• 締切済み

祖父のお葬式

はじめまして20代女性です。 夕方すぎ父方の祖父が亡くなったと叔母から連絡がありました。 祖父とは小学生まで同居しており可愛がってもらいましたが両親の離婚以来疎遠となりました。 正直、父親にも会いたくないですし暮らした家にも入りたくありません。(離婚原因は父親) 告別式だけ参加するのは非常識でしょうか? また、御香典は私と母の二人分必要でしょうか? ご回答お願いいたします。

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.3

私も、告別式の参加だけでも失礼ではないと思います。 親戚関係といっても色々ありますし、 お父様に会いたくなくてもおじいさまとお別れしたい、という気持ちを大事に… と捉えれば、ある意味丁寧とも思います。 (質問者様は離婚後、お母様側の姓ですよね?  すると「血縁関係はあるけど親戚関係にはない」というの位置づけかなと感じるので…) 香典は、告別式に出られる方の分のみで十分だと思います。 お母様は、お気持ちがあれば質問者様に預けられればよいかと。 こういう場合のお参りや香典はあくまで気持ちなので、 なくて非常識とか来ないのが異常とか言うとしたら、言っている方がマナー違反です。 (家族ほど濃ければまた別ですが^^;) お気持ちのままの行動で「非常識」ととられる関係ではないと思うので、 思われるように、告別式のみ参加・香典はご自分の分だけで十分かと思います。 参考になれば幸いです。

asumiasumi
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。いろいろありお通夜告別式ともに出席しました。御香典の件、参考になりました。ありがとうございました。

noname#161690
noname#161690
回答No.2

>>>告別式だけ参加するのは非常識でしょうか? 非常識ではありません。 通夜、または告別式のどちらかにしか、参列できない事はよくある事なので大丈夫です。 >>>また、御香典は私と母の二人分必要でしょうか? ご自身の分だけで大丈夫です。 お母様自身としては(言い方は悪いですが)赤の他人なので、必要かどうかと考えるべき事でなく、お気持ちがあるかどうかで考える事です。

asumiasumi
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。いろいろありお通夜告別式ともに出席しました。御香典の件、参考になりました。ありがとうございました。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.1

そういう事情があるのでしたら、告別式だけでもいいのでしょう。 香典もどちらか一人分でよいのではないでしょうか。 同じようなことが、私の義母の葬儀のときにありました。 そのときは、離婚した相手や子供は顔を見せず、相手の母親だけが告別式に、一般席で参列されて、喪主に挨拶することもなく帰られました。

asumiasumi
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。いろいろありお通夜告別式ともに出席しました。御香典の件、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那の実の祖父のお葬式について

    旦那の祖父がなくなりました。 顔も知らなくて 旦那の祖父母は離婚していて 祖母は旦那が産まれるだいぶ前に再婚しており その再婚相手が実の祖父だと思って育ってきたそうです。 私自身も話を聞いた事はありましたが 会ったこともなく 私の中では、旦那の祖父は 今の祖父なんです。(分かりにくいですね…) しかし、姑さんからしたら実の父親で 旦那からしても実の祖父になるんですが その方のお葬式に 嫁の私は参加するべきでしょうか? 参加するものなんでしょうか? 小学生以来こうゆう場に出たことなくて 常識的な事も分からないので 教えてほしいです!お願いします。

  • 祖父の葬式と、、、

    大学3年の男です 青森に住む父方の祖父が亡くなり葬式に行くことになったのですが、明日大学で就職について大事かつ為になるイベントがあり、全く就職したいところもきまっていない自分からすると話が聞けるチャンスでどうしても参加したいんです。周りの人の話で余計に焦ったので尚更です。 葬儀は明後日のため明日の夕方あたりで行かなくてはなりませんが、そのイベントは4時まであります。 どうしても最後まで話を聞きたいため1人で遅めの新幹線に乗って遅れていったり1人青森のホテルに泊まりたいと母親に言ったところ あっちの祖母は良くは思わないと思うと言われました。 自分の将来のためも考えるとこの方法しかないと思ってるのですが これはおかしいことなのでしょうか? またこの就活のイベントは諦めるべきなのでしょうか。 葬儀には必ず参加します。 また父方の祖父ではありますが父親は亡くなっているので母に言っている状態で、実家住みです。 葬儀には時間通りに到着できるようにするつもりでいます。

  • 彼の祖父のお通夜・お葬式には行くべきですか?

    彼の父方の祖父が急に亡くなりました。彼とは付き合って10ヶ月位で、彼の祖父やご家族とは面識がありません。彼の母親は彼女(私)がいるのは知っている(名前は知らない)程度です。彼は父親とはあまり仲良くなく、結婚が決まるまで私を紹介するつもりはないみたいです。 (ちなみに結婚はゆくゆくすると話していますが、まだ付き合いも短いしいつになるかは全然分かりません) 祖父とは同居していて時々話には聞いていたのですが、私はお通夜に行くべきなのでしょうか? 90歳近くのご高齢な祖父だったので、20代の私が行くとご家族や親戚の方も不思議に思うのではないかと悩んでいます。 通夜に参列せずに、彼が落ち着いた後に、お花やお菓子をお供えしてもらうように渡すほうが良いでしょうか? もし参列するならお香典はどのくらいが良いでしょう?

  • 義祖父(夫の祖父)の香典が不要?

    夫の母方の祖父(夫の両親と同居でした)が亡くなりました。 夫は次男で、現在義実家とは離れた土地に住んでおります。 香典を準備するにあたって、夫の兄と金額をすり合わせる必要があるかと思い 夫に義実家へ電話で訊ねてもらったところ、義母に「香典は必要ない」と言われました。 私の実家の母に、義祖父が亡くなった連絡と合わせてその旨話したところ、 「あんたたちはもう別世帯なんだから用意しないとおかしい」と言われ、どうしたものかと困っています。 現在私は妊娠中で、当初通夜も告別式も当然行くつもりでいたのですが 義両親に「無理しなくていい」と断られています。 (「でも告別式くらいは出たほうが…」と念押ししたのですが、返答は同じでした) その上夫に香典も持たせないのではあまりにどうかとも思うのですが、 「必要ないと言われたから要らない」と納得している様子の夫に 「突き返されたならそれでもいいから、念のため」と無理やり持たせたほうがいいでしょうか? それともこのように香典不要と言われるケースはままあることなのでしょうか?

  • 父方の祖父が亡くなりました。葬式へ行くべきか

    父方の祖父が亡くなりましたが、葬式にでるかどうかで迷っています。 知らせを受けたときに行くかどうかを即答しませんでした。 遠距離の為日帰りは無理です。 危篤の知らせを電話してきた際、父親は電話で憔悴しているようでした。 数時間後亡くなったと電話してきた母親は何を考えているのかわからず、 葬式に来るかどうかは自分で決めろ、こっちは何も口出ししないと言われました。 父方の祖父母とも問題ある人で困ったことがあると全部父親に押し付け、尚且つ金銭面でもかなり援助しているようで孝行者で尊敬しているのですが ちょっと困った性格で母親と差別されることを極端に嫌うのです。 母方の祖父が亡くなった際、遠距離でしたが私は葬式通夜ともに出たので今回出席しないとなるとものすごく根にもたれそうで… 父方の祖母は両親と同居しており親戚付き合いのことも考えて通夜は無理でも葬式は出たほうがいいのでしょうか… うまくまとまりませんでしたが何かご意見いただけると助かります

  • 夫の祖父の葬儀について教えてください。

    先日、夫の父方の祖父がなくなりました。 夫の両親は離婚しています。親権は義母さんです。私が義理のお父さんに会ったのは1回だけです。 夫は長男ですが婿入りしています。っといっても、私の両親との同居はしていません。 夫の両親の実家は車3時間ぐらいです。私はその日は仕事なのですが休んでも参列するべきなのでしょうか? また、私の子供は曾祖父に会ったことがなく、義理父(祖父)にも会っていません。 香典は一世帯として渡すつもりでいるのですが、本来参列までするべきなのか、また私の両親からも香典を渡すべきなのか分からず困っています。 世間知らずで、どうするべきなのか良く分かりません。 皆さんの意見を参考にさせていただきたいです。

  • お葬式関係…詳しい方

    うちの両親は10年前に離婚してます。 16年前、父方の祖父が亡くなり、母方の親戚から香典をいただいてます。 そして今、母方の親戚が亡くなり、祖父の時に香典を頂いているのだから赤の他人になっても返すべきだと母が騒いでます。 父は、もう離婚したんだから関係ないと言います。 どちらの言い分も分かる気がするんですが、こういう場合どうするのが最善なのでしょうか? 一般的にみて、どちらの言い分が正しいとおもいますか? ちなみに、私が産まれた時にその親戚(おじさん)から羽子板や、お祝いを頂いたそうで…香典も返さないなんて罰当たりだって言ってます。

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか?

    祖父の葬式には参加すべきでしょうか? 孫という立場には間違いないのですが、祖父と祖母は離婚しており、祖母が父を引き取り、現在父、母、祖母は同居しています。 祖父については祖母と離婚後、再婚し、現在の奥さまと子供も孫もいます。 その祖父とはもう30年は会っていません。私の結婚式にも呼んでおりません。 喪主は祖父の今の奥さまの息子さんがされるようです。(お会いしたことはありません) 父は祖父とは疎遠でありましたが、喪主の方より葬儀参列は任せると言われたそうです。 父がもし、参列する場合は私(妻も?)も参列すべきでしょうか?私はかなり遠方でもあり、いくならそろそろ出発が必要です。

  • 遠方の叔母の葬式の切り上げどころ

    遠方の叔母(母の妹)が急に亡くなりました。 入院中の母のことも気にかけてくださり、 大変世話になっていました。 私は嫁いで出ていますが、 独身の妹が母と同居です。 母は寝たきりのため参列できません 私はホテルを手配してお通夜と告別式に出るつもりです 妹とはまだ連絡が取れていませんが、 超多忙なので、どこまで参列できるか不明です そこで質問 1.妹か私が故人の姉である母の代理の立場になるのでしょうか? 2.私は叔母に対する香典として2万を考えていましたが、 母の代理となると、母の立場の額を包むのでしょうか? そうすると、私の旦那の香典と母の名前の香典と 二つ持っていくのかしら? また、泊まり先を喪主側が手配してくれる場合、香典は2万では 少ないですか? 3.母の代理となると、香典だけでなく、お花も出すのでしょうか? 4.所要があり、できれば告別式は 一般参列者と同じ時間に退出したいのですが やはり焼き場まで行くべきでしょうか? 5.もし告別式で残った場合、姪の私は焼き場に行くのか 精進落としの準備に残るのかどちらですか? 細かいことばかりですみませんが急ぎでよろしくお願いします

  • 祖父の葬儀の喪主について

    先日、祖父が骨折をきっかけに入院をし、誤嚥性肺炎で亡くなりました。 お通夜、告別式をするにあたり喪主は私から見て叔母(母の妹)がすることになったのですが、 祖父の弟から言われた理由が、「祖父の戸籍には叔母しか残っていないから」とのことでした。 生前、祖父と同居していたのは母(長女、離婚)と私で、 叔母(次女、独身)は別居していました。 祖母は10年以上前に他界しています。 遺言などは残されていませんでした。 母は離婚した際、当時私が中学生だったため、名字が変わるのに抵抗があるだろうと、 名字を旧姓には戻さず、祖父の戸籍に戻りませんでした。 生前叔母が祖父の面倒を見ていたということはなく、 実家に顔を出しても良くて週一回程度でした。 かといって母も私も仕事が普通の勤務時間のサラリーマンの様な仕事ではないので、 祖父の面倒を見ていたとは言い切れません。 祖父が入院中も母と叔母はお互い仕事の勤務時間も全く違う形態なので、 2人で時間を作り合って、毎日どちらかが必ず面倒を見ていたので、 どちらかが多く病院に行っていた、ということもほぼないと思います。 恥ずかしながら、私は仕事が忙しいという理由で少ししかお見舞いにいけませんでした。 このような状況なのですが、 祖父の弟は戸籍を理由に叔母が喪主で、 名字も違う、戸籍にも戻っていない母は長女で、同居していても、喪主はするべきではないと言いました。 更にはたまたま祖父の弟がお見舞いするタイミングに叔母が多くいた、叔母と趣味の歌舞伎鑑賞が同じ、叔母は祖父の面倒は仕事を辞めてみる(実際は辞めていません)、と言ったことがあったため、 叔母のほうが祖父の面倒を見ていると思い込んでいるようで、 このようなことになりました。 この場合、祖父の弟が言うように叔母が喪主をするのが妥当なのでしょうか? 私からすると叔母が贔屓されているように見えます。 叔母がどうしても喪主をしたかったから祖父の弟に取り入ったのではないか?とも考えてしまいます。 知識の浅い若輩者の考えですので、ご意見をお伺いできれば大変助かります。

専門家に質問してみよう