• ベストアンサー

「輸入オレンジでオレンジピールを作って大丈夫でしようか?

Antitheseの回答

  • Antithese
  • ベストアンサー率33% (202/606)
回答No.4

 残留した防カビ剤などは、洗浄、茹でこぼしを行うことでそのほとんどを除去できるようです。  さいたま県の生活科学センターで実際にどのくらい除去できるかを実験しています。 さいたま県生活科学センター http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/test/check01.html  生での果皮の使用はともかく、ママレードやオレンジピールなどに使う分には何の問題もなさそうです。

参考URL:
http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/test/check01.html

関連するQ&A

  • オレンジピール

    父に貰ったとってもすっぱい甘夏かんみたいなのがあります。(正しい名前はわかりません) あまりにすっぱいので、ジュースにしても苦味とすっぱさで進みませんので、せめて皮でも食べられたらと思うのですが。 こんなみかんでもオレンジピールにしてもいいのでしょうか? 手軽に出来る方法や他にこういうものにしたらというのがあったら教えてください。

  • オレンジピールの

    オレンジピールを甘夏で昨日作りました。ピールはとても良く出来たのですが外側につけたグラニュー等が溶けてしまい、さらさらになってくれません。冷蔵庫に入れておくと良いと聞いて一晩入れましたが、べちゃべちゃです。売っているものみたいに外側のグラニュー等が乾くためにはどうしたらよいのでしょうか?どなたか御教え下さい。

  • オレンジピールの乾かし方

    オレンジピール(甘夏ピール)どんな方法で乾かしていますか?  (道具は皿?ざる?網?) また時間(日数)はどのくらいが適当でしょうか? 

  • ニューサマーオレンジジャムを作りたいのですが・・

    甘夏で作るマーマレードのように、皮をゆでこぼしたほうが良いのでしょうか? ニューサマーオレンジは、皮の白い部分もおいしいので、なるべくそのまま煮詰めてしまっても良いのでしょうか? もし、作り方のわかる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 柑橘類のピールの作り方

    甘夏ピールの作り方について質問です。 お菓子作りに詳しい方お願いします。 甘夏の皮を茹でこぼす際は水から茹でなければいけないのですか? 始めからお湯で茹でるとすぐ沸騰しますがそれではいけないのですか? お湯からでもいい場合は沸騰してから何分位茹でればいいのでしょうか?

  • オレンジピール+ココア(又はチョコレート)

    オレンジの皮がココアかチョコレートに包まれてる細長いお菓子の作り方を教えてください。 お店で売られているのを雑誌で何度か見たことがあるのですが、実際に口にしたことはありません。 でもなぜかとても気になります。 私の家には夏みかん、ハッサクなど皮の厚い柑橘類があるので、オレンジの皮の代わりにそれらを使って作ってみたいです。

  • オレンジは冷蔵保存? 常温保存?

    スーパーで売ってる、普通のバレンシアオレンジとかです。 カットする前のまだオレンジ色の皮がついている状態で保存するとしたら、 冷蔵庫に入れた方がいいですか? 常温の方がいいですか? お願いします。

  • おぃしい、しっとりオレンジケーキのレシピ

    はじめまして。料理はまだまだ初心者の20代女です。 早速ですが、おいしい・しっとりしたオレンジケーキの詳しい作り方を探しています。 実は一度↓のホームページのレシピを参考に作ってみました。 http://chococo-web.com/orangecake.htm しかし、オレンジと言ってもネーブル・バレンシア等種類もありますし、それによって大きさも違います。 そして、オレンジケーキはオレンジ果汁・オレンジの皮を使うらしぃのですが、ほとんどのサイトで紹介されたレシピでは、オレンジ一個分~と、いまいち表記が曖昧でした。 初心者の私はそれでもレシピ通りに作ったのですが、やはり水分(オレンジ果汁?)が多すぎた様で脹らまず失敗。 そこで二度と失敗しないように質問です。 (1)オレンジケーキに最も適したオレンジは何ですか?  (比較的スーパーなどで手に入りやすいもので) (2)使うオレンジの果汁・皮はmlやグラムで表すとどれくらいでか? (3)脹らまない上、味が苦くなってしまったのですが原因は何でしょうか? お菓子作りに詳しい方、オススメHPを知っている方回答宜しくお願いします。  

  • ”オレンジ” 輸入枠増加

    ★日米農産物交渉で昭和の頃は ”オレンジ” 輸入枠増加で大問題が有りましたが、あれって現在どうなっているのですか? 日本人ってみかんは食べてもオレンジはそんなに食べない人種ですから枠を広げても意味無かったのでは? オレンジを買った記憶も無いし。またオレンジって売っていますか? 殆どが加工用ですよね? そう言えばホテルのバイキング料理の時にカットオレンジが出ている位ですね 現在の世の中ではオレンジ問題について一切報道されなくなりました

  • 牛肉・オレンジの輸入自由化

    参考書にウルグアイ=ラウンドで1991年には牛肉やオレンジなどの輸入自由化が実施されたと書かれています。 しかし、ネットで調べると、1991年に牛肉・オレンジの輸入自由化となり、1993年にウルグアイラウンドによってコメの輸入量増加が決定したとなっています。 質問内容 (1) 牛肉・オレンジの輸入自由化はウルグアイラウンドで決定されたことなのでしょうか? (2) 牛肉・オレンジの輸入自由化は対世界各国のものなのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。