• ベストアンサー

精神疲労→退職→就職→精神疲労→再就職

昨年2月に精神的に参ってしまい、約3年勤めた職場を退職しました。心療内科通いと内服していました。その3ヶ月後今の会社に就職し、1年程かかりましたが鬱症状はなくなり普通に仕事をしていました。ここ数ヶ月で人間関係で悩みだし、またあの時のようになるのかと眠れない、涙が出る、息苦しい等の症状が出だしました。上司に相談しようにも、私の苦手な人と上司は友人関係でもあり、何を言っても良い方向に向かったことはありません。どんな理由にしろ、あなたが弱い、あの人はあなたを思って言っている、年上の言う事は素直に聞きなさい、成長しなさい、あなたは自分が傷付きたくないだけ、という言葉を言われ、ますます弱ってしまいます。心療内科に通うと以前のように薬漬けになるのも怖くて、現在は信頼できる内科でデパスのみ処方してもらい眠っています。それ以外の症状は我慢、ひたすら耐える。同じ事を繰り返したくないし、今なら次の仕事を探す元気もあります。できれば退職し、すぐに違う職場で働きたいのです。しかし、退職から2年未満、就職活動への影響や自分の弱さ情けなさ(どこへ行っても繰り返すと上司に言われましたし、自分でも不安)にどうしてよいのかわかりません。年齢は27歳、不況の中幸いな事(?)に介護士なので贅沢言わなければ仕事はあります。来年末辺りに結婚するので正社員でなく派遣も良いなと思っています。 自分自身が弱く甘えているのは充分にわかっています。しかし、あの頃を思い出すと不安なのです。 アドバイスして頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.1

介護士なんか、給料もそんなに高くないし、昇給幅もほとんど無いし・・・。 職場環境くらいは良くないと、続けられないですよね。(苦笑) 今27歳・・・、定年65歳の時代になったとして、38年は働かないといけません。 今の職場で、それまで続けられるでしょうか? 仕事しながら、「社会福祉士」などのステップアップする勉強の時間的余裕、精神的余裕はあるでしょうか? 仕事が続けられない理由は、確かに弱さもあるかも知れませんが、その職場での適正もあるかと思います。 これから結婚されるのであれば、尚更精神的な穏やかさを手に入れないと・・って気もしますしね。 とりあえず、休職して治療を受けるなどの方法もあります。 心療内科よりは精神科の方が良さそうな気もしますので、精神科を受診して場合によっては診断書を頂いて休職も検討されては如何でしょうか? まぁ、蓄え次第とか、社会保険で傷病手当を期待できるかどうかもキーにはなるかと思いますが・・・。

sayumania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。前の職場では良い上司に恵まれ、なんとか3年働けました。結果病気になりましたが良い勉強でした(汗 仕事と割り切れない甘えですが、気持ちに余裕がないと私には介護職はできないです。今年、介護福祉士受験します。今のままでは勉強も身につかず、焦りも出てきました。 職員4人なので休職は無理でしょう。 大した蓄えもありませんし、とりあえず次を見つけたら1ヶ月後に退職。今の気力ならまだ間に合いそうです。有休消化でしばらく休めますし。 ひどくなるようなら精神科も検討してみます。 回答を見ていたら少し落ち着けました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

私も似たような経験を持っています。 私の場合、職場を変えることで、精神的に大きく変わることができました。 今はすっかり元気ではありますが、非正規労働者の身分から脱出することができない状況です。 今の時代、正社員での就職となると、よほどのスキルや個性がないと難しいでしょうね・・・。 私も肌で体感しています。 おつらいでしょうが、先に転職活動をちょっと始めてみて、それから退職のことを考えたらどうでしょうか? また、弱い自分を変えるのは自分です。 自分が変わらなければ、これからも変わらず、ずーっと悪循環を繰り返すだけだと思います。 自分で今の自分の殻を破る努力をしてみてほしいです。

sayumania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。結婚資金の問題もありますし、次の仕事を見つけ退職するつもりです。 私なりに努力し、我慢をし、気を使ってきたつもりでしたが、結局「つもり」で周りには伝わっていなかったようです。 私が周りの方から見て変われる日が来るのかはわかりません。すっかり自信を無くしてしまっているので、遠い日だと思います。 が、生きて行かないといけないですし、今は自分を守る事が最良なのかなぁと都合良く考えています。 そう思えるようになっただけ、健康に戻れているのかもしれません。以前は自分を責めていただけなので。 支離滅裂なお礼で申し訳ありませんが、少し冷静になれました。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安定剤or退職で迷っています

    初めて投稿させて頂きます。 長文で分かりづらい点があるかと思いますが、よろしくお願い致します。 私は小さな事で悩みやすく、また人前で緊張しやすいタイプなのですが、1年前に現在の職場へ転職してから症状がひどくなり、精神的に参っています。 転職は2度目で、これまで、3年・5年と勤めましたが、上記の症状で深刻に悩むことはありませんでした。 現在の勤めている職場は、とにかく雰囲気がピリピリしており、上司がとても高圧的です。 他の同僚も「人間としてどうなの?」と思うような言動で毎日責められており、間近で聞いていると、当事者でなくてもひどくストレスを感じてしまいます。 私の部署は毎日ミーティングや週1で事業所ごとの会議があるのですが、勤めた当初はそれ程でなかったものの、最近、そのようなかしこまった席へ出席すると異常に緊張してしまい、赤面、声・手足が振るえてしまうようになりました。 回数をこなせば慣れるかと思っていたのですが、上司への日常の報告や連絡の時にも症状が出てしまい、悪化する一方です。 また、休日でも不安感がつきまとい、これまでなんともなかった友人との会話でも緊張したり、無気力になったり、ごくたまにですが「死にたい」願望もよぎったりします。 自分のこの症状が不安で、先日心療内科へ行きました。結果、パキシルとデパスを処方されました。 正直、心療内科へ行くこと事態も敷居が高かったのに、精神安定剤というと怖いイメージで(お医者さんは心配しなくていいと言ってくれましたが・・・)ショックです。 休日中にデパスを服用してみましたが、確かに不安感は軽減しましたが、頭がボーっとし、自分が自分でないような気がしました。 このご時世、退職してもすぐに次の職が見つかるとは思えません。 また、一度出た症状は簡単に治らない?(=次の職場でも同じ)、精神的なことが原因で退職する事は単なる逃げなのか?とも思います。 ですが、安定剤を飲み、自分らしくいられない状況で仕事を続ける事がいい事なのかどうか、自分でも分からなくなっています。 まとまりのない文章ですが、意見、経験談、何でも結構ですので返信いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 精神病・パニック障害

    昨年の夏ごろに10年ほど勤めた会社を退職してしまいました。 30代後半の男性です。 年齢の若い社員が入ってくる中で自分が一番年上ということでしっかりしなくてはいけないと思い頑張って仕事をしてきたのですが上司からのパワハラが酷くなり退職してしましました。 その時は感情的になってしまい退職を選んでしまったのですがパワハラの原因は自分にもあったと今頃になって後悔しています。 上司から仕事のことで強く怒られたり能力以上のことを要求されると頭の中が真っ白になり言われたことも聞きとれなくなり何も喋れなくなってしまいます。 やる気がないわけではなく自分は必死なんです。強い口調で怒鳴られたりするとこのような状態になってしまいます。いい年して情けないです。 退職後、再就職先を探しましたが、また同じ理由で会社を辞めるのではないかと頭の中に不安がよぎってしまいパニックになり半年ほど自宅に引きこもってしまいました。幸い貯金はなんとかありましたので甘んじてしまったのだと思います。 人間的に本当に駄目になると思い、知人の知り合いに働き口を紹介してもらいまったくの未経験職種でしたがゼロから教えて頂けるということで就職しました。 働き始めて新しいことを覚えるのは当然、人間関係も最初からです。 自分も必死になって仕事を覚えようと努力をしましたがまた前職と同じことがおきてしまい仕事でミスをするようになってしまいました。 職場の人からは 使えない人間・仕事が遅い・給料泥棒など散々いわれわずか2ヶ月ほどで辞めてしまいました。 頭が真っ白になる・強い口調で物事をいわれると何も言えなくなる 自分のこのような症状はパニック障害や何かの精神病の一種なんでしょうか? 病院には行ってませんが地元の心療内科に電話で問い合わせたところ2、3ヶ月ほど先まで予約で一杯ということでした。 自分でも本当にどうにかしたいです。 批判などはご遠慮させて下さい。申し訳ないです。

  • 退職を考えています。

    退職を考えています。 1年半ほど前に20代後半で今の業界へ全く違う業界から転職しました。 しかし、私が仕事が出来ない(ついていけない)事で、先輩や上司をイライラさせてしまい、聞こえるように悪口を言われたりします。 ハッキリ言って職場の人とは人間関係はうまく行っていません。 先輩と先輩が話していて私に聞こえるように「辞めろ!」的な事を言われた事もありました。 現在、心療内科へ通って薬を服用しながら、仕事をしています。 もうすぐ、結婚しますがこの先、妊娠・出産を考えると心療内科の薬を辞めたいので、退職して体を元に戻す事を考えています。 しかし、家を購入した事もあり、彼は私に仕事を続けて欲しいみたいです。無理にとは言いませんが・・・。 そこで、 ・退職してしばらく体を元に戻す事を考える。 ・そのまま今の仕事(正社員・フルタイム・残業多)を続ける ・前職までいた業種へ転職しパート等に出て体への負担を少なくして働く 私の立場だったらどのような選択をされますか? 他の選択もありますか? 申し訳ありませんが、精神的に参っているので、厳しい回答はご遠慮ください。

  • “退職”を伝えた所、“遠方への異動”の話が持ち上がりました・・・。どうすれば、、、

    よろしくお願いします。昨年の秋より、営業事務員として働いている♀です。入社した当時から、社風や人間関係が合わず、退職を考えていたのですが、ずっと我慢してきて、早いもので入社して半年が経ちました。 最近では、仕事の事を思うと眠れなくなったり、体調がすぐれない事も多くなってきたので、心療内科にも通い始めました。心療内科の先生は、診断後、「辞めた方が、体の為なのでは?」とおっしゃいました。 そこで、先日上司に退職の旨を伝えました。上司は、大変落胆され、こちらが見ていられない状態でした。とても申し訳なく思いましたが、退職する意向で話を進めて欲しいと私からもお願いしました。 しかし、数日前、上司が「せっかく覚えた仕事なのに、辞めるのはもったいない。この職場は確かに少し問題があるかもしれない。今度、●●支店と言う新しい支店がオープンするのでそちらに異動しない?」と、言われました。 私も、仕事はやりがいがあると感じていましたし、正社員ですし、それだったら辞めずに異動先で頑張ってみようかな!・・・と思い始めました。しかし、その異動先は、新幹線で3時間(!)と言うかなり遠方でして、私もその地域の事は分かりませんし、初めて行く場所です。 また、自己都合の異動となるので、1人暮らしの際の アパートの初期費用や引越し代等は、会社負担ではなく、全て実費だと言うのです。それは、しょうがないとは思いますが、正直不安です。 上司は、私を何とか辞めさせない様に、色々と考えて下さっているのは、とてもありがたいですし、不況の世の中ですので、再就職も厳しいでしょう。このお話、ありがたくお受けした方が良いのでしょうか? どうぞ、アドバイスをお聞かせください。宜しくお願い致します。

  • 退職について。

    私は、医療関係の仕事に就いています。 これまで、同じところで7年お世話になってきましたが、最近、退職(転職)したいと考えるようになりました。 理由は、上司と年が離れていることや、上がり症のため自分の言いたいことを言えず、職場で仕事以外の会話がないこと、また、内科系のため体調不良になると職場で診察をしてもらうようになり、私の症状を笑うような上司に診察介助をされるのがとても苦痛です。 (先生はとても優しく、診察にも信頼をおけるため、何も問題はないのですが...。) 7年我慢したのに?と思われる方もいると思います。実は、私の職場にはもともと看護師が6人ほど勤めていました。しかし、ほとんどが陰湿なイジメにより去っていきました。残ったのは2人で、新人が入ると冷たい態度をとったり、教えなかったり...私たちもフォローをするのですが、看護師の仕事の全てがわかるわけではないので聞きに行くと怒られたり...そして新人が辞めてしまうということが何年も繰り返されています。そして、ついに新人が入ってこなくなったのです。そこで、次は私がターゲットになったようで、直属の上司までも態度が変わり、冷たい扱いです。そのため今まで以上に話すことができなくなり、仕事と家の往復の毎日の私には1日誰とも話さない日が続くのが、とても苦痛になってきたのです。 更に、胃痛や顔面の痺れ、吐き気やめまいなどの症状に苦しんでいますが、看護師と関わりたくないので何処にも行かず我慢しています。 このままでは自分が自分ではなくなりそうです。 そこで退職を考えるようになりました。 ただ、収入の面では安定しており、先生や奥さんは優しく、やっと入れた職場だったため、なかなか決断できずにいます。 私はまだ頑張るべきでしょうか? 長文になりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございました。

  • 病気での退職について

    1月からとある病院に転職しました。祖母が体調崩したりと色々心労が重なり、自分自身も体調を崩し、心療内科や内科に通っています。1月末に祖母のことを上司に伝え、自分もこの状況ではとても仕事どころじゃないと伝えました。一週間休んで、一週間後の仕事の前にどうするか話をしてと言われました。 今休養中ですが、気が休まらず、今までにないことなので仕事を休んでる自分がなさけなくなります。内服薬をのみながらなんとか食事もとらなきゃと思うんですが、なかなか思うように行かず、家を出るのも怖くなってしまいました。旦那はそこまでなるくらいならもう行くなと言うのですが、自分の中で辞めるにしても行かなければという気持ちになり、考えるとパニックを起こしてしまう始末です。病院側に行けない旨と退職届を郵送してもいいものなのでしょうか?

  • 精神的苦痛による1日での退職。

    まだ自分自身混乱しており、うまくまとめられないのですが ご相談させて頂ければと思います。(長文にて失礼します) 先日、ハローワークの求人によりトライアル雇用で就職しました。 仕事内容は接客中心の受付事務の正社員。 トライアル雇用の期間は3ヶ月となっておりました。 今までは一般事務を8年間しており、結婚を機に退職。 3年後に離婚をし、離婚後はパート(週2回ほどの勤務)をしながら働いていました。 離婚の際に自分のストレスからだとは思うのですが、動悸・手の震え・異常な発汗・ 耳の異常(耳鳴りや言葉を聞きとれなくなる)などの症状が出たことがありました。 (病院には行っておりません。時間が経てば治ると思っていました) ですが、離婚から半年以上経ち、そろそろ自立をしなければと思いパートを退職し、 やっと正社員で就職ができたというのが経緯です。 初出勤をし、多くのお客様の接客をしつつ、引き継ぎを受けていたのですが お客様が多くなってバタバタしたり、引き継ぎを教えてくださる方から厳しく注意を された途端に、手の震えが始まりました。 自分では震えを止めることができず、お客様をご案内する際も手や声を震わせて 汗ダクダクになりながら・・・最後の方はよく覚えていないくらいでした。 たったの1日で離婚後のような症状が出たことにとても恐怖を覚えました。 次の日不安を覚えながら、なんとか職場には出勤したのですが、 出勤途中に吐き気やめまいが起こり、職場に着いてすぐ上司に「体調不良で 仕事が続けられない」という旨を伝えました。 『1日で退職なんて』という恥ずかしさと情けなさで、体調不良ということだけで 上司に詳しい理由が全く話せないまま逃げるように職場を後にしました。 その際上司からは「体調が良くなってからでもいいけど考え直して。 でも短期間で辞める場合でも退職届はいるから」と言われました。 ですが、また出勤してお客様の前で手が震えたり、めまいがしたりしたら コントロールできないのにどうしようという不安が大きく、とても働ける状態では ないように思えて仕方がありません。 その後、もう一度上司に電話をして退職の意志が変わらないことを伝えました。 後日、退職届を会社まで持参することになりましたが、その際に理由をうまく話せるか とても不安です。 自分自身の心の弱さをとても感じているのですが、上司と顔を合わせた途端に 情緒不安定で泣きだしそうです。 1日だけの出勤で退職が認められるかは分かりませんが、退職が認められないなどは ありますでしょうか。 不安でたまりません。よろしくお願いいたします。

  • 退職してはどうか・・・と。

    はじめまして、私の知人についての相談です。 2年前より不安神経症・抑うつ状態と診断され、 月2回心療内科に通ってます。 仕事もこの2年間で2回休職したことがあります。 症状としては、睡眠障害(入眠困難・途中覚醒) ・息苦しさ・吐き気等があり、週に1回、 仕事を休む状態となってます。 このような状況なので、職場では信頼を無くしつつあり、 今では会社に通ってるだけで、これとっいた仕事を していません。 また、主治医からは「退職してはどうか?」と、 会社の産業医からは「退職or長期休職してはどうか?」 と言われてます。 このことについて本人は、 「仕事自体が嫌いな分野で無いから辞めたくない。 辞めたとしても、次に就職できるかどうか・・・ (現在のご時世、現職を辞めた理由等を考えて)。 長期休職も今までに2回してる為、 3回目となると会社に対しての印象が良くない。 また、休職したからと言って良くなるとも限らない」 と言ってます。 私自身もそう思います。 主治医も産業医も「辞めれば良い」と簡単に言いますが、 一般のサラリーマンにとって、仕事を辞めるという事は 簡単なことでは無いと思います。 「病気に負けて仕事を辞めた」と言う悪いイメージを、 引きずることになるかもしれません。 病院にもしっかりと通い、内服治療もしてます。 また、日常生活にも気を付けて生活してます。 これ以上、何をしたら良いのか・・・ 何か対策はあるのか・・・ 知人としての私の役割はあるのか・・・ 同じような経験をされた方、されてる方、 また、知り合いで同じような方がいらっしゃる方、 どんな些細なことでもかまいません。 アドバイスや助言をよろしくお願い致します。

  • 職場の人に何と言って退職をつげたらいいでしょうか?

     職場での人間関係がとてもつらく、心療内科に相談に行き、うつ反応があるということで診断書を書いてもらい、長期休暇に入り1ヶ月が過ぎました。 それ以上は認められないということもあり、職場の上司は来月から私が出社するつもりでいるみたいなのですが、自分としては戻りたくないので、今月中に退職したいと思っています。 しかし、なかなか職場にそのことを切り出せなくて困っています。上司よりも同僚の人たちに、なんといったらいいのか…おそらく病気のことを知っているので、顔を合わせる勇気がありません。 でも、最後は「お世話になりました」といって、みなさんに顔をだすべきですよね? この病気で退職した人に、アドバイスもらえませんか?  

  • 退職について

    退職について 現職を出来れば今月中に退職したいと考えています。 3カ月くらい前から出勤前に嘔吐と下痢症状が続き 心療内科に受診し、自律神経失調症と診断されました。 しかし仕事も繁忙期になり上司に相談できないまま時間が 経過してしまい、一日中嘔吐感・不眠に悩まされるようになり 先月末に胃カメラを飲んで逆流性食道炎と診断されました。 それでも仕事を休むわけにもいかず、今日まできてしまったのですが もう身体がボロボロです。 今日、心療内科から「加療・静養を要する」旨の内容で診断書を 頂き、月曜日に上司に相談し出来れば、2週間程度休養して それでも良くならなければ退職しようと思っている意志を 伝えようと思っています。 ここまで上司に何の相談も入れずにいきなり退職の話をすることは 責任放棄といわれても仕方ないと思いますが、何か伝えるにあたり 良い方法はありますか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう