- ベストアンサー
動物の生き甲斐とは?生物の生きる意味について考えてみた
- 動物に生き甲斐はあるのか、その生きる意味とは何かについて考えてみました。
- 人間以外の生物たちがなぜこの世に生を受けたのか、その理由とは何なのでしょうか?
- 子孫を残して死ぬことが動物たちの生き甲斐であり、そのために命をつないでいる。しかし、それは虚しいことなのか、それとも価値のあることなのか考えてみました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
哺乳動物でも怖い、嬉しい、悲しい、楽しい感情はあるでしょう。 但し、知恵が無い為に、神から与えられた自然に有る食料を、己自信の手で一生懸命探さなければ生きていけませんね。 母親の母乳を吸うことによって、親子としての絆が自然に身につき、そして自分に子供ができたとき、母乳を与へ、育ていくものは人間でも同じ。 全ての動物には当て嵌まらないが、昆虫は自由に羽ばたけたり、走ることができ、そして卵を産んで、卵の重要性を理解し、世代に引き継いでいく。 人間は生きがいと、その意味を夫々に探し、次の世代に引き継いで行きますが、科学が進み、人間が増えると、個々に、その意味が薄れてくるものでしょうね。 便利になって身体を動かさないから、生きていく意味を探せなくなる。 つまり、生きていくとは、何だろうか?、 そして、快楽を貪るようになり、そして、更に人間は増えていく。 重労働をしなくなった人間は、動物としての性は無くなり、貴方のように無意味な人生を感じる者が多くなるものでしょう。 人間以外の動物の数が極端に減ってきています。 動物は天敵に遭い、自然的に数を調整している、間引きと云う力で。 人間には天敵は存在しない。間引きが無い。 哺乳動物は、考えることはできないが、一生の過半数を食料を得るために働き、一時の楽しさ、嬉しさ、快楽を得ることができる。 昆虫は、地球の景観に役立つように、華やかに飛び回り、美しい声を発て、自然の営みに役立っている。地球が生命体であるならば、それらを身体に感じて心地よいと言うでしょうね。 人間は、最早地球には必要の無い存在かも知れませんね。 だって、貴方のように生きる意味を探せないで居る人達が多すぎるんだもん。 放射能を撒き散らしそこら中放射線だらけ、一酸化炭素は増え続け、各所で災害が発生してきている。 地球も熱を出し始めているようだ。 地球は日本列島で、顔、額のしわ一気に伸ばした。まるでため息をついているかのように一気にくしゃみをしたようだ、マグニチュード9、大きなため息ですね。 参考です。回答になりませんでした。悪しからず。
その他の回答 (3)
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
動物だけでいえば、うわべしか見ていないと思います。 育児放棄する動物もいますし、草食動物でもわが子のために肉食動物に襲いかかり撃退する動物もいます。昔、見た「わくわく動物ランド」(番組名)ではめったに見れない光景ということでいろいろ出ましたが、子供を亡くした肉食動物(豹?)のメスが親とはぐれたバンビをわが子のように育てようとした映像もありました(結局は母乳も違うので、育てきれず弱ってしまいバンビは死にますがたいへん後ろ髪を引かれるように何度も振り返りながらさびしそうに死体から離れて行った) そもそも知能が低いだけで感情はあります。人間でいえば子供でもその子なりの考えがある話です。もう少し物事を深く見たほうがいいですね。あと、別に人間でも直観とインスピレーションで行動する人はいますよ?
お礼
なるほど。 大変勉強になりました。どうもありがとうございました
- ArchitectureRyu
- ベストアンサー率33% (9/27)
少し難しい質問ですね。 最後の一文でおっしゃっていることは動物には考えることのできないことです。 あくまで動物は本能で生きているのですから。 深く考えれば、人がそう考えただけかもしれないので、本当の答えかもわかりません。 感情がないとは言い切れませんし、かといって私たちのように考えることができるのかもしれないとは言い切れません。 生き物の中には超音波や羽を擦る音などでコンタクトしているのもいますから、それなりの思考があるととらえることもできます。 要はあなたの気持ちと考えの結果が正しいのではないでしょうか? もしかしたら私の回答に否定をする人もいるでしょうし、間違っているかもしれません。 私が今回いえることは、すべての問題に答えが一つとは限らないということです。 よかったらその疑問を追求してみてください。 あまり力になれずすみませんでした。
お礼
>あまり力になれずすみませんでした。 とんでもございません。 大変参考になりました。 ありがとうございます
- uragon
- ベストアンサー率32% (10/31)
生き甲斐という言葉は人間がつくりだしたんです。 知恵があるから生きる理由を考える。だから哲学者の中にはその理由を考え答えが見つからなくなって 自殺してしまった人もいる。そもそも私たちだってよりよい子孫を残すために生きているのです。 インターネットや学校といったありとあらゆる生活に付加された行いがあるから忘れがちですが。 子孫を残すだけでも立派な生き甲斐だと思いますよ。(セミの寿命から勘案すれば) 人間のように長く生きる人間であればやはり哺乳類に近くなりますから仲間と戯れたり餌を食べたり (彼らにとったら美味しい?)寝たりすることが生き甲斐になってくると思いますが。
お礼
なるほど。 分かりやすい御回答に感謝御礼申し上げます。 知恵があるのも考えものですね。 だって、知恵がなかったら、もっと素直に生きることが出来たかもしれないのに
お礼
>参考です。回答になりませんでした。悪しからず。 いいえ、とんでもありません。 大変勉強になりました。 どうもありがとうございました。