ヤクザ所有の擁壁で心配な問題とは?

このQ&Aのポイント
  • ヤクザ所有の擁壁が崩れる心配があります。マンション側には擁壁があり、30年以上経過しているために脆くなり、一般住宅に落下しています。マンション側は対策せず、静観することになりました。
  • ヤクザが所有する擁壁の土地には利用価値がないため、その目的は不明です。最近になってヤクザは擁壁を削って更地にする可能性を示唆しました。マンション側は心配していますが、対策はまだありません。
  • 一般住宅の方々は擁壁の補修を求めていますが、土地の所有者であるヤクザとの話し合いしか方法はありません。法律的な対応については明確な回答はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

擁壁の細長い土地をヤクザが所有

ヤクザが地主の擁壁が崩れる心配有り。 この擁壁部分は過去に何人も持ち主が変わっているようです。 マンションと一般住宅の間にある擁壁で、マンション側に有ります。 マンションが出来て30年近く経過しているので、擁壁の目地が脆くなり、浮いてポロポロと一般住宅側に落下するようになり、直ぐ隣接する居住者から危険なので擁壁の補修をして欲しいとマンション側へ申し入れがありました。 しかし、この擁壁部分の土地はヤクザの土地であり、「他人の土地なので補修は出来ません」と断りました。 何故このような、擁壁部分だけの細長い土地(概略1m×20m)を、ヤクザが所有しているのか理解が出来ません。 利用価値のない土地所有の目的は何なのか?(17年前に購入) 最近になってヤクザが、「もしも擁壁を削って更地にしたらマンション側は困るだろ」とも言っています。 この事は、利用価値のない土地を安く買い入れて、今回のケースで言うなら、マンション側へ高く売りつけて儲けようという魂胆なのか。 マンションとしては、当面静観していようと言うことになりましたが、一般住宅の方は心配だと思います。 マンション側の対策としては、静観しているのがベストでしょうか?(それ以外方策なし) 擁壁の補修については、一般住宅の実際に困っている方が、ヤクザと話し合うしか方法はないのでしょうか。 この様な場合(擁壁補修)、法律的にはどうなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

理解しにくい部分があるので補足要求します。 擁壁は、30年前にマンション建設の際にできた擁壁でしょうか。 それとも、マンション建設以前からある擁壁で、マンション敷地とは 関係のない擁壁でしょうか。 前者の場合、マンション建設時点の敷地面積に擁壁部分が含まれていて、 そのまま分譲されたのなら、17年前にマンション所有者の同意がなければ所有者が変わることはなかったはずです。 後者の場合、擁壁の上に更地部分が多少でもあるのなら譲渡可能性のある土地ですから 所有者が変わっても不思議ではありません。 現在の擁壁所有者が、擁壁を削って更地にすることは、隣接する土地の 自立を維持しなければならない義務がありますので、マンションとの 敷地境界に沿って、マンション敷地を自立させるための擁壁を設置しなければなりません。 つまり、新しい擁壁を作ってからでないと、現在の擁壁を解体することは できないと法律で定められています。 擁壁からポロポロと欠落して落下してくることについては、被害住民が 所有者に安全の確保を訴えることが先決です。 繰り返し訴えても対処しないようであれば、行政に申し出て、対応を依頼します。 擁壁の設置に関しては市町村の土木建築課か県の土木事務所です。

takashizip
質問者

補足

早速の返事有り難う御座います。 補足説明致します。 この擁壁は30年前に建設の際発生したものです。 分譲マンションで、大手不動産会社の大京管理が取り扱った物件です。 当初、管理会社として大京管理にお願いしておりましたが、大手のため動きが悪く、管理費用が高いので9年前に管理会社を変更しました。 したがって、この擁壁部分の狭い土地が、何故発生したのか確認することが出来ません。 現状は、マンション敷地とは関係なく、直ぐ隣に擁壁が(一部更地含む)ヤクザの所有地として存在しております。本来ならば、擁壁部分の土地を大京管理が買収した後で、分譲マンションとして発売すれば良かったものをと思います。

その他の回答 (2)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.3

No.1です。 補足を受けて、当初の質問に戻ります。 擁壁の敷地はマンションとは別の敷地だった。 ということは、マンション建設のために設けられた擁壁ではないということです。 17年前に所有権移転登記がされたとのことですが、そのこと自体は、 マンション住民にも、擁壁下の戸建て住民にも関係のないことです。 で、擁壁の一部からポロポロと落下してきて、擁壁下の戸建て住民が 危険を感じている、ということについては、先に述べた通りです。 擁壁所有者の意思確認については情報不足で何とも言えません。 マンション建設が30年前でバブルの時期ですから、大京のマンション敷地購入と 擁壁建設には何らかの関係があって、トラブルになったために、擁壁部分の 土地だけが大京の購入敷地から除外されたということも考えられます。 あくまでも推測でしかありません。 地元の方なら30年前当時の関係者に話を聞いてみるのが早道と思います。

takashizip
質問者

お礼

大変参考になる意見を頂き有り難う御座いました。 私は今期の理事をしていますので、教えて頂いた意見を参考にし、次回理事会で今後の対応について話し合おうと思います。 感謝。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.2

No.1です。再度の質問です。 分譲マンションであれば、擁壁も含めて一体敷地として分譲されているはずです。 一部に借地が入っている分譲マンションは、借地権付きマンションとしてしか売れません。 大京が売ったのなら、擁壁部分も含めて一体敷地で分譲しているはずです。 擁壁部分だけが、いつ、誰の手によって、何の理由で、誰が承認をして 区画されて所有権移転されたのか、 ここが最大のポイントです。 登記簿謄本をあげて、所有権移転にかかわっている具体的な会社名と 所有権移転の年月日を確認して、登記に伴う関係者を明確にすることです。 次に、関係会社にヒアリングして、事実関係を明確にすることです。 現在は、マンション敷地が狭くなってしまっているので、現状不適格の 違法建築になってしまっていると思います。 建て替えをしようと思っても、当初の敷地面積よりも狭くなってしまって いるので、現状以下の建物しか建てられない可能性があります。 擁壁の保護の問題もありますが、マンション住民の資産が減ってしまっている という大問題が発生している可能性があります。

takashizip
質問者

お礼

擁壁の保護の問題については、大変参考になる返事を頂き有り難う御座いました。 尚、「分譲マンションであれば、擁壁も含めて一体敷地として分譲されているはず」の件については、調査の上後日返事をさせて頂きたいと思います。

takashizip
質問者

補足

「分譲マンションであれば、擁壁も含めて一体敷地として分譲されているはず」について、大京観光の分譲時の図面を見たところ、隣地境界線は、ヤクザの所有地を除いて発売されております。 (配置図の1階平面図 S1/160) 図面上、隣地境界線にネットフェンスが表示されており、ヤクザの土地は借地の形態にはなっておりません。 と言うことは、マンションを建てる時の擁壁建設にあたっては、相当額の謝礼を払って建設したのではないかと推測します。 したがって、マンション住民の資産が減ってしまうということもなさそうです。 しかし不思議ですね。 ヤクザは、この狭い土地の固定資産税を払い続けて、今後どうするつもりなんでしょうかね。 何か経験上考えられることが有りますか。 有ったら是非教えて下さい。

関連するQ&A

  • 土地の購入、擁壁が後ろにそびえたっています。

    家を建てるのに土地を探しています。27坪の土地を見つけました。広さはこのくらいで十分なのですが北側を玄関にして南側がひな壇になっていて、そのひな壇にマンションが建っています。もしこの土地を購入して家を建てると、家の南側に普通ならお庭側とでも言いますか、その場所に擁壁があります。そのため、リビングを2階にしようと思っています。買いたい土地はひな壇の下にあるので、日当たりばっちりとは言えませんが、東側はとてもよく日が当たり、南側も2階ならよく日が当たります。心配しているのは、擁壁の下に家を建てることです。そのよう擁壁が崩れてこないかとか、湿気がひどくないかとか。ちなみにその擁壁の一部分は買いたい土地の敷地に含まれていて、その擁壁の部分を足すと30坪の土地になります。将来的に擁壁の補修などが生じた場合、一部負担をしなければならないのかなとか、いろいろ心配してしまいます。いっそうのこと擁壁の部分をマンション側に売却はできないのか、など考えています。こういう土地を購入して家を建てるのはあまり勧められないとは思いますが。デメリットがあまりにも大きければあきらめようかなとも思っています。そのへんのところをアドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 擁壁の所有権

    擁壁の所有権はどのように調べるのでしょうか。 境界で区切られた範囲内にあれば一般的にその土地の所有者の物と思ったらいいですか。 擁壁全部が誰かの名義とかあるのでしょうか。 それだと登記に載ってないとこまりますよね。

  • 擁壁の所有者は誰?

    土地の値段をいろいろ見ていて住宅都市整備公団が造成した大規模の住宅地が目に止まりました。高さ6mもの垂直の擁壁が50mほど続いていて、その擁壁に5件並んだ敷地が面しています。そのうちの一区画です。この擁壁は誰のもので、誰が維持管理するのでしょうか? いつかはこの擁壁にも寿命が来ます。その時の擁壁の工事費は莫大です。そもそも自分の敷地に面するところだけ壊してやり直すこともできないでしょうし、かといって両隣と示し合わせてやり直すのも事実上不可能です。マンションのように全員が合意してやり直すというような法律の規定でもあるのでしょうか? 擁壁は少しだけ設計をかじったことがありますが、50mの擁壁を連続で打たず、伸び縮みを考慮して15mぐらいで一度切って打ち継ぐのは知っています。しかし敷地の区画ごとに切ってあるとは思えません。 この擁壁は一軒一軒が自分で建てた擁壁なら各々が自分で維持管理するのはわかりますが、事業者が大規模な宅地造成をした場合はこの擁壁は誰のもので、誰が維持管理するのでしょうか?

  • 土地選び 擁壁物件

    8mの坂道公道(西)と私道(南)に面した擁壁の土地物件の購入を考えています。また土地には住宅を新築しようと考えています。 そこはもともと平屋が建っていた60坪の盛り土(2m)の土地で、あらたにL型の擁壁つけて2区画(南北)に分けて分譲されています。さらに南側の区画は私道に面した角地です。東側は1m弱のブロック擁壁で家がすでに建っています。北側は2m擁壁の駐車場です。 心配しているのは同じ擁壁の土地が分譲されるので、将来建て替えするときに擁壁はそのままで良いのか、もし擁壁に問題がある場合は隣地とつながっているので処置できないのではないかという点です。また問題がなかったとしても資産価値としては低いのではないかというところも気になります。 場所自体は住宅街で日当たりも見晴らし良いので気に入っているのですが、上記のような点が引っかかっています。なお価格的には周辺地域と大差ないです。みなさんは、どう思われますか。

  • 不動産関連ヤクザ対策の弁護士について

    マンションの擁壁部分だけを所有(概略1m×20m)しているヤクザが、マンションの管理組合理事会に無理難題を吹っかけてきています。 「擁壁を更地にしたら、マンションは困るだろう」と、 そして、売買契約書を見せました。その金額700万円。(元の所有者が刑務所に入っていて、出てきたので売買契約書を取り交わしたのだという) 以前、本件について質問をし、良回答がありまして「現在の擁壁所有者が、擁壁を削って更地にすることは、隣接する土地の自立を維持しなければならない義務がありますので、マンションとの敷地境界に沿って、マンション敷地を自立させるための擁壁を設置しなければなりません。 つまり、新しい擁壁を作ってからでないと、現在の擁壁を解体することは出来ないと法律で定められております」 理事会としては、この回答により、ヤクザは法律的に何も出来ないと、当初無視しようと思っていましたが、そうも行かなくなりました。 弁護士を立てると話したところ、ヤクザ曰く「こちらにも優秀な弁護士が居るから、どうぞ」と、そして「今回の話を録音しても結構」と、そんなことも言っていました。 このような場合、弁護士の手配はどのように、そして費用はどの程度必要としますか。 専門家、経験者の方に教えて頂きたいのですが、宜敷くお願い致します。

  • 擁壁のある土地の地盤改良について

    土地面積約55坪、東側が高さ3m、南側が1~3mの擁壁(L型プレキャスト)のある土地の購入を考えています。造成は3年前に大手が行っています。土地全体に高さ1mの盛土があり、支持地盤は固い粘土質(N値:25~50)ですが、擁壁側は幅3mが埋め戻しの盛土となっています。入口となる西側は道路との段差がなく、こちらに駐車場を設置したいのですが、その場合建物が東側の擁壁から幅1mのところに建つことになり、地盤改良を行うとL型擁壁の上に鋼管杭を打つことになります。これを避けるため、東側を幅3m程度あけて建物を支持基盤の上にのせると、西側の駐車場を北側にうつすことになり、南側の庭は2.5m程度になってしまい土地が有効に活用できなくなってしまいます。HM及び地盤調査会社の方は、砕石とベタ基礎だけでも十分安全であるが、心配であれば擁壁の上に杭を打ってもよいと話しています。 地震等で擁壁が壊れてしまわないかが心配なので、擁壁の負担を減らすような地盤改良を行いたいと考えています。擁壁に直接杭を打つのはためらわれますので、他によい地盤改良の方法があれば教えていただければと思います。また、プレキャストの擁壁は頑丈なので50年はもつと言われたのですが、粘土質の土地ということもあり、コンクリートの寿命も気になります。一般的に擁壁はどの程度の耐用年数があるのでしょうか。わからないことばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 擁壁の作りなおし

    現在住んでいます家の南側に高さ1.8m長さ20mの擁壁があります。 家はその上に建っています。擁壁の一番下の部分から8~10センチ先までは当方の土地ですが、その先は隣人の持ち物になります(道路ではありません)擁壁上部から家まで一番狭いところで1.6mほどです。 現在の擁壁は大谷石で出来ており、かなり風化していますので、作りなおしを検討しています。 既存の建物を残したまま、RC構造の擁壁は無理だと思われますが、間知ブロックは可能でしょうか?また他に良い方法はありますでしょうか?作りなおしor補修工事、また予算など教えて頂けたら助かります。

  • 土地選び 擁壁物件

    土地探しをしていて、金額的・地域的にも条件に合う土地が見つかったのですが、擁壁の上にある土地なので皆さんのご意見お願いします。 道路側は平坦な道なのですが、裏手は2mの高さがある擁壁で下は川沿いの4m道路が走っています。 土地は現在更地で、周りは住宅街です。 裏側は道路が低くて、人の視線が気にならなくていいなと思ったのですが、よく考えると地震で崩れたり地盤沈下の可能性もありますよね?? それは事前の地質調査などでわかるものなのでしょうか? また、その調査の信頼性は高いのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • 擁壁(ようへき)のひび(クラック)について

     同じようなご経験をお持ちの方、また専門家の方お手数かけますが教えていただきたく存じます。  現在土地購入を検討しており、やっとのことで気に入った土地が見つかり、契約が明日夕刻となっております。 ところが、その土地は10mほどの擁壁の上に位置するもので、その擁壁にクラック(ひび)が入っていることに気づきました。 クラックは大きなところで2mmほどでほとんどは0.5mm以下です。長さは擁壁の上部から下方に向かって6~7mくらいになります。 擁壁はよく見かけます四角いコンクリートを積み上げたものであります。  仲介された不動産会社の方は問題ないと言われますし、コンクリートの擁壁のクラックはどうしても発生するものであるということはあるHPにもありましたので、楽観しているのですが、この先何十年もそこへ住むつもりです ので不安も大きいのが事実です。  実物を見なければ確かなことは言えないとは思いますが、一般的にこれらは補修するものであるのか?補修するのであれば売主さんに頼めるものなのか?補修費用はどのくらい見込んでおけばよいのか?それとも、このまま5~60年放っておいてよいものなのかなど、おわかりになる範囲でご意見いただきたく存じます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 【至急】擁壁の水抜きに関して

    はじめまして。 現在、高さ2メートルくらいの擁壁(うちの所有)の前に家を所有しているものです。 その擁壁の上の部分は、別の方の所有ですが、その擁壁の水抜き穴から出てくる雨水に困っています。 ・下に敷いている砂利は流される ・水抜き穴から土まで流れ出てくる ・水の勢いがひどいため、土がえぐられ、マンホールのふたまであいてしまう。 擁壁は、総長さ100メートルくらい(うちの家の所有の擁壁は15メートル)、高さ2メートルくらいあります。 被害は、うちを含め数件です。 どのようなことをしたら水抜き穴からの雨水を減らせるでしょうか? 擁壁の上の土地の所有者に、被害を訴えてはいますが、 こちらからも、こうしたほうがいいのでは…と、知恵をつけたいので、 ご教授願います。 なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。