• ベストアンサー

退職してはどうか・・・と。

はじめまして、私の知人についての相談です。 2年前より不安神経症・抑うつ状態と診断され、 月2回心療内科に通ってます。 仕事もこの2年間で2回休職したことがあります。 症状としては、睡眠障害(入眠困難・途中覚醒) ・息苦しさ・吐き気等があり、週に1回、 仕事を休む状態となってます。 このような状況なので、職場では信頼を無くしつつあり、 今では会社に通ってるだけで、これとっいた仕事を していません。 また、主治医からは「退職してはどうか?」と、 会社の産業医からは「退職or長期休職してはどうか?」 と言われてます。 このことについて本人は、 「仕事自体が嫌いな分野で無いから辞めたくない。 辞めたとしても、次に就職できるかどうか・・・ (現在のご時世、現職を辞めた理由等を考えて)。 長期休職も今までに2回してる為、 3回目となると会社に対しての印象が良くない。 また、休職したからと言って良くなるとも限らない」 と言ってます。 私自身もそう思います。 主治医も産業医も「辞めれば良い」と簡単に言いますが、 一般のサラリーマンにとって、仕事を辞めるという事は 簡単なことでは無いと思います。 「病気に負けて仕事を辞めた」と言う悪いイメージを、 引きずることになるかもしれません。 病院にもしっかりと通い、内服治療もしてます。 また、日常生活にも気を付けて生活してます。 これ以上、何をしたら良いのか・・・ 何か対策はあるのか・・・ 知人としての私の役割はあるのか・・・ 同じような経験をされた方、されてる方、 また、知り合いで同じような方がいらっしゃる方、 どんな些細なことでもかまいません。 アドバイスや助言をよろしくお願い致します。

noname#49272
noname#49272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は専門家ではありませんが、鬱経験者ですので一言。 私は「心理的に不安定な時に大きな決断をしない方が良い。」とアドバイスされ、そうして良かったと思っている者です。 私(女)の場合は、明確な原因があっての鬱で、しかも職場に根源がありました。当然私としては会社を辞めたかったのですが、カウンセラーの方からは上記と共に「元気になって”こんな会社”と思えた時に辞めるのなら良いけど」とアドバイスされました。そしてそのようにして全く良かったと思っています。 原因が職場にありましたので、異動(転勤)があって職場が変わった事が回復を早めたのは確かです。 でも、退職して生活を変えてしまうことが無くどうにか社会生活を続けていた事が、生活を放棄してしまう事の砦になっていたのも強く感じます。 何もかもしたくない、起きているだけで苦しい、何もかも放棄してしまいたいっ、っと思いがちな病気の中で、「仕事を辞めたくない」とその方が思える事は素晴らしい事だと思います。診て下さっているドクターのおっしゃることが正しいのかもしれませんが、ご本人の意に反する事をさせない方が良いのではないか・・・と私は思います。 回復に関しては、結構じれったいのですが(本人が一番)、カウンセラーの方からは「潜水病になった時、直ぐに浮上してはイケナイように、一気に元気になるとどこかに反動が来る。らせん階段を上がるように、気が付かないうちに良くなって行っているから、苦しいけど我慢しよう」と言われました。その通りでした。 周りの方もさぞや気を揉まれると思いますが、どうか焦る事無く、じっくりお付き合い下さい。 ただただ側にいて、聞いて下さることが励ましです。 「頑張れと言ってはダメ」と言う事は「私には」ありませんでした。 神経質に成りすぎず見捨てず暖かく見守って差し上げて下さい。(それって難しいでしょうけれど)

noname#49272
質問者

お礼

返信遅くなってすみませんでした。 今までの方々とは反対の(退職しない道の選択) ご意見ですが、peter-corneliusさんが実際に 体験された事をご説明下さって、 とても参考になりました。 どちらを選択しても、それなりにメリット、デメリットが あると思います。 ただ今は決断をせずに、出来る限り本人にとって メリットになるような選択が出来るよう、 いろいろな人からご意見を伺って、本人を支援して いきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mokoronai
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.2

はじめまして、不安障害、PD、統合失調、等等の方の応援をしています。 退職に対しての意見は、NO1さんと同じです。 >これ以上、何をしたら良いのか・・・ 現在月に2回心療内科に通ってらっしゃるとの事ですが どのような治療をされているか?ご存知ですか? こころの病は、お薬では治りません、 お薬は、症状や、症状を出す原因に対しての対処療法 ですので、お薬が効いている間に、こころの耐性がつき ストレスの解消の仕方、受け流し方、耐性、認知の変容 、ホルモンバランスの自然調整を期待する物だと考えています。 治療とは心理療法・運動栄養療法を行う事だと考えます。 俗に、不安神経症には、カウンセリング・ 自律訓練法・認知行動療法、フォーカシング、等が 有効といわれていますが、ほかにも沢山ありますので ご友人に合った心理療法を探して見て下さい。 抑うつ状態は、セロトニン・ノルアドレナリン・に 強く影響されています。 セロトニンに関しては、やさしく解説してあります。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html ホルモンの自然バランス調整を期待するなら、 栄養療法、運動療法を試して見て下さい。 栄養療法の1例として、低血糖症状から来る不安、 体調不良には、断糖・ビタミン・ミネラルのサプリメントが有効です。 運動療法としては、 睡眠相の調整として、朝日の下で15分の1秒に2回の リズムカルな運動=体内時計の修正およびセロトニン分泌促進 ストレスの解消・血行の促進のために持久系の運動を 入浴前に行うのも重要です。 不安障害系のこころの病は緊張の為、全身が慢性的な 疲労になってる場合があり、その疲労は軽い運動、アロマ、風呂などで「ほぐす」事で頭痛・吐き気などが 収まる場合があり睡眠も深くなる傾向があります。 まだまだ、療法自体は沢山在りますが、 ご本人さんが、何をどのようにやりたいのか? それは、カウンセラーの役目だと思います。 良いカウンセラーは、カウンセリングをするだけでなく 必要に応じて、色々な心理療法を紹介して行うのを援助 するのが、仕事だと思います。 どの心理療法をするにも、意義付けが出来ていないと 続かない・苦痛・などなかなか進まないので個人で 行うのは、大変です・・ ご友人の理解・応援がそんなときに支えになると思います。 よき、カウンセラーさんとの出会をお祈りしています。 m(__)m

参考URL:
http://groups.msn.com/dreamhope5
noname#49272
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみませんでした。 とても詳しい説明をありがとうございます。 今まで治療については医師任せのところがありましたが、 私自身、いろいろな療法があることを勉強するの事も 支援の一つになるのではないか?と気づくことが 出来ました。 mokoronaiさんのご助言を参考に、勉強させて頂きます。

  • shimayu
  • ベストアンサー率36% (91/252)
回答No.1

私の妻が不安神経症・抑うつ状態・パニック障害などで2年が立ちます。 やはり薬の副作用などの「眠気」「吐き気」「頭痛」などがひどく、 仕事にも行けない状態が続きました。 朝から行くことはまず不可能。午後から行くのも週に1~2回というのが続きました。 彼女はその会社に8年勤めていて、今の自分の状態が会社に迷惑かけていると 自分を責めるようになりました。そのせいもあってか、病状は悪くなるばかり。 そんな彼女を見ていられず、私も医者も会社を辞めることを薦めました。 すると、やはり彼女も貴方の知人と同様、「次の就職が難しい」「辞めて直る保証はない」 の一点張りで全然辞めようとしませんでした。 それでも毎日辛い思いをしているのが見ていられず、何度も説得して 数ヶ月前に退職しました。 退職してからもまだ怠さや吐き気が有ると言いますが、それでも勤めていたときより だいぶ気持ちが楽になったと言っています。 心の負担が減ったことによって、随分と前向きになったそうです。 会社を辞めると言うことは簡単なことじゃありません。 それでも、このままずるずる引きずるより、治療に専念するために 会社を辞めてみるのも良いと思います。 「長期休暇」と「退職」とでは心の負担もかなり違うと思います。 まずはゆっくり治療に専念して、完治してからまた始めればよいと思います。 今まで培ってきた仕事での「経験」がありますし、しばらくは 傷病手当も出ますし、先のことはとりあえず置いといて、 ゆっくり静養するのが一番だと思いますよ。 貴方に出来るのは、やはりそのお友達の心の支えになって あげることだと思います。

noname#49272
質問者

お礼

早速のご助言ありがとうございます。 とても参考になりました。 私自身も、「辞めさせられるのではないか?」と 被害妄想的な部分があります。 shimayuさんのおっしゃられるように、 本人の心の支えになれるよう、 まずは私自身が冷静にならなくては・・・と思います。

関連するQ&A

  • うつで休職?退職?職場復帰?

    今、うつで休職中です。 3年前から、休職しては出勤し、出勤しては休職、というように出勤と休職を繰り返し、今4回目の休職で休職して8か月目になります。 状態は相変わらずという感じ。3月いっぱいの休職届なので、4月からどうしようか迷っています。いっそのこと退職したほうがいいのかとも思います。はっきりいって「出たい」という気にまではなっていません。 このまま休めば、いつまでも休み続けるような気もするし、かといって出勤しても、今までのようだと、またすぐ「休みたい」となるような気がします。妻は私のことをうつ病でないと思っており(確かに医師の診断書の病名もうつ病ではありません。○○性不安抑うつ障害)、「あなたはうつ病じゃない。だから、うつ病のように励ましはダメというの当てはまらない。あなたは出てみればいい。そうすれば気持ちも変わる」そして「もし、だめなら休めば」と言います。 しかし、今までもそろそろ出ようかと思って出ても、結局すぐに「休みたい、苦しい」と思う気持ちばかりで、出勤していたときもいい状態ではなくやる気は起こらず、とても満足に仕事などできなっかた状態でした。出て、また休むと言い出すには非常に苦しい思いをしなければいけないし…。そう思うと出る気になれません。 いっそのこと退職とも思いますが、退職金で一時しのぎはできるだろうけど、今の状態では転職も無理だし、妻のパートだけでは家計は苦しく生活は大変。 主治医は休職や出勤についての指導はなく、私の判断に任せられています。ただ「迷っているなら休職の継続で」ということは言われてはいます。 経験者の方の体験談などお聞かせください。  

  • 抑うつ状態で仕事を退職してよかったのか悩んでます

    先週水曜日から体の調子が悪くなり、 徐々に布団から出るのが難しくなっていき心療内科に受診したところ、抑うつ状態と診断されました。 主治医からは仕事(6月末で終了)は退職してもいいんじゃないかな?と勧められ、友人、家族も退職した方がいいんじゃない?とのことでした。ただ、今すぐ退職という気持ちになれず1ヶ月お休みをもらうという診断書を書いてもらい 会社の上司に連絡をしたところまともに取り扱ってくれず、退職した方がいいのかなって思う気持ちに変わりました。 周りに鬱状態になったことのある方がいないため、ネットなどで検索するとみなさん休職しながら治療されていることを知り、私が下した判断は間違っていたのかなとか、1ヶ月お休みすればもう少し頑張れたのかなってモヤモヤしてしまいます。 なぜこんなにもその職場に固執しているのかわからないです。 みなさんも、休職すれば社会復帰できたと思いますでしょうか? ここでこのような質問をするのも間違っているような気がするのですがなんかモヤモヤしてしまい。頭があまり回らないため文章がおかしいかもしれません。 アドバイスお願いしたいです。

  • 休職中の通院及び退職について

    初めて質問させていただきます。 22歳女性です。 去年(2011年)の6月に事務職に就いたものの、同年12月に職場の人間関係に馴染めず、現在約2ヶ月休職をしております。 メンタルクリニックでは抑うつ状態と診断されました。 質問させていただきたいことは二つあります。 一つは、退職届けの提出方法についてです。 退職の意志は固まっており、主治医とも、直接会社に出向いて退職届けを提出してくる旨を話したのですが、いざ当日になると出掛けることができずにいます。 単に私自身の我が儘だとは重々承知しておりますが、「先輩方に鉢合わせしたら…」「各部署に挨拶回りを言い渡されたら…(これについては前例があります)」と考えだしたらどうしても足が動きません。 そこで、最悪な方法ではありますが、退職届けを郵送することは可能でしょうか? もちろん、文書を郵送することはできると思いますが(一度診断書を手紙同封で郵送したことがあります)、果たして郵送した退職届けは意味を成すのでしょうか? 退職届けを郵送するメリット、デメリット、また、もし実際に郵送したことがある方がいらっしゃいましたら、経緯やその後を詳しく教えていただけると幸いです。 二つ目は、休職中の通院についてです。 抑うつ状態と診断はされましたが、自身でも症状は軽いと思いますし(休職前は睡眠時間の増加、涙腺が極端に弱くなる、自殺願望が強くなる(行為には出ておりません)、出社できない…実際に休み、すぐに医者にかかりました→休職後は一切こういったことがなくなりました)、主治医も私が頼むので仕方なく診断書を出してくれるように思います。 症状が軽い、むしろ休職中は全く異常がない状態で通院することに気が引け、主治医からは「また来週おいでね」と言われたのにも関わらず、ほとんど通えておりません。 12月に2度(初診、一ヶ月分の診断書受け渡し)、1月に1度(退職届け提出が叶わなかったので、また一ヶ月分の診断書受け渡し)といった体たらくです。 法律上、退職届けは最低でも2週間前提出となっているのですが、結局二ヶ月あった休職期間も残り2週間をきってしまいました。 近いうちに、また一ヶ月分の診断書を受け取りに行く予定でいますが、正直、こんな状態で出していただけるのか、受け取っていいのか、通院しなかった自分の所為ですが、本当に受け取りに行くかどうか悩んでいます。 いらっしゃるか分かりませんが、似た経験をされた方おられましたら、その際のお話伺いたいです。 また、メンタルクリニック通院にあたって、症状が見当たらない場合、主治医と何を話せば良いのでしょう? ありのまま話したら、言い方は悪いですが、見捨てられそうで怖いです。 以上二点です。 こういったところで質問するのは初めてなので、何かミスをしていましたら、申し訳ありません。 回答含め、喝を入れていただけたら、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 抑鬱状態での退職???

    抑鬱状態での退職??? 会社の業務従事中に抑うつ症状を患い、昨年の12月から抑鬱状態で休職することになりました。 3月の中旬に主治医から4月からの復職に関する診断書を書いていただき、社長に提出後、受理もされました。ただその時には休職期間を延長する対応となりました。 本日、会社の社長との面談で「このまま行くと、休職理由が消滅せずに自己都合退職となる」との進言がありました。 ここで、疑問が発生し、「医師の診断書を貰って受理されたにも拘らず、休職理由は消滅しないのですか?」と食い下がったところ「医師の診断書はあまり信用が出来ず、自己都合的なところがある」という旨を言われました。 復職届が受理されたら、休職事由は消滅されるのではないでしょうか???いったい何のための復職届になるのでしょうか。リストラさせるための手段としてやっているだけでしょうか。そしてこのようなやり方は問題ないでしょうか? <在籍企業> 名古屋地方に存在するIT企業で、全従業員数は100名前後です。 受託ソフトウェア開発や客先へ赴き、ソフトウェア開発を行う。主に客先へ赴き、ソフトウェア開発を行うことが主です。 昨年の春ごろに40名程度の従業員をクビにしています。 <自己紹介> 29歳男性。 昨年10月まで仕事を行い、規定により12月から休職を行う。 纏まらない文章で申し訳ありません、ご相談に乗っていただけると幸いです。

  • 抑鬱状態での退職???

    抑鬱状態での退職??? 会社の業務従事中に抑うつ症状を患い、昨年の12月から抑鬱状態で休職することになりました。 3月の中旬に主治医から4月からの復職に関する診断書を書いていただき、社長に提出後、受理もされました。ただその時には休職期間を延長する対応となりました。 本日、会社の社長との面談で「このまま行くと、休職理由が消滅せずに自己都合退職となる」との進言がありました。 ここで、疑問が発生し、「医師の診断書を貰って受理されたにも拘らず、休職理由は消滅しないのですか?」と食い下がったところ「医師の診断書はあまり信用が出来ず、自己都合的なところがある」という旨を言われました。 復職届が受理されたら、休職事由は消滅されるのではないでしょうか???いったい何のための復職届になるのでしょうか。リストラさせるための手段としてやっているだけでしょうか。そしてこのようなやり方は問題ないでしょうか? <在籍企業> 名古屋地方に存在するIT企業で、全従業員数は100名前後です。 受託ソフトウェア開発や客先へ赴き、ソフトウェア開発を行う。主に客先へ赴き、ソフトウェア開発を行うことが主です。 昨年の春ごろに40名程度の従業員をクビにしています。 <自己紹介> 29歳男性。 昨年10月まで仕事を行い、規定により12月から休職を行う。 纏まらない文章で申し訳ありません、ご相談に乗っていただけると幸いです。

  • 傷病手当(産業医との面談待ちの期間)の期間に関して質問があります。

    傷病手当(産業医との面談待ちの期間)の期間に関して質問があります。 現在、鬱で2ヶ月間ほど自宅治療しているのですが、 私が主治医の診断書があれば復職できるものと思い、 休職期間の診断書を先月末までの休職期間で記載してもらって、 今月1日に出社したのですが、会社から休職期間の診断書と 現状の状態を記載した診断書を主治医からもらうように言われました。 その2種類を会社に提出したのですが、その後、会社を通して産業医から10日間の 生活記録をつける様に言われて、今生活記録をつけつつ産業医との面談待ちの状態でおります。 ですので、主治医から先月末までの休職の診断書を頂いているのですが 今月から復職可能の診断書はあるのですが、休職診断書は頂いておりません。 この場合、今月分の休んでいる期間の傷病手当は出るのでしょうか? もし出る場合、主治医か産業医に相談したほうが良いのでしょうか? またこのままでは出ない場合主治医か、産業医と面談して診断書を書き換えて頂くことは可能なのでしょうか? 今月10日近く経ちますので、いつから復帰可能なのかと復職までの傷病手当がもらえるのか 不安でしょうがないです。 もし知っている方おりましたらどうぞ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 休職期間満了の退職を保証人へ連絡、本人が嫌がる場合

    長文失礼します。 できれば経験のある方のご意見や専門的なお答えをいただきたく存じます。 会社の総務です。 休職扱い社員(一人暮らしの独身女性)がいます。理由は精神疾患。まもなく休職期間満了1ヶ月前を迎えます。 数ヶ月前、主治医による復職可能の診断書が提出されました。 それを受けて会社は、翌月に産業医への受診を行い、産業医の復職プログラムに従って通勤訓練を始めました。 その際に、産業医から一定基準をクリアしたら、一般的に「復職」と認める(それまでは会社は社会復帰訓練のための場所を貸与している、との判断)、と基準を示されており、会社はこれに従って動いています。 が、途中で本人の状態が悪化することもあり、主治医からは「やや辛くとも訓練は続けるべき」との回答で、訓練を継続しましたが、産業医の示す復職基準及び会社が復職を認められるだけのレベルになく、現在に至ります。 (余談ですが、産業医の言う基準は「遅刻せず出社・定時内は社内に滞在・週5日通勤訓練を行えた」という非常に社会人の基本的なもので、これができない状況でなぜ主治医は「復職可能」としたのか・・・と疑問視しています) 現況からして、休職期間満了の時点では「ぎりぎり復職」又は「満了による自然退職」のどちらかになるのでは?と周囲は見ています(やや後者の方が可能性は高い)。 さらに、専門職で、正直小さな会社で他の仕事に転属させるわけにもいかず(能力的にも無理)、主治医からも「元の仕事で復帰」と診断されているのもあり、戻すのは元の仕事で負荷をやや抑える予定ですが、今でさえぎりぎり復職の状況では難しいのではないか?というのが優勢の意見です。 つまり本人は頑張ってはいるけれども、復職は厳しくなっています。 さて。 ここからが、漸く質問に繋がるのですが(長々すみません)、現況において、役員は「保証人(親)に現況及び、退職の可能性を退職の事前に連絡しておかないと、自然退職になった場合にトラブルになるのではないか。なぜ会社はそもそも休職している(しかも理由は精神疾患)ことを保証人へ知らせなかったのか、とならないか」と懸念しています。 実は、本人はまだ親に自分が休職していることを伝えていません。 なので、休職開始後、半年の時点とつい最近の2回、一人暮らしの休職者を放置しておく心配から、本人に保証人への連絡の同意を得ようと試みました。 が、本人からは強い拒否があり、結局行いませんでした(役員からはこのとき、「精神疾患の人間の意見を鵜呑みにすることの方が危険ではないか(冷静な判断といいがたい)」と意見がありましたが、本人の意志を尊重するとして、その場を押し通しました)。 その際に再度身内にきちんと説明するように促しましたが、本人は自立していて、高齢の親に言って心配かけたくない、主張し、やはり伝えていないようです。 本人の同意がないことは行いたくないのですが、役員の言い分もわからなくもなく、本人を無理にでも説得して同意がなくても保証人へ伝えるべきか、判断に悩んでいます。 個人的にはどうにか復職させたい(小さな会社なので、スキルの見える人材が貴重)ですが、そうも言っていられず、感情論ではなく、会社の姿勢として、どうあるべきかをアドバイスいただけますと幸いです。

  • 休職→退職→フリー→転職で休職は判る?

    休職からフリーランスを経て就職する際、 前の会社での休職は次の会社に判るものでしょうか? 去年と今年で休職を2回(どちらもうつ病)とっており、 主治医から前の会社にいる限り症状は良くならないと言われ休職中に退職しました。 知人から紹介された会社に内定が取れそうなのですが入社後に休職をしていたことは 判るものでしょうか? 株、年金の一時金、フリーの報酬で所得があるので確定申告が必要なのですが、 確定申告の際に源泉徴収分も自分で行ってしまえば会社に判らないと思うのですが いかがでしょうか?

  • 抑鬱状態からの復帰

    2009年11月~2010年6月末まで抑鬱反応で休職を余儀なくされ、休職していましたがその後なんとか復帰し、現在に至ります。 経緯は以下の通りです。 1.休職期間中に社長から退職勧奨をされるが、残留し、仕事をやる意志をつたえ、退職しない。 2.自社の業務に復帰。 3.復職後、客先業務を行う。   →復帰以降、抑鬱状態による休暇は一度も無し。 4.現在に至る。 現在の悩みというものはこれから先、仕事を本当にやらせていただけるのか本当に不安なところです。また、退職勧奨などを迫り、会社から追い出される この抑鬱反応で休職したことが大きなハンデとなり、自分の会社内の居場所がなくなるのではないか、ふとしたことで心配になります。 ただ単に不安を抱え込んで時間を浪費するのももったいないと思うので、日々自己研鑽の為の勉強はしています。 休職を経験し、復職された方で現在も問題なく仕事が出来ている方やこのような事を未経験の方でも、この悩みについて何かアドヴァイスを頂けたらと思います。 <自分の概要は以下の通り> ・年齢は30歳 ・職種は情報サービス産業 乱文によりお見苦しい点はあるかと思いますが、ご助言よろしくお願いします。 .

  • 産業医とは

    産業医とは 調べてみたのですが明確に記載されている事項がないようでしたので、ご質問させていただきます。 産業医と主治医どちらの意見を会社として尊重するのでしょうか? 会社から心療内科の主治医から診断書をもってこいといわれていますが、主治医には「うつ」等の記載はしないでくださいとの旨を伝えて診断書を作成してもらいました。 しかし産業医との面談を組み込まれてしまい、産業医との面談をしないといけません。 休職してしまうと生活ができなくなってしまうため、 皆様のお知恵をお貸しいただければと思います。 よろしくお願い致します。