• 締切済み

ペット生活に嘘の広告を排除したい

dct18の回答

  • dct18
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.1

サイトのトップページに事例を書いておけばいいんじゃないかと 「最近インターネット上で当院に関する虚偽の記載が増えています」 といった感じで大きく表示すれば苦情も多少は減ると思いますが

akaiao
質問者

お礼

ID取得後にすぐに書き込みましたが、すぐに反応をいただきありがとうございました。公式サイトでの注意喚起さえもデザインを崩すような落書きを自ら書くように思えて嫌がる者もいるのですが、当然の対策として提案してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • goo事務局やヤフオクから宣伝メール

    goo事務局や、ヤフオクから しょっちゅう宣伝メールが届いて困っています。 来るたびに、ログインして「配信停止」を行っていますが、 それでも次々に来ます。 ヤフオクなんて、もうずっと利用してないし、 gooも、来た中の、一つのメール内で「配信停止」の手続きをしただけでは、 ダメなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 病院へ行けという回答

     ダイエットカテで、質問されている方の回答に、体重もかかれていないのによく成りすまし(あるときは女性、あるときは中学生、実はあらし)らしき人物でのそのような回答を見かけます。 あっ何々ですか。 という語り口調や、聞かれてもいないのに職業や、年齢、性別を書き込んでいます。 とても不愉快で、それらしき書き込みを見かけたとたん閉じますが、 本人の選択のもと、医療につながるのでなく病院へ行けという心理は、 ご本人の世界に近づけたい。 営業している。 このようなものでないなら、何なのでしょうか。 私は、この人物が住み着くようになってから、gooが嫌いになりました。

  • アマゾンでのアフィリエイト

     読んだ本の感想をまとめるためにブログを作っています。本の表紙の画像を貼りたかったのでアマゾンアソシエイトを利用していたら、goo事務局からメールが来て「自己又は第三者の営業に関する宣伝のみを目的にするために非表示にさせていただきました」と書いてありました。  アマゾンアソシエイトを使ってはいるがアフィリエイトは行ってないという反論のメールを送りたいのですが、確かにぱっと見はアフィリエイトをしているブログに見えます。そう思うと、自分のメールが説得力に欠けているように思えてきました。  私自身はアフィリエイトをしていないし、そういうサイトもあまり見たことないのでよくわからないのですが、アフィリエイト特有のマークやアイコンなんかはないでしょうか?アフィリエイト活動はしていない物証のような何かが欲しいんですが・・・。

  • goo事務局に慰謝料を請求するには

    私の回答に対し、お礼欄に誹謗中傷の書き込みをされ、goo事務局に再三削除を依頼したのですが、削除の意志が無いようです。 この書き込みによる精神的苦痛が現在も継続中で、書き込みの削除と慰謝料を請求する裁判を行いたいのですが、具体的にはどのようにすれば良いのでしょうか。

  • 作家さんへの質問

     小説学校の入学式で作家さんの挨拶があり、 本の紹介がありました。そこで2冊目の本のタイトルが聞き取れませんでした。(聞き間違えかも)今までに事務局には聞いていて、後、先生の返信待ちです。作家さんに直接聞くか迷っています。 1小説学校宛→事務局長にバレる 2出版社宛→勝手にやるとトラブル、事務局長にバレるかも。 3小説学校の先生の返信待ち 4次、12月に行った時生徒さんに聞く 5また入学式に参加して、直接作家さんに聞く。(タイミングがない可能性あり) 1〜5のどれか迷っています。私的には3.4です。 ※今までいろんな人に聞きましたが3.4が多いです。 ※1はしつこいのと、2は事務局を差し置いて 事務局が信用できないと思われます これ以上しつこいと、事務局長に怒られます。

  • 広告排除したい

    インターネット広告を排除したいです。 Flash広告もしたいです。 上部分、右部分などいろいろ出てきますが・・・ 広告ゴミ箱みたいのがあって自動削除してくれるソフトはないでしょうか? 私の知っているのは Norton オミトロン ロシア製FW(フリーソフト Ver1のみ、名前忘れた) です。 それ以外にありましたら教えてください。

  • 親戚の関係性について

    1.いとこちがい、大叔父、大叔母、はとこなどとは血はつながっていますか?またこの関係は親戚ですか?また、人に紹介するとき、名称ではなく親戚と紹介していいですか? (知人にばったりあったときなど) 2.いとこちがいの子供と私の関係性の名称はありますか?ここまでくると世間一般的には他人になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 山田望夢先生の口コミを読んで思うこと

    初めまして、一年前から何度か電話鑑定で山田望夢先生に占ってもらってます。 これまで、何十人の占い師さんに鑑定をお願いしましたが納得できず、 週刊誌の占い特集に紹介されていた山田望夢先生に電話鑑定をお願いしました。 親切、丁寧で思いやりを感じる語り口で、引き摺っていた恋愛に終止符を打てました。 新しい出会いも教えて頂き、今はその人と結婚に向けて幸せな日々を過ごしています。 「教えて!goo」で、他の人の書き込みを見て、信じられないような事が書かれていました。 山田望夢先生に占って頂いて、感謝されている方も多いと思います。 是非、私と同じように幸せに導いて頂いた方が居られましたら、書き込みをお願いします。

  • 手術が決まっているのですが病院を変わりたいのです!

    紹介された病院の担当医に不信感があり病院を変わろうと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4560900.html ちょうどこの書き込みをした日に受診して精神的にかなり動揺していましたが、ネットでいろいろ調べていくうちに気持ちも落ち付きました。 ただやはり大きな手術を受けるのですから、信頼できる病院でと考えています。 病院を変わるには自分が変わりたい病院を決めて紹介状を書いてもらうほうが良いでしょうか? 紹介を受けていった病院で書いてもらえますか? セカンドピニオンは考えていません。 病院を変わるための手順を教えてください。

  • 作家さんの本のタイトル(本人の本ではないかも)

    小説学校の入学式で作家さんの挨拶があり、 本の紹介がありました。そこで2冊目の本のタイトルが聞き取れませんでした。(聞き間違えかも) どうすれば良いか? 1小説学校宛→事務局長にバレる 2出版社宛→勝手にやるとトラブル、事務局長にバレるかも。 3小説学校の先生の返信待ち→✖︎ダメでした 4生徒さんに聞く 5直接作家さんに聞く(タイミングがない可能性あり) 1〜5のどれか迷っています。