• ベストアンサー

お願いします...。

「課題文丸写し」にならないよう、注意しつつ・・・ 先日受けたある試験中の問題なのですが、どうしてもすっきりと答えを出すことができず、参っています…。 恐縮ですが、誰か解かる方いらっしゃいましたら、お願い致します...。 ◆ある電車は、1両の定員のちょうど56%の座席がある。この電車1両に72人乗ったときは全員が座ることができたが、87人が乗ったときには何人かが座れなくなった。この電車の座席数として正しいものはどれか。  (1)78 (2)80 (3)82 (4)84

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4564
noname#4564
回答No.1

  > ある電車は、1両の定員のちょうど56%の座席がある。この電車1両に72人乗った > ときは全員が座ることができたが、87人が乗ったときには何人かが座れなくなった。 > この電車の座席数として正しいものはどれか。 56/100 を乗じたとき、整数になる( = 1未満の端数が出ない)のは(4)だけです。  

noname#4116
質問者

お礼

・・・のようですね。 どうもありがとうございました! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

「定員のちょうど56%の座席」とあります。 つまり、定員の「ちょうど56%」(端数が出ない)が条件ですよね。 (1)~(4)の数値を0.56で割ると(4)の84だけが150という整数になります。  *定員は整数になるはずです つまり(1)~(3)は「ちょうど56%」になり得ません。 よって正解は(4)になります。

noname#4116
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。 ♪!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不等式の問題だと思うのですが・・・

    就職問題の一部です。 不等式の問題だと思うのですが、数学の苦手な私には分かりません。 どうか教えてください。 【問題】 ある電車は、1両の定員のちょうど56%の座席がある。この電車1両に72人乗った時は全員が座ることができたが、87人が乗ったときには何人かが座れなくなった。この電車の座席数として正しいものはどれか。 (1)78 (2)80 (3)82 (4)84 問題文そのままですみません。 宜しくお願いします!!

  • 中学受験 

    列車の定員数は、吊革の数と座席の数の合計数とします。ある列車の定員数と座席数の比は26:9であり、この列車に50人が乗車すると全員が座れますが、60人が乗車すると何人かは座れなくなります。この列車の定員数を求めなさい。 解き方が分かりませんので、どなたか教えてください、お願いします。

  • してはいけない質問?

    先日、英語で、5問ほど、質問をした者です。(一回で5問) 答えだけで良いです。という言葉も加えました。 あとから、私のところにメールが来て、「課題の丸写しや、回答者への回答を義務付けるのは、規則違反で・・・」という注意を受けました。私がした質問は何がいけなかったのでしょうか。また、今後どう改善すれば良いのでしょうか。 私が質問したのは、その日あった期末テスト(センター用問題)で、自分が自信のなかったところを、テストが帰ってくるまでに、あってるのか間違ってるのか知りたかったので質問しました。課題の丸写しではありません。それでもだめなんでしょうか。

  • 満員電車には何人乗車しているのでしょうか?

    ぎゅうぎゅうに詰め込まれた満員電車には、一両あたり何人くらい乗っているのでしょうか? 列車にも一応定員があるとは聞いていますが、新幹線なら座席の数でしょうが、通勤電車で座れる人数のみとは思えません。立っている人も入ると思いますが、何か計算方法があったりしますか? よろしくお願いします。

  • ネットマナー

    先日、こんなことがありました。 ある質問をあるサイトに投稿したところ それが課題丸写しのような文なので マナー違反になるため削除しました。というメールが来ました。 その質問自体、課題文といっていいような文でなく私的な文。 もちろん質問した私自身、ちょこっと興味で聞きたい。 どこを調べても、うまい表現なかったので、 みなさんの知識を少し借りたいというような文で、 その文自体はあるメッセージカードに添えたいなと 考えているものでした。 このような対応どう思いますか? そして私はどうすべきだったのでしょうか? 私のような質問、他にされている方、ネットで拝見したので そのサイトに質問してみたのですが・・・ そのネットで見た質問と私の質問の違いも分かりません。 このメールが送られてきたとき、 なんかそういうふうに見られてるのか (課題丸写しするような人間)と 課題については真面目にやってきた故に ショック受けました。 ちなみに質問した文は、メッセに添える 3文程度の短文で、個人から個人へ愛を伝える文でした。 私のマナーがいけなかった部分、 どうすればよかったのか? 知りたいです。お願いします。

  • 医学部の全定員数がわかるサイト

    医学部の1学年の生徒数がわかるサイトありますか。 前期試験の定員などはすぐわかるのですが、全員となると推薦とか社会人とかもあるのでわかりません。 各大学のサイトでなく、まとまったのがあれば教えてください。

  • 東海道新幹線の最新車両に2階が無いのはなぜ?

    東北・上越新幹線を走る「E4系」は、最大16両編成になり、 座席定員は1634人と世界最大の車両だそうです。 E4系は2階建て車両ですが、のぞみで運用される500系・700系・N700系 には2階がありません。 東北新幹線よりも東海道新幹線の方が乗客数が多いはずなのに、 2階建て車両が一般的じゃないのは何故でしょうか?

  • 12/25 東京駅発 東海道線の座席について教えて

    2010年12月25日(土曜)に、東京駅発で熱海まで大人3名、 小学生1名、幼稚園1名で旅行に行きます。 東海道線の普通電車を利用します。 朝 7:24発(列車番号521M) 朝 7:40発(列車番号747M) 朝 7:50発(列車番号749M) この7時台のいずれかに乗りたいのですが、いわゆるBOXシートの座席はありますか? あるとしたら何両目でしょうか?ロングシートだけの電車でしょうか? 駅員さんに聞いても教えて頂けなかったので、恐縮ですが分かる方がいましたらお願い致します。 BOXシートがない場合、グリーン自由席を利用しようと思いますが、子供料金は無く750円ですか? 子供用のスイカでも、ホームで買えるのでしょうか? 4歳の幼稚園生も座席を使用する場合は、乗車券0円、グリーン券750円を購入することになりますか? 面倒な質問で大変恐縮ですが、自力で調べるのに限界を感じたのでお願い致します!!!

  • 中学受験算数 場合の数の問題

    男子4人、女子3人の7人が電車に乗って出かけることにしました。 下の図(添付画像)のように通路を挟んで4人ずつ向かい合う座席に全員が座りました。座席にはA~Hの記号が1つずつつけられています。また、1つ残る座席には誰も座らないものとします。 男子と女子が隣り合わないで座る座り方は何通りありますか。ただし、「男子と女子が隣り合わない」とは、例えば座席Aと座席Bのように、通路を挟まずに2人が横に並んで座らないことを言います。 答えは、9216通りです。 どうやっても9216通りになりません( ; ; )

  • 国家試験でカンニング事項に当たるのでしょうか

    先日国家試験を受験しました。 自己採点の結果、合格点に達しているのですが、問題用紙に答えの番号を記入して解答してしまいました。 私の座席は試験監督の目の前で、隣の席の方も最初から不在で、カンニング不可能な座席でした。試験監督から試験中また、 試験後に声をかけられた事もなかったです。 試験後に私の知らないところで、勝手に不合格になってないか不安です。アドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • SPCCの0.8㎜を使用してFGコネタクト部のバネ形状を作りたいですが、変形量の設定方法がわかりません。
  • コンタクト部以外の強度も欲しいため、リン青銅ではなくSPCCを使用したいです。
  • コンタクト部の寸法は幅3.5㎜以下、長さ6㎜程度で、希望変形量は0.5~1㎜程度です。許容応力を一定の値以下にするためにはどのような変形量を設定すれば良いでしょうか。
回答を見る