中小企業診断士の価格設定に関する問題解説

このQ&Aのポイント
  • 中小企業診断士の問題(運営管理)について解説します。B社が特定商品の価格設定と展開について予測を行っている内容について説明します。
  • 質問文では、売上数量5,000個が損益分岐点である場合に、販売価格が何円になるかを尋ねています。
  • 解答では、売上数量5,000個に対する単位当たり変動費と固定費の総額を計算し、それを売上数量で割った結果を求めることで販売価格を推測しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

中小企業診断士の問題(運営管理)について

B 社は,ある特定商品の価格設定とその展開に当たり,仕入原価を含めた単位当たり変動費,固定費の総額について,次のような予測をした。ただし,販売価格は売上数量に影響を与えないこととする。 ○ 単位当たり変動費  1,000円 ○ 固定費の総額     300万円 (設問1) 売上数量5,000個が損益分岐点であるとき,当該商品の販売価格を何円と想定していることになるか。 【解答群】 (ア)1,060円 (イ)1,400円 (ウ)1,600円 (エ)2,000円 解答 5,000(売上数量)×0.1(単位当あり変動費/万円)+300(固定費の総額/万円)÷5,000(売上数量)=0.16(万円)=1,600円 よってウが解答である。 上記解答の仕組みがわかりません。 お手数ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • kaak1
  • お礼率70% (45/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

#1の方へのコメントを読む限りでは、基本がわかっていらっしゃらないようですね。 こういう質問をされたら 損益分岐点とは、利益がゼロになるような売上高のことである。 固定費とは売上高(操業度)によって変化しない費用のことである。 変動費とは売上高によって変化する費用のことである。 と答えるのです。 売上高-変動費-固定費=利益 ですから、 損益分岐点売上高-変動費-固定費=0 損益分岐点売上高=販売価格×5000個 これを使って解いてみましょう。 ちなみに 損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動比率) です。

kaak1
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 損益分岐点売上高=800万(変動費+固定費) 800万=販売価格×5000個 販売価格=1600円 理解できました! まだまだですが、がんばります。 ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

  • kztk
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.1

大前提として、 ・損益分岐点 ・固定費 ・変動費 がどのようなものかはご存知でしょうか。

kaak1
質問者

補足

返答ありがとうございます。 それぞれについて理解していますが、 変動費+固定費+「利益」=売上 売上÷売上数量=この問題の解答 と考えていますが、利益がないのにどうして? と引っかかってます。 損益分岐点=売上ー変動費+固定費+利益 とは理解してます。どこが間違っていますでしょうか?

関連するQ&A

  • 教えてください!!

    レポート提出をしないといけないのですが、悩んでいます。教えていただけませんか? <問題1> 次の1年間の営業予測の資料が次のように与えられている。年間の総固定費用は80,000千円と予定。        商品X   商品Y    商品Z  販売量 10,000単位 15,000単位 8,000単位 販売単価 10,000円 15,000円 17,000円 単位変動費 6,800円 11,000円 12,500円 3種の商品の総販売量が変わらないものと仮定して、商品ミックスの変化が損益分岐点と利益に及ぼす影響の仕方を説明すること。 <問題2> 損益分岐点販売数量(Xo)を導くこと。用いる記号は次のとおりである。 S:売上高 p:販売価格 x:生産・販売数量 V:変動 F:固定費 Z:利益 R:収益 E:費用 C:原価 vs:変動比率(売上1円あたりの変動費の割合) vx:製品1単位あたりの変動費(製品1単位あたりの変動費の割合) 「Z=R-E」から説明を開始し、途中経過を詳細に書くこと。 という内容なのですが、PCで色々調べたのですが見つからず、商品ミックス・影響の仕方の意味がわからないんです。問題2も損益分岐点販売数量と「Z=R-E」をそれぞれ分解していくのですが、つながらないのです・・・。 すみません、教えてください!!

  • 損益分岐点の問題

    <設問3> 次の損益分岐点に関する記述中の (1) に入れるべき適切な字句を解 答群から選べ。 固定費が月額250 万円掛かり,売価が1個当たり10 万円の製品を販売する。この製 品の1個当たりの変動費は8 万円である。この製品の損益分岐点売上高における売上 個数は1 か月当たり (4) 個となる。また,1 か月間に100 万円以上の利益を上げ るためには (5) 個以上の製品を売らなければならない。 (4) ,(5) の解答群 ア.25 イ.35 ウ.125 エ.175 オ.1250 カ.1750 答えは(4)がウ、(5)がエです。 よろしくお願いします

  • 損益分岐の問題です

    損益分岐の設問でどうしても解けない問題があります。 どなたか分かりやすくお答えいただけないでしょうか? 「以下の資料に基づき、回答は小数点以下第2位まで求め、第2位を 四捨五入して第一位までで答えなさい。また、売上原価を変動費とみなして計算してください。 売上高 40,000  売上原価 30,000  売上総利益 10,000 販売費および一般管理費(固定費) 8,400 営業利益  1,600 ↑の資料において変動比率を0.6ポイント改善できたとき、 固定費の発生が変化しない場合の損益分岐点売上はいくらですか?」 という設問なのですが、知人の答えは32812,5(小数点第1位までの答え)でした。何度計算しても若干違うのですが、知人の答えは正しいのでしょうか? ヨロシクお願いいたします。 

  • 工業簿記1級の問題について教えて下さい

    単一製品を製造・販売する当社の下記の条件をもとに、各設問に答えなさい。 1.年度初めにおける計画資料 (1)製品1個あたりの標準製造原価        変動費      固定費 直接材料費  1000円       - 直接労務費  700円        - 製造間接費  800円       各自推定 (2)販売費及び一般管理費予算  製品1個あたりの変動販売費・・・・200円  固定販売費及び一般管理費(年間)・・・120万円 (3)製品一個当たりの予定販売価格・・・・・3000円 (4)年間の固定製造間接費は150万円であり、年間の正常生産量は1万5千個 2.年度末に判明した実績資料 (1)年間の実際生産・販売量 期首製品棚卸量・・・300個、当期製品生産量・・・1万3千個 当期製品販売量・・・一万2千個、 期末製品棚卸量・・・1300個 (2)標準原価計算制度を導入しており、本年度における年間の実際原価は全て予算原価に一致した。また、製品の実際販売価格も予定販売価格と等かった。 (3)期首、期末に仕掛品は存在しなかった。 (設問1)当社が直接原価制度を採用しているものとして年間の損益分岐点売上高とその販売量を答えなさい。 直接原価計算のP/Lに金額を当てはめていくと操業度差異は無視するんでしょうか?操業度差異を考えると計算がおかしくなるんですが。                (答え) 売上 3千600万        2千700万 変動原価 3千万 変動販売費 240万 貢献利益  360万       270万 固定費製造原価 150万     150万 固定販売   120万      120万 営業利益  90万         0

  • 全部原価計算と直接原価計算を教えてください

    以下の問題が解けません。 問題 製造工程が短いため期首も期末も仕掛品はなかった <製造・原価・販売データ> 当期製品製造数量 9,000個 期末製品棚卸数量 1,000個 当期製品販売数量 8,000個 ・実際製造原価  変動費(1個当たり) 300  固定費(年間) 1,800,000 ・販売費  変動費(1個当たり) 100  固定費(年間) 300,000 一般管理費(すべて固定費で年間) 500,000 製品販売価格 年間を通じ800 これらから全部原価計算方式と直接原価計算方式の損益計算書を作成しなさい また、直接原価計算方式を前提に、 (1)損益分岐点の販売量 (2)損益分岐点の売上高 (3)目標営業利益1,000,000を達成する販売量 (4)目標営業利益1,400,000を達成する売上高 を求めなさいという問題です

  • 管理会計論の貢献利益の予算実績差異分析について

    管理会計論の貢献利益の予算実績差異分析が良く分かりません。 分からない問題が下記です。 KA工業では単一製品を生産しており、直接標準原価計算制度を採用するともに、予算制度を採用している。 そこで、以下の資料に基づいて貢献利益の予算実績差異分析を行い、 販売数量差異および単位原価差異を求めなさい。 1.予算データ 販売価格1,500円/個 年間販売量10,000個 変動売上原価900円/個 変動販売費80円/個 (注1)当社では、標準原価を予算原価としている。 (注2)固定予算額は12,000,000円である。 2.実績データ 販売価格1,200円/個 年間販売量12,800個 直接材料費5,720,050円 直接労務費3,105,640円 変動販売費1,234,000円 (注1)変動製造間接費実際発生額3,978,870円であった。 (注2)固定費実際発生額は12,600,000円であった。 (注3)年間の実際生産量13,000個であった。 (注4)標準原価差異はすべて売上原価に賦課している。 =========== 解答解説 1.販売数量差異 (1,500円-900円-80円)×(12,800個-10,000個)=1,456,000円(貸方差異) 2.単位原価差異 (1)変動売上原価差異 900円×13,000個-(5,720,050円+3,105,640円+3,978,870円)=-1,104,560円(借方差異) (2)変動販売費差異 80円×12,800個-1,234,000円=-210,000(借方差異) (3)合計 (1)+(2)=-1,314,560円(借方差異) このようになっているのですが、自分で計算した時はBOX図のようなものを書き、 (1) 実際原価(5720050円+3105640円+3978870円)-900円×12800個=-1,284,560円(借方差異) (2)変動販売費差異(同じ) 80円×12800個-1234000円=-210,000(借方差異) (3)合計 (1)+(2)=-1,494,560円(借方差異) 結局のところ、(注4)の意味が良く分からないので、回答の意味が分からない状態です。 よろしくお願いします。

  • 難解な損益分岐点売上高の問題

    販売単価800円 販売数量5000個 製品一個あたりの変動製造原価350円 固定費(製造原価600000円、販売費および一般管理費240000円) なのですが、この場合の、 (1)損益分岐点の売上高と販売個数 (2)目標利益200000円を獲得するための売上高と販売個数 (3)目標利益率10%を達成するための売上高、安全余裕率 お分かりの方は計算方法と計算式と共にお教え下さいませ。

  • 損益分岐点売上高の考え方をご指導願います

    初めてお世話になります。 下記の問題を何日か考えていて、どうしても答えが導き出せません。 考え方が間違っているのと思いますので、ご指導願います。 <問題>  ア.来期の固定費予算     固定製造費用 4,500,000円 固定販売費 900,000円  イ.製品1個当たりの変動費予定額     材料費   225円  変動経費  90円     変動販売費  45円  変動労務費 180円  ウ.来期の予定販売価格   900円/個  エ.来期の予定販売数量  20,000個 (問)来期の損益分岐点売上高として、最も適切なものはどれか?   A.18,000,000円   B.13,500,000円   C.11,250,000円   D. 9,000,000円 自分としては、以下のように考えました。  (1)売上高=変動費+固定費+利益      =(225+90+45+180)×20000+4,500,000+900,000+(900-225+90+45+180)×20000      =10,800,000(変動費)+5,400,000(固定費)+7,200,000(利益)      =23,400,000(売上高)  (2)損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)           =固定費÷(1-変動費÷売上高)           =5,400,000÷(1-10,800,000÷23,400,000)  結果、A~Dの回答群に適合する数字が出ません。 どの箇所で考え方を間違えているか、ご指導願います。

  • 損益計算書について

    分からず困っています。 よろしくお願いします。 損益計算書を利用して、 以下の問いに答えなさい。 解答の算出にあたっては、 計算式を数値および会計用語を使って示しなさい 解答と計算式において、 比率(%)は小数点第2位を四捨五入して小数点第1位ま で示し、金額は百万円未満を四捨五入して百万円単位で示して答えなさい。 なお、 総費用 (変動費と固定費の合計) は売上原価と販売費及び一般管理費の合 計と同額とする。 また、このケースでの利益は営業利益ベースで考えるものとする (1) 2009/3期の固定費を求めなさい。 なお、 2007/3期のP社の固定費額は 123,000 百万円であり、 その後、 毎年、対前年8%ずつ増加させてきたものとする。 (2)2009/3期の変動率 (%) を求めなさい。 なお、変動率 (%) は、「変動 売上高 ×100」 = (総費用一固定) 売上高×100」 というで計算式から求めなさい。 (3) 2009/3期のP社の損益分岐点売上高を求めなさい。なお、損益分岐点売上高 は「固定費 (1変動費率)」 で計算しなさい 。

  • 損益分岐点分析 固定費調整額についての問題

    手元の教材に解説が載っておらず理解が出来ずに困っています。 どなたかご教示お願い致します。 ----------------------------------------------- 次の資料にもとづいて下記の設問に答えなさい。 (1)生産販売データ  月初製品   200個  当月完成  1,000個  計     1,200個  月末製品   400個  売上製品   800個  なお月初、月末とも仕掛品はない。 (2)原価データ  費目   月初製品   月末製品   売上製品  変動費 \400,000    \800,000   \1,600,000  固定費 2,400,000   4,800,000    9,600,000  計   2,800,000   5,600,000   11,200,000  変動販売費     @\400  固定販売費   \400,000  固定一般管理費 \2,000,000  製品売価     @\4,000 [設問]  直接原価計算方式による営業利益を全部原価計算方式による 営業利益に調整するための固定費調整額はいくらか。 ----------------------------------------------- [解答]  (+)\2,400,000

専門家に質問してみよう