• 締切済み

若いですか。

hyw-amnの回答

  • hyw-amn
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

こんにちは。 24歳って若いじゃないですか!まだ、未来を切り開くチャンスは、山ほどあると思います。 頑張って行きましょうよ。

関連するQ&A

  • 結婚相手を見つけたところはどこ?

    現在大学3年生です。 よく、「社会に出ると出会いが無い」などと聞きますが、実際はどうなのですか? 周囲を見ると、既に結婚を約束しているカップルもいたり(実際するかは怪しいもんですが)、夕暮れにキャンパスで密着しているような人をみたりして出遅れ感を薄々感じてしまいます。 結局大学では恋愛らしい恋愛は出来なかったので、社会に出たら良い人いるかな、などと思ってますが、社会に出ても合コンとかでの出会いとかは軽々しい気がします。 この考えは実際の社会ではどうなのか知りたいので質問しました。 人それぞれの意見があると思いますが、幅広く意見を聞かせてください。 先輩の皆さん、回答お願いします。

  • 最近芸能界では、年の差結婚が多いですが

    芸能界の歳の差のある結婚は、あれは芸能界だから通用するんだと思う所があります。 考え方がひねくれているかもしれませんが…。 実際自分は、男性ですが10歳年下の女性までしか付き合った事がありません。 現在でも、良いなあと思った女性が自分よりひと回り以上年下だと何も行動をせず、その女性の事は忘れるようにしています。 女性の方にお聞きしたいのですが、実際皆さんは、何歳ぐらいまで自分より年上だったら恋愛や結婚の対象として見ますか? 正直な御意見お待ちしております。 ただし真剣に質問をしているので、冷やかしや誹謗中傷やきつい回答は、恐れ入りますが御遠慮願います。

  • 未来の日本のイメージ

    4月早々暗い話題ですみませんが、日本の未来は混沌として、政治、経済 、医療、介護、教育、問題だらけのような気がする今日このごろです。 あと、食料問題、環境問題、年金問題、そのほか諸々。 正直明るい話題も素直に喜べないといった感じです。 それで質問なんですが、10年後、20年後、30年後、の日本はどうなって いると思いますか? 今より住みよい、良い世の中になっているのでしょうか?それとも 今より悪くなっていると思いますか? 現状のままかもしれないですが。 また、良い悪いは関係なく、こんな未来になっているはず、こんな未来になってほしい という意見でもかまいませんので。 20年前に今のような社会になっていると想像できた人数少ないと 思いますが、参考にまで皆さんの意見をお聞きしたいなと思います。

  • 高校を卒業する息子の進路について意見ください

    通信制の高校に通っている息子が来春卒業します。 あるスポーツの選手活動の為に通信制を選んだのですが 選手としての未来には正直希望が持てません 本人はその事に気づいているのか、いないのかまだ話し合っていませんが 多分卒業後も続けたいと言うと思います。 皆さんなら卒業を期に平凡でまっとうな道を勧めますか? それとも自分のしたい生き方を止めませんか? 今のご時勢、どちらが正解だなんてある訳ないのはわかっていますが 皆さんの客観的なご意見をお聞かせください。

  • 遠い未来のこと

    こんにちは! 2003年も始まりましたね!!2003年なんて、「未来」だと思ってたのに…。 未来を想像するとき、私は2010年だとか、2100年だとかって、割と近い未来のことを想像してしまいます。それ以降のことは、想像しきれないからです。 でも、地球がブッ壊れない限り、2100年どころか、3000年、4000年、5000年と、未来は続いていくわけですよね。100000年なんて、どうなっているやら。 そこで、みなさんは、こういう遠ーい未来、一体地球はどうなっているのか、人類は存在するのか…を想像したことはありますか?一体どうなっているか、皆さんの想像をお聞かせ下さい!! この質問は、ただ単に私がフと思っている事なので、何かの資料になったりすることは一切ございません。暇なときに、暇つぶしとしてでかまいませんので、よろしかったらお聞かせ下さい♪

  • 内定者研修

    私自身が、入社2年目でまだ社会人として大切な事をすべてお理解しておらず、また、実際に行動を移せていないという部分があるのですが内定者に何を教えるか、何から教えていいかが定まりません。 小さい会社ですので、こればかりをやっているといったわけではないので情報が少なく、ここで質問をさせて頂きました。 社会人の先輩方どなたかご意見をお願い致します。 これだけは… こんな伝え方を… という意見がありましたら助かります 。

  • 33歳なのに母親が部屋の掃除にくる男との結婚ってどうですか?

     彼氏が33歳なのですが、月に一回くらい母が部屋の掃除にきます(私が掃除しているのに)。この間プロポーズされたのですが、正直彼の母とうまくやっていく自信がなく迷っています。ちなみに彼の母は反対しているそうですが、反対する理由に納得がいきません(1年くらい前に彼の母がすすめてきたお見合い相手が私より歳が下で大学を卒業してから家事手伝いをしている人だったんです。でも私との結婚を反対する理由が若いから・社会経験が少ないから、だそうです)。挨拶しようにもなぜか彼の母から会うことを避けられています。  すべては彼がしっかりしていないのがいけないとは思うのですが・・・。感情的には彼と結婚したいですしこれで別れるのも嫌で、客観的な見方ができなくなっています。もしよろしかったら皆さんの客観的な意見を聞かせてください。

  • 彼氏への誕生日プレゼント

    こんにちは。私は22歳、社会人2年目です。 彼氏への誕生日プレゼントの予算などについて質問します。(似たような質問あったらすみません) もうすぐ付き合って2年半になる彼氏がいます。 誕生日を迎えるのはこれで3回目です。今までは大体1万前後のプレゼントをあげていたのですが、今回は少し奮発してグッチの長財布をあげようと思っています。 理由なんですが、彼氏の今の財布が元彼女からもらったものだからです。(最近気付きました)あと、長財布が欲しいと言っていたので。。。 彼氏は今学生ですが、もうすぐ社会人になります。 そこで質問です。実際あげたい長財布の金額が6万するのですが重いですか??社会人になっても長く使えそうなのですが。。。 みなさんのご意見お待ちしてます。

  • 過去に戻るか未来を覗く?

    皆様は過去に戻るか未来を覗くかどちらかの選択ができるとしたら、どちらをお選びになりますか? そこで何をしたいですか? いずれにしても今現在には戻れないとして。 そして、その理由もお聞かせ頂けますでしょうか? 非現実的な質問ですが是非ともお付き合い頂けましたら嬉しいです。

  • 社会学について

    「社会学」とは客観的に研究可能な学問なんでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。 出来れば、例を挙げて説明してもらえると嬉しいです。