• 締切済み

格差格差と言いますが

今の日本の制度や情勢はいささか努力を無視していませんか? 産まれが本当に貧乏な場合は今以上の国による支援が必要だと思いますが、多少の差は努力でどうにかなるものだと思います。 特に、以前橋下知事が泣かした高校生のように、中学範囲も出来ていないのに(GDPは中学で習うはずだったかと)私立高校に入れてもらい(一番下の公立にすら入れない頭だったらしいですが)、その後はおそらく相当低い私立大学に入り微妙な企業に就職するか高卒就職して低賃金になるわけですが、そういう人とずっと勉強頑張って(予備校を使わないと仮定)それなりの(公立)大学に入り一流企業で高い給料を貰う人とで差が出るのは当然だと思います。 機会はできるだけ均等にするべきですが、どうも最近は結果の平等を求めていませんか? 累進課税など、相当上に行くと半分も持っていかれたりします。 これって真面目にやると馬鹿を見るように出来ていませんか?

みんなの回答

回答No.27

“格差”は昔からありました。 それなら格差はしかたない、あって当たり前なのか? 答えは「No」です。 その理由は“格差”という言葉の定義がきちんとなされていない、もっと言えば、言葉の正しい用法として誤っているからです。 「お父さん、隣のうちがベンツを買ったよ。うちもカローラなんかやめてベンツにしようよー」 「あなた~ん、お隣さんはベンツの他にポルシェも買ったのよ。うちなんかBMWが1台だけ。惨めったらしくな~い?」 こんなのは格差でも何でもありません。 いや、こんな格差は放っておいても実害がないでしょう。 問題なのは“貧困社会”が出現していることです。 経済衰退、企業の業績不振に起因するリストラ、派遣切り、内定取り消し・・・、それで何が起きているのか? ネットカフェ難民や炊き出しを必要とする人が出ていることです。 毎年3万人以上の自殺者が出ていることです。 10年以上つづいていますから、30万人以上が自ら命を絶ったわけです。 どこかの国が攻めてきて国民が大勢死んだのではなく、この社会が引導をわたしたと言えます。 自殺一歩手前の人、自殺予備軍がどれほどいるのか…。 途上国や敗戦直後の話しではありません。 識字率はほぼ100%、90%以上が高校に進学し、18歳人口の半数以上が大学に入る、 (望んでいるかどうかは別として)塾や予備校にまで通い、家庭教師をつけてもらえる、 家があるのはもちろん、個室まで与えられ、携帯、TVゲーム、ヘッドホンステレオ、PC・・・ 他に何が要るのかという世界有数の経済大国の現状です。 共働きは今や当たり前、その一方が職を失ったり亡くなったりすると 大学の授業料を払うことができないなどと言うのは珍しくありません。 一歩間違うと、炊き出しの列に並ばなければならない…。 これは“格差社会”ではなく“貧困社会”の現象です。 貧困社会は大きな問題です。 大きな問題であることを国民に意識させないため、あえて“格差社会”と言っていると考えられます。 「世の中、才能や努力で上に行く者もいれば、そうでない者もいるさ」 「それが資本主義、自由競争の社会さ」 このように納得させるための方便として使われているのです。 “勝ち組”“負け組”も同じです。 自由競争とはいえ、ここには公平なルールがありません。 一見すると「ヨーイ、ドン!」でスタートする100m走みたいですが、 スタート地点が、ある者はゴール手前10m、またある者はたった1m。 格差社会は、この格差で大勢の人を踏み台にしてトクする人が恣意的に使う言葉です。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットカフェ難民や炊き出しに行っている人は本当に努力したのでしょうか?と。 派遣切られて数日で金無くなったとかいう人もいましたが、意味不明ですよ。 (多くが)一人身で(一部でしょうが)寮に入っていたりして、何故貯金が全然無いんですかね? テレビのアンケートでは半分以上の人が自分の責任だと気づいていましたが。 内定取り消しだって、失礼ですが、あまり良い大学というわけではありませんよね? 自殺に関しては毎年30万以上の命が世に出ることもなく消されていることを考えると、もっと頑張れと言いたくなりますね。 むしろ社会が甘過ぎるから自殺してしまうのではないかとも思います。 大学の授業料は大変ですよね。 奨学金の充実とかは国が頑張るべきでしょう。 最後の方は全く理解し得ません。 それにいつゴールするのか、ってのは例えとして微妙でしょう。 ”勝ち組・負け組”や”格差社会”はむしろ国民に多く認識されていますし。

  • DL3
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.26

世帯年収に格差ができて、不公平感が出ているのは事実です。 ただ、これって昔からあったのではないでしょうか? ここ最近に急に起きたことではないはずです。 思うに自分が今いる現状に満足できるかできないか、その点ですよ。 どうしても年収を上げて金銭的に裕福になりたいのであれば、なりふり構わずに仕事をするだけです。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにあったでしょうね。 感じ方が変わったのかもしれません。 テレビ等で紹介される”金持ち”に憧れ、基嫉みが強いんでしょうね。

noname#97419
noname#97419
回答No.25

下から回答やアドバイスを見て。どっち派も分かることを言ってると思います。 ただ、「なんでお前はこんな簡単な事がいつまでたっても出来ないんだ。誰々達はちゃんと出来ているんだ」というタイプの、小学生の子を持つ親の文句のようなものにいくと不毛かと。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「なんでお前はこんな簡単な事がいつまでたっても出来ないんだ。誰々達はちゃんと出来ているんだ」 は最近減ってるみたいですけどね。 ”競争させんな派”が台頭してますよ。

noname#92972
noname#92972
回答No.24

質問者さんが仰っているのは、格差社会の問題ではなくて、最近の「結果の平等」を求める風潮のことではありませんか? 小学校の徒競走を一緒に手をつないでゴールするとか、一番を作らない、順位を付けない教育などでしょう。仰る通り、こういう結果の平等を求める風潮は明らかに問題がありますよね。努力する人が報われません。 しかしこの風潮を、格差社会の問題と混同するのは大変危険だと思います。今、生活格差が今開いている原因は、ただ単に個人の努力の差だけではないはずです。家庭環境によっては満足に勉強することができない子どもも沢山いると思います。努力しようと思える環境ならまだ良いのですが、子どもが勉強する意欲や将来の希望を持てない状況が社会に広がりつつあるのが格差社会の問題のではないでしょうか。 こういった状況の打開策を個人の努力に求めていては問題は一向に解決しませんし、突き詰めると行政の負担逃れにつながります。 こういった考え方では、結局国民の自己負担を増やし、結果として弱い立場にある国民にしわよせが行き格差が解決しないという悪循環を繰り返すばかりではないでしょうか。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは通じる所がありませんかね? 結果の平等を求めて格差が云々という主張がなされているように感じます。 それと、追加で思ったのですが”子供の為に頑張る”ってのも最近壊れてませんかね? 死別は別として、両親が揃っていて酒も煙草もギャンブルもやらないのに、勉強できない子供はどれほどいるのやら。 統計を取って欲しい所です。

  • dai1000
  • ベストアンサー率24% (170/699)
回答No.23

格差はあって当然です。 ボトムアップの努力がなされていない社会が問題だと思います。 結果の平等に重点を置く社会ではなく、格差はあってもいいが、底辺の水準を上げることが必要です。 そのためには再分配の制度に重点を置くよりも、景気の拡大による歳入増によって社会保障を充実させるしかないわけです。 景気の拡大ができないので、格差を縮めればいいという短絡思考に陥っているのが現在の姿です。 景気が悪い中、大増税を行って子育て支援や教育・医療などの支援を重要視してバラマキを強化すれば、増税でみーんな貧しくなるのがおちだと思います。 ゼロ金利国債などで財源を作り、増税を行わずにとりあえずは公共投資でしのぎ、現在のグローバルスタンダードを修正する形での経済戦略を練り直して、経済を再び経済成長路線に乗せることは可能だと思います。 自民党の町村派も国民新党もそういう意見を政策提言しています。増税によるバラマキは逆効果だと思います。経済を萎縮させて、社会保障費がさらに足りなくなり、さらなる増税を招く危険性が大きいと思います。みーんな貧しくなり、格差がなくれば、日本人は幸せなのでしょうか?

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボトムアップですか。 世帯収入を平均で100万上げるとかそういうのですかね? 景気拡大できれば良いんですけどね。

  • 104497
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.22

確かに、累進課税のような社会主義的な政策は、努力したものから見れば好ましくないものかもしれません 高学歴は低学歴より多くの給料を得ることは当然だろう 努力したのだから でも、格差を作ることって本当にいいことなんでしょうか? アメリカは世界一の犯罪大国だと言われています  何故でしょうか? 富の偏在が顕著で、深刻な格差社会だからです 格差が激しいと治安が悪くなるっていうことです 今日の日本は他の先進国に比べ非常に治安が良いと言われていますが、 それば国民の間の所得格差が小さいからです 最近は、格差が広がっていますが もし、今以上に格差を広げたら… 国家の繁栄・安全を望むなら、福祉国家的政策を取ることは正しいと思います 個人の利益ばかり追求し、自由主義を追い続けると、いずれ国家は破綻するでしょう

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカはちと違いますでしょう。 『スラムドッグ・ミリオネア』でも描かれたように”スラム生まれ”ってだけで云々と、出自の影響が大きいからではないでしょうか? 日本ではそういうことはほとんど無いと思います。 また、そのため、子供に関しては支援をし平等に近づけれるべきではありますが。 努力せずに期を逃し続けた人に金を持っていかれるというのは快いことではないと思います。 それに過度な福祉も、努力しないでも国が税金=高所得者で養ってくれるからと怠ける人間が続出すると思いま。 むしろ、努力しないと野垂れ死ぬくらいの方が、一生懸命に生きるでしょうよ。

  • jun99
  • ベストアンサー率23% (40/169)
回答No.21

格差社会の是正とは、一流大学卒と三流大学卒などという差ではなく、明日のお米代にも困る人と普通に暮らしている人との差です。 またビル・ゲイツが云々という回答があるが、彼を出すのはトンチンカンです。彼は稼いだお金から多くの寄付をしていて、今ではマイクロソフトの経営を退き、基金運営・慈善活動に専念することを最近発表したばかり。 稼いだ人が社会に還元するのは、税金であろうと寄付であろうと当然の行いです。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • BOLU43
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.20

こうゆう話題になると必ず(今までの回答のなかにもありましたが)金持ちからはたくさん税金をむしりとって貧しい者に分け与えるべきだ、という発言をするひとがいます。 が、そうゆう発言者が頭の中で想定し、標的にしているような、ラクして(あるいは悪どいことをして)儲けている金持ちは、それこそほんのひと握りで、たいがいの金持ちは頑張っています。死ぬほど働いています。寝ていません。 いや、頑張っている、という表現には語弊がありますね。また『おれだって頑張っているのに論』に陥りかねません。別に、お金は、頑張っているひとに対して神様や国や社会がくれるわけではありません。子供のご褒美じゃないんですから。社会・経済の仕組みのなかで、自分の存在や言動や発想が、どれだけのお金を生み出し、動かすことができるか?に対して、それ相応の見返りや報酬を手にできるわけですから。 たくさんのお金を手にしているひとたちは、そうあり続けるためには何をしたらいいのか?を考えるということに頑張り続けています。 そうゆう意味で、それこそ、四六時中『頑張って』いるひとが多いと思います。 例えば、WindowsOSで今や世界を制しているビルゲイツだってもともとはただのオタク少年で寝食を惜しんで……なんて言い始めると、すぐに、それは例が特別すぎる、と言うような人 ! 本当に金持ちになりたいひとはそんなことは言いません。本気で自分にも世界を制することができると信じていたり、本気で(ひょっとしたら子供の頃から)それだけを考えつづけていたり、生きている時間のすべてをそれに注ぎこんでいたり……そんなふうに『頑張って』いるひとたちに対して、仕事は仕事として割り切ってほどぼとにやりがいもあってほどほどにラクちんであとはほどほどに好きなことやって幸せに暮らしていければいいや、な人たちが金をむしりとってやれという権利なんて微塵もないと思うのですが。 追記。それでもしつこく、でもビルゲイツは家が裕福だから……と反論したい方。中卒で年商何億のチェーン店のオーナーになったようなひとたちも年中TVのバラエティ等で紹介されていますよね。 それは時代が……と言いたい方。じゃあ、あなたは10年前にグーグルというビジネスモデルを思いつきましたか?10年後のグーグルに値するものは何になるのか真剣に考えたことがありますか?

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 極端な例ですが、医者も教授とかだといろいろと噂がありますが、普通の医者(外科とか)は24時間以上の連続勤務などもざらにあるそうです。 そこまで一生懸命に働いているのに沢山税金を持っていかれる一方で、先日の初の裁判員裁判の被告のようにギャンブル・アルコール依存の挙句生活保護を受けているような人もいるのです。 こっちの方がよっぽど不公平ですよ。 まったくその通りだと思います。

noname#94090
noname#94090
回答No.19

>機会はできるだけ均等にするべきですが、どうも最近は結果の平等を求めていませんか? はい、その通りだと思います。 もちろん、機会をできるだけ均等に...の部分が一番重要ですので、質の良い公立校を増やす、奨学金(返済義務なし)をもっと作っていく...等の対策を一刻も早く取って頂きたい、と思いますが。 しかし経済的な問題以外の部分に関しては、やはり本人の努力次第と言っていいでしょう。 それにしてもこういう議論の時に必ず出てくるのが、「学歴が高くても仕事できない人もいる」あるいは「低学歴でも人並み以上に稼いでいる人もいる」といった例を引き合いに出してくる困った人達ですね。 もちろん個々の例として「そういうケース”も”ある」のは事実でしょうが、学歴と収入の関係などを統計取って数字で出すと、圧倒的に 逆パターンが多いわけで...。 高学歴を「無意味だ」と言う人って、長年にわたりコツコツと努力を積み重ねてきた結果”高学歴者”になっている人に対し、あまりに失礼だと思います。 じゃぁ、その人達が脇目も振らず勉強していた間、あなた達は一体何をしていたの??って。 大体が、知性教養といったものの価値が分かっていないから、「いくら稼いでいるか?」で人を判断し、羨んだり悔しがったりする。あまり品があるとは言えませんね。 ただし、あまりに荒れた家庭に生まれてしまった子供に対しては、完全に「自己責任」で済まさせるのは酷かな、とは思います。 というか、荒れた家庭を作る素質のある人は子供を作らないでいただきたい。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます >もちろん、機会をできるだけ均等に...の部分が一番重要ですので、質の良い公立校を増やす、奨学金(返済義務なし)をもっと作っていく...等の対策を一刻も早く取って頂きたい、と思いますが。 これはもう本当に徹底的にやって欲しいですよね。 少数例を用いた反論は本当によく見ますよね。 んなもん考えたら議論にもならないと言うのに。 例えばな話、高校時代の大半を家(勉強)で過ごした人と、渋谷の繁華街で過ごした人の収入に差が出るのに文句がある人は居るのでしょうか?(ホスト・ホステス、キャバ嬢、風俗にでも進めばそこそこからかなりの収入になるでしょうけど) 居るなら話を聞いてみたいですね。 それはそうですよね。 でも、家庭の中まで介入するのは現状難しいですから。 >というか、荒れた家庭を作る素質のある人は子供を作らないでいただきたい。 本当にこう思います。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.18

>40%でしたか。庶民の金銭感覚では40%も50%巨額すぎてほぼ半分としか考えられないっすよ。 半分のもっていかれるのは地方税の住民税かな?それがプラスされて約半分は正しいです。 趣旨は1800万がサラリーマンなどの給与所得者でも確定申告が約2000万(基礎控除が200万円強あるので)以上の方はそんなにいないということです。 そして、330万円までの10%     695万円までの20%     900万円までの23% は所得の分布から著しい問題のある累進性とは思えません。 (700万クラスの年収だと基礎控除の40数万円と奥さんの配偶者特別控除とか扶養の控除が加わるのでほとんどの給与所得者が入ると思います) >大きなお世話で済むのなら良いのですがね。 最終的にフリーライダーになったりするのは社会的に不利益でしょうよ。 その人の人生を10代で決められないということです。 私は普通科ではない高校で進学もクラスで数人ですが大学へ行きそれなりの企業へ就職してます。 あまり決め付けての非難はいかがなものかと思います。 >社会的評価の証が高賃金なのではないでしょうか? それは会社の評価で社会の評価はそれに公共的要素や地域社会での貢献とか家族を大事にできているかなどま色々な要素が入ると思います。 >別に、スポーツを頑張って、その道を行くでも良いですよ。 ”努力”について言いたいのです それなら私の誤解ですが、なぜ高校生の学力のランクで努力していないと断定したか不明ですね。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 半分のを例に出すのは極端過ぎましたね。 特定方面に進路が決まっているならば普通科じゃない方が有利なんじゃないですかね? 自分に不必要な科目とか少ないでしょうし。 AOなんかを考えると普通化の方が不利なように思いますが。(実情はわかりませんけど) それと、別に全てを言っているわけではありませんよ。 てか、個人差無視して全てを論じるなど不可能です。 ですから、人は大抵平均的なものについて考えます。 あなたの話も”進学もクラスで数人ですが”とあるように、平均を取れば高学歴で良い会社に就職できているわけではないというわけです。 そうですね。 ですが、社会的に評価の高い会社に入ることは(コネなどでなければ)それなりの努力の結果であって、その面で評価されることに問題は無いと思いますけど。 報道は普通の企業に勤めている人が加害者ではニュースにすらならない程度のものでも(痴漢など)、一流と呼ばれる企業に勤めていたりすると挙って取り上げられます。 これは、その評価の裏返しではないでしょうか? 努力と言っても並のものではありませんよ。 スポーツにしても”その道を行く”つまり、それで食って行くくらいの場合の話しです。 そうなると大半の人間は勉強になるのです。 そして勉強の努力の結果が(現状では家庭所得によるものも一部ありますが)学力のランクに出るのです。 勉強が学生の本分とは良く聞く言葉です。

関連するQ&A

  • 次の2人の格差は「不当な格差」だと思いますか?

    * 暇なときにでも 次の2人がいたと仮定します。 Aさん-年齢35歳。年収800万円  生まれ育った家庭の生活水準は平均以下。  「今はいい大学にいけば、いい条件ところに就職できる可能性が高い社会だ。   そういう社会なのだから、出来るだけいい大学へと進学しよう。」  と考え、中学時代から自分なりに勉強に取り組んできました。  「家庭状況もあるから、お金のかからない公立にしよう」  と、偏差値60の公立高校。さらに偏差値60の国立大学へと進学。  就職活動においても  「今は既卒の転職活動は厳しいという社会だ。   新卒で長く勤められそうな会社か。   転職に有利なスキルの身につく会社に就職しよう。」  と考え、1部上場企業の技術職へと就職。勤続13年目。 Bさん-年齢35歳。年収400万円  生まれ育った家庭の生活水準は平均以下。(Aさんとほぼ同じ)  「学歴なんて役に立たないし、学校の勉強も社会では役に立たない。   それにうちの生活水準は平均以下だから、大学なんて行けないんだ。」  と考え、あまり勉強には力を注がず偏差値40の私立高校へと進学。その後  「大学にいって大手企業に行っても、リストラされたらおしまい。   それに、自分がいける大学から大手なんて無理。」  と考え、大学には進学せず。専門学校へ進学し5年間アルバイト生活。  その後、派遣社員となり製造の工員業務などに従事して10年目。  「オレは、勉強していい大学に行くことが一つの成功の手段なんだとか   20代を逃すと正社員として就職が厳しくなるなんてことを   親や社会から教えてもらえなかった。   これは、オレの責任じゃなくて親や社会の責任だ。   だから、行政は俺たちみたいな人間に救うべきだ。」  という主張をしています。 さてここで3つの質問があります。 質問1.これは不当な格差? このAさんとBさんには所得からして2倍の差があります。 この2倍の差は不当な格差だと感じますでしょうか? 質問2.Bさんを行政は救うべき? Bさんの「行政は俺たちを救ってくれ」という主張に賛成でしょうか? 質問3.Bさんは「自己責任」? BさんがAさんの半分の年収であることは「自己責任」だと思いますか? それとも「社会や親の責任」だと感じますか? それぞれについてお答えいただけると幸いです。 なお、この3つについてのご意見をお伺いしたいという質問ですので これに対する直接的な回答がない場合「この3つについてのご意見をお願いします」とお願いすることがあると思います。 その点をご理解いただいた上で回答していただけると幸いです。

  • 中学入試の必要性

    タイトルとしては適当ではないかもしれません。 例えば、同じ大学を出て企業に入った人がいたとき、私立中学を経由して来た人と公立中学から来た人とでは、何となくですが、頭の柔らかさが違うような気がするのです。あの込み入ったパズルを解くような中学入試の勉強をしてきた人はそうでない人に比べ発想が豊かな感じがします。因みに私は公立小学校、公立中学校、私立高校、私立大学という風に進学してきました。 一企業人として、ひとりの親としての問いです。皆さんはどんな風に考えておられるでしょうか。

  • 私立中学にいく理由を教えてください。

    私自身、公立中学、公立高校、私立大学だったため 私立中学お受験、というのが良く分かりません。 なぜ、私立中学にいくのでしょう? 付属大学のある、私立中学なら、理解できるのですが (受験しなくていい) 付属のない、私立中学高校にいく理由がわかりません。 友人が、私立中学、高校、短大だったのですが、 その短大は、中学から入らなくてもちょっと勉強すれば 入れるくらいのレベルだったら、わざわざ 中学から入らなくてもいいのでは?と思ってしまいます。 私立中学高校に通っても、浪人している人もいます。 どうしても、付属のない中学高校にいく理由がわかりません。 教えてください。

  • どちらのほうがいい大学いけますか

    私は大阪に住む中学3年生です。高校受験のことで悩んでいます。 私は公立では佐野高校。私立では浪速高校に行こうと思っています。 どちらの高校のほうが良い大学に行けるのでしょうか。 最終自分の努力次第ですが目安として教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学付属の高校に行った方が良いのでしょうか?

    大学付属の高校に行った方が良いのでしょうか? 中学生女子です。今公立高校か、私立の大学付属の高校どちらにしようか迷っています。 公立の方が金銭的には良いですが、両親は兄を見ていて公立に行っても塾代がかかるし、 それ以外の事でも大学付属の私立に行った方が良いと薦めてくれているのですが、 ある公立高校に行きたいという気持ちもあって・・・(レベル的に私立の方はちょっと難しいので、専願になります) 意見を聞かしてください! 高校は、大学付属の私立高校か公立高校かどちらが良いでしょうか?

  • 【格差社会】教育について(私立・公立)

    23歳男です。 最近ニュースなどを見ていて感じますが、子供を中学・高校に進学させるに当たって、例えば塾に通わせたり、私立の中学・高校に行かせるようにさせたりと、「お金が無い家庭には明るい子供の未来は無い」というような風潮を感じます。 私は地方出身で、まだ結婚もしておらず子供もおりませんが、少なくとも私の地元では基本的には「公立の希望校に落ちた子が私立にやむなく進学」という形が定着していました。つまり一部の進学校を除いては私立より公立を目指していたと思います。 そこで質問です。 1.あなたのお住まい(大体で結構です) 2.あなたのお住まいのあたりでは、そういった風潮はありますでしょうか? 3.今現時点であなたのご家庭ではどういった方針で進めていらっしゃいますか? 4.その他ご意見などあれば教えていただければと思います。

  • 子供の進路について質問です。

    現在北海道札幌市在中、中一の娘の進路について質問です。 私は東京出身の為、北海道の中学の進路事情がよくわかりません。 札幌の中学生は、まず公立高校へ受験すべき勉強をしているのでしょうか? 札幌でも私立高校はあります。また、その私立高校は大学へも続いています。 東京では、私立の大学へ行くのに、付属の中学や高校から大学へ 行く事も多いのですが、札幌ではまず公立高校へ行ってから 私立大学へ行く・・・そんな風潮なんでしょうか? 行きたい私立大学があるなら、中学や高校から付属へ行くのは 変なのでしょうか? うまく説明出来なくてすみません、北海道の中学の進路事情に詳しい方、 どうぞ教えて下さい。

  • 高校の進学についてです

    以前も少し似たような質問をさせて頂きました。 現在、私立中学に通う中学2年です。 また高校についてなやんでいます。 自分が通う高校について調べてみたのですが、 去年の大学進学状況について調べてみたところ 国公立に行かれた先輩が1人しかいませんでした。 私は国立に行きたいです。理由はあまりお金を かけたくないからです。そして、学歴社会と なっていると聞き就職になるべく、有利に していきたいと思ったからです。 ここで質問です。 ・このまま高校に進学しても努力次第で 55~60程の国立大学に行けそうですか? ・このまま進学せず国公立進学率が高めの 公立高校に行くとしたら塾に通わず 独学で合格できそうですか? ・また皆様でしたらこのまま残りますかそれとも 受験しますか? ・このまま残るメリットはありますか? ・公立高校に行くメリットはありますか? 少し分かりづらいかもしれませんがご回答 よろしくお願いします。 *わたしの今のところの偏差値は60程です。

  • 大学への高校選び

    今僕は、中学生三年生です、私立高校と公立高校二つのどちらか迷っています。私立高校(偏差値だいたい40ぐらい)は指定推薦等ぐらいでしかあまり大学には行けなく勉強等はあまりできないところです。 行きたい大学は偏差値50で、この高校からはAO入試で、ここ三年間は三年前に一人行ったぐらいです。 公立高校は一般入試でその大学に去年6人行きました。 でも、本当に行きたい学校は私立高校です。でもこの大学には行きたいです。矛盾してします。 公立高校に行くと、好きになれない友達等がたくさんいて、やる気がでそうにありません。私立に行くとその逆です、私立に行ったら問題集等をたくさん解いてでも、大学に行きたいとおもいます。 それで質問が二つです。 (1)これだけの内容をみて、公立高校か私立高校どちらにいった方がいいのか。 (2)そんな私立高校から自力で過去問だけで大学にいけるか。 文がめちゃくちゃでごめんさい。お願いします。

  • 進路について

    今中学3年生で公立高校を受けるか迷っています。 (私立高校には合格しています) 私立高校は食物化なので栄養士やケーキ屋で働きたいと思っています しかしこれから将来就きたい仕事が変わってしまって 大学などに通わなければならなくなった時 せっかく私立高校で3年間に140万ほどかかったのに また何百万もかかるのはちょっと親に迷惑が…とおもいます… やっぱりここは公立に通って それから大学に進学し将来を決めた方が良いのでしょうか…