• 締切済み

材料工学ひずみεの求め方

等分布荷重wが作用している長さLの片持ちはりにおける自由端からx=0.6Lの位置に単軸ひずみゲージが張り付いている。幅b高さh縦弾性係数Eとしてひずみゲージのひずみεを求めるにはどう求めればよいでしょうか? わかる方の回答お願い致します。

みんなの回答

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.1

 これは、かなり丸投げの雰囲気があるご質問なので、削除対象になるかも知れませんね。  ですから、ヒントだけ。  ひずみは応力/弾性係数です。応力がわかれば、ごく単純な算数ですね。

hiwinder
質問者

お礼

質問の仕方が悪かったようですね。すいませんでした。 普通に荷重がかかる個所のひずみを求めるだけなんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 材料力学の歪みについて教えてください。

    支持はりの中央での表面歪み量はεmax=W*Lh/8EIと表せる証明を教えてください。ただしWは荷重、Lは梁の長さ、hは梁の高さ、Eは縦弾性係数、Iは断面二次モーメントでありI=bh^3/12であり、bは梁の幅である。 最大曲げ応力を用いるのかなど考えましたが、分からないので教えてください。

  • 交差したはりのたわみ量の計算

    図のように2軸が交差したはりの計算方法がわかりません。よろしくお願いします。 固定端で、2軸が交差しており先端に荷重Pがかかってる。 また、軸自重によるたわみは等分布荷重ではなく、軸全長の中心部に集中荷重が作用しているものとする。 縦弾性係数 206GPa 横弾性係数 80GPa 荷重P     170g 棒の重量  100g(2本とも) 図は真上から見たものです。下手ですいません。 2軸が交差しているので、曲げとねじりが同時に作用するのですがその計算方法がわかりません。 皆様よろしくお願いします。

  • 歪みゲージ(一定荷重なのに歪みが増加していく原因)

    片持ち梁の先端に一定荷重を掛けつづけた時の,片持ち梁の根元の歪みをひずみゲージで計測しました. 横軸が時間軸,縦軸がひずみのグラフを作成し,波形を見てみると,(片持ち梁には”一定荷重”を掛けつづけたのに,)右肩上がりの波形になっていました. 使用する片持ち梁やひずみゲージ,貼り方などいろいろ変えてやってみましたが,やっぱり,一定荷重にもかかわらず,でてきたひずみゲージの波形は,徐々にですが増加しつづけます. 一定荷重であれば,ひずみも一定になるはずだと思うですが,実際に行った実験では,徐々に歪みが増していったその原因は何なのでしょうか?どのような対策をすればこのような現象を防ぐことができるのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 片持はりの問題です。

    片持はりの問題です。 次の片持ちはりの問題ですが、答えが合わず困っています。 円形断面d=25mm 長さL=1m の軟鋼製片持はりの自由端に集中荷重Wが作用した時、最大曲げ応力が108GPaを 超えないようにするには 自由端のたわみはいくらまで許せるか ただし E=206GPaとする という問題です。 Eははりの縦弾性係数です 僕は自由端からの距離xでの曲げモーメントを求め、 xでのたわみy(x)を求めました。 次いで、最大曲げ応力<=108GPaより 荷重Wのとりうる範囲を決め Wをy(1)であらわし、範囲に当てはめ、y(1)の最大値を求めましたが、 答えが合いません。 こたえ1.4cmに対し 1.048cmと出てしまいます。 さっぱりわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 片持ちはりのひずみエネルギ

    全長に等分布荷重wを受ける片持ちはりの自由端におけるひずみエネルギを求める式をご存知の方は教えていただけないでしょうか。(移動している長尺のものが両端間の任意のポイントで固定物に衝突した場合の応力を求めようとしています)

  • ひずみゲージについて教えて下さい

    今大学の卒業研究でひずみゲージを使おうと思っているのですが、計測しようとしている歪みが小さすぎて計測できるかどうかわからなくて困っています。 例えると、片持はりの端に集中加重をかけた状態で、もとの長さからの歪みが1μmほどしかないのです。そこで質問なのですが、1μmの歪みを計測できる歪みゲージって現存するのでしょうか?もし可能であれば、そのゲージのカタログなんかも張って頂けると助かります。

  • 材料力学の問題について

    材料力学の問題について 材料力学の演習時の問題で分からないものがあるので質問します。 等分布荷重Wが作用している片持ちはりで断面を長方形とした場合、荷重Wはどのくらいまで加えることができるか、ただし許容応力をσとする。はりの横と縦は任意の記号で置いてよい、という問題が分かりません、どなたか教えていただけると幸いです。

  • 梁の曲げひずみ分布

    両端固定のはりに、はりと垂直の方向に等分布荷重wが作用しているとき、 はりに生じる曲げひずみの、厚み方向および長手方向に分布する曲げひずみの求め方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 材料力学IIの問題です。長さLの片持ちはりに等分布荷

    材料力学IIの問題です。長さLの片持ちはりに等分布荷重qが作用している。はりの断面を60mm✖️20mmとし、L=2m,q=100N/m,E=206GPaとする。はりの最大たわみを求めてください。そしてはりに作用する最大曲げ応力を求めて頂けないでしょうか。材料力学初心者なのでどうぞ宜しくお願いします。

  • たわみの少ない材料って有りませんか?

    いわゆるヤング率(縦弾性係数)の大きい材料って言うと何が有るでしょうか? 只今実験中の装置で、SS400のFB32*75を縦刃に使って見たら片持ち梁で25ミリも撓んでしまいました(荷重1500kgにて)。せめて10ミリ位に抑えたいのですが、良い材料をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。