• 締切済み

聖骸布

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.7

まだ締めておられないので、、、 キリスト教はコンスタンティヌス1世が、「どの宗教も公認する」としてから、迫害されなくなりました。 ですが、彼の死後、同じキリスト教の派閥同士でリード権をめぐって争ったわけです。 どうしてかというと、これはビッグビジネスになるからと予測したから。 信仰という問題ではなく、支配者層ではない者が、金儲けができるチャンスの時代が到来したとなり、それで主導権をめぐって争ったわけです。 他の方も言う通り。キリストがかかった十字架だとされるものの数たるやすさまじく、全部集めたら船いっぱいになるくらいだった。 ノアの箱舟の話は、それよりもっと前の時代に栄えた文明で作られた物語です。 現存する世界最古の神話であるエヌマ・エリシェ。 確か19世紀にニネベの図書館跡かどこかから見つかったものですが、そこに聖書の創世記やノアの箱舟と同じ内容のものが書かれていました。 エヌマ・エリシェではピンとこなくても、ギルガメッシュ叙事詩と言われたらわかりますでしょ? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%83%A5%E5%8F%99%E4%BA%8B%E8%A9%A9 創世記が作られたのは、バビロニア捕囚以降に作られたとされます。 捕囚されて、バビロニアにつれていかれ、そこでバビロニアに伝わっていた神話を知ることとなった。 後にその神話を自分達の民族の神話にした。 最後に死海付近でしか生息しない植物の花粉が付着していたとおっしゃっていましたが、同時にオーストラリアでしか生息していない植物の花粉もその布から出ています。 ヨーロッパのオーストリアではなく、南半球のオーストラリアです。 保管がズサンだったので、その布を保管していた周辺のたくさんの資料からも、同様に同じもの すなわちイスラエルやオーストラリアにしか生息していない植物の花粉がでてきたんです。 そんな識別でいいなら、その布以外の資料も、イエスのもちのもだったってなってしまうじゃないですか。 いろいろな洗浄方法を用いても、年代は中世。 そういうのがブームになって、ニーズから作られた商品だと思います。 あるなんでも屋。 ある大学教授から 月の石をもってきてくれという依頼があった。 NASAにつては無いし、どう手に入れたらいいか困ったあげく、そこらにある石を持っていった。 依頼どおりの値段で買い取ってくれたそうです。 金持ちに依頼されて、作られたんじゃないかと。

関連するQ&A

  • 聖骸布について

    キリストさんが亡くなるときにくるまれてたと言う聖骸布。あれは本当にキリストさんがいたことを表すものでしょうか? あと、なぜあんな模様なんでしょうか? もし仮にそうだとしたら、まるで絵を描いたように布に書き写されてるようなものはいったい?

  • ドイツ語とフランス語で聖骸布はどう書くのでしょうか

    ドイツ語とフランス語で聖骸布はどう書くのでしょうか? また、どう読むのでしょうか?

  • REBORNの六道骸は何巻で登場する?

    REBORNの六道骸が大好きなので、 その六道骸が登場する巻から マンガを買いたいと思っています。← 六道骸は何巻から登場しているのかが分かる方、 ご回答お願いします。

  • キリスト教の聖遺物

    このカテゴリかどうか? キリスト教カソリックでは聖遺物を崇拝しています。 キリストの聖杯、茨の冠、十字架にかけられた時の釘、聖骸布、墓の破片、キリストの血液など。 この内トリノの聖骸布は既に炭素原子同定法とかで後世の作品(偽物)と判明したようですが信仰上の理由から疑義があるようです。 そこで判らないのですが、キリストの血液と称されるものは現在でも凝固することなく流動性を保っているとききますが、医学的にそのような考えられますか? やはり信仰上の奇跡なのでしょうか?

  • 布に関わる仕事

    いつもお世話になっています。 布とインテリアが好きで、それに関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。 今は漠然とした考えしか浮かんでこないのですが、 具体的にはどのような仕事があるのか、 みなさまからのご回答を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 布草履の布について

    私は使わなくなった洋服や布が沢山あるのでエコのためにも布草履をつくりたいと思いました。 使わない布ならなんでもいいという方やTシャツ、浴衣など綿素材がいいという方などがいるので実際はどうなのでしょうか? 私の不要な布や洋服は綿素材がとても少ないです。また正絹の着物もあります。 向かない布や着物等ありますか? やはり綿じゃないとつくれない(つくれてもはき心地が悪い等あまりいいことがない)のでしょうか?

  • 布を探しています。

    布を探しています。 グレーに白いストライプの入った布を探しているのですが、なかなか見つかりません。 良いお店(出来ればネット通販の出来るお店)をご存知の方いらっしゃいませんか? 地元にはユザワヤがあるのですが、そこには希望の布はありませんでした。 イメージとしては、よくスーツなどで使われるようなストライプの柄です。 すぐに見つかると思ったのですがなかなかなく…。 出来るだけ安い布が良いので、本格的にスーツに使うような布ではないほうが良いです。 もし良さそうな布を売っているネットショップなどをご存知でしたら教えていただきたいです。 関西圏(兵庫・大阪あたり)なら店に出向くことも可能です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 布がどこが安い?

    洋服を作りたいので布を買おうと思っているのですが、ユザワヤなどに行っても意外と高いです。東京でもっと安く布が手に入るところはないでしょうか?どこか知ってる方いましたら、是非教えてください!よろしくお願いします。

  • 布おむつを使っている人に質問です!!

    私には2か月の赤ちゃんがいます。ほんとか知りませんが、布おむつをさせると赤ちゃんの知能が高くなると聞き、洗濯が大変だけど布で頑張っています。赤ちゃんと私が長時間寝る時は紙おむつにしていますが。だって長時間布おむつをさせてると、服も布団もぐちょぐちょになってしまうからね。 で、質問なのですが、布おむつの場合何時間おきに替えたらいいのでしょう?私は1時間半おきに替えているのですが、替えすぎでしょうか? それと、周りの人が最近紙おむつをすすめてきます。紙のほうがおむつかぶれしにくいと言うのです。雨の日だと、布のおむつは洗った後室内干しになりますが、それが不衛生だと言われました。実際どうなんでしょうか?紙にしようか迷っています。皆さんはどうお考えですか?

  • 布を安く買いたいのですが・・・

    今度の文化祭で衣装を作るのに布がたくさん必要なのですが、使える予算がかなり少ないのでできるだけ安く布を買える店を探しています。 布の質には特にこだわってはいません。(素材は綿がいいです。)柄は無地です。 東京23区内で安く買える店を知っている方、ぜひ場所と布の大体の値段を教えて頂けると嬉しいです。