• ベストアンサー

持ち運びが可能なコンセント的なもの。

ヘアーアイロンをコンセントがない場所(※車の外)で使用するために、何か持ち運びが可能なコンセント的なものってありますか? 乾電池をその装置に入れるとコンセントと同じ働きをするみたいな感じのものなんですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cuffs_m
  • ベストアンサー率60% (31/51)
回答No.3

http://store.shopping.yahoo.co.jp/supprise/4975302485250.html こういったポータブル電源といわれる部類でなら可能です 乾電池数本使って100V(コンセントと同じ電力)を・・・ってのは乾電池数本じゃ100Vは作れないし非生産的なので製品はあるとは思えません 一応googleなどでポータブル電源で探してみれば色んな製品が見つかると思います 後は充電式ヘアーアイロンを使うのがいいかも。 車のシガーソケットから100V電源変換をして、携帯を充電したり、電化製品を動かしたり出来ます。 そういったもので車で電気を起こして、充電式アイロンに充電して、充電できたら、コードレス状態になるから車外で使う って位しか思いつきませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

消費電力、どのくらいですか? 200W程度で短時間なら、UPSを使う方法もありますね。停電時にパソコンなどに電源を供給するものです。 使用条件によりますが、低消費電力で短時間なら1万円程度からあることはあります。ただ・・・UPSはヘアアイロンは想定はしていないでしょうね・・・。使えるとは思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

100円ライターを使うヘアーアイロンが昔あったような気が… >何か持ち運びが可能なコンセント的なものってありますか? ポータブル発電機くらい。 後はカーバッテリーとDC-ACコンバーターを使うくらいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

ポータブル発電機 600Wを超えるドライヤーなら重さ20kg程度(燃料除く) http://www.honda.co.jp/generator/products/eu16i.html 200W程度のアイロンなら 重さ13kg程度 http://www.honda.co.jp/generator/products/eu9i.html 乾電池では容量が足りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持ち運びできるコンセントはないでしょうか?

    持ち運びできるコンセントはないでしょうか? そのもの自体を充電できて、外出する際持っていき、どこでも通常のコンセントと同じように使用でき、 帰宅して充電しておくと、また翌日使えるというようなものはないでしょうか?

  • 車で使えるコンセントについて

    車でヘアアイロンを使用したいと思っています。 市販のシガーライターに取り付けられるコンセントは、ヘアアイロンを使用しても大丈夫なのでしょうか。 下記はヘアアイロンに記載されているものです。 ●の部分は擦れていて読めませんでした。 DH-25C AC100V 50-60Hz 65W 温度ヒューズ2●●● 添付写真もご参考にして頂ければと思います。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 持ち運びできる充電器

    携帯の持ち運び可能で充電できる充電器はみますが、 ドライヤーなどのふつうにコンセントにさすようなものの 充電器ってあるのでしょうか。 コンセントの役割をするのが欲しいのですが;; 学校にアイロンをもっていきたいのですが、コンセントがなくて できるようなのがほしくて;;

  • 外でコンセントを使いたい。持ち運びコンセント穴?

    撮影の為、外でスモークマシンを使いたいのですが、充電式のマシンはとても高い為、コンセントタイプのものを考えているのですが、 森の中の為、コンセントが使えません、、 それで、充電式又は電池式のコンセントの穴などは存在するのかな?と思って質問させていただきました。 持ち運べるコンセント穴ってありますか??

  • ヘアアイロン『ツヤグラ』はコンセントの先端を変えれば韓国でも使用できる

    ヘアアイロン『ツヤグラ』はコンセントの先端を変えれば韓国でも使用できるのでしょうか?

  • 電気コンセントからシューー!!!

    最近買ったドレッサーのコンセント口(ぐち)に、海外で買ったヘアアイロンを差し込もうとすると、シューー!!って言います。丁度、スプレー缶のガスが出るように・・・。 怖いので、ガス(?)に出る間を与えないように急いで差し込んで使っちゃうのですが、これは何故でしょうか?もしかして何かまずいでしょうか? 因みに、そのヘアアイロンはもう4年以上も何の問題もなく日本のコンセントに適応していたものなので、日本式に合わない、とは考えにくいです。 どなたかご意見を宜しくお願いします。

  • ヘアーアイロン 電源オンのまま?コンセントは抜いた

    ヘアーアイロン 電源オンのまま?コンセントは抜いた ヘアーアイロンですが、コンセントは確実に抜いたのですがもしかしたら電源がオンのままかもしれません。 オンのまま抜いたわけではないのですが、片付ける時に間違えてオンにしてしまった気がします。 コンセントが入ってないので発熱することはないと思うのですが、故障とかに繋がるでしょうか

  • デスクトップ型のパソコンの持ち運び使用

    イベントなどで使うためにデスクトップ型のパソコンを持ち運びで使用したいのですがどの様な問題がありますか? (電源はコンセントが使用可能です。持ち運びは車を使います。) パソコンのハード面での予測されるトラブルを教えてください。

  • 家庭用コンセントに変換する奴について

    頂き物で説明書がないので質問させていただきます。 ソケットに指して家庭用コンセントを使えるようにする機械についてです。 キャンプでヘアーアイロンやドライヤーが使えたらと思ったのですが、ドライヤーとかは強い電機が必要って言いますよね…。 それで見てみたら、変換器のコンセント差し込み口が二つあり『AC100V』とかいてありました。(さらにソケットの差し込み口もあります) ヘアーアイロンやドライヤーにも『AC100V』と書いてあります。 これは単純に、100まで使えるから100までの家電をつかってもいい。 ということでしょうか。 それともワットとかアンペアもきにする必要があるのでしょうか? もし後者なら詳しくお願いします。 あと、コンセントの差し込み口が二つありますが、前者の回答だったとしたら100を二つ一度に使うまでは怖くてできなくても、ドライヤーと充電器程度なら可能でしょうか? 車の情報としては180sxという車で、バッテリーは数ヵ月前に取り合えた新品で、最初に積んでいたバッテリーよりも少しでかくなりました。(大きさは容量や強さに関係あるのかな?) 全く知識がないので多分必要な情報が足りていないかとは思いますが、見てわかることであれば確認してお知らせしますのでよろしくお願いします。 できれば簡単なことばでお願いします。

  • 外付けHDDをコンセントを使わずに使用する方法

    2.5のポータブルHDDならUSBをさすだけで使用できるのはわかっているんですが、3.5HDDをコンセントなしで使用したいのです。 SATA(日立のHDT722525DLA380)を市販の3.5インチケースに入れUSB接続の外付けHDDとして使っています(家にいる時はコンセントにさしています) 外出中にノートパソコンで使用したいのです。 コンセントや車のシガーを使わずに。 たとえば電池を使うなど外で使用できる方法があれば教えていただきたいのです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNのPrest Page Managerの使用可否について相談します。詳細情報を教えてください。
  • ひかり回線を使用しているMFC-J739DNですが、Prest Page Managerが使えるのか試しています。
  • OKWAVEからの質問です。MFC-J739DNのPrest Page Managerの利用可能性について知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう