• ベストアンサー

セカンドオピニオンって必要ですか?

ぜ り~(@-Jelly-)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>わざと強い言葉を投げかけて、逆境に打ち勝つような >荒療法みたいなカウンセリングってあるのでしょうか。 結論から言えば、存在します。 猫が嫌いなら、猫の群れに放り込む。というような方法です。簡単に言えば。 大学の友人が、極度の潔癖症になり、部屋から出られなくなりました。 このとき、かかっていた医師?がとったのが、暴露法というものでした。 無理矢理、本人に絶対出来ないという事ではなくて、 ギリギリ出来るか出来ないか、というラインで仕事を与えました。 外に出て散歩する、とか、授業には出なくても週に1度学校へ行く、とか。 結果、1年か2年遅れましたが、無事卒業し、就職も出来ました。 ですが、貴方がかかっているのはこの医師ではないでしょうし、 医師にも色々居るので、その方法が正しいかは判別出来ません。 他人が治ったから、同じ方法で貴方も治るか、これは分かりません。 不安なら一度、別の病院にかかるのも一つの方法ですよ。 自分が信頼できる、と思った医師にかからなければ、 治るものも治らないでしょう? >感受性が強く、打たれ弱い性格に育ててしまって悪かったなど言う 120%親に依存して育ちでもしない限り、 色々な方面、学校の同級生や教師やテレビなどなどから影響を受けます。 親の育て方も、そりゃちょっとはあるでしょうけど、 完全に親のせいで貴方がそう育ってしまった、とは言い切れないでしょう。 誰のせいなのか、一旦それはおいといて、 家族には素直に辛いと話して、薬を飲んで、信頼できる医師にかかる。 本当に社会復帰したいと願うなら、これが一番の近道だと思います。

1qaz11599
質問者

お礼

重複する内容になりますが、 ご回答ありがとうございました。 今日、関連する本を読んでいたら 医師との相性みたいなものもあると 書いてあったので、一度他でも受診してみます。

1qaz11599
質問者

補足

-Jelly-さん 長文だったにもかかわらず、 早々のご回答ありがとうございます。 もしかしたら私も暴露法という治療方法なのかも しれませんね。 しかし、今の私には重過ぎます。 特有の考え方なのでしょうけど、 どういうふうに、どんなことを考えても 「やっぱり、私が全て悪いんだなぁ」という 結論になってしまいます・・・ 一度、他の心療内科で診察してもらいます。 そして今の辛い状況を話してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美容部員になりたい!!

    私は、25歳の会社員です。今の仕事を5年やっていますが、最近転職を考えています。何か資格を取りたいと思って、専門学校の資料などを見たのですが、そこで興味があったのがメイクアップ講座でした。その講座に通っても取れる資格は、カラーコーディネイトみたいな資格です。 美容部員になるためには、その講座に行った方がいいのでしょうか?費用は6ヶ月で35万くらいです。 25歳で、心機一転美容部員は、無理でしょうか?今の仕事は、接客業ですが、美容関係とは何の関係もないので、1からのスタートになります。

  • セカンドオピニオンは必要でしょうか?

    わたしの母なのですが・・・。 まだ癌と決まったわけではなく、エコー検査・触診で乳腺のうえに「のう腫」(母は医者にそう言われたと言ってます) が見つかり、また半年後に再々検査を受けることになっています。 前回の検査から今回の検査までは1年経っていますが、 のう腫?繊維腫?は3ミリ→6ミリに大きくなっているそうです。 このまま1センチ程度まで大きくなったら、病理検査をする、と言われたようです。 触診ではしこりは確認されませんでした。 でも。。半年もそのままにして大丈夫なのかなと心配です。 1センチほどになるまでは調べようがない、ということでしょうか? やはり、他の大きな病院を受診してみても同じことを言われる可能性は高いですか? お詳しい方、専門の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • フードコーディネーター スペシャリスト 管理栄養士

    今まで、全く別ジャンルの夢を追いかけて30歳まで来ました。 結婚 出産 離婚を経験し 心機一転 手に職をつけて 人生やり 直す為に 新しい目標を 立てたいと思っています。 私は 食について 食べる事も 見る事も 作る事も 大好きなので フードビジネス関係について これから生きていきたいと本気で考えるようになりました。 フードビジネスといっても まだ 全体的に おぼろげ というか、、、なので どこか学校に通い 就職に有利な資格取得の勉強をしながら 、自分は実際に 何をしたいのか 決めていきたいと思いました。 まず始めに調べたのが フードコーディネーター養成学校です 食空間をコーディネート フードライター カメラマン メニュー開発 テレビ 映画 CMで食の演出 などなど、、、 その学校の ホームページには 魅力的な 言葉がたくさんならんでいて 夢が広がるような気持ちでした。 しかし調べているうちに フードコーディネーターの資格だけでは あまり意味がないというような声を聞いたり 他にも フードスペシャリストや 管理栄養士 資格はたくさんあるようで 実際に どんな資格を持って どんな勉強をすれば 将来 訳にたつのでしょうか? 私のような人間に オススメの 学校 資格 学び方や 意見 アドバイスがありましたら どうかよろしくお願いします。

  • 3Dを短期間で学べるコースのある学校

    先日、会社都合で退職いたしました。 心機一転、3Dの勉強をしたいと思っているのですが 金銭面的にも年齢的にも余り余裕がありません。 1年未満で3D関係の就職活動を始められれば・・・と思っています。 1年以内の期間で技術を一通り学べる学校はありますか? 自分で調べたところ HAL東京、ハリウッド大学があったのですが 他にも何かご存知の方がいたら教えていただけると幸いです。 専門学校卒などの学歴資格は特にいりません。 とにかく技術を早く身に付けたいです。

  • 産業医への意見書(抑うつ)に関するもやもや

    お世話になっております。 私は半年ほど前からうつを患いましたが、この度やっと復職することになりました。 そこで主治医が産業医宛てに意見書を書き、意見書を元に産業医が復職許可を出す、という手筈になりました。 昨日、主治医から意見書を貰ったのですが、その意見書に、過去の既往歴の事が書かれていて動揺しました。 私は、学生時代にも抑うつ状態を経験し(人間関係が元でした)、同じクリニックに通っていました。 しかし、今回きっかけとなった出来事は違います。既に就職して2年以上が経過し、順調にやっていた矢先に失恋して再び抑うつになりました。 今回の主治医の意見書には学生時代の人間関係による抑うつや、更にはその前に他のクリニックにも通っていたことなどか経過として書かれていました。正直そこまで書く必要はあるのだろうか?というのが疑問に思ったので質問させて頂きました。。 産業医がその意見書のどの部分を拾い、会社に報告するのかは分かりませんが、私としては過去のことはあまり会社に知られて欲しくありません。 主治医はカルテと意見書に食い違いがあったら嘘になるので書いた、と言っていましたが、今回の単一エピソードだけでも良いのでは・・・と思いました。確かに、過去のエピソードも書いた方がより正確な情報を提供できるでしょう。 しかし、私としてはせっかく心機一転、新しい環境でやってきたのに、まだ過去を掘り返され、しかも職場に知られるかもしれない、ということにうんざりしています。過去にもうつになっていたのか!(それも人間関係で)と思われるかも知れませんし、それが人事の心象を良くすることはないでしょう。 もう少し、組織人に配慮した意見書の書き方もあったのではないか・・・。そう思ってしまいます。 主治医は今までのデータを持っているので簡単に変えたくはないですが、こんなことなら別の医者に過去は知らせずに掛ればよかった・・・と思います。 皆さんはどう思われますか? 賛成意見、反対意見、経験談などいろいろ聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 今から資格や技術職を勉強して仕事に就きたいです。

    現在25歳の男です。 学歴は高卒で無資格です。 今、建築に携わるような仕事に就きたいと思っています。 設計などに興味があるけど技術はまったくありません。 それに具体的にどのような仕事なのか、建築の何をしたいのか大まかな質問だとわかっています。   心機一転で働きながら通信教育など活用して勉強していきたいと思っています。勉強は今まで怠けてきたのですが最近になって勉強がとても大事だと同時に勉強をすると楽しく生きがいになることに気づきました。  どの資格など今は特に決まっておらず今はTOEICや英検など受けるため勉強しています。  どうせなら仕事に生かせる資格など勉強していきたいと思っています。実務経験を生かして資格も勉強していきたいです。  しかし、私の肩書きは情けなくその前にそのような仕事に就けるのか疑問に思います。働きながら資格を勉強していきたいです。  こんな専門学校やそのような高校に行ってない私でも資格が活かせれる施工管理など、採用されるものでしょうか?やはり難しいですか?  施工管理と言うのは受け売りなので例として出しましたが他に勉強や資格など活かせる仕事に就くにはどのようなものがありますか? 長くなってすみませんでした。  こんな私に何かアドバイスください。

  • どんな資格が必要でしょうか

    今まで、パソコンに直結する仕事はした事はありません。 妻が病気のため、実家に戻り今は無職です。 最初はかなり安易にパソコン関係の仕事がしたいと思い、 何か資格でも取ろうか・・・と考えてました。 まず自分で、HTMLでホームページを作ってみたりしました。 バナー広告を載せ、少しは収入があるかなと今奮闘中。 もちろん、これだけで食べていけるとは思ってません。 勉強して何か資格を取りたいと本気で考えてます。 できれば、ゆくゆく自宅で仕事がしたいと考えてます。 妻のこともありますので。 自分のパソコンを持ってから半年もたたない素人ですが、自宅で仕事をする為に必要な資格など教えて下さい。 おおざっぱな質問で申し訳ありません。 簡単でないことは承知しています。自分には何があっているのかも分らないままの質問ですが、いくつか資格の種類をあげてもらえればさいわいです。 33歳の親父ですが、気合を入れて頑張りたいと思ってます!!

  • 抑うつ状態からの社会復帰についてです。

    抑うつ状態からの社会復帰についてです。 40際の女性です。既婚で、子供もいます。 現在、約12年間続けていた仕事を休職しています。 罵倒や傷つけ合いの、職場の人間関係に疲弊してしまって、 医師に"抑うつ状態"と診断されたからです。 職場での評価はだめでも、本人は仕事をする気は十分にあります。 なので、現在、以前から興味のあった資格取得の勉強をしています。 一生懸命勉強しているので、おそらく合格できるのではないかと思います。 ただ、このご時世なので、他で、12年間いた職場のような お給料と待遇は期待できないのではないかと危惧しています。 そこで、自分の生きる道について、迷って迷ってどうして良いか分からないので 何か良いヒントになるご意見をいただけたらと思い、質問しています。 休職期間があけたら... 就職難であることや、給料と待遇を考えて、 人間関係がうまくいかない職場に戻って、もう一度がんばる方が良いのでしょうか? または、新たな職場を探して、そこで新しい仕事人生を創っていく方が良いのでしょうか? または、このまま子供が独り立ちできるまで、おうちで家事育児に専念し、結論を出すのは、 もう少し待った方が良いのでしょうか? でも、そうするとますます年をとってしまい、社会復帰が難しくなるのでは、とも思います。 ちなみに、抑うつ状態になった職場では、イジメもあり、人間関係がぼろぼろなので、 私が復帰して改善されている、または、改善されるとは思えないです。 もし、似たような経験をお持ちの方や、良いお知恵がありましたら、教えてください。

  • 自分が駄目人間に思える

    初めまして、30歳になった無職の者(女)です。 今回、ここで質問しているのは、自分が駄目人間に思えて仕方がないのです。 自分が大学を卒業後、今日まで生きて来た生き方が間違っていたと、後悔ばかりです。 大学まではそれなりに順調で、無事に4年で卒業できました。 将来、法律関係の仕事に就きたいと、卒業後は資格専門学校に通って勉強をしていました。 その間にやりたい事が出来てしまって、趣味のほうに没頭してしまい、勉強疎かに今日まで趣味に時間を費やしてきました。 年齢が年齢だけに、趣味ばかりをやるのも苦しくなり、心機一転、過去の勉強はやめて、ランクを落として、取りやすい資格を取る為、勉強を再度始めました。 でも、 毎日思う事は、年金も払ったことがない、職歴もない、この先どうなるんだろう、生きている意味があるのか、このようなことばかりです。 人生、職歴がなくて、年金も払ったことがなくて、いい年をした健康体の私が、毎日家にひきこもっている。 生きている価値は本当にあるのか、いつもそう思えてなりません。 付き合っている男性がいますが、このまま結婚に逃げてしまったら楽です。 しかし職歴もないまま結婚してしまったら、もっと駄目になるような気がするし、このままの私と結婚する彼も気の毒です。 家族に、何のために生きているのかと毎日言われます。 自分が生きている価値を見出し、前向きに生きるよう、どうやったらプラス思考に考えられるかアドバイスお願いできないでしょうか。 どんな人間でも、生きている価値がないということはないのでしょうか。 30歳になっても、職歴がない人間を、人はどう思うのでしょうか。 人間は、絶対に働かなければならないと思いますか? よろしくお願い致します

  • 今、現在総合企業に籍を置いているものです。親類の紹介で入ったものの。人

    今、現在総合企業に籍を置いているものです。親類の紹介で入ったものの。人間関係の悪化。 私生活のことまでをも調べられ。外に出るのが怖いという心理にまで陥りました。 大口を叩きすぎた、自分が蒔いた種のような面もありますが。精神的にまいってしまい。今まで出来ていた仕事さえも出来なくなってしまっています。なんとか、心機一転転職を考えています。 しかし、経験が浅いため。一歩踏み出せません。ユーキャンなども初め。資格を増やそうとも考えていますが。なにぶん、転職活動事態が初めてなもので、何をしていいかもわかりません。転職サイトなどには登録してみたりしていますが。 皆様のお知恵を拝借いたしたく投稿しました。よろしくお願いします。