• ベストアンサー

「要らん物くれて…。」

noname#93222の回答

noname#93222
noname#93222
回答No.6

私の家族も、どれだけ親しい人からもらったものであっても、いらないものの場合、「あの人の困るとこはこういうものをくれるとこ」、「いやげもの(いやな土産物の略)」、「本当は捨てたいくらい」などかなり汚い言い方をします。 でも、そのもらったものが困ったものであることと、くれた相手への感情は必ずしも関係しません。 いっつもいらないものをくれる人であっても、信頼できる人であることはしばしばあると思います。 >私のしていることは「要らん事」なんでしょうか? その可能性はすくなからずあると思います。 とくに、早生のみかんって好き嫌いわかれますよね。うちの家族だったら「こんなもの!」って吐き捨てるように言いそうです。(私は好きなんですけどね きっと、その物はいらないものであっても、好意そのものは伝わっていると思いますよ。

noname#148367
質問者

お礼

関連するQ&A

  • イギリスとフランスに行きます。お土産は何を買ったらいいでしょう?

    お土産の相手は60歳代男(父方の伯父さん)60歳代女(父方の伯母さん)40代後半の女(母方の伯母さん*三人)50歳代両親。 1ヶ月掛けてイギリスとフランスに行きます。私は学生でホームステイを兼ねて語学研修です。 アドバイス下さい。

  • 住居侵入罪について

    住居侵入罪について質問させていただきます。 今日の昼、祖父の妹が家に来ました。 同じ市に住んでいるため、野菜をもらいにだとかでよく来ます。 私の家には玄関が3つあります。日頃、私たちが使うもの、 お客様専用のもの、そして小さな勝手口のようなものです。 いつも、そのおばさんは、私たち家族が使うところから入ってきますが、 今日は私の部屋の近くにある、勝手口から入ってきました。 その勝手口を入ると、すぐに廊下となっており、祖父の部屋、 私の部屋、父の部屋、少し進んで、トイレ、お風呂の順番です。 私は部屋にいて、そこから誰かが入ってきたことを知りました。 そのとき、祖父は外出しており、家には私だけでした。 すると、そのおばさんが、祖父の部屋を開けて5秒ぐらいして閉めました。 次に、隣の私の部屋を同じように開け、また5秒ぐらいして閉めました。 私は、座椅子に座り、背を向けて寝ているふりをしていました。 (そのときは、誰なのかわからなかったので。) 最後に、隣の父の部屋も同じように開けて、また閉めました。 そして、トイレに入りました。 そのおばさんだと知ったのは、トイレから出てきて、 部屋の前を通って、勝手口から出ていくのを見たからです。 普段と違う玄関から入ってくることもおかしいですし、 3つの部屋を開けて見ていくのも初めてで、変だなと思っています。 頻繁に家に来るため、トイレの場所など知っていますし、 トイレを探していたとは思えません。 また、その勝手口は、たまたまお客様が来たとき、返事をするのに 開けていただけで、普段は鍵がかかっており、家の人以外が そこから入ったりしたことはありません。 祖父に用があり、探していたとしても、「おーい」など、何か 声を出すでしょうし、無言で入ってきて、開け閉めを繰り返して いたことに、まず疑問を感じますし、勝手に人の家の部屋を 覗くなんて、非常識なことなので腹が立っています。 他の親戚に、今までされたことがないですし、そのおばさんが 何をしようとしていたのかがわからず、恐怖も感じます。 居侵入罪ってありますが、こんなケースは、この罪にならないのでしょうか?

  • 仏壇を購入すべきでしょうか?

    伯母(60代)からの質問で困ったことがありまして、 質問させていただきます。 伯母の旦那さんのご両親はかなり昔に亡くなられていて、墓参りもよく行くそうなのです。 しかし、仏壇が家に無く、家でお線香やお水をあげたりしたことがないのが、 伯母は気がかりらしいのです。 ちなみに旦那さんは長男で伯母と二人でマンション暮らし、 兄弟はいるもののどこにもご両親の仏壇は無く、 ご両親が住んでいた実家も今は無いそうです。 この場合、長男である伯母夫婦の家に仏壇を置くべきなのでしょうか? 伯母が今後のことも考えて購入すべきか悩んでいるようなのです。 お詳しい方、アドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 祖父のお葬式

    はじめまして20代女性です。 夕方すぎ父方の祖父が亡くなったと叔母から連絡がありました。 祖父とは小学生まで同居しており可愛がってもらいましたが両親の離婚以来疎遠となりました。 正直、父親にも会いたくないですし暮らした家にも入りたくありません。(離婚原因は父親) 告別式だけ参加するのは非常識でしょうか? また、御香典は私と母の二人分必要でしょうか? ご回答お願いいたします。

  • どう言うタイミングなんでしょうか?

    男性が声のトーンを少し上げて甘えるではないですが、そう言う風に話すのはどう言う時なんでしょうか? 普段の地声は男性にしてはちょっと低めの声なんですが、声のトーンが少し上がり、少し甘えるような声で話しかけられました。 女性は好きな男性の前では可愛く見せたいと言う気持ちが働く為、声のトーンが上がることはありますが、男性はどう言う時にそうなるのでしょうか?20代後半です。

  • 嫌いな叔母

    私は一人っ子の女性です。 嫌いな父方の叔母の事で悩んでいます。 叔母家族が住んでいる家は私の実家の隣です。 その家は私が幼い頃に他界した祖母(祖父はすでに他界)が叔母家族に 「私が建ててあげるから」と言って土地購入し建てたのですが、 実際にその支払いをしたのは私の両親なのだと両親から聞いております。 土地の名義は父になっており、叔母は祖母から貰ったと思っているので 以前から自分たちに名義変更してと言っていました。 その為なのか昔から両親と叔母夫婦はあまり仲が良くありませんでした その父が先日急に亡くなりました 私は父と離れて暮らしていて、訃報の連絡を受けて帰ったその日、 集まった父方の親戚から出たのはその土地の話でした。 「お父さんは渡すって言っていた。その意思を引き継いでやれ」だのなんだの・・ 当の叔母夫婦は話を振られた時にうなずくだけで終始無言。 私は父と「渡さない」と何度も話しているし、 実際名義変更していないのが父の意志だと思うんですが・・ 正直、この話が出るだろうと覚悟はしていましたが 親戚のおじさん10人程に囲まれた状況で、まさか亡くなった当日とは思いもよりませんでした。 おじさん達には楯突く気は全く無いのと、その状況に萎縮してしまい私は何も言えませんでした。 四十九日の法要後も同じ状況で同じ話が出ました。 「今はまだ考えれない」とだけ答えて話は終わりました。 私は父が亡くなって悲しむことも出来ないのかと、とても辛かったです 次は一周忌だからそれまでに何とかしなくてはと思っていたら、 父と叔母の間にいる叔母さんから手紙や電話が来るようになり 「会って話したいことがあるから時間を作って。お父さんだと思って聞いてほしいから」って。 母もすでに他界しております。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

  • 正月の番組で細木数子がほしのあきに言った3代目のなんとかっていうのはなんですか?

    正月のズバリ言うわよでほしのあきさんの鑑定の時に、ほしのさんの祖父母・ご両親が2代連続で離婚していることの報いみたいなものが「3代目のなんとか」として全部ほしのさんにきてしまい、体調不良に繋がっていると言われていました。 うちもほしのさんのように直接ではないですが、父方の祖父母と父方の叔母(父の妹)が離婚しています。 ちょっと似たようなものを感じてしまい、その「3代目のなんとか」っていうのはなんだろう・・・と気になってしまいました。 ご存知の方教えてくださいm(__)m (ここで細木数子の信憑性云々を話し合うつもりはないので質問内容の返答のみでお願いします)

  • 父の死後、叔母に貸してあるマンションを返却してもらうには

    こんにちは 回答者の皆様いつもありがとうございます。 さて早速質問なのですが、私の両親(父70才母64才)が 住んでいる家の近所に数年前、両親が購入した 父名義の分譲マンションがあるのですが、 購入当初から叔母(父の妹)に月々格安で貸してあり、 現在もそこで一人で住んでいます。 私や私の母親は、父方の親戚とあまりうまく いっておらず、父が亡くなったりすることがあれば、 叔母にそのマンションを明け渡して返して ほしいと思っています。しかしその叔母は以前、 母にした借金を難癖つけて踏み倒したりと、 一筋縄でいかないところもある人なのです。 父の死後、叔母に明け渡しを拒まれたとき、 法的に何か、退去に強制力を持たせる方法は あるのでしょうか。 あと叔母が父の死後、私や母に明け渡しを 拒否できる何か法律などあるのでしょうか。 父は自分の死後は全ての財産(微々たるものですが) は、母と私に相続させると言っています。 叔母に部屋を貸してから二年くらいだと思います。 わかりにくい文章ですみません。 書き込みお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 嫌われている原因が分からない

    私はすべての人間から嫌われていると感じます。 家から一歩出て、外に出ると、人たちの視線を感じます。 街を歩いていてもみんなから「気持ち悪い」とか、女性とかだと「こっち見てる、キモい」とか、若い男性だと「あいつダっせェ」とか、言われているように感じてしまいます。 学校でも嫌われている気がします。 自分の過去の友達や、両親や肉親にさえ、嫌われているような気持ちになります。 私は生きている気持ちがしないときもあります。 みんな私に話しかけてくれる人、レジのおばちゃんとか、学校の友達とかは、本当は私のことは嫌いなのに、嫌々話している、仕方がないから話しかけているようにさえ感じます。 もう生きたくないです。

  • 私の家庭環境…

    私の家庭環境… 私は大学生なのですが、両親と中学生の妹そして父方の祖母・叔母と6人で暮らしています。私の両親はだいぶ高齢で父は定年越えです(自営業なので定年はないですが)。父は祖母・叔母(父の母親と妹)と大変仲が悪く常に険悪モードです。祖母は90歳を越えているので物忘れなどはありますが、元気。…問題は叔母です。叔母は、未婚なのはもちろん、職もなく、ずっと家にいます。家でちょっとした小売店をやっているのでそこを逃げ場にしているくらいで、祖母の年金で買い物などしています。食事や生活費もろもろは私の両親が負担しています。ですが、それを当たり前だと思っているのか、私が生まれて20年近くずっとこの生活です。しかも叔母は精神的に少しおかしいようで、家の外で大声で独り言を言ったり、私の父に怒られたら泣いて引きこもったり、家に祖母と2人きりのとき暴力をふるったりします。父も父であまり性格が良いとは言えないので、家が嫌いで嫌いで仕方ありません。ただでさえ収入が少ないと嘆いているのに、私を大学に行かせてくれたり色々してくれているので両親には感謝しています。ですが本当に家は嫌いです。一人暮らししたらいいと言われるかもしれませんが、自分の貯金が少ない為無理です。妹も義務教育中だし…。 叔母を殺してしまえばこの家は幸せになるかななんて考えてしまいます。いつか自分も叔母に手をだしてしまいそうで怖いです。 長く交際している彼もいますが、こんな家には来てほしくないので両親には紹介できずにいます。 叔母を施設にいれるにもお金がかかりますよね。我慢し続けるしかないのでしょうか。