• ベストアンサー

~しといてを英語で言うと?

日本では、「窓閉めといて」とか「そこにおいといて」とかよく言いますよね。 これって英語で言うとどうなるのでしょうか? 単純に窓を閉めるなら please close window ですが、閉めといてという意味を持たせるなら違う気がしてます。どう説明するのが分かりやすいでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j6305636
  • ベストアンサー率22% (8/35)
回答No.3

laterを付けるといいと思います。 Please close window later. 閉めておいてください。

Boos_
質問者

お礼

later をつけるという発想は思いつきませんでした。 物凄く分かりやすくていいと思います。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

日本語には、非常にあいまいな部分があります。 「閉めといて(閉めておいて)」にもいろいろあります。 (1) 単純に「閉めてほしい」 (2) 閉めて、そのまま当分開けないでほしい。 (3) (開けてあることに対する非難も多少こめて)閉めておいてほしい。 (4) (以後同様な場合を含めて)閉めておいてほしい。例えば、授業中外部からの騒音が常に入ってくるような状況であれば、「おいて」を付加することによって「今後も授業中のときは閉めておいて」の要請と見られる。 もちろん日本語でもそうですが、特に英語で表現するときは「あいまいさ」が残らないように、closeなのか、keep closedなのか、don't open なのか、細かいところに注意すべきです。

Boos_
質問者

お礼

あぁ、なるほど。 英語は曖昧さってないので、難しいですねー。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.4

窓についての表現は、 Would you close the window when you leave, please? でしょうか。 で、相手がsureとか、no problemと答えてくれたらthank you で会話は完結です。 please close the windowの場合、命令を少し丁寧にした表現で、今閉めてほしいわけですよね。 「そこにおいていて」については、 Don't worry, just leave it there when you finish. ですかね。 以上、ご参考まで。

Boos_
質問者

お礼

なるほど。Would you を使えば丁寧になりますよね。 勉強になりました。どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.2

Would you close the door for me? I would appreciate if you close the window. とかが思い浮かびます。 Wouldを使うと丁寧感があるような。 ただ変に丁寧な英語って嫌味に聞こえる危険もあるそうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukkebon
  • ベストアンサー率40% (54/132)
回答No.1

leave,keepなどを使って、「~したままである」というニュアンスを出したらいいのではないでしょうか。 Please leave the window open.

Boos_
質問者

補足

leave をつけることによってどういった意味の違いがでてくるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どっちが正解ですか?

    先程、子供に尋ねられ 私の覚えてる範囲で、答えたのですが 子供が教わったことと、私の教わったことに(20年以上前ですが) 食い違いがあります。 いったいどちらが正しいのでしょうか? 『窓を閉めてください』 ≫≫Please shut a window ≫≫Close a window,please 窓を閉める = shut a window と教わった気がするのですが… 子供は close a window と教わったと言います。 という訳で 私も昔のことだし、 おまけに英語はと~っても苦手だったので 申し訳ありませんが、 お教え願えますでしょうか… よろしくお願いいたします。

  • 「気にする」や「気になる」を英語で説明するには

    日本語で「気にする」や「気になる」を英語で説明するには何と言えば良いのでしょうか? 現在、ボランティアで日本語を教えているのですが、先日「気にする」と「気になる」を英語でうまく説明するできずに困ってしまいました。 どなたか、どのように説明したら良いかご教授いただけませんでしょうか。

  • 英語に詳しい方教えてください!

    (1)please Close the window ,please. (2)so I am free ,so I will study. (3)and I like English ,and math. (4)but I like English ,but I don't Japanese. (5)because これはカンマいりますか? 他に接続詞でカンマがあるものを教えてください! あと、文が間違っていたら教えてください! よろしくおねがいします!

  • 英語の勉強で悩んでます。

    学校や参考書で勉強しているのですが、困ることがあります。 皆さんは初めて英語の勉強をして、例えば「canは依頼を表します。例文Can you close the window?」と習ったら、「canは依頼を表す」ということだけ覚えて先に進んでましたか? それとも何故canが依頼を表すのか考えてましたか? 僕は色々なことに「何故?」と思ってしまって勝手に混乱してしまうことがあります。先生は「そういうものだと割り切ってても英文は読めるようになるから気にするな」と言っていたんですが、少しでも引っ掛かってしまうと自分は何もわかっていない気がして不安になります。

  • 英訳でわからないところがあります お願いします

    「もし寒いなら、窓を閉めましょうか。」 を If you are cold, Shall I close the window. としたのですが 解答では If it is cold, Shall I close the window.  となっていました。 自分の解答ではダメでしょうか。理由も教えていただけると助かります。 (英語が全然ダメなので、質問自体が変かもしれませんがよろしくお願いします。)

  • 誤った英語表記

    街でこんな英語を見ました。 「室内を暖房していますのでドアは必ず閉めてください」が 「Because I heat, a door please close the room by all means.」 となっていました。 これはおかしいですよね? そこでこれを適格性(文法性)の高い英語にするにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください。

  • 日本語を英語に訳して頂けませんか?

    日本語を英語にしてみたのですが、合っていますでしょうか?あと、どう書いたら良いのかわからない部分があるので、そこも教えて頂けたらと思っています。 --日本語-- 字幕編集を有効にしてありますので、ここはこう打った方が良いとかありましたら、字幕を付けて下さると嬉しいです。 --英語-- Because it is to enable the subtitle editing, please enjoy freely subtitles. あと、「ここはこう打った方が良いとかありましたら」は、囲碁でこう打つのではなく、こう打った方が良い、という意味なのですが、どうやって英語にしたら良いのかわからず困っています。 自分の役では心配なので、全文を訳して頂けますと助かります。 詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 生きた英語に囲まれすぎて疲れた…

    日本人同士で飲みに行ったのですが、気がついたらたくさんの外人と一緒に飲んでました。 僕以外の日本人は英語堪能な人ばかりで、僕の周りで英語が終始飛び交ってました。 「Please Slowly」と言って(合ってるか知らんけど、何となく通じてたっぽい)かなり平易な表現にしてもらったり、周りの日本人に翻訳をお願いするなどして何とか乗り切ったんですが、正直そうしないと何も交流出来ない自分が悔しいです。 しかし、僕は中学英語も怪しいレベルの英語力しかありません。 また、これだけ外人に囲まれて生きた英語を聞く機会もありません。 こんな状況で英会話を磨いていくには、どうしたらいいでしょうか? とりあえず英単語?文法?どこから始めたらいいでしょうか。

  • 和製英語を英語で説明する

    といっても、言葉の意味を説明したいのではありません。 その成り立ち方を説明したいのです。 アメリカの友人が日本に来ているんですが、どうにもカタカナ語(和製英語)の成り立ちが説明できません。 もともと、英語やほかの言語の発音を日本語においたものが元で派生してきているのですが、どう説明すべきでしょうか? 私的には、初めて和製英語を作るときに日本人が英語に対するリスニング力と、すべての英語の発音に対する文字を日本語が持っていないため、略したりほかの日本語で発音しやすい日本語に置き換えたりしてできてきた。そのため中には間違いが生じたりするものもある。 っと言いたいのですが、これを英語で説明しようとするとちょっと。。。。 どなたか、いい英文をお持ちでないでしょうか?

  • 日本語から英語でこれを説明してくださいませんか?

    こんにちは! イタリアの嵐のファンですけど大阪の大学で留学しております。 日本語がまだ悪いですので二宮さんのソロ 「それはやっぱり君でした」の歌詞の中に分からないことがあります。 よろしければ説明してください。 1) "そんな時を全部変えて。。。" この文ってどういう意味ですか? 「時を変える」の意味を誰かが英語でか日本語で説明してくださいませんか? 2) この文をご覧ください> "君にご飯を作って  でも減らない それにも慣れたよ。" 「ご飯を作っても減らない」ってどういう意味ですか? 相手は作ったものが好きじゃないという意味ですか? 「食べ物が減らない」の意味を誰かが英語でか日本語で説明してくださいませんか? 3) 最後の文をご覧ください。 君には見えて僕には見えない 酔っ払った勢いで「ずるい」と呟く どうかな~ 僕はちょっと変わったのかな~ "だらしなくなってきた?" 窓風に乗って聞こえた 。 相変わらずだな~ この文には酔っ払ったら「ずるい」と呟く人は誰ですか? 二宮ですか?それとも相手ですか? それから "だらしなくなってきた?"と言ってる声が誰の声ですか? 質問がいっぱいでごめんなさい。 本当にこの歌詞をよく知りたいのでめんどくさいですけど答えてください。 お願いいたします! m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • すでにユーザー登録をしたのですが、パソコンの使用者が違うため登録したユーザーを変更したいのですが、何かいい方法はありませんか?
  • 購入したZERO スーパーセキュリティを使用していますが、パソコンの使用者を変更するためにはどうすればいいですか?
  • ZERO スーパーセキュリティのユーザー登録を変更する方法を教えてください。
回答を見る