• 締切済み

源泉徴収の住所変更

sugijinjaの回答

  • sugijinja
  • ベストアンサー率31% (57/181)
回答No.2

#1です 質問者様が税法に則って 適正に支払時に徴収して適正に収めた所得税であれば税務署も何も言ってこないと思います デザイナーの方の年間の所得について年末調整なり確定申告の際に過不足が出たとしても また他の税金の滞納があったとしても それはデザイナーの方の問題で直接税務署と本人とのはなしです

hamkam
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 初めて税務署から連絡があり 少々あわててしまいました これで安心いたしました。

関連するQ&A

  • 新住所がわかるのかについて

    現住所がわかっている相手が急に連絡なしで転居した場合、新住所は探偵に依頼するにが妥当で、依頼すればだいたい見つかるのでしょうか? それとも弁護士に依頼し、台帳的なもので100%わかるのでしょうか? どっちに依頼するのが正しくて見つかる可能性はどのぐらいなのか教えていただければ幸いです。

  • 車検証住所変更しなくても大丈夫?

    転居して一年たちました。今日自動車税納税通知書が届きましたが、何やら転居咲き不明・転送機関経過等の理由で税務署へ一旦返戻扱いされ、現住所調査を行って新たに納税通知書を再送付で来たみたいです。 数ヶ月前に丁度車検をしたのですが、その時一緒に車検証の住所変更をしておけばよかったんだな、と今改めて気づいたんですが、今後車検証の住所変更しなきゃまずい事が発生するのでしょうか。手続きをするにこしたことはないとは思うのですがお金かかるし・・と思って。もししなかった場合どういう事態に遭遇するのでしょうか。不測の延滞金やら、また毎年5月に納税通知書が届かなくても直接税務署に電話してこちらの住所に届けてください、とお願いするんじゃ駄目なんですかね・・汗 ずうずうしい質問ですがどうなるかお分かりになるかたいらっしゃいましたらご教授宜しくお願い致します。

  • 転居先の住所を調べる方法

    長文で失礼いたします。 私は、自営業でデザイン業務行っております。 昨年11月に外部で依頼していたwebデザイナーと突然、連絡がつかなくなりました。依頼していた仕事を途中で投げ出す形で連絡付かなくなった為、現在もそのフォローで右往左往しております。クライアントからも監督責任を問われ制作費も負担することになり、どうしても所在を確認しせめて事情の説明責任を果してほしいので直接会う方法を模索しておりました。 旧住所及び姓名、携帯電話番号、メールアドレスが分かっておりまして 失踪してすぐに旧住所調べて伺ったところ引越していました。 そこでネット情報で郵便から転居先しらべる方法ということで代引き郵便をためしに送ってみました。 すると転居届け出していたようで新住所に届き本人までなんとか たどりついたのですが、受け取り拒否や不在等で2回ともこちらに返送 されました。現在そのやりとりのなかで新住所の郵便番号だけは 判明しました。 なんとか転居先の住所を調べる方法はないでしょうか? 本当に困っているので探偵等も考えたのですが費用が結構かかるのと 制作途中のwebも全て負担となってしまったので数十万の出費となり できれば自力で探せる方法がないかと思っております。 長文で失礼しましたが、どなたかよろしくお願いします

  • フリーデザイナーの人脈

    フリーデザイナー同士の集まりというか、情報交換や人脈を広げるようなところはあるのでしょうか?もちろん出版社や編プロの方々との交流も考えているのですが。ある程度のデザイン関係の会社であれば、何かの会員というのもあると思うのですが、個人となるとなかなか見つかりません。ネットでもフリーデザイナー募集とあってもなかなか顔合わせまでには行き着きません。(10社連絡して1社顔合わせができるかできないかという状況です。)もしご存知のかたがいらっしゃったら教えて頂けたらと思います。

  • 大阪でイラストレーターは難しい?

    適切なカテゴリーがわかりませんでしたので、SOHOのカテゴリーで失礼いたします。 私は現在、大阪の会社でグラフィックデザイナーをしています。 ずっとイラストレーターになりたいと思っており、近い将来仕事を辞め、フリーで活動しようかと思っています。 イラスト・カットがメインで、グラフィックデザインも続けたいと思っています。 ポートフォリオも作成し、計画をたてたいのですが、やはり東京に住んでいないと難しいでしょうか? (ネット環境・FAXはそろっています) 絵柄的にはティーン~大人の女性向きだと思うのですが、大阪の出版社ではどこへ営業してもいいかわからず、東京の出版社への売り込みも考えたのですが、やはりすぐには東京に行けないイラストレーターよりは近場のイラストレーターに依頼するのでは…と考えてしまいます。 今の会社のツテで…というのはあまりなさそうです。(デザインの会社ではく、外注はまったくしておりません。デザイナーも私ひとりです) 大阪での出版社・売り込み先の探し方、 やはり東京のほうがいいか、 東京への売り込み遠征の効果など、教えて頂けませんか? 地方でフリー活動なされている方や、出版関係の方など、ご存知の方いらっしゃればなにとぞご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 残業について

    デザイン会社っていうのはどこもかなり残業が厳しいんですか?徹夜だとか終電とかがほとんどって聞いたんですが? あと出版社とかはデザイナーとか募集してるんでしょうか?小説の表紙のデザインとかって出版社のなかのデザイナーさんがやるんでしょうか? 詳しく知りたいんでよろしくお願いします。

  • 個人アニメーターの外注に対する源泉徴収

    はじめまして、源泉徴収について教えてください。 フリーでアニメーターとイラストの仕事をしているのですが、最近忙しくなって来たので、企業から請けたアニメの仕事の一部を、個人の外注さんに6万でお願いしました。 この報酬を支払う場合、源泉徴収するのでしょうか?しなくていいのでしょうか? 国税庁で電話質問したところ、個人が個人に仕事を依頼する場合は義務者にあたらず、源泉徴収しなくても良いというお話を伺ったのですが、担当の方が「アニメって何?」っていう感じだったので、本当に正しいのかどうか不安です。 個人であれば、依頼の規模が大きくても源泉は引かなくて良いということでしたが…。 デザイン業だと源泉の必要があるという事を聞いたのですが、アニメはデザインではないから大丈夫ということでしょうか? そもそも、デザインに含まれるのか含まれないのか、その辺りの解釈もあいまいで良く分からないです。 (個人的には既存のキャラを指定の動きをつけて描くだけなので、デザイン業ではないと思うのですが、人によって見解は変わってきそうで) これからも、外注に依頼する機会が増えてくると思うので、今のうちに正しい知識を身につけておきたいと思います。 もし分かる方がおられれば、教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 支払調書の住所がわからない!

    支払調書の住所がわからない! 法定調書の「支払を受ける者」欄にある住所・所在地のことなのですが、会社の書類管理が悪く、講演料をお支払いした方のご住所や連絡先がわかりません。 肩書きだけはわかりますが「元○○村長」とかなので役場に送りつけるわけにもいかず…。 役場は個人情報になるのでお住まいは教えてくれませんでした。 どうしてもわからない場合は不明の旨表記して税務署に出しても良いのでしょうか。 皆さまのお知恵をお貸しください。お願いします。

  • 引っ越した人の住所を知りたい

    3年前まで連絡がとれていた知人とこの度、連絡をとろうと思いましたが mailも戻ってきてしまい、電話番号も変わっていて 新しい番号はわかりませんでした。 手紙を出しましたが転居先不明で戻ってきてしまいました。 3年前には、家を買いたいと言っていました。 この人の連絡先を知る為にはどうしたら良いのでしょうか? 元の住所の区役所に行けば、転居先を知る事ができますか? その場合、なんと言って教えてもらえば良いのでしょうか? 会社の名前は知らないので、会社には連絡ができません。

  • 住所を調べる方法

    現在の固定電話の電話番号、または4年前に住んでいた住所から現在の住所を調べることはできるのでしょうか。 3年ぶりに友人に連絡をとろうと思い、自宅に電話したのですが、呼び出し音がなるだけでいつかけてもつながりませんでした。 現在の住所がわからず、昔住んでいた住所宛てに手紙を出し、転送されることを期待したのですが、「転居先不明」ということで戻ってきてしまいました。 住所を調べる方法がありましたら、教えてください。