• 締切済み

ペットの尿がフローリング/カーペットに染み付いて取れません。

0078900の回答

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.1

洗えそうなら、コインランドリーへ、 もしくはその部分周囲広めにを切り取り 捨てたほうがいいのではないでしょうか。 そこだけでなく 繊維なのでかなり周辺まで浸透していっていると思います。 どうしても使いたいなら 下に新聞紙をしき、大きな受けものをおき 部分洗いするくらいしないと、拭いたくらいではムリだと思います 床は備長炭をそこの上に永遠においておくか、 私もいろいろなのを試しましたが、消臭剤もほとんどきいたためしがありませんが、 ある獣医が 最終的に効果があったのはこれだけだ と書いていたのは スーパーDC-H 一滴消臭剤 でした。 http://item.rakuten.co.jp/hinoki/t313881/

hatena78
質問者

お礼

みなさんご回答ありがとうございます。 カーペットは買ったばかりなのですが6畳サイズで洗うのはまず難しいと思います(クリーニングしても買ったのと同じか高い値段になってしまうと思います)。何度叱っても治らないのですが、尿はついたら取れにくいということを頭に置きながら、カーペットの部屋にはペットを入れないなど徹底しないとダメそうですね。

関連するQ&A

  • 猫のスプレー?尿?

    家の猫(オス8歳、生後6ヶ月ぐらいで去勢済、完全室内飼)が最近になって、 時々リビングのカーテンや玄関でおしっこをします。 カーテンは外して臭いをかげばすぐ分かるのですが、玄関はどこが臭ってるのかよく分かりません。 どちらも床などに濡れた跡はありません。 もしかしてスプレーかなとも思うのですが、 スプレーの臭いってのがどんなものか分からないので何とも言えません。 尿が濃くなったものに香水の濃いものを混ぜたような臭いです。 最初は臭ってるのか臭ってないのかよく分からない程度なのですが、 日ごとに臭いが強くなる感じなので、時間がたって濃くなってるのかもしれません。 一度だけカーテンの近くにうんちが落ちていた事もありますので、 もしかしたら寒くなって別室のトイレに行くのが嫌になってるのかも知れません。 (トイレはトイレでちゃんと使ってます。) 玄関は臭う周辺を水で流して、窓の付近の床と窓枠は薄めた酢で拭いておきました。 カーテンは洗剤(アリエール)で付け置き洗いをしたのですが、カーテンのにおいは完全に取れてないような気もします。 とりあえず、上記の事はしたのですが、忘れた頃にまたやられます。何かいい予防方法は無いでしょうか? また、これはスプレー行為なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • フローリングの床に付いて乾燥した犬の尿の取り方?

     ペットの犬が、以前、フローリングにお漏らしをした時、厚めのビニールシートを敷いていたのですが、端から尿が入り込んでいるのに気が付き、拭いて床を乾かすと白い薄い膜が残りました。 爪の先で取ると、白い薄い膜がポロポロと剥がれるのですが、大部分が取れずに残ります。  尿素が乾燥した物なのでトイレ用の洗剤を使おうと思ったのですが、 フローリングの色まで落ちそうで試していません。 こげ茶のワックスがかかっている床のせいか、尿の臭いは拭くと取れます。  白い膜の取り方をご存知の方、教えて下さい!

    • 締切済み
  • カーペットに油をこぼしてしまいました。

    先ほど(1月30日夜遅く)、カーペットにごま油をこぼしてしまいました。 しかも結構大量に・・・。 すぐに布に染み込ませた食器用洗剤でたたいたり水で拭いたり、ファブリーズをふきつけたりしてみましたが、ベタ付きと匂いがかなり気になります。 しかし、今すぐには捨てたりできない状況なんです。 だから、この際変色や色落ちは気にしないので、このべた付きと匂いをなんとかしたいんですが・・・。 どうしたらいいでしょうか? ちなみにカーペットは毛足が長いようなタイプではなく、おそらく綿だと思います。 よろしくお願いします。

  • カーペットの臭い

    アイスクリームをカーペットにこぼしてしまいました。台所洗剤とタオルで拭いて処置したのですが、その後、異臭に悩まされています。カーペットの臭いとりのパウダーや、洗濯洗剤などで拭いたり掃除機で何度も掃除をしているのですが、臭いが全くとれません。何かいい方法はあるでしょうか?

  • 老猫のおしっこの臭いがとれません。

    老猫のおしっこの臭いがとれません。 14歳のオス猫ですが一年前からカーペットのあちこちに放尿するようになりました。 悪臭が強く困っております。 洗剤でスプレーして強くふき取っても臭いが消えません。 何か臭いをとる方法をご存知の方がいらしたら教えてくれないでしょうか?

    • 締切済み
  • 精液がカーペットについて匂いが取れない(>_<)

    彼氏の精液が部屋のカーペットについてしまい、すぐにティッシュで拭き取ったのですが、匂いが残ってしまいました。 毛足が長くてフワフワのカーペットです。 洗濯機で洗えないもので、ファブリーズを吹き掛けてドライヤーで乾かしてみましたが、匂いがちっとも取れません。 ちなみについてしまったのは今朝です。今二回目のファブリーズをしましたが、何回しても効果があるとは思えません…。 自分で色々調べてみたのですが、染みで困っている、という質問は幾つか見つかりましたが、カーペットは濃い色のピンクで染みは特に目立たないですし、お気に入りのカーペットなので色落ちが心配で漂白系の洗剤で擦るやり方は最終手段にしたいです。 何かよい方法がありましたら、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに今手元にあるお掃除道具は、 キッチンハイター、ランジェリー用洗剤(経血おりもの用)、ワイドハイター、 後は普通の洗濯洗剤(液体、粉)、食器洗剤、石鹸、くらいです。 使えそうなものがあったら、簡単にでよいので使い方を教えて貰えると助かります。 勿論うちに無いものでも、やり方を教えてくださると嬉しいです。どうかお願いします。

  • こすったらフローリングのつやがそこだけなくなっちゃった

    拭いてもこすってもフローリング用の洗剤ので磨いても とれないペットのおしっこのポツポツとした痕がついていて、 1度その部分を水をつけて擦るだけでこびりついた汚れが取れる 白いスポンジみたいなのありますよね、あれでこすったら フローリングのツヤがそこだけはがれてしまいおしっこ痕も消えませんでした・・・(0_0)~† フローリングのつやを元通りにしたいのですが、 どうしたらいいのでしょう・・・ また、何か汚れがよく取れるようなものや方法があれば教えてください m(u”u)m(イオンクリーナーは×でした・・)

  • フローリングの傷み

    犬を飼ってからですが、犬のおしっこやウンチでフローリング の一部がハゲハゲです。 ワックスを何度も塗ってみましたが、ワックスの問題ではなく、 フローリングのコーティング膜がはげた感じです。 どのようにすれば、改善できますでしょうか? 犬のツメのキズはどうしようもないので、あきらめています。 よろしくお願いします。

  • フローリング 滑り止め対策について

    フローリングの滑り止めに現在はホームセンターで買った タイルカーペットを敷いていますが色々と不満があります。 汚れた部分を洗えるようにとタイルタイプにしたのですが、 一枚一枚が結構重く、乾くのも遅いし、汚れる度に洗うのはとても大変です。 (多分ペット用じゃないので、頻繁に洗うのには向いていないのかも…) それにタイルカーペット自体が滑ってずれるようになってきました。 うちは多頭飼いで、犬達は追いかけっこしたりドタバタと走り回るのが好きなので、 フローリングにワックスを塗るだけでは効果はあまり無いと思うので やはり敷く物を探しています。 犬が滑らないのに加えて出来れば下記のような効果がある物を探しています。 ・洗いやすい、掃除しやすい ・粗相をしても拭き取るだけでもいいタイプか、  床(フローリングまで)には浸透しないタイプ うちの犬達のドタバタは相当なものなので、すぐにボロボロになりそうなのでコルクマットは考えていません。 いい敷物がありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ホットカーペットにおしっこを・・・。

    ホットカーペット本体(あたたかくなる方)の上にカバーをひいて使用していました。 カバーは自宅で手洗いをしたのですが、おしっこは本体までしみてまして・・・。 説明書を見たのですが「本体が汚れた場合は固く絞った雑巾等で軽くたたくように汚れを落としてください」という簡単な説明のみでした。 クリーニング屋さんに問い合わせてみたのですが2軒は断られ1軒は「やってはみますけど壊れたり使えなくなっても保証はしません」とのことでした。 ホームセンターにカーペットクリーナーという物があったのですが、毛足の無いフェルト状のカーペットには使えません、と書いてありました(本体のカーペットは毛足の無いフェルト状です) とりあえず、説明書のとうり固く絞った雑巾でやってみたのですがまだ薄っすらしみがあり臭いも少しします。 臭いがあるため洗剤等を使いたいのですが、使ってよいものか・・・。 何かよい方法をご存知の方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー