• ベストアンサー

退職するまでのすごし方

昨年9月より12月まで鬱により会社を休職しました。 (生物系の研究職、30歳既婚です) 今年に入っていきなりフルタイムの復職をし、 4月、10月に流産を経験しました。 来年3月に退職することを決めたのですが (一番のきっかけは流産が続いたことです。) 退職までの期間が限られた中で成果をだすことを要求され 流産でまた鬱が再発したかなと思える状況の中で 毎日会社に行くのがきついです。 (休職前の心理状態「消えたい」に近づいてきたのは自覚しています) 心療内科には現在通っておらず、抗鬱薬も飲んでいません。 このまま3月まで頑張って働くか 心療内科に行くべきか(行くと鬱と診断され、休職を勧められそうで怖いのです。) 悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 まず、休職期間を終えてから以前と全く同じようにフルタイムで勤務する事に無理があります。 通常ならば、午前中あるいは午後だけの勤務や一日数時間の勤務から復職するべきです。 そこは会社側に配慮がなさすぎかと思います。 質問者様ご自身も、その点では上司などと復職について相談をしておくべきだったかもしれません。 復職後に1年間に二度も流産という大きなショックを経験なさっているにも拘らず、未だ不安を抱えながら業務についているのはさぞやお辛い事とお察しします。 来年3月に退職を決められていたのは、年度が終わるからでしょうか。 >流産でまた鬱が再発したかなと思える状況の中で 毎日会社に行くのがきついです。 (休職前の心理状態「消えたい」に近づいてきたのは自覚しています) ご自身で既に出勤して業務をこなす事を辛いとお感じになっていらっしゃるのであれば、そして次にも流産してしまうのではと憂慮していらっしゃるのであれば、 なぜ、そこまでして勤務しようとお考えになるのでしょうか。 今の心身の状態で、果たして会社の求める業務目標を達せられる自信はおありですか。 心身の健康なくして会社が社員に求めるものを達成する事はとても困難な事です。 質問者様は既にうつが再発したとの自覚があります。 この状態で、そのお身体で会社の求める成果を達成できるでしょうか。 うつは、放っておけば悪化する事は明白です。 それは質問者様ご自身もお気付きですね。 それでしたら、自ずから結論は出るのではないでしょうか。 仕事は何時でも始められます。 でも、心の病は治癒するのに時間がかかりますが、それは治療を始めるのが早ければ早いほど治癒も早く遅くなればなるほど時間もかかるのです。 心の病は身体にもとても大きな影響を与えます。 それは質問者様ご自身が身を持って体験されていらっしゃる事ですのでお判りかと思います。 プレッシャーを感じながら、うつである事も感じながら業務に就いていればどの様になるかは明白です。 今は、ご自分の心身の事を最優先に考える事が大切ではないでしょうか。 ご自分だけではなく、ご家族に対しても、会社に対しても。 「やってみましたけれど出来ませんでした」では通用しません。 何のために辛く苦しい時間を費やしたのか全く報われないだけでなく、ご自身もその後も辛く苦しい日々を過ごさなくてはならいのです。 働く事はいつでも出来ます。 でも、今心と体の健康を損ねることになったとしたら、それはご自身にとっても周りの人々にとっても「あの時に」と 後悔する事になるのではないでしょうか。 誰もあなたの変わりになる事は出来ません。 誰も失った物を取り返す事は出来ません。 傷は浅ければ浅いほどよいに決まっています。 どうか、今はご自分の心身の事を最優先にお考えになってみて下さい。 ご自身のため、身の周りの方たちのためにも。

sachihappy777
質問者

お礼

回答頂き有難うございます。 下の方のお礼にも書きましたが、他人から言われることで自分の考えにふんぎりをつけたいがために質問を書き込んだのかなと今になって思います。 会社(100人ちょっとの中小企業)自体にメンタルヘルスの知識があまりないように感じます。 復職した際に社長のところへ挨拶にいったのですが 「気の持ちようだ」ということを言われましたので。 そういう会社あてにメンタルヘルスの知識を求めることに苦痛を感じたとでもいいましょうか・・ あとちょっとの我慢と自分にいいきかせる毎日でした。 (どうしようもない日は、自分が死んだら会社も少しは勉強しようと思うだろか・・とか考えてました・・馬鹿ですよね) 書き込んだことで病院にいく決心はつきました。 業務内容に関しては上司に相談してみようと思います。 自分を大切に。これを忘れないようにします。 お礼なのに愚痴っぽくなってしまって申し訳ありません。

その他の回答 (1)

  • naru28
  • ベストアンサー率26% (24/90)
回答No.1

病院に行ったほうがいいと思われます。 このまま無理をして仕事をやって、退職時に今よりもっと辛い状態になっても、会社が苦しみを代わってくれるわけじゃありません。 この後の人生を考えるなら、仕事より身体を第一に考える方がいいと思われます。仕事は周りがフォローすることが出来ますが、あなたの人生はあなたしか歩むことが出来ませんしね。 命が一番大事です。 相談者さんは鬱に続いて、2回の流産というとても辛い出来事を経験されました。本来なら立ち直れないぐらい辛い出来事です。きっと心も身体もボロボロだと思いますよ。 まずはその身体と心を癒してあげて欲しいなと思います。どんなスポーツ選手だって、怪我や病気の時は治療に専念するのですから。

sachihappy777
質問者

お礼

回答頂き有難うございました。 書き込んだ理由は、他人から「病院に行きなさい」と 言われたかったのかもしれません。 今は変動が激しいのか一日中沈む日が3日ほど続いたりそうでもない日が続いたりと週単位で変動している状態です。 書き込んだ日はかなり沈んでいる日でしたので・・ 病院に行くことにしますね。 ただ・・仕事に関して言えば休職したことで今の窮状を自分で招いてしまったのかな・・という思いがあります。 休職の間は私の仕事は完全に休職した状態でストップしていました。 会社なりの考えかもしれませんが、それでさらに期限が迫ってくるといった状態になってしまったのです。 客観的に考えるとこういう考え方がよくないというのはわかるのですが なかなか難しいものですね。 お礼なのにとりとめのないことを書いてしまい申し訳ありません・・

関連するQ&A

  • 【アドバイスください】休職中:復職せず退職したい

    似たご経験をお持ちの方、アドバイスいただけたらと思います。 当方25才女性、新卒で人材派遣会社の外勤営業に就職して3年目になります。 今年6月中旬に精神的に不安定になり、ある日の午後に早退して以来そのまま休職に入りました。 心療内科の先生からは「うつ状態」と診断を受け、抗うつ剤、リフレックス、デパスを服薬しています。 はじめは1ヵ月の休職予定でしたが、復職への焦りと恐怖感が強いため、その後2ヵ月ずつ延長しています。 現在は、一旦10月末まで要・休職という診断書をいただいています。 私の気持ちとしては復職せず退職する方向に傾いています。 休職前からずっと辞めたいと思っていたので、もうあの仕事に戻るつもりはありません。 人間関係で悩むことがあり、また仕事内容も自分の性格にも力量にも合っていないと思うからです。 こんなに心配と迷惑をかけておきながら、いまさら周囲に顔向けできない、また同じ状態になるかもしれない、という恐怖感もあります。 できれば退職をして地元に帰り、新しく仕事や勉強をはじめたいと思っています。 ただ、退職に踏み切れない理由もあります。 在職中から精神的にまいっていた私を心配してくださった同期や先輩方に、復職をせず退職するのは不義理じゃないか。 取引先や担当の派遣スタッフの方々に引き継ぎ挨拶せず退職するのは無責任しゃないか。 両親は私を心配して、「元々辞めたいと思っていた仕事なら、戻る必要はない。整理をして、ゆっくり次の仕事を探せばいい」と言ってくれます。 心療内科の先生やカウンセラーは「私の方から誘導することはできない」と、毎回話を聞いていただいているだけです。 長くなりましたが、第三者の方の意見を伺いたく質問させていただきました。 私は退職をしてもいいのでしょうか。 やはり一度は復職しなければならないのでしょうか。 もし退職となったときは、どんなプロセスで会社と話し合ったら良いでしょうか。 甘ったれた考えで非常に恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いします。

  • 会社にしがみつくか,退職するか,悩んでいます

    心療内科でうつ病と診断されてから,5年が経ち,その間会社を休職したり復職をしたりを繰り返しています。 そして,ついてに今年の8月で休職期間満了を迎えるため自然退職となってしまいます。 現在は,休職状態で半月ほど経っています。 会社を辞めると家計が苦しい(妻1子1)し,すぐに転職活動ができない状態です(肉体的・精神的に)。 本当は,復職したいのですが,今まで復職してもすぐに休職となることを繰り返しているため,本当に出社し続けることができるのか不安です。出社してしまえば,それなりに社内で過ごせるのですが,どうしても「出社する」ことができません。 こんな自分に自信が持てない状況で「復職したい」と会社の保健師に問い合わせると,「客観的に見て復職は無理」「自分でも復職できると思っていないでしょ」「もう会社を辞めて別の道を探した方が良い」などと,復職に対してことごとくネガティブな意見しか述べてくれず,とても復職が上手く行くように思えないと自分も押されて気分が落ち込んでしまいます。こんな保健師の言うことを無視して復職に向けて自分が頑張れるかと言われると疑問です。しかし,諦めて退職してしまっても大変苦労することが目に見えています・・・。 すでに,期間満了通知なるものが自宅に届き,今すぐにでも復職するのならば動かなくてはなりません。しかし,自分に自信がないということと保健師の心ない対応で,本当に復職できるのだろうか,やっぱり,退職して別の道を探した方が良いのだろうかと思ってきてしまいます。冷静に考えられるときは,「復職したい」と思うのです。退職すると大変だから。 自分が信じられない,このような状況の場合,どうしたら良いでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 退職予定前の休職について

    わかりにくい質問タイトルで申し訳ありません。 12月に退職する予定だったのですが、今回鬱病で3ヶ月の休職になってしまいました。(退職理由は病気とは関係ありません) 上司には12月に退職する意思はまだ伝えていないうちに休職になってしまったのですが、復職したとしても2ヶ月しか働けないのでそれだったら退職のほうが良い気がします。 ただ、医師より重大な決断はしないほうが良いと言われ休職できるなら休職して下さいとも言われ悩んでおります。 社風的には、「休職するぐらいなら辞めてくれ」みたいな会社ですので復職したとしても、自ら退職にもっていくような職務変更は多いにありです。(こういった社風も鬱の原因) 休職して復職しないで退職してもいいのか、それとも潔く退職すべきなのか悩んでいます。 それともあと半年と思って働くべきなのか・・・。

  • 心療内科通院中の退職について

    心療内科通院中の退職について 昨年1月頃から上司や職場環境の変化からストレスを感じ、離人症、うつ状態のため心療内科に通院し始めました。 3月に業務軽減の診断書を頂きましたがとくに環境改善などはされず、 ですが主治医の先生に恵まれたことや抗うつ薬なども身体に合ったこともあり、現在はほぼ通常通りの生活を送れています。 そこで相談なのですが、ここ半月ほど休日出勤が増え、また自分でも仕事の効率が遅くなったことを感じたり、どんどん仕事が出来なくなっているのを感じ退職を考えています。 退職について心療内科の先生へ相談してから行うべきでしょうか。 抗うつ薬は10月頃にレクサプロ5mgから開始し、12月頃から10mgに増薬しているので、抗うつ薬による突発的なハイではないと思っています。 するなら退職は早めにしたいと思っていますが、次の診察日が今月の中旬以降で、上司に退職の話を切り出すが迷っています。 どうかアドバイスなど頂けましたら幸いです。

  • 休職から退職した場合失業給付金について

    糖尿を発症し、その後うつ状態となり現在休職中です。(休職中無給です) 復職したい希望はありますが、もし退職(自己都合)した場合の失業給付金について教えてください。 私の場合3月に糖尿で3週間ほど休職し、傷病手当をいただき4月に復帰しましたが、ほとんど出勤できず(欠勤)に5月初めにうつと診断され休養が必要ということで、改めて休職となりました。 しかし心療内科には5月初旬に受診したため、遡って4月から傷病手当の日付を記載することができないと言われ、4月分は諦め5月受診した日から傷病手当の申請を記載いただきました。(結局4月は欠勤続きで殆ど収入がありません) それから6月初旬に復職可能という診断書を会社に提出しましたが、復職まで主治医、産業医との面談を経て会社にて復職決定がなされるまでは1ヶ月ほどかかるらしく、現時点まだ復職できていません。 この期間について会社に確認した所、復職可能な診断書が出た後の休職期間については、心療内科にお願いして傷病手当期間の日付を延ばしてもらい、もし伸ばせないと言われたら傷病手当はもらえないと言うことになります・・・と言われました。 主治医もかなり口うるさい人で、復職可能な日付入の診断書を出しているのに、何故、傷病手当の日付を伸ばさなければいけないのかと拒否されそうです。 過去この主治医には嫌な思いをしているので、これ以上嫌な思いをするのであれば、収入は無くなってしまいますが、6月以降の傷病手当は諦めようと思います。 また復職希望ではありますが、退職とした場合、失業給付金の計算はどのようになるのでしょうか。 過去6ヶ月となると、このような状態なので収入は通常より大分減っています。(会社は14年間勤めています) 既に体調も良好で就労可能状態となっています。 今後の参考でお伺いさせていただきます。 よろしくお願いします。

  • 鬱が理解されず、退職へと追い込まれてます…

    27歳、会社員です。 鬱で会社を10日くらい休んでしまって、 心療内科に通い、いまでも、 症状はありますが最近復帰しました。ですが、 退職へと追い込まれています。 欠勤の連絡は毎日していました。 休職を願いだしましたが、休職するぐらい なら辞めろと言われました。 仕事を続けたいと社長に伝えましたが、 また同じ状態にならないとは限らないと言われ、 自分自身を拒否されました。 もう周りの雰囲気から退職するしかないと思います。 これは自己都合での退職になってしまうのでしょうか?続けたいと思ってたのですが、もう限界です。 宜しければアドバイスお願い致します。

  • 休職について

    勤続20年超で、心療内科に通院しておりますが、会社でのPハラで、何かしらの精神疾患に罹っているのは、間違いありません。 心療内科の主治医は「うつでは無いなあ」しか言わず、ただ、薬とカウンセリングを続けておりますが 寛解の様子もありません。 そこで、転職も考え、オファーもありますが、この調子でも、という不安の上、休職して、メンタルヘルスを考えております。 当社の規定集には、休職期間が定められており「業務外の傷病により、欠勤が1ケ月を超えた時」2年の休職が、謳われております。 それ以上の詳しいことは記載されていません。 有給休暇は満日残っており、40日(病気の場合は+20日)です。 その後は、傷病手当となりますが、休職期間に、解雇、それも自己都合で辞めさせられた者が数名います。 本音は理由としてメンタルヘルスですが、メンタリストの資格取得の為の期間を考えております。 2年間、しっかりと休職が出来る方法をお教え願います。 うつ、では、長期間は難しい、自律神経失調症で1年は過去にありましたが、だいたい、うつや適応性障害では、長期間の休職診断書が書けないみたいで、復職してから概ね自己都合退職に無野やりされている実情もあります。 恐らく、復職後のうつの再発だと思いますが、一緒の病気だと休職は認められないのでしょうか? どうやって、自己都合に持っていくのかなんて、退職した人には、聞けませんし、この相談箱を利用させていただきました。

  • 退職後の傷病手当金受給について

    はじめまして。 私はパニック障害にて昨年8月から休職し傷病手当金を受給していました。 今年の4月より復職(心療内科への通院は継続)したのですが、仕事中に症状が出たり体調が思わしくなく休みがちになり6月末にて退職する事となりました。 お尋ねしたいのは、退職後に再度同病名にて継続して傷病手当金を受給するにはどのようにしたらよいのかという事です。 (復職してからは一度も傷病手当金を請求しておりません) 他の方の質問も拝見したのですが、通常は退職日に出勤したり有給を使ってはいけないとの事だったようなのですが、私のように  休職→復職→退職という場合でも当てはまるのでしょうか? また、この場合待機期間は必要ないようなのですが、退職前に何日か欠勤していなければ退職後の継続受給はできないのでしょうか? 勉強不足でお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • うつ病にて先週復職しましたが症状が再発休職すべき?

    先週火曜日から復職しましたが今週月曜日から不安や痙攣などが再発しました。 今日も仕事行こうとしたら動けません。 かかりつけの心療内科に行きたくてもお金もなく行くことができません。 この場合電話でもカウンセリングしてもらえますか? 本来は先生から3ヶ月の休職の診断書をもらい会社に提出してます。 しかし、提出した時会社も忙しくてあんまり長く休職できないので1ヶ月の休職にきまりました。 先週復職したのが早かったのか分かりません。 再度休職したいんですが診断書では3ヶ月の休職なのでまだ期間が残っています。 心療内科の先生から会社に再度休職の願いを電話してもらうことは可能でしょうか? 会社にはもう休まない様にと言われて休んでるのでクビとか考えたりして恐いです。

  • 復職プログラムについて

    復職プログラムについて 昨年の3月にうつになり、休職し復職しましたが 薬を勝手に止め5月に再発、現在に至るまで休職中の者です。 主治医・産業医共に8月中旬に復職を考えるようか等の 話が出てきました。 復職9:00~10:30成功   9:00~12:00成功   9:00~14:00一度成功 一度成功してからどうも体が動かず 会社の中に入ろうとする気がおきません。 ゆううつはありますが、まだ時間が長いのでしょうか?