• ベストアンサー

馬鹿ップル、もう来んな!  (長文です)

sayusayu41の回答

  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.10

もう、きつくはっきり オブラートに包むことなく、言っちゃった方がいいいと思うよ。 社会人として、非常しきって。 非常識な人がいると、不快。 なので、連れてくるなら このままなら合宿にも来ないでほしいって きっぱりと。 グサってくるぐらいは、やらないとね。 ここの掲示板に書いてる不満、ひとつひとつ 説教したら? で、こんな奥さん持って 社会的に恥ずかしいぐらいいってやっちゃえ。 サークルのよしみで、誰も言わないの いってやってんだから、ありがたく思え、ですよ。

bokomaru
質問者

お礼

そうですよね! 本当に男子一生の不覚ですよね! これは男の人が説教したほうが効果ありますね。 ただ、ゲリラ参加は確実にルール違反なのですが、 他の「挨拶しない」とか「お礼言わない」は 嫁いびりみたいになっちゃうのではないかと心配してます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連絡が回らず困っています<長文です>

    学生時代の仲間内でメンバーが順番に幹事をしながら定期的に会を開いています。いつもは地元でお食事会を開いているのですが、前回の集まりの際結婚予定の子が2人いるので次回は2泊3日の旅行にしようと参加者全員大盛り上がりで決まりました。 今回は私が幹事の番です。皆で旅行に行く最初で最後のチャンスだと皆言ってたし、どうせ幹事をするなら皆の思い出に残る旅行にしたいと考えています。でも参加不参加の返信が10日経っても返ってこない子が…。 前に私が幹事だった時もあまりに返信がなくて困ったので再度メールを送ったことがありました。その時は「忙しかったしプライベートでイライラして返信する気にならなかった、ごめん」と返事が来、「気持ちの良い子がこんなこと言うのだからよほど仕事が忙しいのだろう、謝っていることだし…」とその時は流しましたが再度の事で困っています。 参加の返信をくれた子たちに顔ぶれと人数を聞かれるので「今のところ誰々が参加で●人よ。後は回答待ち」と答えたら、「ああ、●×ちゃんはいつも返事遅いから」と言ってたのでいつもそうなんだとは思いますが、今回は旅行、しかも10月の連休にかかる旅行なので予約を焦っています。その子は遠方だし生活が不規則になるほど忙しいようなので電話をかけることもできません。前回のその子とのやりとりもメンバーには言わなかったので今更メンバーに相談するのも意地悪っぽいし、前回のことがあるので再度メールするのも気が引けるし…でも焦るし…。 考えすぎて悩んでいます。何か良い解決策があれば是非教えて下さいませ。

  • パーティーのアイデアを探しています!

    30代前半男です。 同業種の同い年仲間10人くらいで毎月飲み会やパーティーを開いているんですが、次回の幹事が私となりました。 前回、結婚したメンバーがいたので、ささやかながら、正装してフレンチレストランでディナーを食べ、メンバー手作りのケーキとギフトで祝い、二次会を寿司屋を借り切って行い、盛り上がりました。 次回も少し時間は経つのですが、結婚したメンバーがいて、その男とその奥さん(メンバーは皆顔見知り)も参加して開催します。で、彼らを祝うことになります(1歳になる子供も参加します)。 前回の会がなかなか良かったので、次回の幹事で少々戸惑っています。 こんなことを企画したら面白いよ、とか、こんなことをしたらいい会になるよ、など、妙案をいただけると幸いです。 場所はまだ決めていないのですが、焼肉屋の座敷6人掛け×5席ほどを営業中に貸し切れる案はひとつ出ていますので、当日テーブル席に普通に来ていた客も巻き込んでバージンロードみたいなのを作ってそこを二人に歩かせる、っていうのもおもろいかな、と思っているんですが、今一つ、イメージが完成しません。 この焼肉屋も一案として、これを踏まえても踏まえなくても、アイデアいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • パーティーのアイデアをよろしくお願いします。

    30代前半男です。よろしくお願いします。 同業種の同い年仲間10人くらいで毎月飲み会やパーティーを開いているんですが、次回の幹事が私となりました。 前回、結婚したメンバーがいたので、ささやかながら、正装してフレンチレストランでディナーを食べ、メンバー手作りのケーキとギフトで祝い、二次会を寿司屋を借り切って行い、盛り上がりました。 次回も少し時間は経つのですが、結婚したメンバーがいて、その男とその奥さん(メンバーは皆顔見知り)も参加して開催します。で、彼らを祝うことになります(1歳になる子供も参加します)。 前回の会がなかなか良かったので、次回の幹事で少々戸惑っています。 こんなことを企画したら面白いよ、とか、こんなことをしたらいい会になるよ、など、妙案をいただけると幸いです。 場所はまだ決めていないのですが、焼肉屋の座敷6人掛け×5席ほどを営業中に貸し切れる案はひとつ出ていますので、当日テーブル席に普通に来ていた客も巻き込んでバージンロードみたいなのを作ってそこを二人に歩かせる、っていうのもおもろいかな、と思っているんですが、今一つ、イメージが完成しません。 この焼肉屋も一案として、これを踏まえても踏まえなくても、アイデアいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 友人の夫婦喧嘩(長文です)

    29歳の奥さんと37歳の旦那さんと10ケ月になる娘さんがいる家族の話しです。旦那さんが職場付近の居酒屋で飲んでは帰宅しない事が多いそうです。旦那さんはお小遣い制ではないので居酒屋で飲んでホテルへ泊まる事もあるそうです。 奥さんが飲んでも構わないけど連絡が欲しいと言ったらそれは出来ないと言われたそうです。 家族サービスの日もドタキャンされたので奥さんが娘と楽しみにしてたのに的な事を言ったら旦那さんは文句を言って実家に帰ってしまい、連絡が取れなくなり10日後に飲んだら家に帰るのがダルいから別れてくれと言われたそうです。 お小遣い制も嫌だと言っているそうです。旦那さんの母親は旦那ではなく奥さんが悪いと言っています。結婚したら我慢が必要と言われたそうです。こういった場合私達友人はどうしたら良いのでしょうか?話し合いには向こうは母親と旦那が来ますが奥さんは一人で話し合いに参加するそうです。この夫婦の場合奥さんが一方的に悪いのでしょうか?

  • 既婚者(男性)の人から

    先月6:6で飲み会(合コン)をしました。女性は全員フリーの子だったのに、男性は6人中半数が既婚者・・・。ちなみに男性の幹事も既婚者でした。 今月も似た感じのメンバー(数人変更アリ)で飲み会の話しがあったのですが、私は用事があり行けませんでした。そしたら今月の飲み会の最中、女の幹事の子から連絡があり、先月参加してた既婚者の人が、私の連絡先知りたいって言ってると連絡がありました。正直私としては、既婚者でありながら飲み会(合コン)に参加する時点でどうなの??って感じなのですが・・・。 女の幹事の子も男性幹事(既婚者)の人と連絡をとっているので、少し話を聞いてみたのですが、その幹事の人は、みんなで(女の子含む)飲んだりワイワイするのが楽しいだけだから、もちろん不倫とかじゃ無いし、飲み会したい時に連絡がくるだけって言ってました。でも、奥さんを気にしてか、メールするのは仕事のお昼休み中とか言ってましたが(^_^; まあそんな感じなら・・・と思いアドレスだけ教えてしまったのですが・・・。正直奥さんはこんなのいいのかな??とかも思ったりするのですが。 こんな既婚者の男性、こんな事があった女性の方、よかったら気持ちだったり教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • 合コン後のメール

    先日合コンをして、翌日幹事同士で連絡先の交換をしました(私は幹事でした) その日のうちにお礼メールを男性メンバー全員に送りました。お礼と今後よければ飲みにいきましょう・・・といった内容です。 しかし、そのお礼メールに対して返信がありません。 コンパのときは楽しく話していたと思うのですが・・・ 私がよっぽど嫌われているのでしょうか? 皆さんならどれぐらいなら返信を待ちますか? タイプでないのはわかってますけど、お礼メールにも返信しないってすごく失礼かなって思うのですが、私が普通でないのでしょうか・・・? すごくショックです・・・

  • 職場懇談会のクレジット支払い

    職場懇談会を居酒屋でおこなったとき、幹事が参加者から費用を集め清算します。余剰金は、次会に持ち越します。自分が持ち回りで幹事になると必ず、参加者全員の費用をお店に自分のクレジットカードで支払う人が一人だけいます。本人は、ポイントがたまるのがうれしいらしく、これぐらいメリットがないと幹事なんてやってられないと言っています。これは法律違反にはならないのでしょうか。

  • 常磐線:新松戸駅 居酒屋情報 求む!!

    まだこの辺の土地を、よく知らないのですが、集まるメンバーの「顔見知り度の関係」で、私が幹事?みたいなので、常磐線の松戸や柏に住んでいる方で、あまり騒がしくない(メンバーの中に40代の女性3人いるので)居酒屋をご存知でしたら、教えてくださいませ! ★人数は4~6人 ★全員女性 ★予算(私が金欠なので)安いほうがよい ★酒豪が2人います 

  • 良い幹事とは??

    来月の年明けに毎年恒例となっている、専門学校の同期の飲み会の幹事をする事になっているんですが。ちょっとこの事で疑問があります。 初めての幹事で分らない事も多く、不備な点も出て来てしまうのは自分としては仕方の無い事だと思っているのですが。 僕が「今年は皆、仕事とかで集まり悪いかも」と言った所、あるメンバーが「それは幹事の腕次第」と言ってきて、ここで「?」となりました。 確かに飲み会の席は人が多い方が楽しいです。 ですが、呼び掛ける人達の中には抜けられない仕事もあると思うので「仕事で厳しい」と言う人には、僕は「それなら、仕方ないね」と言う事で欠席にしてしまってます。 で、その“腕次第”と言ったメンバーの言葉には、そう言う仕事がある人も説得して連れて来い、と言う意味合いで言っているのでしょうか? 僕個人的には、無理して来て貰っても、その人は楽しくないだろうと思うので、渋っている人には「無理しなくていい」と言っています。 関係ないかもしれないですが、そのメンバーに「段取りが悪い」と言われ、少し感情的になってしまっていますが…。 そこで、皆さんに伺いたいのが。 自分の幹事のやり方は間違っているのでしょうか?そのメンバーの言う様に、少しでも人を多く参加させた方が良い幹事と言われるのでしょうか? 回答者さんの意見も交えて、回答頂けると幸いです。 足りない所は随時補足して行くので、宜しくお願いします。

  • お辞儀の順番

    クラブの周年行事の式典であいさつをしなければいけないのですが、呼ばれて立って壇上に行くまでに お辞儀をどのような順番ですればよいのか分かりません。 手前が参加者全員で前が壇上その右が司会、壇上の左が来賓となっています。 私は4つある来賓席の左から3番目に座ります。 呼ばれたら (1)立ってその場で礼 (2)席を少し出たところで来賓全員に礼 (3)壇上の手前で国旗(実際はクラブの旗ですが)に礼 (4)マイクのところで参加者全員に向けて礼 (5)挨拶終了して参加者全員に礼 (6)旗に礼 (7)来賓席の前で礼 (8)着席