• ベストアンサー

高齢者の大腿部骨折に関して

はじめまして。私の祖母(79歳)が先日、自宅で体重を測ろうとした際に転倒し、大腿部を骨折。現在入院しておりますが、呼びかけるとシッカリ目を開くものの、意識が混濁しているのか呼びかけるのをやめると目を閉じてしまいます。また、一度意識がなくなったようです。 元々、心臓に障害がありペースメーカーを入れたり、何度も大手術を経験しており、今は腎臓にも異常があるようで水分、塩分の制限をされているようです。このような状態ですから、手術をしようにも出来なく、打つ手なしの状態で出来る限りのことはするが、覚悟はしておいてほしいと宣告されたようです。 ただ、私はあきらめきれない思いがあります。昨日から、西洋医学のほかに東洋医学や、代替医療など何か良い方法が無いかと探していましたが、なかなか調べきれないという感じです。何か良い方法が無いものでしょうか?

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MugenW
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.3

大腿部骨折の手術は現在は輸血の必要も無いような簡易な手術になっていると聞きます。 しかし、もっとも大きな問題は「麻酔が必要になる」この一点にかかっています。 おそらく、整形外科の先生がと言うより、麻酔科の先生から許可が下りてこないのだと思われます。 今回のケースは意識混同等の他の複雑な事情が絡んでおられるようですので、現場の先生の判断が正しいような気もします。 ただ、その事故まで普通に生活されていた方のようですから、どうしても諦めきれないというお気持ちも分かります。 担当医ともう一度よく相談されて、それでもまだ心のしこりが残るようであれば、担当医にセカンドオピニオンを受けたい旨を相談されてみてはいかがでしょうか? 別の先生からのアドバイスでも難しいとなれば、現場の先生の見立てが間違っていない事になりますし、良い反応が得られれば、その先生に見てもらう事もできるでしょう。 あと、現在医療過誤による訴訟問題の多さもあいまって、どう転ぶか分からない患者に対し、手術に踏み切れない医師が多い事も胸にとどめて置いてください。

その他の回答 (2)

回答No.2

体重を量ろうとして転んで大腿骨を折ったとの事。 79歳であれば放置すると一日 一日 心身ともにダメになります。  使わないー>廃用性機能低下ー>更に悪化 と言うスパイラルです。 大腿骨骨折の部位はどこであれ慣れた整形外科医ならお母さんに大きな侵襲を与えることも無く大した 出血をさせる事無く、安全な痲酔で手術をしてくれます。 大体1週間を目安に車いすの生活 そこから 骨折治癒に従い歩行訓練などです。 お母様が骨折されて今日まで手術しないで過ごしたマイナスの時間がもったいなかったですね。

回答No.1

はじめまて。松ちゃんと申します。 お祖母さまが大腿骨を骨折されたとのこと。 まず骨折の部位はどこでしょうか? 察するに大腿骨頚部だと思いますが・・・ 基本的な経過を記述したいと思います。 手術が可能か否かが今後(予後)を大きく左右する部分があります。 (大腿骨頚部骨折として考えていきたいと思います) 手術が可能な場合、基本的には骨折部位や大腿骨頚部を人工骨頭をセメントで固めるかになるかと思います。 そうすると、少なくても一週間程度で罪、立位訓練が開始可能です。 つまり、より早い時期に今後の生活を意識したリハビリが可能です。 手術をしない場合(保存治療)だと、骨折部位が接合するまでは安静を余儀なくされます。 特に高齢者の場合、骨折の予後よりも重要視しなければいけないのが、ベッド上の安静を保ちことによる精神的な部分です。 まずは、手術の可否を確認してください。 そのうえで、予後の相談をされることがよいと思います。

関連するQ&A

  • 高齢者 2度目の大腿骨骨折

    85歳のおばあちゃんですが、 今朝方、トイレに行くときに転倒して、 右足の大腿骨を骨折してしまいました。 付け根の部分の骨折で、人工骨とうを入れるそうです。 高齢者のため寝たきりを避けるため、 術後次の日からリハビリを始めるそうです。 しかし、おばあちゃんは6~7年ほど前にも 左足の付け根あたりを骨折しています。 それも髄内釘がはいったままです。 杖を突いて何とかよろよろと歩いていましたが、 胃がんの手術をしているので食が細く、 ガリガリで骨もスカスカの状況だと思います。 腰も数年前に疲労骨折をしていて、 体全体に力が入らない中、 気だけは強くてがんばっていたようです。 転倒した後も、朝の5時ごろで家族が起きる前だったのですが、 なんとか自室に戻り、 やっと家族を呼んで、 かかりつけの町医者に行くつもりだったようで、 義母さんや夫も、担いで病院に連れて行くつもりだったのですが、 今まで嫁である私がおばあちゃんの通院に付き添ってきたので、 我慢強いおばあちゃんが、動けないと言うなら もしかしたら大変な状況かもしれないので、 町医者に自家用車で連れて行くなど危険すぎると 訴えて、救急車を呼ばせてもらいました。 それまで、義母さん義父さん夫は、救急車など呼ぶつもりも なかったようで、 そのうち立てると思っていたようです。 あの時、無理やり自家用車で町医者に連れて行っていたら、 大変なことになっていたと思いますが、 救急車で運ばれた病院では骨折していて 高齢者はすぐに手術と言われました。 しかし、以前も反対側の大腿骨を骨折していることと 腰骨が弱いこと、 そして今回、人工骨を入れることで、 回復にはかなり時間がかかるので、 もしかしたら、歩けなくなることもあるかもしれないと 思っています。 家は車椅子仕様ではないです。 高齢者の場合、手術後に痴呆が進むこともあるそうで、 足以外にも体全体の骨が弱いような高齢なので、 リハビリも思うように進むかと危惧しています。 85歳の高齢で、2度目の大腿骨骨折をした場合、 回復状況は見込めるのでしょうか? 退院した後に、自宅介護になったとしても、 再転倒なども怖く、 家で見るのも心配があります。 どのような状況になるものでしょうか? 参考意見お願いします。

  • 大腿骨骨折の手術時期について

    74歳の母親が10月初め転倒し左大腿骨頸部を骨折しました。元々糖尿病で左足くるぶしに潰瘍傷がある為、手術は無理と言われ、その後内科の主治医の病院に転院したところ、血糖値も安定していて、傷もあるが小さいので、リスクはあるが手術を行いましょうとなりましたが、いざ手術準備に掛かると心臓の血管が詰まっていて、全身麻酔に耐えられないと言う事で手術が中止になり、心臓のカテーテルによる治療をすることになりました。これにより、今後車椅子生活になりますと医師からは宣告されましたが、心臓の治療が済んだあとで骨折の手術は無理なの でしょうか。このままでは母親の生きる意欲がなくなるのが心配です。 この手術は早く行うのが良いのでしょうが、何か望みがあればお教え頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 母が大腿骨頸部骨折

    70歳の母なんですが、大腿骨頸部骨折になってしまいました。 元々、脳内出血による左半身不随があり、家の中では杖をついて歩いて いました。外でも多少は歩けますが、介助なしでは無理な状態です。 認知症もあり、普通に喋る事はできますが、ほとんど何も覚えてない状 態です。認知症のテスト?では、30点満点中10点でした。 大腿骨頸部骨折もstage4という一番酷い状態です。 2日前に転倒したのですが、今日入院となりました。 まだ手術の日程は決まってないのですが、1~2週間後と言われまし た。車椅子の準備もしたほうがいいと言われ、悲しくて悲しくて涙が 止まりません。 さっきからネットで大腿骨頸部骨折について調べているのですが、 1日も早く手術をした方がいいとありました。 術前の検査等あるのも承知ですが、1~2週間後に手術なんて遅すぎ るんじゃないかと不安で仕方ないです。 手術の早い遅いが術後に影響するのではないかと不安です。 手術まで寝たきりですし、認知症も進むとネットにあったので、異常 がなければ一刻も早い手術を願っているのですが、1~2週間もかかるのは普通なのでしょうか? ただでさえ筋力もないのに、そんなに寝たきりにさせておくのが心配 でなりません。 また、認知があるとリハビリも難しいとありました。 同じ様な経験をされてる方、もしくはこのような事に詳しい方、 アドバイスをお願い致します。どうか、よろしくお願い致します。

  • 大腿骨骨折 手術の日程が決まらない

    特養に入所している義母が、9/28(金)早朝にヘルパーさんがちょっと目を離している時に転倒して、大腿骨を骨折しました。 日頃よりとても親切に介護して下さっている方たちですし、怪我をしてしまった事については本人の不注意ですので何も言う気はありません。 ただ、怪我から3日経過しているのに、まだ入院もせず特養の部屋で寝かせられている状況なので心配になって、こちらで質問させていただく事にしました。 少し長くなりますが、よろしくお願いします。 転倒した時は病院の診療時間ではなかったため、9時の診療開始を待って特養に隣接している病院で受診しました。 医師からの説明は、「MRI検査で大腿骨の骨折とわかりましたが、この病院は整形外科は外来しか行っていないので、技術が確かで信頼できる病院を紹介します。でも土日は入院手続きを行っていないので、入院は来週の月曜日となります。月曜日までは特養の部屋のベッドで安静にしておきます。」との事でした。 そして、今日の午前中に特養に行ったところ 「土曜日から微熱が続いていて、今朝隣接病院の内科で血液検査をしたところ血液のデータが悪い(体のどこかで炎症を起こしているサインが出ているそうです)です。この状態では大腿骨の手術は行えないと思いますので、このまま隣接している病院の内科へ入院させて、血液の状態が良くなってから他院の整形外科へ転院しましょう」と言われました。 微熱に関しては、土日とも私たち家族とは普通に会話をしていたので、熱がある事に気づきませんでした。足が痛いから、少し元気がないのかな?と思ってしまったのです。 以前テレビで、老人の大腿骨の骨折は1日も早く(できれば当日~2,3日以内)手術をして、リハビリを始めることが1番いいと放送していた記憶があります。 このまま血液の状態が良くなるまで待っているしかないのでしょうか? 義母は要介護5の認知症ですので、記憶力はダメですが、足はとても丈夫で散歩が大好きなので、なるべく寝たきりにならないようにしてあげたいと考えています。 特養の方もお医者様も全力をつくして下さっているとは思いますが、もし他に方法があればお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 高齢者の骨折による入院生活について

    昨日、76歳になる母が道で転倒し大腿部骨折により入院しました。 2・3日中に手術することになっていますが、しばらくは仰向けに寝たまま身動きが取れない状態です。 担当医より、寝たままで体が動かせないことで、梗塞(脳、心筋、肺など)をおこしやすくなることと、年齢的に痴呆になる場合もあるかもしれないと言われました。 それらのことを回避するために、なるべく動かせるところは動かす、本や新聞など読んで脳に刺激を与えてくださいといわれましたが、母は、白内障のためあまり視力がよくなく、新聞など読むにも目が疲れてしまって長時間は無理なようです。 私がこまめに病院に行って相手をして上げられればいいのですが、2人しか居ない家族のため、私が働かないとお金に困ってしまいます。 ご自身でも、ご家族の方でもこのような入院経験をお持ちのかたで、どのように入院生活をおくられたかアドバイスをいただけるとありがたいと思います。ちなみに部屋は4人部屋です。 それから、ベッドに寝たきりで寝返りも打てない状態のため、身の回りのものを取るのも一苦労です。何か取りたいたびに看護師さんを呼ぶのも気が引けるようなので、こんなものを使うと便利ですよ、というものがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高齢者の両脚骨折後、歩行回復のリハビリ方法を?

    92歳の母ですが、転倒により、左大腿部頚部骨折し、2ヶ月間リハビリを続けていましたが、その後、車椅子よりずり落ち右大腿部転子部骨折してしまいました。いずれも、接合手術を施し現在、リハビリ拒否も有る事から、寝たきり状態です。担当医は、右大腿部転子骨折手術前に、術後、単独歩行は不可能との診断でした。家族として、なんとか、リハビリにより歩行回復を願っていますが、歩行回復の為の良い、リハビリ方法を教えて下さい。

  • テニス肘、胸郭出口症候群、の疼痛

    右肘テニス肘、右、胸郭出口症候群、の手術を受けました。医師は手術しても5%の痛みが残ると言いました、痛みを取るには、どうしたらいいのですか?西洋医学、東洋医学に精通されている方、ご回答下さい。

  • 関節が硬い…

    私は20代の学生です。 実は生まれてこの方、足首の関節が硬く、約85度よりもつま先側に曲がらないような状態なんです。早い話が、曲がらないがために、う○こ座り(正式名を知らないのですみません…)ができないのです。今まで特に意識はなかったのですが、最近どうにかならないのかと思うようになりました。 ちなみに今まで足に大怪我をしたりしたこともありません。 西洋医学、東洋医学問わず、足首の関節をやわらかくするような治療法などはないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 飛蚊症に効果のある治療は?

    16歳の頃から硝子体混濁症(飛蚊症)で、いまのところ網膜関連の治療は必要とはないと診断されています。しかし年とともに数も増え、今では本を読む際混濁ゴミと文字が重なると文字が読みずらく集中して読むこともできません。 眼科医には「治療法がない」と言われていますが、まず症状の進行が止まる方法さらには症状が軽くなったというような経験のある人がいればアドバイスください。 いよいよ目の中のゴミが生活に支障をきたすようになれば外科的に硝子体を入れ替える他ないと思います。しかし西洋医学的でなくなぜかは分からないがこんな方法が効果があったというような東洋医学的な治療法があれば教えていただきたく思います。

  • 大腿骨頚部骨折 2週間後の旅行は可能か

    宮城県に住んでいてる57歳の母が9/16から、自分(男)が住んでいる三重県に来ることなっていました。しかし、8/28に農作業中に転倒し「大腿骨頚部骨折」をしてしまいました。8月30日に手術をして、リハビリを開始した状態です。ボルトを2本入れたと言っていたので、比較的治りにくい内側の骨折だったと思われます。 一度は旅行を断念することも考えたのですが、子供が生まれてからまだ会わせていないこと、まだ三重に来たことがない為母も三重に来ることを諦めきれずにいる状態の為、質問させていただくことにしました。 医師は、良いとも悪いとも明言しておらず、「移動手段が整っていれば」(車椅子での移動、負荷をかけるリスクが低い状態)と話しているそうです。 旅行は飛行機・高速船・車を使います。空港に問い合わせした結果、空港内は車椅子を利用し、飛行機に乗るときは空港職員がサポートするとのこと。高速船も同様でした。 歩行が必要な場所では、借りた車椅子を利用する為、松葉杖は使いません。 宮城から三重までの移動には、妹(28歳)が同行します。 手術から約2週間での旅行になりますが可能でしょうか。 あくまでも担当医の判断に従うつもりではありますが、参考程度にみなさんのご意見を聞かせて頂ければと思います。 よろしくお願いします。