• ベストアンサー

効果的な方法は?

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

文を読んでてその楽しさが伝わってきました。ご家庭でされててもいいパンづくりの方法を知ってそうですね。 宣伝のためにアクセスアップということですが、サイトはローカル(地域)の告知にはほぼ意味がありません。当方も小さな教室を営んでいますが、それで生徒数につながったことがありません。 それを前提として、happychanさんのパンづくりの秘訣や工程を丁寧にHPに載せます。Yahooに評価されると、今日のお気に入りで紹介され、一挙にアクセスアップします。確実なアクセスアップはYahooに限ります。たとえほかの広告方法を取ってもアクセスアップが期待できないようです。 それとこまめな更新です。更新し続ければ累乗的にアクセスアップします。反対に更新を辞めれば一挙にアクセスダウンします。 私ならちらしを作り投函(HPアドレス載せて)という方法を取ります。サイトでの宣伝をするなら手作りパンをネットで販売します。新鮮さが大事ですが、配達を工夫して・・・。

happychan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 Yahooにはサイト紹介の申請をしたのですが 採用されなかったようです(T-T) HPの内容がイマイチ、と判断されたのかも(^^; そういえば、パン作りの工程などは あまり詳しくは載せていないです。 自分の作ったパンなどを毎日のように更新はしているのですが。。。 Scotty99さんもお教室をなさっているのですね。 サイトではあまり生徒さんが集まりませんかぁ。 経験によりアドバイス、参考になりました。 ありがとうございました(*^-^*)

関連するQ&A

  • 料理教室のよい告知方法を教えてください。

    主人がオーストラリア人で、現在英語の先生をしていますが、本職はシェフでした。そこで、英会話を楽しみながらの料理教室を自宅で開きたいと考えています。近所だけでなく、幅広く宣伝をしていきたいと思うのですが、インターネット上で、多くの人に見てもらえる告知の方法で何か良いものはありますでしょうか。Webサイト作成も考えていますが、多くの人に検索でヒットしてもらうとなると、業者に頼んだり、Yahooに登録したりと何かと初期費用がかかりそうです。 どうにか、安価で、多くの人にネットで知ってもらえるような告知の方法具体的に教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • オンマウスにすると文字がへこむ効果について

    HPを作っているのですが、初めてでわからない事だらけです。 http://www.geocities.jp/benntousuki/home.html ↑の「過去のお弁当&パン」や「小さいおかず」のところにマウスを持っていくと、ボタンを押したように文字がへこむのですが、その効果はどのようにしたらよいのでしょうか? ジャバスクリプトのページで一度見かけたのですが、探し出せずに困っています。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 「パン屋になる」ための方法教えて下さい。

    こんにちわ。 「パン屋になりたい」という私の友人に助言(アドバイス)をしたいので詳しい方や、現在パン屋を経営(または勤めている)されてる方、アドバイスをお願いします☆ その友人は夫婦でいずれパン屋を経営(自分たちで焼く・販売)していきたいそうです。 その友人夫婦の状況は、 ●2人とも飲食関係の学校には行っていない。 ●飲食関係の仕事(飲食店の調理場・接客)の経験はある。 ●趣味でパン教室に通い、自宅のオーブンなどでパンを焼いたりはする。 ●いずれ、見習いに入るなどで給料が減ったり、またはお店を持つ時の為の貯金などはコツコツと貯めてる最中。 どこかに見習いに行く意外にも方法はあるのでしょうか? 専門学校などに行っていない分、いちから始めるのには無理な話なんでしょうか? 商売をする厳しさや、経営の難しさは人並みに分かっている人達なので、単純に「パン屋になる」ための方法、何から取りかかっていけば良いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 人形教室の生徒募集の方法

    5月頃に人形教室を開設したいのですが、生徒さんがいません。 HPを立ち上げたり、掲示板に募集の告知をしたりしているのですが、 全く反応がなく困っています。 どのような募集方法が有効なのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 経済的自立のためにどうしても教室を開講したいのです。 お願いします。

  • アップルパイを上手に作る方法

    何度かアップルパイを作ってます。 いろんな問題を解決しながら前進してきたつもりなんですが、 どうしても下地になるパイシート(買ってきた物)が、焼き上がったときにサクッとしないんです。固まって沈んでしまうんですね。 で、パン粉を敷き詰めたりといろいろ工夫をしているんですが、 ほかに何かいい方法は無いでしょうか? また、おすすめののレシピのHPがあれば教えてください! お願いします!

  • 自宅教室を開きたい

    私は色々勉強をして資格を持ってるのはアロマなのですが、それ以外にもパン教室に長期通っていてアロマかパン教室を自宅で開催したいと思っています。 しかしオリジナルのレシピを考案しないといけないですよね?それがどうやってつくっていいのか悩んでしまいます。たくさんの書籍とかよんで色々アレンジして変えたりしても似たようになったら著作権とか問題なのか心配なのです。 みなさん自宅教室をやられているかたどのようにオリジナルレシピを考案しているのでしょうか?

  • 浴衣の着付け教室について

    私の友人から相談を受けまして、 期間限定で浴衣の着付け教室をしたいので、そのための告知は どういう方法があるのかということなんです。 友人は着物の着付け師範を東京で行っているのですが、 8月5日~21日までの間、地元佐賀に帰るそうで、 その期間の間、佐賀・福岡では花火大会などが行われるため 若い人OLの方を対象に浴衣着付け教室をしたいとのことです。 教室を開くというよりは出張して出向くというパターンになりそうですが、それを知ってもらう方法、 その告知というのはどういうやり方があるのでしょうか? 何か良い方法を教えてください。

  • アパートでのパンたたきについて。

    お世話になっています。 今回はパンを自宅で作る際の「生地たたき」で出る音についてなのですが。。。 今現在パン教室に通っています。 とりあえず習ったレシピで自宅で試したのですが、1回の調理で20分ほどの生地のたたきがあります。 我が家はアパートです。 あのテーブルにたたきつける時の音って・・・ 「ドスン!」「バチン!」一応テーブルの下にヨガマット(騒音吸収効果ありと書いてあった物)を敷いてはみたものの、そこまで効果があったようには思えません。 昼間とはいえ、多分他の住人は「何?何?」って感じなんだろうな~と遠慮してしまい、もちろん生地の仕上がりも遠慮がちな物でした。 パン教室の先生に相談した所「ボールをかかえてまま、ボールに生地を打ち付ける」という話を聞いてその方法を試したのですが、やはり「パチン!」「バチン!」と床振動はないものの、甲高い迷惑そうな音がしてしまいます。。。 再度、教室の先生に相談すると教室で売られている自動のパンコネ機(5万円くらい)をすすめられました。 市販の物で3万円くらいのものも見ますが、いずれ大量に作る時には考えようと思いますが、まずは手ゴネで習得したいんです。 (スクール代金やらオーブン代やらで余裕なし・・・笑) 実際、自宅(アパート)で手ゴネでパンを作られている方って結構いらっしゃると思うのですが、どうやってたたいているんでしょう? いい方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ペックデックマシンと同じ効果

     最近よくジムに通うんですがそこに、ペックデックマシンが置いてあります。 現在のトレーニングアイテムとして使ってるんですが、仕事が終わってからいくとジムはたいがいやってないことが多いです。しかもお金も結構かかる・・・;; そこでなんですけど、ペックデックマシンと同じ効果で自宅でできるトレーニング方法ってないでしょうか? ちなみに、ダンベルとベンチ以外自宅にないので、マシーンを買うとかは無しでお願いします。

  • 自宅パン教室を開講したいのですが室内犬がいます

    自宅でパン教室を開講しようと思って準備をしていますが、我が家には室内で飼っている柴犬がいます。 私の周りの人は動物が好きな人ばかりなので今までは気にもとめなかったのですが、いざ準備をはじめましたら、衛生面のことや動物嫌いな人もいるだろうと心配になりました。 HPや案内のチラシには、室内犬を飼っている自宅でのレッスンであることを記載する予定です。 パン教室で室内犬を飼っているのはどう思いますか? レッスンの前は掃除を徹底して、抜け毛などが気にならないようにしようと思っています。 そして、レッスン中は2階の部屋に置いて犬がウロウロして邪魔になることはないようにしようと思っておりますが、一般的にはどのように思われるか教えて頂けませんか。

専門家に質問してみよう