• ベストアンサー

自分は 「おせっかい:」っと 思っている方に 質問です

29julyの回答

  • 29july
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

端から見るとすごくうらやましい。 けれどもあなた方は、いなくなって初めて姑のおせっかいのありがたさが身にしみるのでしょうね。私の見解ですが、姑はあなた達の為に何かをしてあげる事で自己満足しているのですが、これを奪ってはいけませんよ。嘘でも喜んであげてください。何かをしてあなた方の喜ぶ顔を見たいが為に姑さんは生きているのです。それがもう生き甲斐なのです。親孝行だと思って付き合ってあげてください。 逆にアイスクリームぶらさげてるって想像しただけでかわいく思います。多少ズレてるのかもしれませんがそこがまた愛嬌なんですよ。逆に何か頼み事をするのもいいんじゃないですか?頼りにされてると思って喜びますよきっと。 文面から多少、良すぎる想像をした回答になったかもしれませんが、世の中にはいろんな嫁姑の関係があります。その中でもいい関係のように思いますが。どうぞお幸せに暮らしてください。

kumakaori
質問者

お礼

回答感謝いたします(*^_^*) 今日 ひさびさの カップラーメンで。。 前回のこともあったので  「以前だいぶ のびてましたからね~~(*^_^*)  食べる直前で いいでしょうね。 いま、卸やさんが きてるから  みんなが いつ食卓につけるか わからないし・・」っと それとなしに言ってみたんです。  しかしそのときは 「そうね~!”」っと  自分の中では 納得しているのでしょうが、その何分か後 {・・・1分もしないかも} スープやらは もうカップめんにいれて  みんなの分は スタンバイしていて、、 やはりさっき言った「そうね~~」っの  言葉は どこへいったのやらもう、 ちゃっかり お湯は入ってました・・^_^; せっかち なのでしょうね。 もう「何分」が待てない・・・・・。。 しかし・・今回は伸びるほどの時間なく 卸やもおわり わざと 「ありがとうございます”” このくらいの 麺のかたさが 一番美味しいですよね~!! のびてないし ちょうどいい”美味しいです!!」 っと アピールして言いました。 果たして 伝わってるといいけれど・・。。

関連するQ&A

  • お節介な自分の性格にうんざりしてます。お節介は直せないものでしょうか?

    お節介な自分の性格にうんざりしてます。お節介は直せないものでしょうか? 今までは自分のことをどちらかというとお節介とは真逆の人間だと思っていました。 特別仲良くない人に対しては無関心なほうですし、友人でもあまり過剰に干渉はしません。 なので他人から見るとそこまでお節介には映ってないのかも知れませんが…。 昔から、大勢で集まっているときに一人でいる人、浮いている人などを見るとほっとけないタイプでした。 実際にどうかは分からないのに、「実は辛いのではないか?」「実は悲しいのではないか?」と憶測してしまうのです。 迷惑かも、重いかも、実は聞かれたくないのかも、という気持ちもあり、行動としては好きな場所へ連れだしたり、なんとなく側にいることしかできないのですが…。 わたしは言葉を介さない理解や、自己犠牲を美しいな、と思ってるところがあり、そういった欲望を満たしたいのだと思います。 わかってあげているつもりになってしまうのです…。 好きな相手であるほど妄想が度を越してしまい、それに振り回されて心配したり、正直そういう自分に疲れてます。 相手に押し付けていそうで怖いです。 別のところでこういった欲望を満たすことはできるんでしょうか? こういった性格を改善するにはどうしたらいいでしょうか。

  • おせっかいですか?

    仕事をする上でおせっかいなことをしてしまったのでしょうか? 前の職場の話なのですが、そのときの経験がいまだに引っかかり、仕事をするときに同僚に対してどんな風に接したらいいのか悩むことがあります。 20代女性です。 同じ部署に一つ年上の先輩女性がいたのですが、その先輩は他の部署から途中で異動してきて、私がもともとやっていた仕事を分業するため引き継ぎました。 なので、私は閑散期などは割と手が空いてしまうこともありました。 そのため、先輩に対して、手が空いたんですけど、何かやることありますか?(^-^)と申し出たりすることがよくありました。 しかし、あるとき手伝っていた仕事も終わり、他に何かありますか?と尋ねると、 「仕事が遅くてすみません(-_-#)私、◯◯さんみたいにできないんで。」と嫌味を言われてしまいました… 良かれと思って手伝っていただけだし、 先輩に対して偉そうな態度を取ったつもりはありません。 なのにそんな風に捉えられていたなんて、 ショックでもあり、腹立たしくもあり… 私が全く知らない業務をしている人に対して手伝いを申し出た訳ではなく、 むしろ自分が今までしていた業務だからこそ力になれると思い、手持ち無沙汰で暇にしているよりも、手伝えるなら手伝った方がいいと思ったからそうしていたのですが。 そんなのもおせっかいだったのだろうか? と思っていろいろ考えてしまいました。 今は嫁いで別の職場となりましたが、 いまだに、同僚に対して手伝いましょうかと声をかけることに対してすごく考えて躊躇してしまう自分がいます。 でも今は「ちょっと手伝ってもらってもいい?ゴメンね。」と言ってくれる人もいるので、今の職場では声をかけて迷惑がるような人はいないのですが…。 気にしすぎでしょうか?人によるとは思うのですが、手伝いましょうか?って聞くのはおせっかいでしょうか?

  • お節介で火傷してます。

    今までお節介で火傷ばかりしていることに最近気がついた私です。 例えば「・・・で困っている」 「○先生に注意されたけど私は悪気でやったのではない」 とかいう相談を受けたら、いてもたってもいられなくなって私に任せてといわんばかりに仲裁する段取りをとってしまいます。 これで相談者は相手と上手くいくのですが「誰が話したの?」で「私だけど。」と名乗りをあげると、それ以降その人や周りの人にお喋りといわれてしまっています。 悪気は全然無いんです。ただ助けたい、なんとかしたいという思いだけなんです。 他、私は顔が広くて友達の近況をよく聞くので他の友達に話したりするのですが、聞いている立場の友人が「○ちゃん(私のこと)は顔が広いから注意したほうがいい」といっているらしいです。 念のため悪口はいっていません。 でも反対に私の近況は皆よく知っています。 出し惜しみしていたお得な情報を、お隣に教えたら「怪しい・・・」。教えなかったらよかったと後悔。 首を突っ込むのはマナー違反だったのかと反省しています。 結果も行程もかなり労力を使い精神的にもきついですし。   生まれつきのお節介はどうしたらいいでしょう。 それに友人の近況や自分のことをどの位まで話すのがマナー違反にならないのでしょう。

  • 太っている方へ質問です。

    母がとても太って心配です。もともと身長も低く(150位)足も小さく(21)40キロ中盤位でしたが、更年期の頃から太りはじめ 現在75歳62キロです。 病院ではただの肥満といわれています。(痩せるようにと医師からは言われています)肥満のせいで高血圧で膝と腰が悪くなってきています。母は自分が太っているのは病気のせいだと思い込んでます。それも歳だから仕方のない病気だと・・・わたしが痩せたほうがいいと言ったことが逆効果になってしまったのか、私たちのいないときにスーパーの総菜やお菓子を好きなだけ食べているようです。 痩せることで体調が良くなるとか、体が楽になると言うことは一度太ってしまうと受け入れられなくなってしまうものなのでしょうか? 体の為に痩せてほしいと思うのは周囲の余計なおせっかいなのでしょうか?

  • おせっかいな姑!アパートに出産後寄せ付けない断り方は??

    おせっかいな姑!アパートに出産後寄せ付けない断り方は?? 5月末に第二子出産予定で、今悩んでいることがあるので相談させていただきます。 出産後、今住んでいるアパートに帰り、里帰りはしない予定です。上の子は自分の実家の母父が3週間ほど預かってくれるので安心して過ごせる...と思っていたのもつかの間、主人の実家は私の実家より近く、妊娠前から今現在も、姑のアポなし訪問がたびたびありイライラしながら過ごしていました。 そんな時、姑が出産後、里帰りしないと主人から聞いて「〇〇(主人の名前)ちゃんの夕飯は私が毎日持ってくるから~」とか「〇〇(上の子の名前)ちゃんはいつでも持って(預かって)帰るから~」などと言ってきて本当に頭が痛いです...と、言うのも姑の作る料理は味が濃すぎてうえっってなるほどに加え、なぜか主人の分しかないだろう量しか持ってこないのです。 昔から嫌みなことをしれっと言ったり行動したりするのでもう何年も我慢し続けていますが、産後毎日あがりこんでくることを考えただけでイライラが止まりません。 そして、上の子を預かるというのも、問題アリなんです... 実家に遊びに行くと必ず車道のところで遊ばせたり、転んでけがをさせても絶対に謝ってくれません。 それどころか、少し前に1メートルくらいの高さのある窓から(下はコンクリ)わざとではありませんが落とされました。私が見ていないところで遊ばせているくせに、危ないところも平気で行かせるし、けがをさせる...こんなことが毎回だったので、絶対預ける気にはなれません。 しかし、とても強引な人なので、アパートに来られたら上の子をしれっと持って帰られないか本当に心配です。主人にも、やわらしく相談はしましたが、やはり母親のことですし、悪口に聞こえないということもないので、主人に頼んで産後1カ月ほどはアパートに来ないでほしい、とゆうようなことを言わせるのも...と、思い自分で姑に言いたいのですが、どう話せば角がたたないのか...悩んでこちらで相談させていただきました。長くなりましたが、良い言い回しがあったら教えていただきたいです。 同じように産後姑に悩まされた方のお話も聞きたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 惣菜店。。。

    惣菜店の店を個人で経営しょうか迷っています。迷いの理由は、今は流行っていると思いますが、流行っている業種ほど成熟化して下降線下るのも早いと言われています。流行、すたりがなく軌道に乗せやすく飽きがこなく失敗しにくいのは、ウドン・ソバ・ラーメン・と、知り合いの経営コンサルトが申してましたが、私としても商売するなら、惣菜店と頑なな決意があります。。そこでどうでしょう・・・ 惣菜店のブームはまだ右肩上がりでしょうか?それも大事ですが、他にもこだわりをもたなければいけない所もあるとおもいますが・・専門家の方、惣菜店を営んでいる方の声が聞きたいです。お弁当でいえば、オOジン弁当も惣菜コーナーを充実させてお客様の支持がありますよね・・(差別化で大成功)お忙しいと思いますが 惣菜のことは私に言わせて!!っという方の声を首を長くしてお待ちしております。

  • お子さんのいらっしゃる方へ質問です

    私の最寄の駅は今のところ階段しかありません。 (今工事中でエレベーターなどができる予定ですが) 私は息子がまだ赤ちゃんのころこの階段を使う際、ベビーカーをたたみ肩からからさげ、息子を抱っこして(しかも荷物も)大変な思いをしながら利用しておりました。 そんなとき、先輩のママさん達やおじさんなどがベビーカーを階段の下までよく持って降りてくださいました。(見知らぬ方々) とてもうれしくありがたい気持ちでした。 私は自分自身がしてもらいとってもありがたかったので同じようなママさんを見ると同じようにベビーカーを持ってお手伝いしておりました。 ところが先日友人と駅の階段を下りている際、同じような光景に出くわしました。(おじさんがお手伝いしていました) それを見て友人が「あれって結構迷惑だよね~、自分のペースでおりたいのに急がなきゃいけない感じするし」と言ったのです。 私は自分が本当は迷惑に思われていたのかも・・・と思いました。(いらぬお節介?) 私の考えの中になかったことなので少しショックを受け、これから同じ場面に出くわしたらどうしようかな?と考えてしまいました。 きっとお手伝いします。と言うと本当は迷惑と思っていてもありがとうございますと言ってくださると思います。(相手の方が) そこでお聞きしたいのは、もしもこのような場合貴女が赤ちゃんを連れている立場なら 「ベビーカーお持ちします」と言われたらやはり迷惑に感じますか?(迷惑と思わないまでも警戒するとか) それともありがたいと思われるでしょうか? 些細なことなのですが何だかすごく気になってしまいました。

  • こんな私はお節介…?

    第三者の意見が聞きたくて質問させて頂きます。 長くなりますがお願いします    私ー旦那ー旦那の親友(A)ーその妻(B) まず私の旦那には幼い頃からの親友がいて働いてる職場も出勤も一緒、いつも一緒にいる位仲が良いです。性格もマイペースで他人から指図される事が嫌い。そんな2人なので片方が常識外れなことをしても対して気に留めてないというか他人事で(お互い相手に干渉しない・興味がないタイプ)"お前辞めろよ’とかそうゆう事を言う2人ではありません。 私も親友(A)とその妻(B)とは仲が良いのですが 最近こんな事がありました。 旦那は仕事の都合上、会社の車を自由に使っていて(プライベートで使うのはNG)出勤する時はその車を運転して行き、帰りもその車に乗って帰ってきます。 そのため、駐車場代は家の車と会社の車2台分を支払っていますが会社の車は家の前に新しくできたパーキングに停めているので1万円渡してそこから旦那が一日ずつ支払いをしています。 ところが最近、パーキングに車が停まってない事が多かったので車はどうしたの?と聞いたら親友(A)が乗って帰ってると言いました。前までの親友(A)は、会社の車を使えないため旦那に最寄り駅まで送って貰っていました。ですが最近はめんどくさくなったのか親友(A)が運転して旦那を家で下ろし、次の日旦那の家まで迎えに来るという事をやっていました。 それに関しては何も文句ありませんし特に気にしてなかったのですがふと、親友は会社の車を何処に停めているんだろうと気になりました。それを旦那に聞いたら"マンションの敷地内にいつも空いてる駐車場があるから無断で停めてるらしい、今はどうか分からないけど前はそう言ってた"と言いました。 旦那は昔マンションの空いてるスペースに何日も路駐をして張り紙を貼られてその挙句今まで無かった駐車禁止のコーンが置かれるようになり(しかも2回ほど同じ事をしてる)それに対して私は酷く説教をしました。なので今回親友が同じ事をしてるのを知って "自分も同じ事して他人に迷惑かけた経験があるのにどうして同じ事をしてる友達に"辞めなよと止める事が出来ないの"かと旦那に言いました。 そしたら、旦那は私に"自分だって路駐する時あるだろう。なのにどうして自分の意見を正当化して 俺たちが悪者になるのか意味がわからない"と言いました。確かに私も実家に行った時は実家の近くの道路は車が通らない上に道が広く標識も立ってない為3時間ほど停めちゃう時があります ですが、"マンションの管理されてる駐車場を無断で停めることと重さが違うと思う"と言ったら "やってることは同じだから何も言えないだろ"と言われたのでこれは旦那と話すよりも親友に直接言った方が早いと思い連絡しました。 親友の妻は免許を持ってない上にこうゆうダメな事をダメとハッキリと言わない人なので私がハッキリと無断で停めるのはおかしいよねと言った方がいいかなと思い連絡してしまいました。人様の旦那に言うのは凄く腰が引けましたし、めんどくさがられるだろうなとは思いましたが誰かが言わないと警察沙汰になったら取り返しがつかないと思ったので思い切って "大人なんだから、そうゆう事は辞めなさい。 空いてると思った駐車場の持ち主は長期間留守なだけで本当は契約してる人がいるかも知れない、確認もしないで勝手に停めるのは違法だよ。 もし車に乗って帰りたいなら自分で駐車場を契約しなさい"と言いました。 それに対して旦那は"めんどくさいと思われるだけだよ"と言いました。 私だって仲のいい友達の旦那を悪く言いたくないしこんな事お節介だと思うけど言わないと誰が言うんだよと思っています 内心言わなきゃよかったかな…とも思っています。 友達の嫁からこんなこと言われたらめんどくさいですかね…? それといつまで経っても子供のままの旦那達はいつになったらやっていい事とダメな事の区別が付くのでしょうか。 実家の前に停める路駐とマンションの管理されてる駐車場に無断で停めること。それは同じ事をしてるのでしょうか、、? (罪の重さ的なもので) 長くなってしまいましたが宜しくお願いします

  • 姑の勘違いに唖然・・

    以前、お節介な姑に関して相談したものです。http://okwave.jp/qa4951691.html?​ 今日、その姑に唖然となりました。 2人目を2週間後に出産予定ですが、私が産休に入って私が働いている間多少減っていた過度の訪問&電話が再会し、それがかなりのストレスになりつつありで主人に相談し、主人の方から先週「過度の訪問と電話や贈り物を止めてくれ」と伝えて貰いました。 しかし、ここ数日それが続き、絶えかねて主人からではなく私の方から姑に「しょっちゅう気を使う人と顔を合わせるのは苦痛です。このままでは臨月&出産で気持ちが不安定になる中、産後うつになりそうです。」とメールをしました。メール直後気持ちが楽になり、これで安心してこれから出産&産後を迎えられるとおもった矢先、私・主人・1人目の子供と団欒している時(夜9時頃)に、何と!!お姑さんが「○○ちゃん(私)体調大丈夫~?」とご飯を持って現れました。もう食事も済んでいる時間。しかも、夜9時に訪問とは非常識だと思うのです。私は唖然となりました。メールを打った数時間後に嫌だと言ってる訪問????イライラがピークになり、私は寝室に行き、姑が帰るまでの5分間こもっていました。 姑が帰った後、主人に「義母さんすごいよね。さっき(・・・)って内容のメール送ったのに、当て付け?!」と聞くと、主人曰く「お母さんは、俺が(私の)手伝いをしないからイライラしてると勘違いした(している)んだと思う。自分の事だとはこれっぽっちも思ってないよ(疲れ・・)。。(だからお母さんに相談したと思って)だから余計、私(お母さん)が(私の)面倒を見てあげないと思ったはず。」と。。。 結婚してから数年。確かに今まで私と姑の間を取り持って、私のお姑への要望(しょちゅうこないでとか、色々物を送るのを止めてとか)は主人の方から言って貰っていました。(主人もそっちの方が良いと)そして、お姑さんがその事をしても私は出来るだけ不機嫌な態度を見せないようにしていたのですが・・・。これまで、私がお姑さんをどれだけストレスに感じたか全く伝わってなかったんですね。。 ・角が立たないように主人の方から私の要望を伝えて貰っている。 ・お節介が私のストレスになっている。 ・お姑と会いたくないと思っているのは私ではなく主人。だから、自分が行ってあげない(面倒見てあげない)と余計私が可愛そう。 という事は一切、これっぽっちも思っていない様です。 普通、分かりそうなものですが。 これって、ストーカーの心理と似ていないですか? ・お義母さんのお節介がストレスになっている。 ・主人から言って貰っている事は、私が思っている事。 ・お姑と会いたくないと思っているのは主人ではなく私。「だから、自分が行ってあげない(面倒見てあげない)と余計私が可愛そう。」という思いは余計なお節介である。 と分かって貰えるには、どうしたら良いのでしょうか? 今までやんわりと断ってきましたが、「貴方のお節介がストレスです。貴方が嫌なんです。」と言った方が良いんでしょうか?ただ、これで姑は理解出来るんでしょうか?不安です。 いいアドバイスをお願いします。

  • 洗濯料理、主婦の方中心にお尋ねします。

    下着は、古くなるまで使う方ですか?おもに旦那さんものでは。 1.古くなるまでトコトン使用。 2.下着といえども身だしなみ。新しいものを用意。 私は1です。 あなたにとっての、最大の手抜き料理。出来ましたらベスト3まで。 わたしは、嫁いだときすでにお姑さんは亡くなっていて、父と息子でいつもお惣菜か外食だったそうです。だから、自分が来たということを考えると、15年ほどお惣菜を買うことができませんでした。 ですが、半額で買うとか、経験するとなかなか便利で、特に味も悪くなかった。というのがきっかけで、買うことが最大の手抜きです。全てを、それでとは行きませんが。 揚げ物は揚げ直し、必ず、家庭のお皿で・・・すると、ばれない時もあります。 これからは、涼しくなり腕の見せ所ですが、皆さんは暑い中どうされていましたか?