• ベストアンサー

威張りたいです。

rephakの回答

  • rephak
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.3

自分で下を作る努力もせずに威張りたい等惨めですね…。 自分が出世すれば自ずと下はできるでしょう。 可愛そうです。

関連するQ&A

  • ヘビースモーカーの父

    もの凄いヘビースモーカーです。小生の部屋でも吸います。その事を言うと「嗜好品じゃけぇ仕方ないんじゃ。この家は自分の金銭で買ったし、今までも家族のために尽くして来たんじゃ。じゃけぇ何であれこれ言われねばならぬのか?」と全く聞きません。とにかく数量よりもマナーに怒りの限界に来ていますし、部屋にまで吸うのは理解に苦しみます。なのに病気ひとつしたことさえもありません。もうストレスの限界に来ています。どうすべきでしょうか?

  • 卑怯者のあしらい方

    弱いくせに自尊心だけ高く、こっちを見下げて嘲り笑う。 でも弱いから、こっちがちょっと強く出ると途端に被害者ぶる。周囲には弱い者いじめと映る。 こっちが強く出られないと見るや、自分の正しさを主張し、おかしいのはこっちだと哀れむ。 こういう人間と諸事情から縁が切れず、ストレスで体調を崩すほど追い込まれています。 影響されないため強くなりたいのですが... 器の大きい人間になる心の持ちようというか、何かいい方法はないでしょうか?

  • パワハラとセクハラ

    はじめまして。 私は、ある医院に勤務しております。 勤務して10か月です。 入った時から先生によるスパルタ教育でした。 いたせりつくせり。 毎回質問攻め。 知らないことも教えるのではなく、『これはなんでこうなる?考えろ』と絶対に教えてくれませんでした。 そして、先生の思うように動けないと怒られる。 もっと考えて行動しろと。 それは今も変わらず新人には共通しての方針です。 そのやり方は、誰も続くはずもなく次から次へとみんな辞めていきました。 意味のわからないことに怒られるというのは人間の精神には限界があります。 私自身も辞めたい気持ちはありながらも、人間扱いされない行動に腹が立っていましたので、全てできるようになるまでは辞めるのが負けた気がしてならなく頑張ってきたつもりです。 そんなパワハラも受け、ましになったかなって思っていたら、今度はセクハラがひどくなりました。 手を握る。 胸をペンで突かれる。 愛撫など性的な言葉を発する。 援助交際しようか?等ありえない言動です。 なので、仕事もできるようになり一人続きそうな人が入ってくれたので、本格的に退職願いを申し出ました。 なので、もう一人また新人さんが入ったわけなのですが、まだ三日目の新人さんに何も出来ないと私に怒りまくるのです。 そして、今まで通りの仕事の対応に関しても怒られたりして、私はついていけません。 今日はとうとうブチ切れてしまい早退してきました。 ストレスのせいか鼓動が激しくなって息切れみたいになってくるので、今後(明日)からどうしたらいいか途方に暮れています。 スタッフの方々はみな理解してくれている分、胸も痛むのですが、先生の命令口調や怒り口調に体が拒否反応しています。 何かアドバイスをお願いできましたらと思いトピさせていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 仕事に悩んでます

    単刀直入に申しますと、今の仕事にやる気がでません。 小売業をしてます。 正直、入社した理由は扱う商品に興味があったということもありますが、 どちらかと言えば金、世間体の為に入社したようなものです。 ですから辛いです。 周囲の人間は一所懸命に働いていて、羨ましさすら感じます。 私といえば、もちろんやる気がないのでミスが多い⇒仕事の覚えが悪い⇒スピードが遅い⇒周囲に迷惑が掛かる⇒怒られる⇒残業、ストレス半端ない⇒酒に逃げる⇒不況にビビってだらだら今の職場に留まる⇒退職勧奨を実は期待していて、失業手当を受けながら転職活動したいと思っている。 まさに最低な人生を歩んでいます。 自己啓発の本を読みあさっていますが27歳という年齢もあり、転職できるか心配です。 ここは一旦辞めるべきでしょうか。 辞めることは逃げでしょうか。 それとも小売に目覚めるまで頑張るべきでしょうか。 もちろん人様に聞くことではないと思っています。 ですが何かヒントを得られるのであれば是非ご意見をお伺いしたいです。

  • 愚痴ってどうしてる?

    営業職をしている中小サラリーマンです。 素朴な疑問です。 皆さん、愚痴ってどうされているんでしょうか? 私は人に愚痴を言ったことがほとんどありません。 というか、言える人が近くにいないのです。 あと、言ってどうなるという思いもあります。 そんな私ですが、いい加減愚痴りたい。 ストレスの内容は 最近の不況により働いている会社の業績は低迷、 私は変わらず数字を上げてはいるのですが、 今までとは違い休日もない状況で働きまくって、 やっと成績をキープできている状況です。 自分の成績は上げていますが、 会社自体のお金がやばいらしく、 疲れから勤務に些細なミスがあったりすると、 (大きいミスはしてません。) 執拗に上司から注意を受けます。 気が抜けてるだの、周りに影響するだの。 上司の言うことはもっともだし、理解できるのですが、 気持ちとしては 「こっちは休日返上して、夜遅くまで働いて、成績も上げてる! 体も心もボロボロで、そりゃ勤務もちょっと気を抜くところもあるわ! いつもじゃ考えられないミスもするわ!何か文句あんのか!」 もうストレスが限界。体も限界。 今まで愚痴を言ってこなかった分、 正直どうしていいのやら、わからなくて。 皆さん愚痴ってどうしてるのか教えて下さい。 ストレスの解消法というか、景気が回復しないと いくら空いてる時間にストレスを解消しても 朝起きて会社に行くのが嫌になってますんで、 そもそも意味ない気がしてます。

  • 職場で自分本来の言葉遣いで話す事はありますか?

    私は中途入社で自分が一番下という事もあり、誰にでも敬語を使っています。 でも私が普段家族や友人と話す時の言葉遣いは男言葉です。 芸能人でいうと、お笑い芸人のまちゃまちゃさんのような感じです。 会社で話す時は先輩方に嫌われないよう、媚び過ぎずなおかつ謙虚に… といった言葉遣いで話していて、今の所揉め事はありません。 周囲には「言葉遣いが丁寧な真面目な子」とよく言われます。 ですが自分本来の言葉遣いを変えて話すという事で、自分の本音が上手く 伝わらない時もありストレスになりつつあります。 皆さんは職場で自分本来の言葉遣いで話しますか?

  • 男性ばかりの環境に精神的な限界

    私は中学から男子校、社会に出ても入社以来ずっと男性だけの勤務先に所属しています。顧客や出先の人も皆男性です。正直言ってこの環境がものすごく苦痛なのです。私は今まで女性と交際した事がなく、おまけに周囲は皆男性でいわゆる「女っ気が全くない。」環境なのです。何しろ思春期から今までこんな環境に所属した人は周囲を見渡しても私だけなのです。そういった環境からか、私はホモに思われていて、私に女性の話題をしてくれませんし、私から女性の話題をしても話題を変えられてしまうのです。転職も考えましたが、女性の多い業界は現実的に難しいのです。 もうこんな環境のまま死ぬ事を考えると怒りが収まりません。彼女はできない、女性と触れあえないってもう限界です。 何とかならないでしょうか?

  • この場合、昼食を新人に奢るべきなのか?

    30代前半で入社8年目の私と、30前後で入社6年目の後輩と、今年の新人君とでランチをする可能性があります。 この場合、私は新人に奢るべきなんでしょうか。 一般論をお伺いしたいので、「お前が奢りたくないなら奢らなくていいだろ」というのは無しにして下さい。 1、私は、入社6年目の後輩と新人の2人ともに奢るべきなんでしょうか? 「そういや新人君のみならず、君にも奢ってあげたことなかったよね~」って。 でも6年目だし役職?も私と一緒なんで、彼には奢らなくてよいのかなあと思っています。 2、新人さんの分を、私と6年目後輩で半分ずつ??? 3、冒頭に書いたように、私1人が新人の分を奢る。 4、6年目の後輩が、一人で新人の分を奢る →これは最悪のケース?? 5、奢らない。普通に自分の分は自分で出す。 どの方向が一般的ですか? ちなみに健康診断帰りメンバーなんですが、新人さんのみならず私自身も転勤してきた身で、現在の勤務地における健康診断が初めてで、いつもどんな感じなのか知らないんですよ。 よろしくお願いします。

  • 子持ち新人にどう接したらいいでしょうか

    接客をしている30代女性・独身です。 職場に、お子さんを持つ新人(女性・年下)が入って来ました。 本社の方の伝手入社です。 「平日だけ勤務」「シフトには影響ない」という人で、 土日祝日など、一般の方が休みの日が忙しいのに、全く出勤してくれません。 連休も「預ける所が無いから出られない」、繁忙期に「お昼時間だけでも」と頼みましたが「出られない」と出てくれません。 自分も時には私用で土日にお休みをいただきますが、 新人が入って来てから「出てくれないし…」と、休みの申請が出来ません。 先輩にあたる方が体調不良になり、自分が実質の責任者になりそうです。 転職を考えましたが、転職先が見つからないこと、 先輩にはとても親切にして頂いた事もあり、毎日憂鬱です。 新人には勤務中も話しづらく、業務上の事しか話せません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 職場のいびり

    はじめて食品工場でパートをしたのですが、人間関係が良くないと思いました。 希望する条件に合ってよし、がんばろうと思っていったのですが初出勤したその日から 新人いびりがありました。何の指示もなく何をすればいいのか尋ねると若い人も 敬語の一つも使わずに上と言われ、言われたほうに行くと、そこの人からはやっぱり戻ってと言われ戻った矢先、何やってんの?自分勝手だねと冷たくあしらわれ、 また、ミスした時に近くで舌打ちしてきたり、悪口を言ってるのが聞こえ、これはやばいと感じました。 新人はピンクの帽子をかぶらされるのですが、 1日目に暗い表情をしていた新人さんが1人いたのですがその方も次の日にはもういませんでした。 もう1人いる新人(私よりは先に入社)は突っ込まれないようにか、いかにも手早くやってるかのように荒く、私とするときはバンバンと音を立てながら、 つんけんした態度で仕事をこなしていました。 合わないと初日に感じました。きっとここで続けるにはそれなりの性格にならないと無理だと思いました。 食品工場の実態はどれもこのようなものでしょうか? 正直辞めるかどうか迷ってます。 小遣い稼ぎでやろうと思ってましたが、時給も800円だし人間関係からストレス溜まってきついです。