• ベストアンサー

最近夜が涼しいのですがなぜですか

phtvltcの回答

  • phtvltc
  • ベストアンサー率54% (23/42)
回答No.8

エルニーニョが発生すると、日本付近では冷夏・暖冬になると言われています。猛暑になるのは、その逆のラニーニャの時ですね。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq19.html エルニーニョと言っても今年は確かに不気味なほど涼しく感じますが、今年は特に顕著なのかも知れませんね。 なお、ここ数年の地球の平均気温は少し低下傾向ですが、ここ数十年の温暖化傾向の中では「ゆらぎ」程度の変化にすぎません。 http://eco.nikkei.co.jp/column/emori_seita/article.aspx?id=MMECza000017042009

aqua022
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらの方はこれからも温暖化は続いていくという意見でしょうか? なんか氷河期の話も出ているので温暖化が続いてくれた方が嬉しいです。

関連するQ&A

  • インフルエンザ

    先日子供が初めてインフルエンザ(A)にかかりました。家族内でも初です。 下の兄弟は幼稚園なのですが、「上の子が完治するまで登園はしないで下さい」とのこと、学校のほうはクラスに2人以上新型インフルエンザがでたら学級閉鎖となっています。 お聞きしたいのですが、今までのインフルエンザの場合はどうだったでしょうか?学級閉鎖の人数ももう少し多かったでしょうか?

  • エルニーニョ

    ここ最近の暖冬はエルニーニョが原因とありますが、 エルニーニョが発生すると、どうして暖冬になるのでしょうか。 一応、 エルニーニョとは何か。 エルニーニョが発生すると、日本が冷夏になる。 というのは理解できます。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 新型インフルエンザ

    今、私の地域では新型インフルエンザがまだ猛威をふるってます。 先週やっと小3の娘が新型インフルエンザの予防接種を受けることができました。、、、、、が昨夜から調子が悪く夜には少し熱を出しました。そして今日、仕事から帰ると明らかに熱があるような顔をしていたので病院に行きましたが、体温は37,3℃と平熱です。 医師も明らかに風邪だね!と言いましたが、実は娘のクラスが学級閉鎖の旨を伝えるとそれはあかん!調べよう!となり案の定インフルエンザの陽性反応でした。 そこで疑問に思ったのですが、すでに新型インフルエンザになった人は免疫が出来てるからワクチン接種しなくてもいいようです。 なんかタイミングが悪く損した気分です。 大抵インフルエンザは高熱が出て解熱して二日経過したら登校できるのですがワクチンをうつと軽症で済むけど熱が低いため、ウイルスが死滅しにくく解熱しても1週間は休むように言われました。 次回2回目のワクチン接種はどうなるんでしょうか? 新型のワクチン接種で季節性のインフルエンザには効き目はないのかなーーーーと思った次第です。 やはり季節性とは切り離して考えないといけないのでしょうか? 変な質問ですが宜しくお願いします。

  • インフルエンザのA型と新型について

    いつもありがとうございます。 最近、近所の小学校でA型インフルエンザで学級閉鎖になった所があり、 娘の通う保育園でも1人、A型になった子が出ました。 新型なら分からなくもないですが、何故 こんな寒くない季節に A型が流行しているんでしょうか? 新型と因果関係があるのでしょうか? 脳症にかかったという記事も読んで、特に小さい娘達が心配です。 予防接種する事が、防御の一番の方法なのでしょうか? その場合、A型と新型の2つを受けるべきなのでしょうか? 質問が複数になってしまい、申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • インフルエンザ流行について

    本当に素朴な疑問なのですが、教えていただきたいです。 近所の小学校が学校閉鎖になった、というので理由を聞くと、やはり「インフルエンザが流行しているため」とのことでした。 ですが、そのインフルエンザとは、「新型インフルエンザ」ではなく「普通の(季節性の?)インフルエンザ」なのだそうです。 新型インフルエンザが流行しているのは分かりますが、 最近、普通のインフルエンザも流行しているのは、新型インフルエンザの流行と何か関係があるのですか?? この時期に流行するのは早い気もしますし。。 よろしくお願いします。

  • エルニーニョ現象、ラニーニャ現象

    「気象庁は10日、異常気象の原因となるエルニーニョ現象やラニーニャ現象が起きていない状態が続いているが、夏(6~8月)にはエルニーニョ現象が発生する可能性もあると発表」 というニュースなのですが、 「エルニーニョ現象」 「ラニーニャ現象」 それぞれ小学生にもわかるように説明してくださいませんか? サッパリです・・・。

  • 新型インフルエンザの症状への対応は?

    7歳の子供に39度を超える熱があり、今は寝ています。13時頃から熱があったと思います。 同じクラスに新型インフルエンザの感染者が多く発生し、明日から学級閉鎖になった矢先のことです。なお、12月末までに新型・季節性のワクチンを接種して安心していました。 現在、ひきつけ等の症状は起きていませんが、周囲の状況から感染している可能性が高いと思われるので、発熱後24時間経過を待たずに病院に行って検査を受けた方がよいと思いますが、いかがでしょうか? それとも、今は寝ていて、これから寒くなるので、夜中は様子を見て、明日の午後に検査を受けた方がよいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 海外のコロナ事情に関する疑問

    日本という人口があまり多くない+島国という環境なのに、これだけの感染者、後遺症、交通や仕事に影響(感染が原因による運休)、学級閉鎖 など、5類になっても見過ごせない問題が起きているのですが、 人口が日本より多く、島国ではない国がほとんど影響ないっておかしいと思いませんか?後遺症、仕事の滞り、学級閉鎖などがほとんどニュースにならないってどんな対策をすればそうなるんでしょうか? (仮に後遺症が3割で発生するなら、少なくとも1千万人は影響が出るから見過ごせないはず…)

  • 新型インフルエンザの休校

    新型インフルエンザで、名古屋市内も小中高大学で休校が相次いでいますが、正直季節性のインフルエンザなら学級閉鎖で済んでいるのに、学校ごと休校になっているのが非常に疑問です。 インフルエンザが発症した子を除いて、学校閉鎖された学校のほとんどの生徒の皆さんは、お元気でピンピンしておられると思います。ですから休校になって、一週間家でじっとしていろと言われてもなかなか出来なくて、結局外で遊んだりしてしまうと思うんです。 学校閉鎖された学校の、発症していない元気な子供は外に出なくともその家族の方は外に出ているわけですし、結局無意味だなと思ってしまいます。そこで皆さんに質問させて頂きます。学校閉鎖された地域の子供が、外で遊んでたよ、とか親と買い物に来ていたよ、という事例をご覧になったことはありますか?

  • 新型インフルエンザについて

    新型インフルエンザについて 関東の中3、14歳です 昨日クラス内で新型インフルエンザが蔓延したということで学級閉鎖になりました 一昨日の話なのですが、私の前の席の人が熱っぽい、だるいなどと言っており 翌日インフルエンザと診断され学校を休みました 私自身も今現在咳が出たり喉がいがいがしたりしてなんとなくだるい感じがします ですが熱は平熱で36.3℃くらいなので親も「熱がないんだったら病気ではない」と塾へ行くよう言っています もし感染していた場合他の人に移すのも悪いので今日はひとまずマスクをして行こうと思ってるのですが、新型インフルエンザは高熱を伴わない場合もあるのでしょうか? もう6年くらい学校を休むような熱を出したことがなく熱が出にくい体質なのかも、と思ったもので・・・