• 締切済み

s死にたい

仕事や生活がどうしでもうまく行かなくで、この日本社会に絶望した、それで死にたい訳、今26歳になったのに、何もできないし、仕事も頑張って探したけど、誰も採用してくれないし、人間関係もぼろぼろの状態、今日はもう一度やって見たけど、結果はまだ同じだった、私の人生でもう生きがいがないと思う、死他方が良いかもしれないね。 (私は田舎から上京したものなんだけど、当然それは私自身の問題でもあることがわかっております。)

みんなの回答

回答No.5

気持ちはわかる。 そんな気持ちのときってありますね。 私もいろいろ絶望して死のうかと思ったことあります。でも生きてたらいいこともたくさんあったし、意外と幸せを感じることも。人生の70%くらい大変だけど、残りの30%は幸せもある。きっとその30パーセントにかけて、これからも生きていくんだろうなあ・・  ほんとに死にたい人はこんなところで死にたいとか書く気力もないと 思う。あなたはまだ大丈夫。 諦めないで!

guq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NeilMania
  • ベストアンサー率30% (40/131)
回答No.4

私は質問者さんより年齢的に少し上で せっかく決まった仕事で人間関係にうまくいかずに 仕事を辞めて途方にくれています。 まっ、自分の性格が原因でこのような事に なっているのですが…。 人間精神的に強い人が生き残って行くんですよね。 うらやましい限りです。

guq
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

貴方には、真友いなければ、友と呼べる方が身近におられませんか? 出来れば身近にそういった方があれば相談されてはどうでしょう。生きたいけど生きられない、悔しいおもいでこの世を去った私の友人がいました。彼は病気(がん)でした。若い(32歳)の死でした。彼には家族はいませんでしたが、両親と兄妹がいます。そういった残された方の悲しみははかり知れません。死を考えることは、大切なことです。誰もがいつかは、死にます。でも、貴方は現在生きています。何も急がなくとも、いつかは訪れる死まで、いきてみてはどうでしょうか?速くして亡くなった真友のために、生きてください。そして、これから訪れる人生(喜怒哀楽)もっと味わってください。歌の明日があるじゃなく、明日は来るんです。生きていれば!今は生活保護や生活支援何でもいいから、行政(今お住いの民生委員)に相談して何とか生きてほしい!まだまだ、やらなくてはいけないことがいっぱいあるのでは!26歳死ぬ気で一日一日いきてください。そして、今度は、生きている証をかいてください。負けるな青年!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cocosukeZ
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.2

それで質問はなんでしょうか。 しかし、随分と拙い文章ですね。 とても26歳の人物が書いたようには思えない。 中学生が釣り目的で書き込んだものではないんですか?

guq
質問者

お礼

ありがたいけど。釣り目はどういうことですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一度実家に帰って静養されてはどうですか。 確かに今の世の中就職について滅茶苦茶です。 就職できても人間関係が滅茶苦茶の場合があります。 生きていて良い伴侶に恵まれると良いですね、俄然元気が出るかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動物たちって、生き甲斐とかあるんですか?

    人間以外の生き物全ては、なぜ、何のために、この世に生を受けたのでしょうか? 人間も動物の一種ですし、人間の生き甲斐も良くは分かりません。 でも、まぁ「勉強を極める」とか、人間なら何とか生きがいを見つけることもできるかもしれない。 高度な知能を持っているからです。 しかし、動物(人間以外)たちには、生き甲斐ってあるのでしょうか? 私が思うに彼らの生きる意味、それはつまり「子孫を残して死ぬこと」。 それに尽きるように思うのです。 子孫を残して死ぬために、死が来るまでの毎日をひたすら過ごす。そのために、弱肉強食の世界の中、自分より弱い命を食べる。その繰り返し。 動物たちは人間みたいに知能が発達していないから、そんな生活に疑問も抱かないのでしょうが、考えてみれば虚しすぎません? 子孫を残し、命をつなぐ。ただひたすらそれの繰り返し。そんな意味も無いようなことのために生きているということが分かれば、動物たちだって自殺したくなるんじゃないですかね? 例えば、セミとかは短い一生ですよね。 子孫を残して死ぬ、終わり。 生き甲斐とか、無いじゃないですか。仮に「子孫を残して死ぬ。終わり」が生き甲斐なら、あまりにも虚しくないですかね?「私は何のために生まれたんだろう?」とか、もし考えることが出来たら、自分の不甲斐なさに絶望してしまうんじゃないかと思ってしまう。 それなのに、よくもまぁ「ミンミン」鳴いてるよ・・・と感心してしまうくらいです。 皆さんは、どう思われますか? 動物たちって生き甲斐とかあるんですかね? 自分の一生を虚しく思わないんですかね?

  • 恋人or配偶者で人生が変わった

    30代前半です。 私は、元旦那と出会って、人生がぼろぼろになりました。 旦那は平気で嘘をつき、人を騙す人間でした。 最初、そんな人間とは知らず付き合っていました。 旦那の両親も、嘘ばっかり言う人たちでした。 私は、自分の周りにそんな人間はいなかったので、 困っていたら、信じてお金まで貸してしまいました。 結果、自己破産手続き中です。 今、実家に戻って、心の療養中です。 実家は田舎なので、仕事もまともにありません。 結婚も、もう諦めています。 この先、死を待つだけの生活です。 みなさんの中にも恋人や配偶者によって人生が変わったって方いますか? 立ち直られた方いますか?

  • 仕事=生甲斐ですか?

    現在、仕事で心を壊して療養中の者です。 まだ学生だったとき、よくOB・OGの方が「仕事が生甲斐」「仕事がつまらないと人生はつまらない」とおっしゃっていました。 ですが、いざ自分が就職すると、自分の仕事に対して責任感はあれど、さほど生甲斐は感じなかったし、生活のために働かないといけないからという気持ちもありました。その結果なのか、我ながら情けないのですが、重度の鬱を患い、自殺未遂・自傷行為を行い、周囲の勧めもあって、わずか半年で会社を退職してしまいました。 私自身、病状がよくなってまた就職するときは、楽しい・やり甲斐があると感じられる仕事をしたいし、現在、そういう興味を持てそうな仕事を探しています。ですが、実際、是非やりたいと思った仕事でもどこまで生甲斐を感じられるのか不安です(私は、仕事は生甲斐よりも生きていく為にすることという冷たい感情のほうが先に出てしまいますし、また、仕事のやりすぎで死んだりするのは嫌だ、と思ってしまいます)。 そこで働いていらっしゃる方に質問です。仕事=生甲斐ですか? 仕事をするのは生活の為、と考えるのは悪いことなのでしょうか?(私は未だに以前勤めていた会社の仕事に生甲斐を感じなかったことに罪悪感を覚えてしまいます)

  • 人生を終わらせる

    私は、そろそろ人生を終わらせようと考えています。 理由は、自分がこの世の中から外れた存在であり、先も見えているからです。 私は幼い頃より、周りの人間との関係は嫌われるか、馬鹿にされるかしかありませんでした。そして、そんな人生に絶望し、19歳の頃に自殺を図りました。 しかし、結果は失敗。ですが、その時に「30歳になるまでは色々とやるだけやって、この状況を変えてみよう。そして、その歳になっても今のような絶望的な気持ちであったなら、今度こそ死のう」と思い直したのです。 その後、思い切って上京し、色々な仕事を経験したり、人の集まりに参加したりと、励んできました。 しかし、やればやるほど、自分がいかに生きるのに向いていないのかがわかるだけでした。その結果というのは (1)正義感が強すぎる(人の陰口や噂話ですら不快に感じてしまう) (2)真面目すぎる(明るく振舞ったり、面白いことを言おうとしても、明らかに無理をしているために逆に変な目でみられる) (3)人間が嫌い(物心ついたときからのものであるが、色々な出来事により、日々、強固なものになっている。友人を欲しいとも思わなければ、恋をしたことすらない) ここ3年は、仕事以外で人と関わることはしていません。といっても、社内の飲み会などの交流会は必ず欠席しています。もう、どんなに頑張ろうとも、自分と人との関わりは嫌われるか、馬鹿にされるかしかないということを知っているからです。そういう場にいるだけで死にそうな気分になるからというのもあります。 それでもやってこれたのは、唯一の生きがいであった夢があったからです。ですが、それも終わりました。自分が社会に不適合である人間であるということを理解していくにつれ、何をやっても無駄だと分かったからです。 そして、今の私の精神状態は、文面からもわかるように、かなり危険な状態なのです。全ての人間が憎く思え、人のちょっとした動きでも、「こいつは俺のことをコケにしてやがる。殺してやりてえ」と殺意が湧くのです。もちろん精神病院や心理カウンセラーに診てもらったりはしました。ですが、私を治すことはできませんでした。 私には歳をとるというリスクを背負ってまで、周囲から白い目で見られるこの人生を続けるつもりはありません。続けようものなら精神状態は悪化しつづけ、いつか本当に人を殺めるような事態になる可能性も充分にあるでしょう。 おそらく今の自分の考えは変わらないとは思います。ですが、やるだけやって後悔のないようにしたいのです。だから最後に、皆さんの意見をお聞かせいただきたいのです。 こんな私が、こんな状態から活路を開くような方法がありますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 死と平等

    こんにちは。 生にはいろいろな様態があり、人生に成功した人、失敗した人、生まれながらに病気や障害といった苦悩を宿してる人、一方で健全な身体や精神に生まれついた人、など、差異が多くあります。 他方、死は、誰にでも訪れるものあり、人生の終わりであり、人によって違うということはありません。死に様はいろいろあるでしょうが、死そのものは全人類にとって同じものであるように思います。 死は、人間にとっていかなるものでありえるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 何のために働くか

    人って何のために働いているのでしょうか?私自身働いてる身ですが、時々わからなくなります。仕事を楽しんでないせいもあるかもしれませんが…。 でも、わからなくなります。自分がわからなくなります。不安ですし、苦しいです。なぜ人は働くのでしょうか?生きがいのためでしょうか?仕事を生きがいにできなかった人はどうなるのでしょうか?好きなことができない人はどうなるのでしょうか? 世の中の6割くらいのものは本当は生活にいらないものらしいですね。何でそんなもの作って、働き続けるのでしょうか? 働くことってなんでしょうか? 答えの無い質問ですが、人生の指針となるような考え方が頂けたら幸いです。

  • 死に対する覚悟

    35歳です。人間はいつかは死ぬのは分かっているのですが、最近自分があと残り半分の人生を生きたら死ぬんだと思うと、強烈な不安と怖さ、閉塞感でパニックになりそうになることがあります。もう子供には戻れない、学生も終わった、青春はもう終わった、結婚も済んだ、と一つずつこなしていって、あとはもう「死」しか残っていないような絶望に襲われることが最近あるのです。「死」を頭で理解できないがゆえの恐怖なのでしょうか。死の先には真っ暗な狭い部屋に永劫閉じ込められているような生活が待っている感覚なんです。みなさんは「死」に対する覚悟があるのでしょうか、また、その恐怖をどのように克服しているのか聞いてみたいです。

  • 上京したいのですが…

    自分は現在北海道の 小さな町に住み、 仕事をしています。 ちなみにすっごいド田舎です 最近思うことが 東京へ出たいという気持ちです 特に夢も希望もないのですが 田舎者は都会に憧れる 死ぬまで一生この小さな町 で終わってしまうのは なにか勿体無い気がしてしまいます… 人生一度きりなので 色々な経験や 色々なものを見たい そんな気持ちなんですが… ちなみに20歳です こんな甘い考えで上京したら やっぱ困りますかね…? 特に田舎から 上京したっていう人の 話しを聞いてみたいです

  • どうして自分だけこんな人生なの?

    どうして自分だけこんな人生なの? 私は、高校卒業とともに茨城から上京して東京で就職して一人暮らししている20の女です。 私は、高校まで虐められて両親からは虐待を受けて自殺未遂も何度もありそれから逃げるように何も考えずに上京しました。 幸い、就職でき生活は出来ています。 私は、昔から感性や感受性が強く人の気持ちや他の人が感じないものまで感じることが出来て変わり者と言われてきました。 さらに私はレズビアンでもあります。 何も考えず茨城や両親が嫌で上京したのに意外にここの土地が好きになりずっと住みたい思いました。 両親は、自由にしろ言いますがたまに茨城に戻れみたいな事を言われます。 それはともかく同じ性指向の人に出会え、自分の感性を理解してくれる人に出会え暖かいたくさんの人に会いました。 上京時は絶望しかないし都会は冷たいと聞きましたが茨城なんかより暖かいと思いました。 それと、高校時に虐められた時に三年間クラスが同じ子であまり仲良くない子がいろいろ助けてくれました。 直接何かしてくれるわけじゃなく裏でいろいろ手を回してくれたみたいです。 あとは、中学時代の旧友も自分の事を嫌っていると思いましたが意外に現在は好かれてることが判明して。 今までは、人生に絶望しか感じませんでしたが こちらに来てみて改めて自分の人生を振り返ってみると捨てたもんじゃないなと思いました。 両親や親族は縁を切りたいので排除しますが。 うまく言えないけど自分は何かまたは誰かに常に守らてるのかなとも思いました。 それがなければ私は強い人間じゃないしとっくに自殺していたはずですし。 特に上京も高校も自分が望んだ結果ではなくただ逃げたいだけで行ったのに意外に良い場所で 別に宗教とかを信じているわけじゃないですが みなさんはどう思われますか?

  • 地方にいながらにして都内の仕事を決める方法

    上京しようとしてる知り合いがいます。仕事を決めてからの上京がいいが、面接する為にちょくちょく東京には行けないというのです。何社か受けたそうですが縁がなかったそうで、2月に上京予定です。田舎の仕事も辞めると伝えたそうです。予算も20万しかないそうで、アパート借りれても1、2ヶ月内に仕事決められないと出る事になると思います。たしかに田舎よりは仕事はあるかもですが、不況ですし。彼は33歳のただの真面目なだけの男で接客やら営業やらはたぶん無理な人みたいです。現在都内で採用されやすい職種ってなんなんでしょうか?警備とかたくさん募集してるようにみえますが採用されやすいんですか?

EW-M754TW/TBのPDF保存法について
このQ&Aのポイント
  • EW-M754TW/TBで10ページのA4をScanしてPDFとして保存できるか?
  • 自動紙送り機に10ページのA4を送り込んでScanし、EW-M754TW/TBで1ページごとに10個のPDFとして保存できるか?
  • EPSON製品のEW-M754TW/TBで10ページのA4をScanしてPDFに保存できるか?
回答を見る

専門家に質問してみよう