• ベストアンサー

基本的な料理方法を教えてください!

pajeの回答

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.9

本屋に行って本を購入されてみてはいかがですか? とは、言いましても、できたら「男性用」とか 「子供用」くらいの奴です。 手順や分量がわかりやすく、材料の多さを見ただけで 諦めてしまいそうな難しいものは載っていません。 そういった本で紹介されているものは簡単だし 今後の料理で役に立つ基礎みたいなことが 身につくと思いますよ。 1冊あると本当に便利ですよ!

関連するQ&A

  • 春から一人暮らしを始めて、料理を作るようになった超初心者です

    春から一人暮らしを始めて、料理を作るようになった超初心者です 初歩的な質問ですいません(^^;) 同じような質問あったらすいません(^^;) 野菜を野菜炒めでとっているのですが・・・・・ 今日スーパーで牛肉とキャベツ、もやし、にんじんを買ってきて野菜炒めをつくりました。 味付けは塩コショウに焼き肉のたれです。 ただ・・・・・・・ 野菜炒め全体がかなり動物臭くなってしまいました。。。 なんかで「牛乳を入れると緩和する」みたいなこと聞いたことあったんで入れてみたんですが・・・・それでも動物臭くて食欲なくなってしまいました(--;) 炒めた順番は にんじん→もやし→牛肉→キャベツ の順でした。 やっぱり肉は最初に炒めるのが普通なんでしょうか?(^^;) とにかく初心者でわからないことだらけなので、野菜炒めに限らず、肉料理で肉の臭みを移さない方法などありましたら教えてください。

  • おいしい野菜炒めの作り方

    タイトルの件について困っています。 スーパーで売っているカット野菜およびもやしパックを使いたいのですが、 ・ニンニクとショウガを炒める ・醤油 ・酒 ・オイスターソース ・塩コショウ を使えばおいしいものができると聞いたのですが、 分量・火加減が全く分かりません。 どなたかご教示頂けないでしょうか。

  • たまねぎをたくさん使う料理・・・

    宜しくお願いします。 たまねぎが安く売っていたのでたくさん買いました。 一部料理に使ったのですがまだまだたくさんあまっています。 たまねぎをたくさん使って、かつボリュームもあり、野菜もたくさんとれ、日持ちする料理はないでしょうか。(わがままですいません。) お肉と一緒に味噌いため、などは作ったのですが・・・。 にんにく、味噌もたくさんあるので、にんにくやみそを使い、 たまねぎ、+野菜+α(お肉とか魚とか?なくてもいいのですが) で何か作れないでしょうか・・・。 なるべく手間のかからないものがいいのですが、、、 調味料としてはしょうゆ、みりんはあります。 知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 食べ残した牛肉を使った料理

    今日の夜ご飯に牛肉と玉ねぎの炒めものを作ったんですが、 量が多くて残してしまったので、 明日のお昼ご飯にそれを使って何か作りたいのですが、 どういう料理が良いでしょうか? 炒めたものをまた炒めるとさらにお肉が硬くなってしまうのでしょうか? 味付けは塩コショウのみです。 お料理に詳しくないのでどういう風に使えば良いか困っています。 レシピのアドバイスなどよろしくお願い致します!

  • 野菜炒めのレパートリー

    男の一人暮らしのため、どうしても野菜が不足しがちです。 それに、最近太ってしまったため、ダイエットも兼ねて夕食は毎晩、野菜炒めと絹ごし豆腐一丁、コンニャクを茹でてみそ田楽をつけたものぐらいで、ご飯や麺類、パンなどは一切食べていません(昼食は社食でそばを食べています) 多少体重が落ちましたが、問題は野菜炒めが、毎日同じようなレパートリーのためだんだん飽きてきた、ということです。 レシピはネットなどで調べて一番良さそうな食材と作り方を学びました。 まず、にんにくと生姜をみじん切りにしたものをプライパンで炒め、火が通ったらキャベツ、玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、豚肉(脂身を取ったもの)を入れ、ときどき卵も入れて炒めます。 味付けはうまみ調味料ですが、塩・胡椒・醤油は少しずつ入れます。 最後にオイスターソースを入れます。 さらに、もやしとニラは最後に入れてオイスターソースとからめます。 以上のような手順なのですが、ほかに違う野菜炒めのレパトリーのご存知の方がいれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 緊急です!!お力添えをお願いします!!

    一週間後、文化祭で喫茶店を出す際に、中東料理の「ケバブ」を作るのですが、衛生上の都合により、野菜などはすべて火を通さなくてはなりません。この時点でオリジナルのケバブとは大分違いますよね・・・。 問題はここからです(汗) 最後の仕上げにかけるソースが決まりません!! 事前に行った練習ではオイスターソースを使い、確かにおいしく仕上がりました。しかし、火が通った野菜のこともあり、もはやケバブから、かけ離れたものになってしまいました。 火が通った野菜(モヤシ、キャベツ、タマネギを使います)、とラム肉(を使います)に合うソースやタレ(スパイスの風味を完全に消さない程度の味)などの調味料があれば教えてください! お願いします。

  • 調味料を入れる順番

    主に野菜炒めなどの炒め物を調理する時、調味料(塩、胡椒、うま味、調味料等)を加えるますがそれらを入れる順番で調理したものに味に違いが出てくるものでしょうか、と言うのが質問です。 今の調理法は火の通りにくい野菜から順に炒め全体に充分火が通ってから調味料(うま味、塩、胡椒を順はまちまち)を加え少し炒め味付けの醤油(+かつおだし粉末)は出来上がり直前の最後に加えてます。 また調味料を加えるタイミングと他に加えると美味しくなるという隠し味みたいな調味料か裏技みたいな方法があるでしょうか。 回答は野菜炒めの(ガスコンロは家庭用を前提)場合に限らせてもらいます。

  • もやしと牛肉で料理

    もやしと牛肉が冷蔵庫にあるんですが、料理本で牛肉ともやしの炒めものって欄見ると、オイスターソースがどうやらいるらしいのですが、ないので出来ません。 オイスターソースの代わりにとんかつソースじゃ駄目ですよね。 料理は全く出来ないんですが、牛肉ともやしで他に何か料理できるでしょうか。 素直にコンビニ弁当にすればよかったと後悔・・・

  • 煮物料理の仕方が分かりません。

    一般的な煮物料理の仕方が分かりません。 (1)鍋に油をいれますか??? (2)煮物料理に使う野菜の種類や肉の種類は何ですか? (3)調味料の種類と分量が分かりません。 (4)鍋に野菜や肉などを入れるときいつ入れますか? あらかじめ鍋に野菜や肉などを入れてから鍋に火を入れますか? 鍋をからだきしてからこれらを鍋に入れますか? (5)これらを煮る時の火加減と時間が分かりません。 (6)野菜、肉、調味料を鍋に入れる時の順番が分かりません。

  • 野菜炒めの味付け

    野菜をとりたくて 最近、野菜炒めを毎日食べてます。 具は、玉ねぎ エリンギ もやしです。 どれもスーパーで安く手に入るので。 味付けは 胡椒 塩です。 ちょっと飽きがあります。 オススメの野菜、味付けを 教えて下さい!