• ベストアンサー

消費税食料品非課税?

fuji1の回答

  • ベストアンサー
  • fuji1
  • ベストアンサー率29% (109/371)
回答No.6

前の回答のデータソースはこれでしょう。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-23/2007072301_02_0.html ただし「実態はさらに多いとみられ」という風に、統計数字を歪曲しています。 また、95年以降の平均は78人ですが、これを「100人近く」というのは少しオーバーかと思います。統計なんだから、実人数よりもパーセンテージで表示すべき項目です。 さて本題ですが、5%が払えないのであれば、個別に補償することが必要であり、全世帯に一律非課税とするのはナンセンスかな、と思っています。 個別補償に関して市なり町なりに、社会福祉協議会というものがあり、対応することになっています。 生活が大変な方を見つけるのは、町の民生委員の役割ですが、個人情報保護法により、最近は活動が制限されているようです。

topy7014
質問者

お礼

ありがとうございました。 >生活が大変な方を見つけるのは、町の民生委員の役割ですが、個人情報保護法により、最近は活動が制限されているようです あれ、弊害のほうが多いようですね・・・ 赤旗の記事が真実でも、糖尿病患者のほうがはるかに多いのは事実のようで、食料品非課税のナンセンスさが浮き彫りにされます。 非加工国産農水産品のみ非課税、だったらいいんですけど。

関連するQ&A

  • 消費税について

    現在の景気の状態 あるいは、今度の選挙の結果では消費税は ポツ になるかもしれない と聞きましたが、本当でしょうか。 もしそうならうれしいです、それなら消費税に反対している党にいれればいいのですか。 おしえてください。

  • 食料品はどのようにして手に入れますか。

    室町時代から続く家では、蔵があって玄米を備蓄していました。 大東亜戦争の時も農家だったので、お米には困らなかったそうです。 疎開した方を受け入れていました。 現在は食料品は簡単に手に入る時代です。 まさかの時の食料品の備えはどのようになさってますか。 ご質問致します。

  • ホームレスはどうやって食料を調達してるの?

    炊き出しは毎日やってないでしょうし、 試食はしょっちゅう行きにくいし、 量も少ない。 いったいどうやって食料を調達しているのでしょうか? それとも今言った方法を転々とすれば、 何とかなるものなんでしょうか? 中には糖尿病で運ばれた人もいるようですが、 どうやって太れるほど食っているのか? お願いします。

  • 食料自給率の問題とその対策について

    現在日本の食料自給率は先進国で最低の状態にあります。そして、その 低い自給率の問題に対して採られている対策はそのほとんどが供給面における 対策のようです。しかし、根本的には日本人の食料消費のやり方を変えること を並行して行なわなければならないと思います。それは、益々飽食化していく 状況を放置して供給をそれに適応させることは不可能であるからです。 そこで、消費のやり方、例えば抽象的には日本で自給が可能な食料を優先的に 消費していくといった事が考えられるのですが、もっと具体的に、実際に効果の 上がる対策としては、どのような対策が考えられるのでしょうか。

  • このご時世になぜ干物にする?

    食料保存のためが主な理由で干物にしてると思いますが、今や飽食の時代ですよね?テレビつうはで大量に売ろうとしていました。需要があるのでしょうか?インスタントラーメンの代わりのストックで置いてる人が多いのでしょうか?

  • フードファイター?勘弁してください。

    現在、飽食の時代です。 食べ物を、粗末にしたり大食いなどで、無駄に食料を消費する様にマスコミが、あおり立てるのはどうしてなのでしょうか。 大量仕入れして、賞味期限切れで大量に捨てるなど、もう少し考えて扱えないものでしょうか。 例えば、テレビなどで食料を粗末にしたり、大量消費をあおる物に大きな罰則等を付けることが出来ないものでしょうか。 近い将来の事を考えない馬鹿がマスコミには、多いのでしょうか。

  • マニフェストって!

    はじめまして! 先日もこのテーマについて質問投稿が有りましたが、どうもよく解りません! そこで再度お聞きしたいと思います。 ■■1.[Manifesto]これは、宣言・声明・場合によっては政策ですよネ! 日本でこれを[政権公約]と位置付けたのは、北川氏ですか?それともメディア?それともイギリスの真似? もっとも、イギリスのマニフェスト作成スタッフは、日本で掲げている物はマニフェストとは違うと言っていますが・・・ ■■2.現在提示されているのは、“党の公約”、“党のスローガン”、“選挙公約”ではないでしょうか? 選挙後に政権を執った際、これらを“政権公約”にするのであれば理解出来ます。 しかしながら、政権を執った後内容を変えて“政権公約”を創ったら、おかしいですよネ! ■■3.こうした意味から、同じ党内で意見が違っても、それらをまとめて“党の公約”として提示するのは解ります。 しかしながら、“党の公約”が違う複数の党が連立を組んで“政権公約”を出すと、“党の公約”と違う内容になる場合があると思います。この時、選んでくれた選挙民への“党の公約”はどう考えたらいゝのでしょう?公然とした公約違反? ■■4.マニフェストが、“政権公約”という位置付けで扱われているからこそ、小泉はマニフェストという言葉を使いたがらないのでしょうか?いつでも、この言葉を避けているような気がしますが・・・ どなたか、わかり易く教えて下さい!

  • 飲食店で食べ残すのは、食料難の時代には死に直結する、と聞いたのですが、

    飲食店で食べ残すのは、食料難の時代には死に直結する、と聞いたのですが、飲食店で食べ物を残して、その結果、飢餓に苦しむ人が増えるのでしょうか? 増えるとしたら、具体的にどのような過程で増えるのですか?

  • 本当に糖尿病疾患者に認知症疾患の合併症が併発してい

    本当に糖尿病疾患者に認知症疾患の合併症が併発しているのか統計が見たいです。 私の周りは糖尿病だけど周りは認知症になってない人ばかりだから本当に糖尿病疾患者に認知症が多いのか知りたい。

  • 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか?

    もう何十年も前から、世界人口の増加と食料危機が叫ばれていますが、 農業に従事する人口の比率は全人口の5%未満で減少し続け、 カロリーの豊富な作物よりも高価な健康、嗜好系の作物が栽培され、 先進国では農業では子供の教育費が稼げないからと 大規模化に向かない土地では耕作放棄地すら増えていますし、 発展途上国でも教育を受け農業以外を目指す人が多いですよね。 もし食料価格が高騰し、人に雇われ一生働くよりも 農業の方が年収が上がるほどになれば 農業を敬遠する様なこの世界の流れは変わりそうな気もします。 また、ビルの中で僅かな水を逃さず利用する農業など 限られた土地で立体的に、多量の水を要さず作物を栽培する技術も 食料価格が高騰すれば採算がとれる型の農業が増え、 儲かると解れば技術開発競争が起こるのではとも思えます。 (屋内農業は異常気象や虫害、病害リスクも低いですし。) 世界的な食料危機 が慢性化して戦争が起こるなんて事すら 言う人も居ますが、そこまでの事が起こりそうなんでしょうか? どの国も国民の多くは農業に本気になっていなかったり、 本気になっている人も高価な農作物を作る事に夢中で 面積当たりのカロリーが豊富な作物を育てる事はあまりしておらず、 まだ余力がある様にも見えてしまいます。 食料価格が高騰し始めれば 儲かりたい事業者や投資家達が我先にと群がり始め 危機にならないのではないかと思えてしまうのですが。 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか? 食糧難の時代を生きた人のトラウマが 世界のレアケース報道を見て加熱してるだけの様にも見えるのですが・・