万円札を預かると万券のキーを押します。 私は五千円しかお預かりしていないのに万券のキーを押してしまい 一万円からのおつりを返してしまうミスを連発しております。 小さな個人のスーパーなので レジの者が商品出しもしながらレジ業務もして 通常レジは2人なのでいつもお客様が並ばれている状態・・・。 慌てているのもあるのですが・・・(いい訳ですが) 仕事をしている以上はキチンと頑張りたいと思っております。 どなたか良い方法などご存知でしたら教えてください。

  • レジのバイトの誤差のことでアドバイスください。

    スーパーのレジでバイトを初めて2ヶ月がたちました。 まだまだ慣れるとまではいかないまでも値引きのミスなどは8月に入って4,5回ていどでした。 本当は0にしなくてはいけないのですが7月の今頃は10回は軽く越えていたのでこのままがんばっていきたいと思います。 しかし今度はレジの金額の誤差で7月の終わりからずっと0円になったことがありません。情けない話ですが100~1000円アルバイトのたびに誤差が出てしまってしまいます。自分も預かり金と入力した金額を確認しながらやっているのですがどうしてもずれてしまいます。小銭のおつりは自動で出てくるのであまり細かく確認していません。またこんでいるときはとり忘れがないだけ確認してお客さんにおつりを返しています。これがいけないのでしょうか?お札はキチンとお客さんの前で枚数を数えて返しているのでこれは問題ないと思います。 今日のバイトで7月の終わりあたりから今日までずっと誤差が出ているとのことで叱られました。またもしかしたらレジには向いていないかも知れないといわれました。 正直夏休みほぼ毎日出ているのにこんなに誤差が出るなんて向いてないのかもしれません。 今日のバイトも一回一回確認しているつもりですが誤差が出ているのかもしれません。 どうしたら誤差がなくなりますか? 読みにくい文章ですみませんがこんな自分にアドバイスください。

  • レジミス

    コンビニの朝勤のバイトを始めて、2ヶ月が経ちました。 今のとこでバイトする前も、違うコンビニで昼勤で働いてました。 前働いていたコンビニではレジ点検をしたことがなく(店長や決まったパートさんがしていた)、今のとこでバイトするようになって始めてレジ点検というものをしたのですが、正直違算が多くてもう私レジは向いてないんじゃないかなって思い始めて自信が無くなってきています。 前に-1000円を出してしまって、その時はなんで-1000を出してしまったのか、理由がわかっていたからよかったのですが、今日朝勤でレジ点検をしたら+3999でした。 思い当たることがなにも無く、一緒に入ってる人にも確認してもらったら、やっぱり+3999だねと言われて 前に昼勤でバイトで働いていたときは、こんなに間違えたことが無く、正直こんなに大きい金額を出してしまっている自分が情けないし迷惑ばかりかけてしまっているので店長や一緒に入ってる人に申し訳ないです。 レジミスをなくす方法としては預かり金額お釣りを何度も確認することだと思いますが、他に気をつけることってありますか?

  • レジミス

    とにかくレジミスが多くて日々へこんでいます。半年もセブンイレブンで働いているのに、毎回ではないですがニ、三回に一回はいまだに何百円~何千円のミスをしてしまいます。他の仕事は出来るようになり、レジも速く打てるようになったのですがレジミスだけはなかなかなくなりません。毎回改善点を見つけたり努力もしているつもりだし、集中もしているのに、どうして私だけ…と思います。仕事をする上でのセンスがないのだと思いますが、こういうものは年数を重ねていけば徐々になくなっていきますか?レジミスを克服された方の体験があれば聞かせてください。また私は他のバイトをしてもミスが多かったので就職しても不安です。どなたか助言をお願いします。

  • バイトでの大きなミス

    飲食店で接客のバイトをしています。 普段は真面目に働いているのですが今日、自分のとったオーダーを忘れて同僚とおしゃべりしてしまいました。 そしてお客様に怒られました。言われて確認しやっと思い出し、すぐさま頼まれていたものをお出ししたのですが、その方は常連らしく上司にも苦情をいわれました。 本当に後悔して少しでも誠意を伝えようと(?)他に頼まれていたお料理を出しました。 すると似たお料理と間違えてしまってて…もうフォローしようもないです。 お客様が帰る前に時間の関係で私があがったのですが 上司が最後までレジで頭を下げていると思うと申し訳なくて仕方がありません。もしかしたら店長にも言われて謝っているかも。 明日もバイトがあります。 もう合わせる顔がありません… これからどうしたら良いのでしょうか。。

  • バイトについて(長文)

    2ヶ月前からバイトを始めたのですが、そこでの出来事です。 私はいつも他の人より早く仕事場に入って、前の時間のレジ点を手伝います。その日は前の時間に上司と40代の方が入っていたのですが、上司は、私とその40代の人がレジ点をしている時にまだ勤務時間は終わってないはずなのに裏の事務所で携帯で遊んでいました。 レジのお金を数えて、事務所のパソコンに入力たところ、-1000円が出ました。数え間違いがないか再びレジに行ってお金を数えましたが、どう数えても-1000円の原因が分からず、仕方なく事務所に戻ると、いきなり上司から「いつまでそんなことしてるんだ!-1000でいいから早く記録しろ!そんな風にもたもたしてる間にも客はレジに並ぶんだ!いい加減にしてくれ!」と大声で怒鳴られました。 今まで、レジ点が合わないときはもう1回レジを見るようにと教えられていたので、そうしただけなのに、何で怒られないといけないのか分かりません。しかも、お金が合わないのは前のクルーがミスしたくらいしか考えられないし、第一お客さんを待たせたくないなら、遊んでる自分がレジをすればいいと思います。 私が思うに、-1000円というのが完璧主義の上司にとってショックで、その苛立ちを私にぶつけたのだと思います。しかも数日前にお客さんから苦情の電話があったようで、元からイライラしていたようです。長くなりましたが、私が質問したいのは 1.私のように怒鳴られた場合、言いたいことを言ってもよかったのでしょうか?私は頭にきましたが、とりあえず謝りました。 2.辞める時は何と言って辞めるのがいいのでしょうか?この出来事が起こる以前から、2ヶ月働いても1度も給料をもらっていないなどおかしい点があり、近いうちに辞めようと思います。とりあえず来月まではシフトが決まっていて働かざるを得ないのですが、速やかに辞めたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • バイトでのミスと謝り方について

    長文で失礼します。 先日レジでのバイト中大きなミスをしてしまいました。当方20代女です。 シフトに入ってすぐに来た女性2人組(どちらも20~30歳くらい)のお客さんのレジ打ちをした際、一万円お預かりしたのですがお釣りの五千円札が切れてしまい九千円ほどのお釣りを千円札で返すしかなくなりました。 「千円札でのお返しになってしまうのですがよろしいですか?」と聞いたところ、どうしても五千円札が必要だ!と怒りだしてしまい、今すぐには五千円札を出すことはできない(両替の作業が必要・レジが混雑していた)旨をお伝えすると、五千円札が出せないなら今度は千円札で払うというので千円札をお預かりしてその分のお釣りを返しました。最初に出された一万円札は、札ばさみ?(預かったお金を置いておく所)のところにありました。 その後最初に預かった分としてレジから一万円札を出して渡したのですが、その客が帰った後札ばさみの所を見ると一万円が無くなっていました。 おかしいと思いレジを精算するとやはりマイナス一万円になってしまっていました。 この件を店長に謝るために電話すると、あなたがしっかり落ち着いて作業すれば避けられた「詐欺」だと、凄く怒っていました。仕事中で時間がなかったためこの話は短く終わったのですが、とても許されることではないし、私自身申し訳ないやら、情けないやら、そういう手口にすっかり騙されたショックで動揺しています。 私自身三年以上働いていて、こんな大きなミスをしたのは初めてでどうしたらいいのか分かりません。 電話口で何度も謝りましたが、近々直接顔を合わせるので改めて謝りたいと思っています。 ただ頭を下げるのがいいのでしょうか?何か持っていくのも違うと思うのですが… それとマイナスになった分、自分の給料から引いて貰おうかとも思ったのですがどうやって提案すればいいのか…こういう場合はいつも店長(オーナー?)のポケットマネーでどうにかするようなので本当に申し訳なくて次のシフトに入るのが怖いです。普段あまり顔を合わせないので余計に… 分かり辛い文章で申し訳ないです。 このような体験をした方、また部下やバイトがこのようなミスをしたことがあるという上司の方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう