• ベストアンサー

馬鹿ップル、もう来んな!  (長文です)

趣味のサークルに入っています。 メンバーは職業も年齢も様々で今まで楽しくやってきましたが、 去年結婚した20代後半男性が連れてくる奥さん(20代後半)が非常識で困っています。 ●挨拶をしない・・・「こんにちは!」と言ってもうなずくだけ。 ●お礼を言わない・・・例えば結婚式に参列した人にその次に会ってもお礼しなかったり、   突然参加してきて居酒屋の席が足りず皆が窮屈な席で我慢することになっても一切お詫びも無い。 ●旦那以外の人としゃべらない。 ●居酒屋で料理を1人でパクパク食べてしまう。 ・・・人数分無い串物など、他の人は串から外して皆でシェアできるよう気を配っているのに、   彼女はさっと取ってパクッと食べちゃうんです。 最初は皆 「シャイな人なんだな」 「知らない人ばかりのところに後から入ってきたのだからしょうがないね」 と思っていたのですが、半年以上たっても全く変化がありません。 そして最近立て続けに起こった2つの事件で皆の不満は爆発してしまいました。 【事件1:頭なでなで事件】 1人の女性が気を使って 「生活は慣れた?」等々色々話しかけてあげていたのですが、終始退屈そうにしていたんです。 そしてふと会話が途切れた時旦那に向かって 「頭なでなでして~♪」と言った時、その場にいた全員があっけにとられました。 旦那は頭をなでなでしてあげてました。 ちなみに全員シラフの時です。 【事件2:ゲリラ参加事件】 参加者は2日前までに掲示板に書き込むのが約束なんですが、 なんの前触れもなく当日参加してきました。 その日はお祭りで市内の飲食店はどこも満員になるのが予想された為、 幹事がサークル後の居酒屋を予約しておいてくれたのですが、 急遽お店の人になんとか都合をつけてもらって席を増やしてもらいました。 それに対するお礼は一切無し。 幹事は何も言いませんでしたが、 同席した男性メンバー(40代、大手企業の課長でとても常識のある温厚な方です)は 「○○くん、もう来なくていいよ」と笑いながらですが旦那に直接言っていました。 今ではもうメンバー全員が 「もう来んな」 「なんでプライベートの貴重な時間に気を使って嫌な思いをしなきゃならないのか」 「この人本当に結婚前は普通の企業で働いてたの!?」 「奥さんもひどいが、旦那もどうしようもないな」 と思っています。 秋に合宿を予定しているのですが、 彼らが来るのなら行きたくないとまで言う人がいっぱいいます。 旦那だけなら問題無いのですが・・・・・ 奥さんを連れてこないようハッキリ言ってやろうと思うのですが、 なんと言えばいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minmira
  • ベストアンサー率20% (27/130)
回答No.6

追記 男性が言った方がいいと思います。 経験則的に女性が言うと「~さんにいじめられた」とか「嫉妬されてるんだ」とかミラクル解釈をしてきやすいです。

bokomaru
質問者

お礼

ははは、ミラクル解釈確かにしそうですね(^-^;) 頭ん中どういう世界が広がってるんでしょうね。 まあ、中心は確実に自分なんでしょうね。 先述の課長に言ってもらうことにします。 再度ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.14

単に、「奥さんが周りに溶け込めていないので、輪が乱れはじめている」と言ってあげればいいのでは? それで旦那が憤慨してやめてくれるなら、問題ないでしょうし。 そのまま、はっきり言っていいと思いますよ。

bokomaru
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 憤慨はしないですよ、馬鹿ですから(^ー^) ただ奥さんは楽しんでないです、確実に! あ、今思い出しました!! 以前カラオケに行った際 みんなライブハウスのりで盛り上がっていたのに、 急に一青窈の曲が流れて「誰じゃい!?」と思ったら彼女でした。 超KYなんです・・・。 「溶け込めないのはメンバーの皆が悪いから」 とミラクル解釈しないか不安です。 はっきり言ってもいいですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.13

旦那も馬鹿だったらその代表者に言って、旦那と嫁が来ない集まりを開けばいいだけです。 旦那の来る集まりに皆行かなければいいだけの事ですやん

bokomaru
質問者

お礼

旦那馬鹿なんですが、場所をかぎつけるのだけはうまいんです。 しかも横のつながりがあり、顔だけは広い。。。 (↑よく考えると相当性質が悪いですね!) もう掲示板の引越ししちゃったほうがいいでしょうか? 再アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.12

心中お察し申し上げます。 団体行動上で、そこまで常識をしらないというのであって、もう半年以上その状態ですよね。その奥様は正規のメンバーなのでしょうか? ひとりひとりが文句を言ったところで、結果的にはいびられて出されたというのがオチでしょうね。しかも集団でやられたとなるでしょう。あまり好ましいものとは言えないような気もいたします。 ご主人を呼び出して、現状ではこうなっているからとサークルの運営者ほか2~3名でお話なさったほうがよろしいかと思います。 結果的にご主人もこなくなる可能性もあります。新婚である以上奥様をかばうことになるでしょう。しかし全体的に見渡してみて和を乱すようなら、それもやむを得ないことと考えますし、そのほうが最小限の時間で済むこと、そして代表メンバー2~3人ということであれば、誰が責任を持って言うかということも軽減されると思います。 本来は仲良くやっていきたいのはわかりますけれども、どうも全体的にみて運営上に問題がでているということ、他メンバーが快く思っていないことを考えると、退会してもらうより仕方が無いと考える次第です。 本当は嫌な話ですけどね;; 他ご回答者様の中に、規約を設けるべきとありましたが、σ(o^_^o)もそれには賛成です。

bokomaru
質問者

お礼

奥さんは正規のメンバーではありません。 まあ、「ビジター」とか「ゲスト」という立場です。 やっぱり直接旦那に言ったほうがいいですかね。 「みんなで指導→改善の方向へ」 or 「代表者の説教→夫婦退会へ」 のどちらかでしょうか? アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.11

お気持ちお察しします。 私も他の回答者様がおっしゃるように、サークルの代表者の方からその男性に、皆が迷惑している旨、伝えて今後はそのような事はしないよう注意してもらってはどうかと思います。 あと、このご夫婦に限らず、今後このような困ったちゃんがサークルに入っている可能性もあるでしょうから、もしまだ会の規約がなければ、この機会にサークルメンバーで話し合って作っておいてはどうでしょう? 例えば規約ではっきりと「飲み会などの参加連絡は必ず事前にすること」また「ドタキャンや連絡なしに参加する事を繰り返す方は退会処分とします。」と明記しておけば、問題が起こった場合、その規約に従い迷惑をかける方は退会してもらう等、スムーズに対応できると思いますよ。

bokomaru
質問者

お礼

最近代表者が激務で全然参加できていないのです。 たまに会えた時状況を説明しているのですが、 伝聞だけで注意をしてもらうのはさすがにちょっと・・・。 そうすると次に古い(&強い)のは 私ともう1人の女性になっちゃうんです!! 私達が言ったら多分昼メロの最凶姑みたいになるでしょう。。。 ルールはなるべく作らず、ゆるくぬる~く、と思っていたのですが、 人が増えるとルールを作らざるを得ないのでしょうかね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.10

もう、きつくはっきり オブラートに包むことなく、言っちゃった方がいいいと思うよ。 社会人として、非常しきって。 非常識な人がいると、不快。 なので、連れてくるなら このままなら合宿にも来ないでほしいって きっぱりと。 グサってくるぐらいは、やらないとね。 ここの掲示板に書いてる不満、ひとつひとつ 説教したら? で、こんな奥さん持って 社会的に恥ずかしいぐらいいってやっちゃえ。 サークルのよしみで、誰も言わないの いってやってんだから、ありがたく思え、ですよ。

bokomaru
質問者

お礼

そうですよね! 本当に男子一生の不覚ですよね! これは男の人が説教したほうが効果ありますね。 ただ、ゲリラ参加は確実にルール違反なのですが、 他の「挨拶しない」とか「お礼言わない」は 嫁いびりみたいになっちゃうのではないかと心配してます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.9

なるほど、相当のモンスターと言う事ですね! スルー出来そうも無いみたいなので、結局は指導と言う形になるのでしょうかね。ただ、不満をぶつけるとかのスタンスよりも、皆で協力し合いながら逆にそれすら楽しみに変えるぐらい・・・がいいのではないでしょうか? 折角のサークルですから、楽しく参加するべく皆様一致団結してみるのはいかがでしょう?結果彼らが変わればお互いにメリットになるのですから。

bokomaru
質問者

お礼

再度アドバイスありがとうございますm(_ _)m 「それすら楽しみに変える・・・」 そんな大人に私もなりたいです!! 居酒屋で人数分無い料理をバクバク食べていた時 ある女性メンバーが 「あ、私もそれ食べたいな~♪」とやんわり指導したら、 何も言わずに旦那にすがりついたそうです。 ・・・幼児以下ですね(笑) 子供だったらしつけようという気になるのですが、もう28歳です。 変わる可能性はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a987654
  • ベストアンサー率26% (112/415)
回答No.8

他のサークル員が迷惑しているという理由を書きサークル全員の 署名付きの書類をつくりましょう。 その書類はサークルの代表者(当人が代表者の場合は代理人)から ”去年結婚した20代後半男性”に渡し、除名すれば良いでしょう。 それでも来るような図々しい人間だったら、来た時点で全員で 追い返しましょう。

bokomaru
質問者

お礼

書類はさすがに重いです~っ!! というよりむしろ好きで集まっている連中なので ルールみたいなものをあまり作りたくないのです。 唯一あるルールが「掲示板の書き込みは2日前まで」。 あとは「常識」が同じだから成り立っていたサークルなのですが・・・。 常識の違う人間(しかもいい歳)をどう扱えばいいのか。 外国人とか宇宙人なら異文化コミュニケーションでむしろ楽しいんですがね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuisance1
  • ベストアンサー率14% (39/264)
回答No.7

あなた達の、人柄がその人たちにはとてもよい居場所に思えるのでしょう。人間、十人十色。あなたの様に育ちの良さ、人柄の良さを持ち合わせた人もいれば、いない人もいます。私の周りにも同じような人がいます。もっとひどい人がいますがね。あなたの人柄に傷がつきます。ハッキリ言うのは、会の代表者に任せましょう。確かにいやと思いますが、彼らはたぶん、あなた達が大好きなのでしょ?

bokomaru
質問者

お礼

旦那は絶対よい居場所だと思ってます! でも奥さんは来たくて来てるのではなく 旦那が行く所にはどこでもついて行きたいんだと思います。 旦那以外の人は目に入っていないかも・・・(^-^;) 自分で言ってやりたくてうずうずしてるのですが、 やっぱり男の人に言ってもらうことにします。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.5

普通、40代の大手課長の言葉で解決すると思うのですが?・・・。

bokomaru
質問者

お礼

解決しなかったので相談させていただきました。 gigamax2様、彼らは「普通」じゃないんです・・・。 私達も今までこんな人達と接したことが無かったので当惑しています。 旦那のほうは 「オレがいなくちゃこのサークルは始まらない」 くらいに思っているようです。 そんなこと誰も思っちゃいませんが・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#91648
noname#91648
回答No.4

何も言わずに・・ 一旦その会を解散して、もう一度新たに趣味のサークルを立ち上げる。 もちろん2人には知らせずに。

bokomaru
質問者

お礼

これ私達も考えました!! まずは掲示板のURLを変えちゃって教えないでおこう、と考えたのですが、 共通の知り合いも多く、全員旦那に電話番号もメールアドレスも知られてるので難しいです。 ああ、これができたら本当に気持ちいいのですが・・・。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連絡が回らず困っています<長文です>

    学生時代の仲間内でメンバーが順番に幹事をしながら定期的に会を開いています。いつもは地元でお食事会を開いているのですが、前回の集まりの際結婚予定の子が2人いるので次回は2泊3日の旅行にしようと参加者全員大盛り上がりで決まりました。 今回は私が幹事の番です。皆で旅行に行く最初で最後のチャンスだと皆言ってたし、どうせ幹事をするなら皆の思い出に残る旅行にしたいと考えています。でも参加不参加の返信が10日経っても返ってこない子が…。 前に私が幹事だった時もあまりに返信がなくて困ったので再度メールを送ったことがありました。その時は「忙しかったしプライベートでイライラして返信する気にならなかった、ごめん」と返事が来、「気持ちの良い子がこんなこと言うのだからよほど仕事が忙しいのだろう、謝っていることだし…」とその時は流しましたが再度の事で困っています。 参加の返信をくれた子たちに顔ぶれと人数を聞かれるので「今のところ誰々が参加で●人よ。後は回答待ち」と答えたら、「ああ、●×ちゃんはいつも返事遅いから」と言ってたのでいつもそうなんだとは思いますが、今回は旅行、しかも10月の連休にかかる旅行なので予約を焦っています。その子は遠方だし生活が不規則になるほど忙しいようなので電話をかけることもできません。前回のその子とのやりとりもメンバーには言わなかったので今更メンバーに相談するのも意地悪っぽいし、前回のことがあるので再度メールするのも気が引けるし…でも焦るし…。 考えすぎて悩んでいます。何か良い解決策があれば是非教えて下さいませ。

  • パーティーのアイデアを探しています!

    30代前半男です。 同業種の同い年仲間10人くらいで毎月飲み会やパーティーを開いているんですが、次回の幹事が私となりました。 前回、結婚したメンバーがいたので、ささやかながら、正装してフレンチレストランでディナーを食べ、メンバー手作りのケーキとギフトで祝い、二次会を寿司屋を借り切って行い、盛り上がりました。 次回も少し時間は経つのですが、結婚したメンバーがいて、その男とその奥さん(メンバーは皆顔見知り)も参加して開催します。で、彼らを祝うことになります(1歳になる子供も参加します)。 前回の会がなかなか良かったので、次回の幹事で少々戸惑っています。 こんなことを企画したら面白いよ、とか、こんなことをしたらいい会になるよ、など、妙案をいただけると幸いです。 場所はまだ決めていないのですが、焼肉屋の座敷6人掛け×5席ほどを営業中に貸し切れる案はひとつ出ていますので、当日テーブル席に普通に来ていた客も巻き込んでバージンロードみたいなのを作ってそこを二人に歩かせる、っていうのもおもろいかな、と思っているんですが、今一つ、イメージが完成しません。 この焼肉屋も一案として、これを踏まえても踏まえなくても、アイデアいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • パーティーのアイデアをよろしくお願いします。

    30代前半男です。よろしくお願いします。 同業種の同い年仲間10人くらいで毎月飲み会やパーティーを開いているんですが、次回の幹事が私となりました。 前回、結婚したメンバーがいたので、ささやかながら、正装してフレンチレストランでディナーを食べ、メンバー手作りのケーキとギフトで祝い、二次会を寿司屋を借り切って行い、盛り上がりました。 次回も少し時間は経つのですが、結婚したメンバーがいて、その男とその奥さん(メンバーは皆顔見知り)も参加して開催します。で、彼らを祝うことになります(1歳になる子供も参加します)。 前回の会がなかなか良かったので、次回の幹事で少々戸惑っています。 こんなことを企画したら面白いよ、とか、こんなことをしたらいい会になるよ、など、妙案をいただけると幸いです。 場所はまだ決めていないのですが、焼肉屋の座敷6人掛け×5席ほどを営業中に貸し切れる案はひとつ出ていますので、当日テーブル席に普通に来ていた客も巻き込んでバージンロードみたいなのを作ってそこを二人に歩かせる、っていうのもおもろいかな、と思っているんですが、今一つ、イメージが完成しません。 この焼肉屋も一案として、これを踏まえても踏まえなくても、アイデアいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 友人の夫婦喧嘩(長文です)

    29歳の奥さんと37歳の旦那さんと10ケ月になる娘さんがいる家族の話しです。旦那さんが職場付近の居酒屋で飲んでは帰宅しない事が多いそうです。旦那さんはお小遣い制ではないので居酒屋で飲んでホテルへ泊まる事もあるそうです。 奥さんが飲んでも構わないけど連絡が欲しいと言ったらそれは出来ないと言われたそうです。 家族サービスの日もドタキャンされたので奥さんが娘と楽しみにしてたのに的な事を言ったら旦那さんは文句を言って実家に帰ってしまい、連絡が取れなくなり10日後に飲んだら家に帰るのがダルいから別れてくれと言われたそうです。 お小遣い制も嫌だと言っているそうです。旦那さんの母親は旦那ではなく奥さんが悪いと言っています。結婚したら我慢が必要と言われたそうです。こういった場合私達友人はどうしたら良いのでしょうか?話し合いには向こうは母親と旦那が来ますが奥さんは一人で話し合いに参加するそうです。この夫婦の場合奥さんが一方的に悪いのでしょうか?

  • 既婚者(男性)の人から

    先月6:6で飲み会(合コン)をしました。女性は全員フリーの子だったのに、男性は6人中半数が既婚者・・・。ちなみに男性の幹事も既婚者でした。 今月も似た感じのメンバー(数人変更アリ)で飲み会の話しがあったのですが、私は用事があり行けませんでした。そしたら今月の飲み会の最中、女の幹事の子から連絡があり、先月参加してた既婚者の人が、私の連絡先知りたいって言ってると連絡がありました。正直私としては、既婚者でありながら飲み会(合コン)に参加する時点でどうなの??って感じなのですが・・・。 女の幹事の子も男性幹事(既婚者)の人と連絡をとっているので、少し話を聞いてみたのですが、その幹事の人は、みんなで(女の子含む)飲んだりワイワイするのが楽しいだけだから、もちろん不倫とかじゃ無いし、飲み会したい時に連絡がくるだけって言ってました。でも、奥さんを気にしてか、メールするのは仕事のお昼休み中とか言ってましたが(^_^; まあそんな感じなら・・・と思いアドレスだけ教えてしまったのですが・・・。正直奥さんはこんなのいいのかな??とかも思ったりするのですが。 こんな既婚者の男性、こんな事があった女性の方、よかったら気持ちだったり教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 合コン後のメール

    先日合コンをして、翌日幹事同士で連絡先の交換をしました(私は幹事でした) その日のうちにお礼メールを男性メンバー全員に送りました。お礼と今後よければ飲みにいきましょう・・・といった内容です。 しかし、そのお礼メールに対して返信がありません。 コンパのときは楽しく話していたと思うのですが・・・ 私がよっぽど嫌われているのでしょうか? 皆さんならどれぐらいなら返信を待ちますか? タイプでないのはわかってますけど、お礼メールにも返信しないってすごく失礼かなって思うのですが、私が普通でないのでしょうか・・・? すごくショックです・・・

  • 職場懇談会のクレジット支払い

    職場懇談会を居酒屋でおこなったとき、幹事が参加者から費用を集め清算します。余剰金は、次会に持ち越します。自分が持ち回りで幹事になると必ず、参加者全員の費用をお店に自分のクレジットカードで支払う人が一人だけいます。本人は、ポイントがたまるのがうれしいらしく、これぐらいメリットがないと幹事なんてやってられないと言っています。これは法律違反にはならないのでしょうか。

  • 常磐線:新松戸駅 居酒屋情報 求む!!

    まだこの辺の土地を、よく知らないのですが、集まるメンバーの「顔見知り度の関係」で、私が幹事?みたいなので、常磐線の松戸や柏に住んでいる方で、あまり騒がしくない(メンバーの中に40代の女性3人いるので)居酒屋をご存知でしたら、教えてくださいませ! ★人数は4~6人 ★全員女性 ★予算(私が金欠なので)安いほうがよい ★酒豪が2人います 

  • 良い幹事とは??

    来月の年明けに毎年恒例となっている、専門学校の同期の飲み会の幹事をする事になっているんですが。ちょっとこの事で疑問があります。 初めての幹事で分らない事も多く、不備な点も出て来てしまうのは自分としては仕方の無い事だと思っているのですが。 僕が「今年は皆、仕事とかで集まり悪いかも」と言った所、あるメンバーが「それは幹事の腕次第」と言ってきて、ここで「?」となりました。 確かに飲み会の席は人が多い方が楽しいです。 ですが、呼び掛ける人達の中には抜けられない仕事もあると思うので「仕事で厳しい」と言う人には、僕は「それなら、仕方ないね」と言う事で欠席にしてしまってます。 で、その“腕次第”と言ったメンバーの言葉には、そう言う仕事がある人も説得して連れて来い、と言う意味合いで言っているのでしょうか? 僕個人的には、無理して来て貰っても、その人は楽しくないだろうと思うので、渋っている人には「無理しなくていい」と言っています。 関係ないかもしれないですが、そのメンバーに「段取りが悪い」と言われ、少し感情的になってしまっていますが…。 そこで、皆さんに伺いたいのが。 自分の幹事のやり方は間違っているのでしょうか?そのメンバーの言う様に、少しでも人を多く参加させた方が良い幹事と言われるのでしょうか? 回答者さんの意見も交えて、回答頂けると幸いです。 足りない所は随時補足して行くので、宜しくお願いします。

  • お辞儀の順番

    クラブの周年行事の式典であいさつをしなければいけないのですが、呼ばれて立って壇上に行くまでに お辞儀をどのような順番ですればよいのか分かりません。 手前が参加者全員で前が壇上その右が司会、壇上の左が来賓となっています。 私は4つある来賓席の左から3番目に座ります。 呼ばれたら (1)立ってその場で礼 (2)席を少し出たところで来賓全員に礼 (3)壇上の手前で国旗(実際はクラブの旗ですが)に礼 (4)マイクのところで参加者全員に向けて礼 (5)挨拶終了して参加者全員に礼 (6)旗に礼 (7)来賓席の前で礼 (8)着席

アナリティカルな失敗と代替案
このQ&Aのポイント
  • この質問は、Bill Maurer(2005)の著書『Mutual Life, Limited: Islamic Banking, Alternative Currencies, Lateral Reason』からの引用です。質問者は、英文を日本語に翻訳してもらいたいと求めています。
  • この文は、分析的な失敗の瞬間において、代替案が一般等価物とそれに付随する数学に疑問を投げかけ、資本の方程式の乱雑で必要な残りを明示する方法について興味を持っています。
  • この質問は、イスラム銀行や代替通貨、横断的な理由などに関する内容を扱っています。
回答を見る