• ベストアンサー

天井に水の波紋を映す演出

床に照明が仕込まれた水鉢が置いているなどして天井へ水の波紋を映す演出をしたいのですが、作り方を説明しているサイトをご存知ないでしょうか? もしくは画像が載っているサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tukunezx
  • ベストアンサー率61% (245/400)
回答No.1

オモチャのようなものですが バスパレット マイオーシャンなどは?湯船で使うみたいですが たぶん大型の水入りの容器に沈めれば同じかと。ただ、波紋ですので 水面を自分で揺らさねばなりませんね。 ちゃんとしたソレ用照明器具は見たことがありません ご自分で作るのであれば透明水盤の下から強い光を当てつつ 波紋が出来るように水面に触る物を設置して動かす細工が必要かと または水盤に斜めに光を当てて反射光を利用するのでしょうけど・・ 細かいことはわかりません。

hiyoko2gou
質問者

お礼

イメージはそういう感じです。 ちょっと仕組みを考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フォトショップで水の波紋

    フォトショップ6.0を使用しています。 水の波紋から人が出ている画像を作りたいのですが、 水の波紋の作り方を教えて下さい。 本の見本で見たのですが、そこから人が出ているよう にするにはその波紋を作った後に人の画像を貼り付け て透けさすといいのでしょうか。 教えて下さい。

  • 家の天井にあるなんだか分からない装置から水が垂れて来ているのですが、何

    家の天井にあるなんだか分からない装置から水が垂れて来ているのですが、何の装置か分からないので、どこに相談したらいいか分かりません。 画像を添付したので、ご存知の方教えて頂きたいです。

  • 波紋が出る画像

    サイトのトップページに、カーソルでなぞると水面のように波紋が広がる画像をよく見かけます。 幻想的で気持ちがなごみ、気に入ってしまいました。 そこで自分が作ったサイトにも取り入れたいと思ったのですが、まったく無知なため、どうすればいいのか全く分かりません。 必要なプログラムや、関連のあるサイトを教えてください。

  • 波紋またはさざ波の作り方

    波紋またはさざ波の作り方 私まだ初心者です。Flashの勉強に Flashサイトを見ていたら http://www.ymori.com/ このようなサイトがありました。 初心者でも作れるでしょうか。 どなたか、分かりやすく説明していただいたら 幸いです。出来ればActionScriptまで 宜しくお願いします。 バージョンはFlash8です。 OSは10.5です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 天井の照明カバーの外し方

    マンションの和室の天井照明ですが、もともと天井には「角形引掛シーリング」が付いていました。 で、入居時、円形のインバータ照明を付けたのですが、最後に本体カバーを上方へ押して「パチン」とはめ込むだけのタイプのものでした。 で、ランプ取替えなどの際このカバーを取り外す方法ですが、カバーに貼り付けてあるシールに書かれている説明によれば、カバーを右方向(床から見て時計回り)に回すとスライドしたような格好でスンナリ外れることになっています。確かにそのとおりでした。 ところで、外す場合、カバーを左方向(床から見て反時計回り)に回しても問題はないのでしょうか。

  • 【探しています】天井から吊るす天井を照らす間接照明器具

    天井に吊るす照明器具なのですが、たいていは下を照らしますが私が探しているのは『直接、下を照らすのではなく一度天井を照らして、光が広がる』照明器具です。 色々と探したのですが、そういった照明器具を何と言うのかすらも分らず見つけられませんでした。ご存知の方、教えて下さい。

  • リビングの天井高235cmは低いですか?困っています

    築20年中古マンションのリフォームを計画中です。構造は直天井、床はカーペット直貼りです。現在の高さは246~7cm程度です。(カーペットは1cmもないでしょう)ここに、カーペットを剥がして、防音材+フローリングで、3~4cm程度の床を作ります。よって、246-3=243cmの天井高になります。 リフォーム業者様からは、照明の移動とごちゃごちゃする配線のことを考えれば、天井を造って、埋込ダウンライトを複数落とし、間接照明もいれるという提案をしていただいています。その結果、2重天井がどうしても7~8cm程度かかり、235cm程度の天井高に実際はなるのだそうです。 ここで質問です。 天井高243cmでクロス直貼り、照明の移動、間接照明は不可。あるいは235cmですっきりしたリビングにするか。どちらを取るべきなのでしょうか。。  ちなみに私たち夫婦の身長は165cm程度で、高くありません。LDは、8mx4m=32m2で、窓は多く、日当たり眺望は抜群です。コストは考慮しないという前提でお願いします。 説明不足の点があれば、後ほど補足いたします。よろしくお願いします。

  • この天井の高さ?

    この天井の高さはどれぐらいでしょうか? 画像はベランダヘ出るための普通のサッシです。床からカーテンレールの上のハリの上の天井までの高さです。 宜しくお願いします。

  • 傾斜天井にシーリングファンを付けたい。

    リビングの天井が30度ほど傾斜しておりまして、床から290cmほどのところに円形の取り付け具がついております。暖房がどうしても上のほうに逃げてしまうので、手頃なファンがないか探しています。できたら照明付のものが良いのですがどなたかご存知でしょうか。

  • マンションの天井のライト?

    添付の画像の天井にある、四角いくぼみは何のためにあるのですか?照明用でしょうか??

スキャンができないAF
このQ&Aのポイント
  • スキャンができないAFと表示して電源つけなおしても改善しない
  • 製品名【MFC-J998DN】のスキャンができない障害について相談です
  • Windows7での無線LANとUSBケーブル接続の際にスキャンができない問題が発生しています
回答を見る