• ベストアンサー

満員電車には何人乗車しているのでしょうか?

ぎゅうぎゅうに詰め込まれた満員電車には、一両あたり何人くらい乗っているのでしょうか? 列車にも一応定員があるとは聞いていますが、新幹線なら座席の数でしょうが、通勤電車で座れる人数のみとは思えません。立っている人も入ると思いますが、何か計算方法があったりしますか? よろしくお願いします。

noname#231796
noname#231796

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19375)
回答No.4

以下参照。 http://news.mynavi.jp/series/trivia/200/ 上記ページに ロングシートの通勤電車だと、座席数は1両あたり数十人程度だが、通勤電車の定員は140人前後で、数が合わない。なぜかというと、鉄道車両の場合は立っている人も座席として数えるから。これを「立席」という。 「立席」は国土交通省の省令で定義されている。「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の第73条の5によると「座席および立席は、列車の動揺を考慮し、旅客の安全を確保することができること」となっている。 立席にとって、「列車の動揺を考慮し、旅客の安全を確保する」とは、具体的には「つり革、手すりその他旅客の安全を確保する設備」と解釈されている。 立席について簡単に言い表すと、「なにかにつかまっていられる場所」となる。吊り革の下、ドア付近の手すり、クロスシートの場合は座席の背もたれに付いた取っ手の数が立席にカウントされ、それが定員に反映されている。 と書いてあります。 昔の電車には、以下ページにある画像のように「定員」の表記がありました。 http://blogs.yahoo.co.jp/tetsudouonly1996/19302385.html 今は「定員を表記する必要がない」ので、以下のページの4つ目の画像のように、違う塗装で塗り潰されていたりします。 http://koitsu100dora.la.coocan.jp/railways/railways018.html

noname#231796
質問者

お礼

あまり定員は気にしていないんですね、今は。 詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

一言だけ。 皆さんの「混雑率」は「単位時間内にその区間を移動している乗客数」を 「単位時間内で運転されている電車の定員」で割ったものです。なので、 「先頭車が混んでる」とか「急行が混んでる」なんて言う「1列車・1車両 単位の混雑度」は勘案されていません。 昔(モハ72系が中央線で現役だったころ)に、鉄道技研で「4ドアロング シート車に目いっぱい詰め込んだら、定員の何倍乗れるか」を確認したら、 定員の3.5倍詰め込めた・・・という話があります。 さすがに今はそんなことはないと思いますが、今でも車両によっては定員の 2.5倍=300人以上は詰め込まれている場合もあるかと思いますよ。

noname#231796
質問者

お礼

最大だと300人・・・。身動き取れない、斜めになってもそのままの時などは、それくらいでしょうか。 回答ありがとうございました。

noname#221359
noname#221359
回答No.5

まず座席の形態から話しますと、基本的に以下の2種類があります。 ・ロングシート:レールに対して平行(一直線)に座席が並ぶ ・クロスシート:レールに対して垂直に座席が配置。2人掛け×2が多い。 『ロングかクロスか?旅の大問題、座席の話』 http://allabout.co.jp/gm/gc/63148/ ロングシートの亜種として、格納型(時間帯別)のロングシートがあります。 クロスシートの亜種として、セミクロスシートがあったり、クロスシートの発展形として、転換クロスシート(背もたれが可動できる)や回転クロスシート(手動・自動)があります。転換クロスシートや回転クロスシートはメンテナンスコストが余計にかかるので、特急車両等に配置されますね。新造車両は無いものの、かつての三段式寝台電車583系のクロスシートは寝台に転換できました。https://www.youtube.com/watch?v=_em7cUZ06qY 混雑の激しい首都圏では大多数の車両がロングシートを使用しています。西武では2017年にロング・クロス転換シートを採用するようですが、それでも混雑を捌くためにロングシートが主流です。関西圏では東海道本線の新快速に用いられる221/223系2000番台等が転換クロスシートを採用しています。 地方部ではセミクロスシート車が多いように感じます。通勤時間帯の混雑と閑散時間帯の快適性を考慮した結果なのでしょうか。地方ではトイレが車内にある場合が多いです。 以上から、満員電車でもシート配置によって、人数に差が出ます。一番多いと考えられるのはロングシート車で、一番少ないと考えられるのはオールクロスシート車ですね。 最近の地方部のローカル線車両はセミクロスシートでも2+1配置(2人掛けと1人掛け) になっていることがあります。これもこれで混雑時の車内を考慮した結果ということになりそうです。 次に運転台の構造ですが、 ・両運転台構造(両方向に運転台がある車両) ・片運転台(運転台が片方にある車両) ・中間車 の3つに分けられ、上に上がるほど、車両の定員は少なくなります。 もっとも両運転台構造がある車両の路線では混雑は想定していないでしょうが。1両だけで運転できる路線なので、混雑も想定しづらいですね。両運転台構造に加えて、長距離運転に備えてトイレが存在するということも考えられます。 最後に車両の構造ですが、一部の車両で2階建て構造が採用されています。着席定員は単純に2倍とはならず、階段部を除く必要がありますが、普通の車両よりは定員を多く確保できます。日本では動力分散方式(車両自体に動力がある※対比して考えられるのが動力集中方式で、こちらは人が乗車する車両は客車で、動力は機関車が客車を牽引する形で確保します、こちらの方が見た目分かりやすいですね)なので、車体下部にモータ等動力が存在する場合があり、2階建て車両を作りにくいのだそうです。また混雑を捌くことはできるのですが、乗車口が少ない(2ドア)ため、短距離の通勤電車には向きません。上越新幹線のMAXたにがわ等が良く知られていると思います。回転クロスシート×2なので立席定員は大したことはありませんが。 車両の長さも場合によりけりです。古めの地下鉄で曲線半径が小さかったり、トンネル断面が小さかったりするところは18m車体(日比谷線)です。新幹線では25m車体、在来線では20mだったと思います。トンネル断面でまた思い出しましたが、都営地下鉄大江戸線等新規に建設されたリニアモータを使用する車両はコストダウンのため、トンネル幅も小さくなり車体自体が小さいです。これも定員を決定する要因になります。 これらの要因があるので、路線や車両ごとに満員電車の人数は変わるのですが、大都市圏(人口過密地域)での通勤車両の満員電車の人数となると、既に回答に挙げられている人数になるのだと私は思います。

noname#231796
質問者

お礼

詳しく解説してくださり、ありがとうございます。自分が見ている電車でも、細かい差はあまり意識していなかったので、申し訳ないです。 回答ありがとうございました。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.3

既に回答が出ていますように、電車の車両自体の定員としては、1両当り140~150人程度が多いです。これは座席数の他に立ちスペースの面積から割り出した人数となっています。 また、首都圏のラッシュ時だと定員の1.5~1.8倍くらい乗っていることがあるので、その瞬間なら、250人程度乗っていることもあります。 http://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/157.html http://www.excite.co.jp/News/bit/E1280059908048.html 鉄道はエネルギー効率がいいということがよくいわれます。ですので、実はサービス上必要な100キロ以上の速度を出せる能力のモーターを付けると、電車自体の重さに定員以上の人間を積んでも、余裕で所定速度で走ることができます。言い換えると上記で計算した定員を運ぶのに充分な程度のモーターしかつけなければ、それは非常に簡素なモーターで充分になってしまうので、自転車並みの速度程度しか出ないようになってしまいます。 また、鉄道は車両単価がどうしても高くなるので、長年使えるように頑丈に作ってきたので、定員より多く乗っても車体の強度等には影響せず、安全性も問題ありません。こちらも強度等から定員を逆算すると、今以上のとどうやって乗せることができるのかというとんでもない人数になってしまいます。 線路や橋などはエレベーターなどと同じく定員の何倍もの荷重があっても何ら問題ないように最初から設計されます。(こちらは設計予測上問題になるのはどちらかというと1両当りの重量より、運行回数の増加です)もし、想定以上の通過重量が生じ、耐久性に問題が生じれば、改修・作り直しを行います。(この点に関しては道路等でも同じで、道路の方が設計時予測より通行量・重量がはるかに多くなることで劣化して使用不能となった事例は多数あります。) 以上の点がが定員以上乗れば、確実に走りにくくなる車や、離陸できないなど明らかな弊害がある航空、沈没の恐れが生じる船など安全性に大きく影響する他の交通機関と大きく異なるところです。

noname#231796
質問者

お礼

身近な電車も、ものすごく働き者で頼れる奴だったんですね。 回答ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5083/13282)
回答No.2

通勤電車の定員は、座席 + 吊革・手すりの数 です。 首都圏の電車だと1両当たり140~170人くらいが一般的な定員になります。 通勤等ピーク時は混雑率が高い路線で170%くらいらしいので、250人以上の人が1両に乗っている事になりますね。

noname#231796
質問者

お礼

250人・・・それが10両だと2500人。ものすごい数ですね。 定員の出し方も回答くださり、ありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
noname#231796
質問者

お礼

同じようなことを考える人が他にもいたんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 満員電車

    満員電車だから押されるのは、当たり前だし 故意的に押しているならわかりますが、 通勤ラッシュで、電車に乗るとき私の前にいた男子学生が人の波で押されるたび、後ろの私を睨んできます。 しかも、その学生の前は一歩空いてるから詰められるのに。 満員電車なんだからしょうがないだろって思うのですが、後ろの睨んでくる人ってなんなんですかね? 皆さんの満員電車でのイライラ体験ありますか?

  • 満員電車でのこと・・・(長文すみません)

    本日、強風の為に いつも乗る電車が着ませんでした。 ので次の電車に乗ったのです。 ので、その前に乗る予定だった乗客と、いつもそれに乗ってる乗客で すごく混んでいました。 (いつも混んでいるけど、単純、いつもの2倍近い?) 自分が乗ったときは良かったのですが、次の駅でも すごい人が 待っていて押し合いへし合い・・・。 私は座席の背もたれ付近に立っていて 倒されないように頑張って 手でふんばっていました。 しかし 強烈に押されて腕が折れそうになったので(本当に!!) 手をどけようとしたのですが 逆に腕が突っ張り棒のような状態になり・・・ このままでは本当に折れると思って 逆の手で頑張って外しました。 でも座席で手のひらが圧迫されて・・・会社について 何もしなくても痛くて痛くて・・・・ 赤く充血?してきたので昼休みにシップを買いに行って貼ってます。 以前も押され押され、圧迫しておかしくなってしまうのではないかと 思ったことがあります。 今日は 混雑した中、駅に近づいたときのブレーキで 押され 女性が座席に倒れてしまっていました。 ほとんどが 通勤に使ってる人たちです。 会社って 電車が遅れたときは証明書もらえれば 大丈夫ですよね? それに1本遅らせても 10分も変わらないですよね。 だいたい、普通の社会人なら 10分くらい遅れても大丈夫のように 早めに出勤してますよね? ものすごく中がいっぱいなのに それでも押しながら入ってくるのって 危険じゃないですか?? 私の地域では毎日じゃなくて 気象条件や、事故があったときだけ すごく混みます。 なんでも定員があるように 電車も定員はないのでしょうか? 求める人がいればいるだけ乗せてもいいのですか? また それにより(満員電車が原因で)怪我した場合は  電車会社(今回はJRです)保証するのでしょうか? また、乗る人もぎゅうぎゅうだとわかっていて 押しながら無理して 入ってくるのは 危険行為ではないのでしょうか。 でもよく東京とかで駅員が押し込んでる風景をTVで見たりするので いけないことではないのかな・・・。 ※今日は恐い思いをしたので質問してるだけです。 私はシップを貼るだけで済んでいるので 保証とか、どうしろとか いうつもりはありません。 でも 今も痛いです(>_<)

  • 電車(列車)の乗車定員

    いつも混んでる電車に乗ると思うのですが、 電車(列車)には乗車定員はないのでしょうか? 乗用車にもバイクにも自転車にも航空機にも船舶にもジェットコースター(遊具)にも乗車定員はあり、違反しると法により罰せられます。 それなのにどうして電車(列車)だけがなにも言われないのでしょうか? adviserは百歩譲ってもラッシュ時の満員電車は定員オーバーだと思うのですが。 それに何処の会社か駅かは言いませんが、よくお客さんを混んでいる電車(列車)に職員が押し込んでいる光景を目にしますあれもある意味問題があると思うのですが。みなさんはどう思われますか?ご意見をお聞かせください。

  • 車両の定員数など

    エレベーターなら最大定員数が決まっていますけど、列車にはそういうものはないんでしょうか。 朝の通勤ラッシュ時に駅員さんが客をギュウギュウ押し込んでいるのを見ると、ないような気もしますが、どうなんでしょうか? もし決まっているのであれば、教えていただけますか。 それから一両の座席定員(座れる人の数)は何人と設計されているんでしょうか? ロングシートなのかボックス型(?)なのかによって異ると思いますが、標準的な車両(都心部のJR普通列車)について教えていただけたら幸いです。

  • 再び満員電車に乗れるようになるには…

    こんばんは。 宜しくお願い致します。 私は昨年の6月まで普通の会社員でした。 その後、転職し、現在自宅勤務の状態です。 つまり、満員電車に乗らなくなって約8ヶ月…。 それが、会社の方針で来月から事務所を構えることになり、私は再び通勤をする事になりました。 …が、たった8ヶ月、乗らなくなっただけなのに、満員電車に乗れなくなってしまいました!! 先日、打ち合わせで電車に乗ったときたまたま満員電車だったことが3回ほどありました。 その時、1駅か2駅程度の距離でも、めまい・頭痛・吐き気・腹痛で立っていられないほどの具合の悪さが…。 今思い出すだけでも脂汗が出てきます。 どうやら、人ごみが駄目になったようなのです。 先日会社の人用にバレンタインチョコを買いにデパートの込んでいる中に買い物に出かけたとき、ほんの1時間程度だったのですが帰り道、どうしようもない頭痛と戦いながら帰りました…。 今後は、毎日通勤です。 しかも、繁華街に事務所があるので(もう決まってしまったらしいです)行きも帰りも満員電車は避けられない…。 でも、こんな状態ではとてもじゃないのですが通えません。 こんな時、どうしたらこの具合の悪さを引き起こさずに無事に通勤出来る様になりますか? たった8ヶ月でも世間から離れるとこんな恐ろしい事になるのだと、ビックリしています。 対処法をご存知の方、実際体験して克服された方、方法を教えてください! 今日言われたので、あと1週間しかありません。 会社に行きたくない…。

  • 妊婦と満員電車

    私は都内在住で毎日山手線・京浜東北線で通勤しているのですが もし妊婦になったらこの満員電車の中通勤したら流産しちゃいますか? と言うのも妊活中なのですが 妊娠してもぎりぎりまで働かないと生活がきついです。 なので8か月くらいまで働くつもりなのですが いつも私は女性専用車に乗ってますがかなりぎゅうぎゅうです。 それに今日みたいに人身事故が起これば、もっと混んでしまいます。 いま妊娠してない状態でもキツキツで潰されそうなのに 妊娠して満員電車なんかに乗ったらどうなっちゃうのでしょうか? 電車に乗ってる時に妊婦さんマークのストラップを付けてる人をよく見かけますが そういう方はどうやって満員電車を回避してるのでしょうか?

  • 電車の乗車定員について

    乗用車では、乗車定員が決まっていて、決められた乗車定員を超えて走行することはできませんよね? 同じように、貨物(トラックとか)も、積載量が決まっていて、それを超える重量を積載すると違反になります。 何より、過積載の場合、重大な事故の原因になることもあります。 通勤時の電車においては、明らかに定員を超える乗車がなされていますが、トラックにおける過積載のように、事故の原因となったりすることはないのでしょうか? 私の考えでは、積載量(この場合は、乗客の数)が多くなれば、制動距離が長くなったりとか、旋回時に不安定になりやすくなるとか、自動車であれば、配慮しなければならないことが電車の場合にもあるのではないかと思っています。 また、根拠は薄弱なのですが、満員電車に乗っていると、床が抜けたりしないだろうかと、心配になってくることがあります。 例えば、電車の場合、積載量に応じてブレーキの制御が自動的に最適化されているとか、そもそも、想定している乗車定員数が、ラッシュ時の数倍に設定されているとか、何か考慮がなされているということでしょうか? このあたりの事情をご回答いただける方、よろしくお願いいたします。

  • 満員電車

    ちょっとここでいいのか解りませんが、通勤時の満員電車の中で新聞を読んでいるオヤジ達をどう思いますか?? 僕はかなり腹立たしいと思います。 携帯電話がどうのこうのと言う前にオヤジの新聞をどうにかしたい。 そんなに新聞が読みたいなら朝早く起きればいいじゃないですか。 皆さんはどう思いますか? 意見を聞かせてください。 読んでいる人の意見もお願いします。

  • 通勤通学で満員電車に乗ってる人が凄すぎる

    通勤通学で満員電車に乗ってる人が凄すぎる 普段はバイクで片道15分ほどで職場まで通勤してます 二週間くらい前に、平日の時に休みで東京に用事があったので電車に乗りました 片道一時間ほどです その時は朝の通勤通学ラッシュの8時くらいです 当然電車内は人が多かったです とても疲れました しかし、それは満員電車とは言えないレベルです 電車内の混雑率の目安がありますが、それで言えば最大の時が180%あるかないかくらい 言葉の目安だと150%ちょいくらい、150%の言葉の目安だと「肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。」 これの新聞を読むのは楽ではない程度の混雑が最大でした 最初らへんは150%もないくらいですが、席は全て埋まってました その時点で立つので疲れました 全然まだ満員電車と言えなくて他の人とのスペースはあるのに、でもそれはパーソナルスペースで不快を感じるレベルのスペースでした 途中の最大が150%ちょい程度の時でしたが、それでもすごい疲れました嫌でした 正直150%くらいなんて全然満員電車ではないですよねこんなの 200%近いところもあるみたいですし 150%ほどで、それを二日やったんですがたった二日の150%しかないのにとても疲れました これって週5日に180%や200%近い人混雑状態で通勤通学している人たちってとてもすごいと思いました 自分はあの程度ですらとてもじゃないけど耐えられなかったです それなのに、それより混雑している電車に乗って通勤通学するなんてとても凄いと思います よく耐えられるな凄いと思います しかも片道一時間とかは平均レベルらしいですね 自分なんかあの態度の混雑率で一時間乗ったら凄い疲れました 座れたのは5分だけです 自分からしたら、電車見た時150%ちょいでもけっこう混んでるなーって思うくらいのレベルです でも自分が体験したレベルは満員電車ではないんですよねまだまだ上がある 東京付近の満員電車で通勤通学してる人たちはかなり多いですが、そのかなり多くの人たちがあれだけの電車に耐えられてるわけですよね凄すぎます 自分からしたら満員電車の通勤通学なんて異常でおかしい、耐えられないって思います でも、あれだけ多くの人が満員電車で通勤通学してて耐えられてるから、別に満員電車は異常じゃないおかしくないということですよね ほんと満員電車で週5日通勤通学してる人たち凄すぎます 200%近いところの電車乗ってる人たちなんて凄すぎです よく耐えられますね

  • わざわざ満員電車で東京に通勤するのはなんで?

    わざわざ満員電車で東京に通勤するのはなんで? 東京に通勤、仕事するために満員電車に乗る人たち、主にその周辺の埼玉千葉神奈川 なんで満員電車で時間かけてまで東京で仕事するのか その理由はおそらく埼玉千葉神奈川は東京よりも家が安い、東京の方が安い場合もあるけどそれは古かったり、場所が不便だったりする、同じくらい良い家でいい環境だと東京の方が高くなる 家賃とか購入する家が東京より安いから埼玉千葉神奈川に住んで、給料は東京の方がいいから東京で働く おそらくこんな感じの理由で東京で満員電車にわざわざ乗って通勤するのでしょう でもいくら東京よりも家が安い、東京の方が給料いいからと言っても、満員電車とかで片道1時間とかかけて通勤するのは無駄じゃないですか? ↓あるサイトの例 ーーーーー 例えば片道1時間、余計にかかるところに住むとする。毎日2時間かかるから、月20日として、40時間は移動に使っていることになる。 年収600万のサラリーマンの収入を時給換算するとだいたい3000円くらいだから、もし、その時間を働いたとしたら40時間で月12万損しているとも言える ーーーーー このような感じでこの条件の場合月12万も損をするわけで、それだと東京の方が給料良くても結果的には損をしますよね しかも満員電車なら更に移動が大変で辛い それでストレスがたまったり精神的にもからだにも良くない それならば東京ではなくて住んでいる県内とかでもっと近いところで働けば良くないですか? 給料は下がっても通勤時間とかで長いと損しますし先ほどの例のように そもそも東京の方が給料いいからと言ってもそんなに高くないですよね 新入社員の平均給料で東京なら月30万や40万もらえないわけで、東京のくせして平均30万や40万ももらえないなんてこれがおかしいですよね東京ならもっと平均給料あげてもいいですよね 埼玉千葉神奈川なら少し下がっても家から近くの場合は通勤時間含めた東京よりも損はしない、さっきの月12万の例みたいに給料良くても移動時間含めたら結果的に損をする それに埼玉千葉神奈川の人が東京に通勤する場合通勤時間は片道一時間近くかかるのが平均らしいですね だからここは片道一時間だと仮定しました それなのになんでわざわざ満員電車に乗って東京で働く人がとても多いのですか? 満員電車で通勤なんて普通はしたくないですよねおかしいそもそも満員電車が異常出来れば乗りたくない でももしかしたらその満員電車が普通とか当たり前っていう麻痺した感覚になっている人が多いのかもしれないですが 悪い意味で満員電車に慣れてしまっているのかもしれないですね 少し考えれば満員電車なんかで片道一時間くらい通勤するのは完全に時間の無駄であり、いくら給料いいからといって通勤時間も働いてると先ほど条件で仮定したら給料は2割下がる 満員電車のストレスや苦痛とその通勤時間により結果的には損することをなんか少し考えればわかるのに 満員電車で通勤なんかほんと無駄すぎますよね