• 締切済み

疑問

愚痴と自己主張どう違うの? ちなみに私は愚痴言いません(怒ったことがない)(前に、「頭おかしんじゃない」と言われたことあります。)

みんなの回答

回答No.5

>愚痴を言う人の気がしれん。 「言っても解決しないこと」も「愚痴の一種」ですから上記の発言も「愚痴」に含まれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

愚痴とは、他人に助言や励ましををしてもらいための質問。 自己主張は、相手に自分の正当な考えで、何も言わせないための質問。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yo-ry
  • ベストアンサー率16% (23/140)
回答No.3

愚痴は、言う人 本人の考え方が後ろ向きな場合に出てくるように思います。 自己主張はもっと前向きなイメージですね。 愚痴がないのはいいことだと思います。 「頭おかしいんじゃない?」っていう台詞に 深い意味はないと思います。 前向きな考え方でいられるのが とてつもなく羨ましいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99579
noname#99579
回答No.2

愚痴も自己主張の一部だと思います。 自己主張だと「自分の話を聞いてもらいたい」 愚痴だと「自分の話を聞いて貰って、同調したりなぐさめて欲しい」 って感じでしょうか。

noname#90579
質問者

補足

私は自己主張しますが、愚痴は言いません。愚痴を言う人の気がしれん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

愚痴は他人との中から生まれてくるもの、自己主張は他人は関係なし・・

noname#90579
質問者

補足

愚痴は言ったほうがいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己主張が強いってどういう事?

    彼に「お前は自己主張が強すぎて疲れるから別れたい」と言われ振られました。 でも私には自己主張が強すぎる自覚がありません。 例えばご飯を食べる時に 彼「何食べたい?」 私「パスタ食べたい!」 と言うのは、自己主張が強い訳ではないですよね? 私は言いたいことは何でも言っちゃうし 思ったことは何でも言っちゃうし 愚痴とか不満とか何でも言っちゃうのですが それが「自己主張が強い」という事になってしまうのでしょうか? ただの性格とだと思っていたのですが。

  • 専門家に尋ねます。

    社会的に「かわいそう」と思う人の特徴を教えてください。 (私の言う「かわいそう」は自己主張をする人、しない人とかそういう面です) 作業所での出来事です。職員さんにあなたは「かわいそう」といわれました。なぜ何でしょう。 ちなみ私の職場での性格は、言われたことは嫌と言わずやる,愚痴を言わない,ある程度人にあわせることができる,よく動く,などです。 職場ではあまりストレスというものを感じず過ごしています。 (周りの人は結構、愚痴を言い合ったりしています。喧嘩になりそうなくらい) たまに聞かれることがあります。あなたはストレスはたまらないかと。 やはり、私の職場での性格はおかしいのでしょうか?(職員からすれば「かわいそう」なのでしょうか?)

  • 愚痴や文句を口にする人に限って

    今職場で、隣の人から愚痴を聞かされます。 愚痴を言う人に限って、自分がその人に対して 愚痴を言った時に「私に言わないで」と平気な顔を していいます。 関係が悪くなるの避けるために、我慢してきましたが 愚痴を聞きたくないって本人に直接言ったほうがいいのでしょうか? 相手は29歳の女性ですが、かなり自己主張が強く子供っぽい人です。

  • ゴネることが悪いというのに疑問

    不動産屋に「家賃をあと2千円でいいから下げろ。それなら借りてもいい。」と言ったり 昇給の際の面談時に「去年は新規をたくさん取ったのにこの上げ幅はおかしい。もう少し上積みしてください。」 こういう感じてゴネることをみっともないと嫌う人いますけどそれは何故ですか? 言われた通りに「はいはい、分かりました。」と従っているだけというのが一番良いのですか? それの方がみっともないと思いますが。 ゴネるのも自己主張のうちではないですか? 「他の所ならもっと安い」とか「俺の働きで会社はこれだけ儲かった」とか、しっかりと根拠を出してゴネれば要求も通りやすいですしやらないと損です。 特にこちらが金を出す立場の場合は要求を通すために徹底的にゴネまくるべきだと思います。 会社だと引き際があるかもしれませんが。 要求を通すためにゴネるのは悪いことですか?

  • 自己主張に関するネガティブなイメージ

    自己主張という行為は、ハードルの高い行為でしょうか?本当は自由に自己主張して良いのに、「自己主張=悪」という偏見が社会に根付いているように思います。自己主張と聞くとネガティブなイメージがあって、表現の自由と対立している気がします。 ・偉そうな自己主張する前に、成すべき事をちゃんとやれ! ・半人前以下のくせに、よくそんな自己主張が出来るな? ・キミが自己主張を口にするとは、百年早い。 自己主張する為の必須条件に、色々な資格や前提が有るみたいですけど、具体的に何でしょうか?年齢?学歴?英検?宗教?リーダーシップ?運転免許?マラソンのタイム?全て嘘ですよね?自己主張なんて、全ての日本国民が気軽に本能に任せてに物事をつぶやく自由な行為ですよね?小学生が理想の小学校教育を語って校長を説得しても良いですよね?苦しさや辛さを心に溜め込む小学生より、自分の表現で思いを吐き出す小学生の方が元気ハツラツで結構かと思うのですが。勿論、校長の立場で考えると、何でも心に溜め込んで自己主張を遠慮してくれる小学生は都合良くて可愛らしく、自己主張の強い小学生は傲慢で卑しいマセガキなのだろうが。 自己主張の強い人をどう思う?嫌い?仮に嫌いだとすると、それは何故?自己主張の強い人を目の当たりにすると、いじめたり、辱めたり、修行を命じたり、お仕置きしたり、こらしめたりしたくなる? 世の中を変える人は、大多数からの支持が厚くて選挙で票が集まって当選した偉い政治家に限られる。偉い人が、世の中を変える。だから、凡人の分際で自己主張してくると、聞く側からすれば「何時からそんなに偉くなったんだ」といった傲慢でワガママな印象が強く、謙虚さに欠けるのでしょうか?凡人は凡人らしく、黙って草むしりや芋の皮むきやコピーや帳簿整理やレジ打ちを慎ましくやってればそれで良いのでしょうか? まー確かに、プログラミングでコンピューターに命令して、エラーメッセージで怒られると、腹立たしいですね。「キミの書いたプログラムは間違ってるんだよ馬ー鹿。オレ様に情報処理して欲しければ、プログラムを正しく書き直すこったな!」といった感じに、コンピューターに上から目線で自己主張されているような気になります。御主人様はプログラマーで奴隷はコンピューターだから、立場を考えて物言えと愚痴を言いたくなる。少々のエラーコードを含んでても臨機応変にプログラムの意図を読み取って、エラーメッセージを発する前に黙って処理して欲しいところです。

  • 疑問に思う事があるのですが

    職場の人で、半年前に自己破産をしたと言っていましたが、クレジットカードを作ったと言っています。そんなことはないと思うのですが、実際カードを使って買い物もしていましたし、よく審査が通ったと思います。そんな事できるなら、みんな同じような事をすると思いますが、不思議でなりません。そんな事ありえるのでしょうか?ちなみにカードはセゾンカードでした。

  • 自己主張ができるようになりたい

    18才の男です。 タイトルにあるように、自己主張できる人間になりたいです。私は事なかれ主義な性格なので自分の意見を言うことがほとんどありませんでした。しかしアルバイトを始めてから社会では自己主張しないと評価されないのではと思い始め、これからは自分の考えを伝えていこうと思います。けれどもほとんど実践できていません。そもそも頭の中で考えがまとまらないので何を伝えたいのか自分でも分からない状態です。また、伝えたいことがあっても相手にとっては余計なお世話ではないのか、(仕事の出来が悪いので)自分に意見を言う資格はないのではないかと考えてしまいます。親からはそれは優しい性格だからと言われていますが、私はそうは思いません。自分が傷つきたくないから何も言わないだけです。 このような人間が自己主張できるようになるには、まず何から始めたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。 あと、日常生活での自己主張とはどのようなものなのでしょうか?正直よく分からないので、こちらも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ショックを受けやすく遠慮がちな自分が大嫌い

    私はとにかくショックを受けやすく、遠慮してばかりいます。電車に乗っていても、ちょっとした物音や他人の仕草にショックを受け、職場では、仕事がバリバリ出来てやたら自己主張の激しい人と接する度にショックと劣等感を感じてしまい、そのようにできない無能で遠慮がちな自分が嫌いでたまらなくなります。とにかく、どこにいても、人とすれちがう時に道を譲ってばかりいて、自己主張が全くできません。しかも頭が悪いので、人との会話についていくことが全くできず、どうやって自己主張したらいいのかさえも、まったく分かりません。本当にこんな自分が大嫌いです。  こんな自分を変えられるとは思えませんが、せめてこんな自分でも好きになれるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 疑問

    人によっては愚痴、文句のない人がいます。私がそうなのですが、そういう人はどうしてそうなっているのでしょうか?

  • 自己愛の強い友達の愚痴と自慢に困ってます

    10年以上付き合いのある友達について、困っていることがありご相談です。 ■愚痴が多い とにかく仕事の愚痴が多いんです。 人事異動があったらしく、当人は希望部署へ行ったものの、そこのやり方や上司が合わないらしく、前の部署と比較しての愚痴を頻繁に口にします。 もともと愚痴の多い子だったんですが、最近どんどん増えてきて・・・。 「相談」ではなく、「ただ話を聞いてほしい」タイプの愚痴なので、 自分が話を聞いてむこうが楽になれば・・・と思い聞いていたのですが、 もう、どうリアクションしたらよいかも分からず、正直話を聞かされるのが辛いです。 逆にこちらから愚痴を言ってみたりもするのですが、「大変だね~私も・・・」と、どこかで自分の話を織り交ぜられ、なんとなくスッキリしない気分になります。 最近とても嫌なことがあったらしく、朝イチに愚痴のメールが届き、朝からげんなりした気分になりました。 ■自慢 自慢・・・というべきか、自己アピールというべきか。妙に主張が強いんです。 今度合コンしたいなぁと話すと、合いの手のように「そういえばこの前知り合いに告白されて・・・」みたいな。 恋愛には興味関心がない子なのですが、告白されたり誘われたりといった話は必ずしてきます。ただ、「そういうことがあった」というだけの報告なので、聞いているこちらもどう反応したらよいか分からず、やはり困ります。 自分の能力や努力は評価して欲しい、という自己愛の姿勢が強く(それについては他の友人も認識しているのですが)、どう向き合ったらよいか、いい加減疲れてきていて困っています。 付き合いも長いし、もちろん頑張り屋でよいところもたくさんある友達なので、できれば縁を切る様なことはしたくないのですが、そろそろ限界です・・・。 そういった話題には無視するというのもやってみたのですが、自分が友達に対して不義理なことをしているきがして、かえって自分が落ち込んでしまいました。 今後、こういった愚痴や自慢にはどう対応すればよいのでしょうか。 長文、乱文ですみませんが、アドバイスをください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J720D/J720DWのお困りごとを解決します。転送機能の有無や接続方法、関連ソフトについてご説明します。
  • MFC-J720D/J720DWでお困りの方へ。Windows10での利用方法や有線LAN接続の設定方法をご紹介します。
  • MFC-J720D/J720DWのトラブル解決方法をご紹介します。ひかり回線での電話回線設定や関連ソフトの活用方法も解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう