• ベストアンサー

シンクの排水菅の結露対策

水道の水が冷たい為、水を流すと排水菅が冷え結露してしまいます。そのためシンクの下が水浸しになります。 対策としてロックウールなどを巻きつけ銀テープでグルグル巻きかなあとおもいますが、今回DIYでやるので一般で材料が入手できるのでしょうか? ホームセンターなどに売っていますか? 又は他に良い方法(物)が有れば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

断熱関係の仕事をしています。通常は、保冷や防露には、発泡スチロールやウレタンを使いますが、排水トラップなどの特殊な部分に施工するのであれば、なかなか合う材料がありませんよね。そういった場合はグラスウールの上にポリエステルを巻いても対応出来ます。 施工例1として、給水管の保温材を使います。(スポンジの筒にビニルテープを巻いたようなものでホームセンターで購入できます。) 大きさはつなぎ合わせて出来るだけピッタリ取り付くようにして、針金の細いもの(巻線と呼ばれる♯22位の番線)でまきつけます。 ジャバラホース部分はコレで行けると思います。 施工例2はグラスウールを使います。 トラップ部分はこちらの方が確実かと思います。 グラスウールを隙間がないようになるべくしっかりと巻線で巻きつけ、上からポリエステルで締め上げます。 空気中の湿気が露の原因ですから、グラスウールがフワフワにならないようにしっかりと締め上げる事と、空気と確実に遮断されるようにポリエステルを隙間なく巻く事が大事です。ポリエステルがズレそうな所はアルミテープなどで押さえながら巻くと良いでしょう。 グラスウールは住宅用の断熱材でしたら、大型のホームセンターにも有ると思いますが、見つからなければ、建材店も殆どの所は、個人買いも出来ます。 ポリエステルは普通のビニル袋を巻きやすい幅にカットして使うと良いでしょう。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。水道管の保温材はホームセンターで入手出来ました。 グラスウールも売ってましたが量が尋常ではなかったのでやめました。代用として、片面にボツボツ突起のある梱包などに使うスポンジを切って使おうと思いますがそれでも問題ないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 562kun
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.4

http://www.rakuten.co.jp/suidou/451027/479410/479351/ こんな商品じゃだめですか? ホームセンターでも売ってますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.1です。 突起のある梱包用のスポンジのイメージがイマイチつかめませんが、効果はあると思います。空気を通す素材であれば、上からビニールを巻くとなお良いかと思います。 梱包用ですと、価格も高くは無いでしょうから、試しにやってみる価値はあると思います。

gucci7140
質問者

お礼

親切に回答ありがとうございます。 スポンジですが写真をアップしてみましたが、これで一度試してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 >一般で材料が入手できるのでしょうか?  ホームセンターでも入手出来る場合がありますが、配管設備なので、設備資材店や水道工事店等であれば取り寄せも簡単なので良いかも知れません。ある程度相談乗ってくれるし。材料の種類も豊富です。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キッチンシンクの排水について

    キッチンのシンクの排水について 水を一気に流すと ボコボコ音がして 詰まったようになり 少しずつしか 流れなくなりました。 どこかで エアーロックと聞き 外のマンホールにバケツで水を流して・・・を実施しました。 しばらくはよく流れるようになったのですが また同じくなってしまい 今度はそれをしても 直らなくなりました。   どうしたらよいのでしょうか? 水のトラブル・・・とかに電話して 専門家にお願いするしかありませんか? 教えてください おねがいします

  • シンクのあった穴を排水トラップを使わずふさぐことはできますか?

    どなたか教えてください。 今の住まいは中古マンションで、購入時に前住人がいろいろ改装されています。その一つに、洗面・脱衣・洗濯機置場のところに、掃除用の水道とシンクがあったのですが、水道はフタされ、シンクと排水管はとってあって、床の穴にはゴムの排水キャップのようなものと、トラップ代わりに洗濯機の延長用排水ホースをぐるりと巻いて、突っ込んでありました。 排水ホースはぐにゃぐにゃで、収まりも悪く、時々水を入れていますがこれもやりにくいので、とりあえずホームセンターで小さな手洗いシンクなどの下につけるための、巻いた管がトラップになってるものをつけましたが、やはり場所をとりますし、水も加えにく委です。 できれば、床にトラップつきの目皿がある形になると、使いやすいと思うのですが、ホームセンターでは見つからず、とりあえず三栄水栓製の「ワントラップ(SU・VU兼用)75mm×40mm」というのを購入し、防臭キャップにねじ込んで、水をいれて使ってみることにしました。あまり空間をふさがなくはなりましたが、 こんな状態でいいのか少し不安があります。 また、実際排水口として使うことはないので、塞いでしまえればベストなのですが、そんなことは出来るのでしょうか?専門家に頼めば可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • シンク下からの臭いどこに相談すれば・・・

    シンク下から下水の臭いがします。シンクの排水口付近はにおわないのですが、シンク下のものいれを開くとすごい下水臭です。排水管に傷などはみあたらず、ものいれの床にもとくに傷や水のしみなどは見当たりません。おそらくものいれの床下で排水管が破損したりしてると思うのですが、このようなときどこに相談すればいいのでしょうか。リフォーム会社?クラシアン?水道屋さんでしょうか。。。 このカテゴリでよいかわからないのですが、もしより該当するカテゴリがあればご指南ください。

  • トイレのシンク裏の隙間風

    トイレのシンクの裏に、写真のような空洞があります。 冬になると、冷たい風が室内に入ってくるのですが、 通常シンク裏って、ふさがっていないのでしょうか? 手抜き工事かそれとも結露対策でしょうか? また対策として、どんな方法があるでしょうか? 自分でDIYでやるとして、木の柱を数本いれて、グラスウールの断熱材を挟むのがいいのかなと思ってます。

  • マンションのコンクリート壁の結露対策(2)

    前回の質問で良いアドバイスなど頂きましたが、DIYで施工するのは無理と思い、下記の方法での質問を致します。 (30年前に購入した無断熱処理のマンションで冬になると結露するのでタオルでオオザッパ二ふき取っています。住まいの場所は大阪で定期的に大規模修繕は行っています) コンクリート壁に断熱材と化粧ボード等を一体にした製品を直接 接着剤で貼り付けたら良いのではないかと考えています。 1)直接 貼り付けることが出来ますか 2)1)の材料と方法の入手のやり方 3)DIYで出来るほかの方法(騒音の出ない方法) ご指導のほどよろしくお願い致します

  • アパートの台所のシンク下が…。((+_+))

    引っ越してきて1か月経過のアパートなんですが…。 築17年。新しくないのは知ってます。 引越して初めて換気扇を回してびっくり! 壁のすき間・シンクのすき間、足もとから風が入って来たんです。『上から出して隙間から戻ってきてる??』(>_<) 水道の水が水がジワジワ漏れたり突然チョロチョロ?水が出てくるのはパッキンを交換してもらいました。 その時に換気扇の話をすると「アパートだからね。こんなもんだよ」と一言。。本当ですか?? 引越しの片づけの時にシンク下が臭うのは『しばらく人が住んでなかったからかな』と思いながら、なんとなく鍋や調理に使うものを入れるのがイヤな気がして銀色の防臭シートなるものを敷きました。 そして昨日、買ったままの箱に入れてあった土鍋を出してびっくり! 箱の下がビチャビチャになっていて。 シンク下は1か月以上経過した今も何とも言えない臭いはするし。 よくよく見てみると『最初にもっと、ちゃんと見ておけばよかった!((+_+))』 シンク下は中が全部つながっていて両開きのドア?が2か所と間に片開きのドアが1か所。全部で扉が5枚。 その中の片開きのドアを開けた部分の下が水を含んだように盛り上がっていました。なんか軟らかくなってるし。。そこをガムテープというか布テープでカバーしてあって。底面全体に白いペンキが塗ってあって気がつきませんでした。 さらに奥の方が重さでなのか、全体的に沈んできています。やっぱりブニョブニョしてるような感じです。排水溝の下の部分は覗いてみても見えません。 素人の推測ですが水道の水漏れからシンク周り、シンク下が腐ってる??これから春になり夏になり。。もしかしてカビ&ゴキブリの大軍が襲って来るのかと思うと…。(泣) パッキンんの交換の時も『そんなにいっぱい漏れてないんでしょ』『大袈裟だなぁ』と不動産屋の営業・サービス担当者共『面倒臭い』という態度で、すごくイヤな思いをしました。 今度は「何て言おう」「どんな態度をとられるのかな」と憂鬱なんですが…。でもカビ・ゴキもイヤ!優柔不断の自分もイヤ! 長くなってすみません。 要は『こんな問題の場合、入居して時間が経っていると不動産屋に連絡してもどうにもなりませんか?』 もう1か月も経ったでしょ!なんて怒られそうな気がするんです。 くだらない質問で本当にすみません。。教えて下さい。

  • 台所の排水の臭い

    賃貸アパートに住んでいますが、新築で入居してすぐから台所のシンク下の排水の臭いが気になり出しました。流し部分の排水溝(上)からは臭いません 一度不動産屋さんを通じて業者さんに見てもらい、排水パイプ(?蛇腹の)が床に通じている所のプラスチックのパッキン様のものを外し、その下にある蛇腹の接続部分にビニールテープをぐるぐる巻いてもらいました。(巻いてあったけど更にぐるぐる巻き) その時はそれで臭いが収まったのですが、その後しばらくしたら、雨の日に臭いがするようになり、業者さんを頼むのが面倒だったので、そのままにしていたのですが、最近また雨の日以外にも臭うようになってきました。 多分以前と同じ原因のような気がするのですが、そのパッキンの下の接続部分は自分では見にくく手が出せないので、パッキンの部分(蛇腹との隙間が少しあるので)をサランラップでぐるぐる巻きににしたら、臭いが収まってきたようなのですが、この対処法のまま放っておいても大丈夫でしょうか? 他に簡単にできる対処法はありますか?

  • 使っていない水道。排水口の匂いを防ぐ方法を!?

    家の中に、一ヶ所、使っていない「流し台」があります。 排水パイプは、Uターンして下りていく形(排水トラップ)になっていますが、水道を使っていないため、しばらくすると、U字部分の水が乾き、匂います。 現在は、ガムテープで蓋をして、排水口を塞いでいますが、テープの隙間や、テープを通過して、わずかながら匂っているのかもしれない(推測)、と考えると気になります。 蒸発しない液体を入れれば解決しそうですが、どんな液体を選べば良いでしょうか? また、別の方法でのアイデアがあれば、アドバイスをお願いいたします。

  • 屋外の立水栓の排水を雨水升に接続していいですか?

    排水施工の検索をしていたら、雨水升に生活排水を流してはいけないといった文面を見かけました。 屋外に水道(立水栓)がありますが、現状、排水措置はなく自然吸収(乾燥)です。 自分で、駐車場を作るので、せっかく石やレンガをひいてもこの排水が石等の土台を常にベトベトしてしまうような気がしています。 そこで、ついでにDIYでレンガで水の飛散範囲を囲って排水を雨水升に接続したいと思っているのですがやっぱり接続は不可でしょうか?

  • 台所シンク下の水漏れ修繕費負担は?

    数日前、台所シンク下の収納部から物を取り出そうとした際、収納部床面が水浸しになっていたので様子を見たところ、シンク下面と排水溝の接続部が錆び付いていて そこの一部からポタッポタッと水が滴っていることを発見しました。 シンク下収納部の床板は水が滴っていたせいか少しブヨブヨとした状態にまでなってしまっていました。 今はとりあえず 大きなタオルを幾重に折って水の滴る場所に置いてそれ以上 収納部床面がひどくならないように応急処置をしています。 アパートなので、管理会社か大家さんに連絡を取ってからの修繕になると思うんですが、 この場合、設備の老朽化として費用は大家さんが持つのが通常ですよね? 少々偏屈な大家さんなので理不尽な理由でこちらに費用を持てと言われても 経済的にかなり苦しい生活をしているのでとても困るんです。 もしもこちらで費用を持てと言われた場合 どういう対応をしていけばいいでしょうか。予備知識として備えておきたいと思うのでご回答お願いします。 築年数は契約書に記載されていないのですが 私が中学生くらいの頃には既に建っていたアパートなので既に20年くらいは経っていると思います。 最近のものと違って排水口もかなり小さく 排水溝も小さいです。 通常の台所としての使用方法しかしておらず いじくったりもしていません。

専門家に質問してみよう