• 締切済み

退職を考えています。

退職を考えています。 1年半ほど前に20代後半で今の業界へ全く違う業界から転職しました。 しかし、私が仕事が出来ない(ついていけない)事で、先輩や上司をイライラさせてしまい、聞こえるように悪口を言われたりします。 ハッキリ言って職場の人とは人間関係はうまく行っていません。 先輩と先輩が話していて私に聞こえるように「辞めろ!」的な事を言われた事もありました。 現在、心療内科へ通って薬を服用しながら、仕事をしています。 もうすぐ、結婚しますがこの先、妊娠・出産を考えると心療内科の薬を辞めたいので、退職して体を元に戻す事を考えています。 しかし、家を購入した事もあり、彼は私に仕事を続けて欲しいみたいです。無理にとは言いませんが・・・。 そこで、 ・退職してしばらく体を元に戻す事を考える。 ・そのまま今の仕事(正社員・フルタイム・残業多)を続ける ・前職までいた業種へ転職しパート等に出て体への負担を少なくして働く 私の立場だったらどのような選択をされますか? 他の選択もありますか? 申し訳ありませんが、精神的に参っているので、厳しい回答はご遠慮ください。

みんなの回答

  • hkttm
  • ベストアンサー率39% (36/92)
回答No.4

初めまして。既婚男です。 今後妊娠・出産を希望されているのなら今の会社は辞めた方がいいのではないかと思います。薬を服用しないといけないような職場にこれからずーと働いていて結婚生活がうまくいくとは思えないからです。 家のローンもあるので働いて欲しいと言う旦那さんの意見も同じ男としては分かります。しかし自分なら薬を飲まないとやっていけないような仕事に奥さんを働かせておくのは夫婦関係(sunmantursさんはまだ結婚生活は先だと思いますが)にも影響があるのではないかと。ストレスなどからくる口喧嘩などがないとは言えないのです。 私見ですがまずはsunmantursさんの体を休ませ(1週間でもいいです)それから前職業種ないし体負担の少ない業種で働いてみてはどうかと。 まずは今後の夫婦生活にも影響があると思うのでsunmantursさんと旦那さん予定者ときちんと話してみてはどうかと思います。何もなければ結婚生活は30年以上は続くものですから。。。 参考になれば。。。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 まず、家を購入したということですが彼と結婚した場合、彼のお給料だけで生活していけるのでしょうか?生活できないのなら結婚を諦めるか必要な額を稼ぐために働くしか選択肢はないでしょう。  仮にですが彼のお給料だけで生活していけるのなら後は質問者様と彼の人生設計次第です。特に何歳ぐらいに出産され、何人子どもを作るのか。ご自身でおっしゃっていますが心療内科の薬が身体に良いわけがなく、すぐにでも止める必要があります。また、正社員で働いている嫁さんを持つ同僚は子どもができにくい傾向があるようです。転勤で旦那についていくために嫁さんが仕事を辞めて転勤先で子どもができるという同僚が何人かいます。ですので、仮に働くのであればストレスのない軽い仕事をお薦めします。  結婚当初はいろいろと苦労もあるでしょうからすぐに今の会社を辞めて専業主婦になることをお勧めします。

回答No.2

大変な状況下での御結婚ですね。 結婚すると言うことだけでも、女性にすれば環境が変わって大変なことです。 彼はあなたの御病気のことを御存知ですか? その上で家を購入されたのですね? そうなら、無理に働けとはおっしゃらないでしょう。 御質問は、あなたなら・・・ということですので、 必要なお薬は、完全に治るまで続けます。 中途半端にしていると、長引くあるいは完治しないことも考えられますから。 仕事はやめます。 彼が、心の安らぎになってくれるなら、結婚して、完治するまで、家庭に入ります。 パートにでて稼ぐくらいのお金は、家庭にいることで、お弁当を作ったり、安い材料で手をかけて調理する、クリーニングに出さず、自分で洗濯するなど、お金のかからない楽しみを見つけたり、工夫し、節約します。 働きに出なければ、必要な洋服や靴も買わずに済みます。 大好きな彼のために、時間を使います。 今、自分たちに一番必要なことは何かと考え、一番必要なことにお金を使います。

回答No.1

聞こえるように悪口をいうなんてひどい会社ですね^^; お勤め先は小さな会社なのでしょうか? ある程度の規模の会社であれば、職場でそう言う態度をするのはコンプライアンスを管理している部署などへ言えば是正されるかもしれません。 仕事についていけない理由で質問者様ができることがあればいいのですが…。 まず、心療内科に通われているとのことですので担当の先生に相談された方がいいと思います。 現状の仕事を続けるのが辛いようであれば症状が悪化することもあり得ますので別の手段が必要です。 人にはタイプが色々あり、仕事をすることでストレスを感じる人もいれば、家にずっと居ることでストレスを感じる人もいます。 人それぞれの治療法があり、質問を読んだだけの私よりもかかりつけの先生の方が的確なアドバイスをしてくれると思います。 まずは、ストレスを感じない環境に身を置くことが一番です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう