• 締切済み

生活費がマイナス。

生活費は旦那の給料は皆様そうだと思います。 今月は支払いが得に多くて、マイナス3万円以上あります。 なんでも結構です。 皆様が節約だと思う事参考にしたいと思います。アドバイスありましたら、そちらもお願いします。

みんなの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.8

 こんばんは。  支出の見直しとして家計簿を付けるのが理想ですが、面倒なこともあるので、買い物した領収書を一か月分全部保存しておいて、月末か次の月初めに集計してみます。領収書がないような交通費などはメモで記録しておきます。  そうすると何に使ったのかが良く分かります。  節約の方法としては   *コンビニで買い物をしない   *外食しない   *自販機のジュースやコーヒーなどを飲まない   *外での飲み会は月に1度程度にする   *必要と欲しいものを区別して、欲しくても必要でないものは    我慢する。   *生活水準を上げず、徐々にお金を使わない方法にする。   *休日の余暇は、公園や図書館、無料の公共施設を多く使うよ    うにする。   *壊れたり痛んだものは直して使う。  さて、こんな感じでいかがでしょうか。

kamuric
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.7

こんにちは。 収入がいくらで、何にいくら使っているのか分からないとなんとも言いにくいですが…。 そもそも、家賃が高すぎるのかもしれないし、保険が高すぎるのかもしれないし、車持てない収入なのに持ってるのかもしれないし、詳細希望です。 私がやっているのは… ・毎月の『生活費』を、ダンナさんの残業代などなしの、“最低金額”で計画する。(生活レベルを最低レベルに設定する) ・貯蓄は先取り、天引きで貯蓄 ・支払用の貯蓄も行う(保険の年払いの物など) ・食料は週1のまとめ買いで、買い足ししない。使い切る。 ・生活費は袋わけする。買い物の時は決まった額しか持って行かない。 ・洗濯は基本風呂の残り湯で。 ・エアコンは使わない。 などでしょうか…。 現在のところ残業代が出ているので計画しているよりもゆとりはあるのですが、ないものとして切り詰めぎみで生活しています。いつ残業代がなくなるか分かりませんし、我が家のライフプランでは今が資産の作り時だからです。 >今月は支払いが得に多くて その支払いは、生命保険とか車の保険とか住民税とかの、毎月の生活費ではないものでしょうか? それなら、その支払用のお金を別に積み立てておくのがいいです。給料より支払が多くなる計画を立てては、いつまでも赤字体質です。 目の前の赤字対策だけされても、年間の見通しが立ってないと いつまでもこのままですよ。 万が一の予備生活費3~6ヵ月分、冠婚葬祭費用、年払いなどまとまった支払用のお金をまず貯蓄で作られると、毎月コンスタントに純貯蓄ができます。 その家庭それぞれにもよりますが、とりあえず計100万くらいあれば“月々赤字”にはならないんじゃないかな?と思いますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.6

具体的な回答にはなりませんが、少しだけ書かせていただきます。 我が家も残業制限がかかり、かなりの減収です。 減収になったので、それに見合った生活にしようと努力はしているのですが、実際には外食を控えるくらいしかできていません。 よく「生活レベルは簡単には落とせない」と言われますが、その通りです。 ということで、「家族で話し合って生活レベルを意識的に落とす」。 これしかないと思います。 家では嫁さんが生活レベルを落とす気が全く無く、貯金を止めることで生活しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94478
noname#94478
回答No.5

〉生活費は旦那の給料は皆様そうだと思います。   何が皆様そうなのでしょう 〉今月は支払いが得に多くて、マイナス3万円以上あります。   マイナスのお金は存在しません支払いの残があると言うことでしょうか? 〉なんでも結構です   お金が足りなくなるのは収入と支出のバランスが悪いからです   家計簿は付けられているのでしょうか   付けられているのであれば、毎月の支払いを比較して、無駄な買い物がないかを比較検討してみてください。   家計簿を付けていないのであればまずは付けることから初めてください。

kamuric
質問者

お礼

ありがとうございます。家計簿みなおそうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

とりあえず、家計簿をつけて 毎日、毎月かならずかかるもの。(食費) 毎年一回から数回でてくるもの。(保険や税金) 突発的に出てくるもの(香典や祝儀) など費目にわけて、分析してみてください。 無駄な買い物をしない 冷蔵庫の食材は週に一回は使い切るようにする 車や保険などに無駄がないかチェックする パソコン、携帯などのプランを見直す

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104909
noname#104909
回答No.3

質問になっていません 無理に回答をするなら   無駄な買い物は控える   (これであなたは何が無駄なのかわかりますか、質問が    具体的でないと答え様がありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.2

エアコンはギリギリまで使わない。 昼間は照明を消す。 極力外出しない。 外食をしない。 御主人は昼食を弁当にする。 お酒は家でしか呑まない。 タバコを辞める。 とにかく見栄を張らない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.1

まずは質問者さんの月々の支出が分からないと、アドバイスのしようが無いですよ それすら分からないのであれば、その「分からないこと自体」が問題です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚生活について

    初めて投稿しました。 同じような質問があったら申し訳ないです… が皆さんに聞いて頂きアドバイスを頂けたらと思い投稿しました。 私は結婚して1年子供が産まれたばかりです… 今は仕事も育児休業中でお給料はもらっていない状態です… 旦那は毎月生活費と言って私に3万円くれています…食費や雑費など全て含めての事できりつめてなんとかという感じです… 私は車や携帯など自分の支払いは自分が働いた給料から払っていましたが子供が出来て給料が無い間旦那に頼るしかなく…車や携帯…社会保険のお金などを払ってもらいました。 が…旦那には貸しておくから働いたら返せと言われて、紙にいくら借りているかを書かされました 私は夫婦なのだから…子供を産んで給料が無い時くらいやってくれてもと思いますが…言っても無駄なので働いたら返そうと思っています。 今もお給料が無いので私自身お金が無い状態ですが旦那は知らん顔…今月で携帯も止まるのにそれすら払ってくれません… 子供の物(ミルクやオムツ)を買って欲しいと頼むと…「今月はお金が無い…あぁ」と嫌な感じで言われるので…いつも嫌な思いをします。 旦那の実家に住んでいるので旦那は給料まるまる自分で使えるのに…私には絶対使ってくれません。 旦那いわく男が女を食わせていくのが結婚だとは思っていないそうです… 子供の為にも離婚はしたく無いですが…ストレスが溜まり…今はほとんど実家に帰ってしまっています… 皆さんからの意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 生活するって疲れる。(長いです!)

    1年前に大喧嘩をし、やっと落ち着き、 この1年、平穏に暮らしてきました。 子供は、4歳の双子と2歳の3人! 旦那が日給月給の仕事につき、 先日、県外へ派遣されました。 1月は、会社の都合により、仕事がなく、給料4万でした。 車検も重なり、先月は貯金でまかないました。 なので、現在厳しいです。 今月の給料は、19万でした。 家賃、光熱費は会社持ち。 会社からガソリン代、ご飯代が、仕事1日につき2000円ついているそうなので、4万+他4万=8万渡しました。 そしたら、最低10万ないと足りないとか・・・。 10万渡したら、残り9万! それも、旦那のみの支払いでほとんど! 車のローン、保険→38000円。 国保、年金→20000円。 ケータイ代→15000円。 計73000円で、残り17000円。 私も仕事していて約10万の収入がありますが・・・。 家賃、光熱費は、会社持ちなのに、 こちら、家族4人より、旦那1人のほうが生活費が高いって・・・。 こちらは、家賃、光熱費も払ってるのに・・・。 ガソリンとご飯で、10万って。 高くないですか?節約すれば、安くなりますよね? 話していると、節約する気持ちもないようですが。 旦那の稼いだ給料なので、別にいいんですけど。 日給月給で、足りないときは、私に頼るっておかしいよね? 私が困っても、そんなのどーしよーもないって言って、何も一緒に考えてくれないのに(。・・) 今は単身赴任で、一緒に暮らしているわけではないし、 お金も、ほとんど取られるって。 夫婦でいる意味って何ですかね? 結婚前は、助け合えるパートナーだと思っていましたが、 最近、一方通行のような気がしています。 旦那は、自分のことで精一杯だ!といいますし、旦那の親も自分達に言われても、いい大人だし、世帯ももって立派にやってるからっと、心配もしたくないようです。 援助は、期待できません。 離婚した方がラクなのかな?っと思ったりもします。 ほとんど私の給料でやっていけと言われるなら、もう少し頑張れば、1人になっても3人育てられますかね? 子供たちにも悪いと思うし、養育費も期待できませんけど。 もう考えるのに疲れてきました。

  • 生活費はどのくらい?

    家は旦那の給料でけではやっていけず私も働いてます。 しかしそれでも間に合わずもっと働け!と旦那は言います。 2人家族ですが・・節約をしてるのに・・・しんどいです! 我が家の生活費は家賃と旦那のこづかい!で給料の半分がなくなります! そして・・公共料金が3万。食費4万。その他雑費で・・あっという間です! みなさんの家庭はどのくらいでやってるもんなのでしょう~か? 教えてくださいねっ☆PS・・・嫁1人位食わせていけない旦那がにくい・笑

  • 生活費が足りないとき

    今月の生活費が、25日の給料日までに、どうしてもあと1万円くらい足りない! というとき、皆様ならどういたしますか!? 貯金を切り崩せば何とかなるのですが、あまりそうしたくはありません…

  • 生活費のやりくりについて

    私は旦那と結婚してもうすぐ1年です。来月には子どもも産まれます。 生活費についての質問です。 旦那の給料が毎月手取りで27万でボーナスはなしです。 毎月の支払いが全部合わせると約16万~17万あります。 旦那のお小遣いは約2万5千円です。 となると毎月の生活費が約7万になります。 ですが毎月ギリギリもしくは赤字です。 しかも結婚後に旦那側に不幸があり100万の借金を私の親からしています。それもなるだけ早く返したいと思っていますが無理な状況です。 いま私は妊婦なのでもちろん仕事をしていません。ですが子どもを産んだらなるだけ早く働きたいと考えています。産後は早くていつから働けますでしょうか? こんな状況でどうにか毎月黒字にしたいのですがみなさまのアドバイスお願いします

  • 生活費がなくて…。

    1ヶ月の生活費が4万円(食費、日用品、新聞代、旦那が読む雑誌)です。 私がフルタイムで働き出すと私の給料で生活を賄う。残りは旦那に取られます。 先月お盆休みとかで給料が少なくて、1万円しか生活費貰えなかったです。足りない分は旦那がクレジットカードで購入する事に。旦那の給料は一切私は貰っていません。なぜなら不倫をしているならです。53歳の旦那と24歳の女に貢いでいます。高級寿司店や、焼肉を食べに行っています。私との外食は行きません。なぜなら私の稼ぎがないからと言う理由です。生活費がなくて旦那の財布から取りたい気持ちです。旦那の財布の中は10万単位のお金が言っているからです。やっぱり取ってしまうと犯罪になりますよね?

  • 生活費

    皆さんは生活費にいくらくらい掛かってますか? 例) 家賃7万の2LDK(旦那と2人) 食費5万(3万) 携帯代1万5千円(1万) 水道代5千(‐) ガス代5千(‐) 電気代1万(冬は8千) ガソリンや電車賃1万(8千) です。()の中は節約したらこれくらいでいける!ってのをお願いします。これ以上下げるのは無理だぁってのは‐で結構です。例以外の項目もあればお願いします♪近々新しい生活を始めるので出来れば詳しく教えて下さい♪

  • お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談さ

    お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談させてください。 結婚することになりました。 彼のお給料が月の手取りで60万円~80万円くらいです。 一番少ない時の60万円としてアドバイスをください。 家賃25万円です。 残りの35万円ですが、 みなさんならいくら貯金をしますか? お恥ずかしながらずっと実家でしたので、生活費がいくらかかるとかも分からず… 25万円のうち、15万円を食費や光熱費にして、 残りの20万円を貯金と考えていますが…。 夫婦二人で15万円でやりくりするのは、相当節約しないと無理でしょうか? あまり節約などできつきつした生活をしたくないのですが… この分配は妥当ですか? 彼は全て君に任せると言っています。 よろしくお願いします。

  • あなたの家の生活費

    貯金をしたい、その為に少しでも節約だーと主婦向けの本を買ってビックリ。光熱費1万円、食費2万円、しかも子供が2人位居たりする。えっ,まさかこれが普通なの。。。少ない給料の人が出ていても、毎月の貯金はキチンとしている。読めば読むほど我が家は何て無駄が多いんだー・・・.光熱費1万円、我が家は電気代だけでそれ以上だった・・・.食費2万円、家じゃ、ジュース代,お菓子代でそれくらい・・・。皆さんは,生活費どれくらいかかってますか。本の中の人は節約のプロだとは思うんだけど・・・。ちょっと教えて下さい・・・。

  • 生活費が足りない

    11月30日で、アルバイトの首をきられ、 きょうからまた仕事さがしにいきます。 今月の給料は全部で12万円でした。 はっきりいって全然生活費たりなくて、 支払いも出来ないです。 雇用保険はあと4ヶ月入れば申請できます。 僕はどうすれば良いでしょうか。

黒のインクが出ない
このQ&Aのポイント
  • 黒のインクだけ全く印字できません
  • パソコンのOSはWindows10です。接続はBluetoothで行っています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう