• 締切済み

給料締め日、支払日変更について

Minami-Fuuの回答

回答No.3

次月は、21日から月末までの10日分を翌月15日に振込み、その次の月からは通常の1ヵ月分を月末締めの翌月15日に振り込めば良いのじゃないですかね。   まとめて10日+1月分を翌々月15日に振り込み、給与振込みの無い月が存在するのは、労働法違反と指摘されかねません。

関連するQ&A

  • 給料締め日、支払日の変更について

    会社で急も急、「給料日前日」に、貴方の給料は明日は払えない、末に支払う。 それに加え、給料締め日25日、翌月10日支払いだったのを、今月分から、末締めの翌月末払いにしますと言われたら、あなたはどうしますか?上司にどう食い下がりますか?それとも素直に従いますか? 真剣にお答えいただける方だけお願いします。

  • 給料締め日・給料支払い日が急に変更されます。そのときの保険額は変わらない??

    今月の給料日の締め日と給料日の変更を急に宣告されました。 いままでは 15日締め→当月末払い 今月から 月末締め→翌月末払い になるとの事です。それに伴い、今月の給料は 1月15日~1月末までの分ということで、2月末に支払われるため いつもの半分のみ支給ということです。 ここまではなんとか理解、納得できたのですが、 社会保険・厚生保険・住民税は 半額の給料でも1か月分まるまるひかれるとのことです。 半分の給料から保険等は満額さしひかれると、損した気がするのですが、これは納得するしかないのでしょうか?? 詳しい方、教えてください((+_+))

  • 締日・給料日の決め方について

    4月末に新しく個人事業を開きました。 ひとつ疑問なのですが、締め日と給料日はどのように決めたらよいのでしょうか? 以前の会社は16日締めで28日が給料日でした。 主人の給料日も25日です。 なぜほとんどの会社は月半ばが締め日で月末払いなのですか? 当方には正社員が一人とパートが二人おります。 締め日と給料日をいつにするのがベストなのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いいたします。 

  • 給料日の変更

    これまで正社員で働いていましたが11月20日付で一旦会社を退社し 12月1日から在宅ワークという形で同じ会社から再雇用してもらうことになりました。 正社員だったときのお給料は 月末〆の当月25日払いでしたが(残業代等は翌月の支払い) 在宅になると月末〆の翌月25日支払いになると言われました。 これだと正社員だったときと再雇用してもらったときの給料日に一ヶ月の間があいてしまい、生活が非常に苦しくなるのですが 会社側に再雇用後の給料日を変えてほしいとお願いすることはできるのでしょうか。 もしくは前借りという形でお願いするしかないのでしょうか。

  • 給与支払いの締め日等について質問が・・

    求職中にて、会社の給与支払いの締め日が「月末締めの、翌月20日払い(それ以降)」といった所が多く目にするのですが。このような形の支払いは、銀行側が企業に対する評価が良くないからこのような支払い方をすると思うのですが(過去に勤めていた会社が「15日締めの、25払い」だったのが、業績が悪くなり「月末締めの、25日払い」になった事がありよい印象がもてないのです(ボーナス無くなり、給料も下がった)  しかし、ベンチャーで、資本金3億円・新規上場もはたしている。しかし「月末締めの、翌月20日払い」という所とか目にしました。給与は1ヶ月後に貰える、今はそのような形があたりまえなのかもしれませんが、どうしても気になります。このような、形にいたっているのには理由があると思うのですが、詳しい方に教えてもらいたいのですがよろしくお願いします。

  • 給料の締め日変更について

    先日、「給料の締め日が変更になる」 と言う通達が本社からきました。 従来「15日締め25日払い」 を  「10日締め25日払い」 となるらしく「5日分の給料は出ない」旨が書いてありました。 その5日分は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • はじめまして。私の勤務先は日給月給で、給料の締め日と支払い日が以下のよ

    はじめまして。私の勤務先は日給月給で、給料の締め日と支払い日が以下のように変更になるようです。 現在 毎月18日締めで、給料が25日払い。 変更 毎月25日締めで、給料が月末30日払い。 まだ正式な文書通達はないのですが、理事会では決定したとのことで、社内で総務課から、変更する月の締め日が18日から25日が変更になることで、その変更で伸びた日数7日間の給料は支払われないとの情報が伝わってきました。まだ噂なのですが、総務課の担当者がこのように言っていたということで、ちょっとした揉め事になって います。 正式な話は9月に職員全員にあるようですが、締め日変更により給料の支払いが変更になる場合、それが普通なのでしょうか?説明会のときに形だけの説明会にならないためにも自分で勉強しておきたいです。 勤務先は、組合もないため、このまま、7日間はただ働きになってしまうのでしょうか? 労働問題、に詳しい方、ご教授のほど、宜しくお願いいたします。 もし、問題があるとすれば、どの法律に引っかかるものか詳しい方お願いいたします。

  • 締め日と支払日

    経理に関しては全くの素人です。 20日締の翌月25日払いの条件で、1月を例に考えた場合に支払日は ・1/25 ・2/25 の、どちらが正しいのでしょうか。 締め日のサイクルで考えた場合 ・1月分は12/21~1/20 カレンダーで考えた場合 ・1月分は1/1~1/31 になると思うのでどちらが正しいのか混乱しています。 宜しくお願いします。

  • 給料の締日、支払日について

    給料は毎月一回以上支払わなければいけないものということですが 当月末締め、翌月末日支払いは大丈夫だと思いますが、 例えば 10日締め、翌月末日払いは大丈夫でしょうか? 労働基準法の違反にならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料の締め日を変えたい場合どうしたら・・・

    給料の締め日を現在20〆の翌10日支払で行っているのですが、今後、月末締めの翌10日支払に変更したいと考えております。この場合、変更月の21日~月末日までの取り扱いはどのようにしたら良いのでしょうか? 給料は基本給は固定で、週休2日、残業代等は支給しています。 お詳しい方いらっしゃいましたら是非お教えください。