• 締切済み

公安職から転職

egg-1997の回答

  • egg-1997
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

>もう少し詳しくヒント下されば… って考えが甘いですよね… 別に甘くないですよ。 聞けば自分のプラスになるかもしれないことを、 聞かないのは、もったいないです。 できている人に、ど~かひとつ、教えてください、と謙虚に、 しつこく粘る、情熱をもって頭を下げる、これは大事ですよ! これも、民間で成功するためのヒントですね。 地元の社長さん方が参加するような、勉強会に参加して、 親しくなり、そこから御社で働きたい、とアプローチするのも ひとつです。会は、ネットで検索すれば、いくらでもありますよね。 公安職でも、純粋に勉強したい、といえば、OKですよ。 もしダメなら、オブザーバーとして同席だけでもさせてもらえないか、とか、設営の準備だけでも手伝わせてほしい、とか、 そうこうしているうちに、参加させてもらえます。 あと、経営を勉強するといいですよ。 経営を勉強することは、単に利益を生み出すためだけでなく、 生き方の勉強なんです。稲盛和夫さんの本とかいいですよ! 最後に、またヒントあげますね! 自分の「やりたい仕事」を切り口にして、仕事を探してはダメですよ。 適正も加味しつつ、自分の能力を1番発揮できる仕事で、 1番社会に貢献できる、と思われる仕事を選ぶこと。

関連するQ&A

  • 公安職からの転職先はどのようなものがあるでしょうか?

    転職を考えています。しかし、なかなか希望に沿った転職先が見つかりません。自分が何をしたいのかもよく分からなくなってしまいました。どうかアドバイスをお願いいたします。 公安職公務員の現職です。昨年の4月から働いていますが、待遇や仕事内容、拘束時間を総合的に勘案して転職を決意いたしました。この決意は揺らぎません。しかし公安職は他の職で活かせるスキルがないのでなかなか良い転職先が見つかりません。ただ、この不景気な時代ですから、次の仕事が見つかるまでは現職を辞めるわけにはいきません。一刻も早く転職先を見つけたい気持ちです。 自分の経歴・スキル?売り?として ○1流(1.5流?)4年制大学経営学科卒 ○大学在学中、FC飲食店にて店長代理を3年間 ○中学・高校・大学と体育会系部活 ○資格  ・普通自動車  ・大型2輪  ・初級シスアド  ・陸上特殊無線技士(2級)  ・柔道初段 ○簿記1級取得に向け勉強中(大学で勉強しており2級相当の力はある) ○体力はある(部活やKさつ学校) ○要領よく仕事はこなす方だ ○馬鹿ではないと思う 転職先の希望として ○ブルーカラー的仕事は避けたい ○一人暮らしができる ○年収300万以上 ○保険屋さん的営業は避けたい 「自分で考えろ」「甘えるな」と思われることは重々承知ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。狭い世界で生きてきたので広い視野からの意見を欲するのです。よろしくお願いいたします。

  • 公安職からの転職

    転職したいと思っています。しかしどう動けばよいのかまったくわかりません。営業など一般の社会で役立つ経験をしていない分、やはり公務員公安職からの転職は難しいでしょうか。 ただ、自分が何をしたいのかがよくわからないでいます。ただ漠然と税理士や公認会計士を目指そうかなと考えたりもしています。現在の仕事のまま勉強を続けて、資格を得たら転職というのが堅実かとは思いますが、一刻も早くこの下層社会から這い上がりたいという気持ちがあり、一秒でも早く辞めたいです。しかし、無職で試験勉強に集中するという勇気はありません。 転職支援・人材紹介会社で仕事を探してもいるのですが、なかなか興味の持てるものもありません。 やはり、資格を得るまで現職で我慢するか、それとも合わない仕事は早く辞めて選り好みせずとりあえず転職してさらに次の転職を見据えるのか、どうすればよいでしょうか。また、こんなのもある、と新たな道を提案してくださるのもありがたいです。 現状を説明不足で分かりにくいかとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

  • 事務職への転職に関して

    現在、SEをしております(来年27歳、女)が、自分にはあまり向かない職業だと思い、転職を考え中です。技術職から事務職などへの転職というのは難しいでしょうか?実際転職された方はいらっしゃいますか?PCは使えますが、他に見に付けておいた方が良いスキルなどありますか?

  • 事務職→製造職への転職 志望動機の書き方

    現在は事務職なのですが、製造職への転職を考えていますが、履歴書の志望動機の書き方で悩んでいます。 私としては、誰でも替えがきくような現在の仕事内容ではとても将来が不安なので、手に職をつけたい・自分がいなければ出来ないというような仕事をしたいと考えています。 当初は、総務・経理などの事務職をさがしていたのですが、私は今まで営業事務しか経験がなく職歴・資格の面で非常に転職活動は厳しかったです。 なので、思い切って未経験ではありますが製造職に1からチャレンジしようと思いました。 しかし、事務職からいきなり未経験の製造職に転職をするという志望動機がうまく書けません。 どういう書き方なら志望会社に熱意が伝わるのか、アドバイスや例文を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 事務職からのキャリアアップ

    R社のあるエージェントと面談をしまして →事務職は事務仕事だけになってしまい発展性がない。 転職で待遇アップは狙えますが、コレが出来ます!というような 強みが職歴以外付かないかなと思われます… と聞いたのが引っかかっています 事務職を続けると昇進だったりは難しいんでしょうか? 会社内で別業種に転入する方が多いとも聞きましたが その辺りも伺いたいです。

  • 介護職からの転職

    私は、介護福祉士として施設勤めをし、この春でまる4年になります。 介護分野は、一人の方の人生の一部に関われる素晴らしい仕事だと思います。 様々な、人生を歩んできた方と共に、時には人生の先輩に教えていただくこともあり、時には命の尊さを学びます。しかし、一方ではまだまだ発展途上の分野であることも事実です。 人出が少ない、人材育成が追いついてない、そのようなシステムの構築が遅れており、その地域により介護サービスの質にバラツキがある。などです。私もその中で奮闘している一人ですが、つい先日第一子となる男の子が誕生しました。これを期に、自分の人生を見つめ直したいなと思うようになりました。約月の半分は夜勤をしており、休日であっても会議があります。しかし、それに加え、ここ最近の職場の動向が、利益優先で、私の介護士としてのプライドも許せなくなりました。休日も疲れ果ててしまい、このままでは家族や子供、自分自身と向き合う時間がなくなる、このタイミングで職場を辞めるのを決意致しました。 そこで、転職先として、(1)休日がきちんとあり、利用者様にしっかり向き合える介護施設。 (2)未経験の分野、考えてるのはwebデザイナーの講座を受講し、新たな自分のスキルを見につけ、販売や会社の就職につく。なぜ、webデザイナーなのかは、介護という発展途上の分野でもいかせると考えていますし、全く違う分野の会社についた時もスキルをいかせるんじゃないかと。もともと私は釣りが好きで、釣りの販売やアウトドアショップにも興味がありました。 そんな販売業にもいかせるんじゃないかと考えました。聞くところによると、釣具屋などは給料は安いと言われてますが。 (3)福祉の経験をいかし、福祉用具販売などの仕事につく。 などです。長くなりましたが、介護職から転職をされた方、また多方面からのご意見をいただけたらと思ってます。まず、私が大切にしたいのは家族と過ごす時間や余裕、そして最低限くらせる給料、仕事へのやりがいです。介護への情熱は消えておりません。 どんな転職の仕方があるのか、教えていただきたいです。

  • 転職先を選ぶ上で重視すること

    エントリーシートに自分が転職先を選ぶ上で重視することを書く旨の欄があるのですが、どのようなことを書くのがベストでしょうか? 自分としては、今まで経験してきたことが直に生かせる職ということで選んでいるのですが、企業側の意図としてはどのようなことがあるのかが分からないので、少し困っています。

  • 転職のエントリーシートについて

    いつも利用しております。 この度、転職することになりましてエントリーシートの内容について質問させていただきます。 私は現在、国家資格が必要な医療職に従事しております。運よくご縁があり転職することになりましたが、エントリーシートの内容に悩まされています。記載欄に業務についての「実績」、「身に着けた技術」とあります。一応、私は現職場で1本の学会発表と数個の業界資格があります。そこで3点ばかりご質問させていただきます。 1.この場合、「実績」は学会発表した内容でいいか。 2.「身に着けた技術」は業界の資格等でもいいか。 3.職務経歴ですから過去の職歴もあるので「実績」、「身に着けた技術」は「A社では〇〇を」、「B社では✖✖を」という記載でもいいか。 乱文ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。

  • なぜ一般職か?

    一般職で就職しようと考えている女子大生です。面接や、エントリーシートなどで、なぜ一般職を希望なのかという質問があるのですが、どう答えたらいいのか困っています。事務作業が自分に合っているから、とか考えるのですが、いまいちこれといった答えが自分でも出なくて・・。この質問は何を意図されているのかも分からないし、少し助けてほしいですー!

  • 営業職から技術職への転職

    文系出身で現在メーカーの営業職です。 製品を見ているうちに、機械の面白さが分かってきて開発って楽しいだろうなと思い始めてきました。しかし自分は文系出身で理系の「り」の文字も知りません。 でもこのままで人生終わりたくないんです。今から理系の勉強して技術職に転職なんかできるんでしょうか? そもそも理系の勉強をどうしたらよいかも分かっていない状態です。 生まれ変わったら絶対に技術者になるといつも思ってます。 同じ境遇の方、または成功した方、失敗した方の体験談を聞かせてください。

専門家に質問してみよう