• ベストアンサー

賞与における計算ミスを給与で調整するにあたって

今回の賞与において、支払い金額を通常予定していた金額よりも多く支払いをしてしまいました。 それで過剰支払い分を、次の給与にて調整するという方向になったのですが、この場合「社会保険料」の控除金額が賞与の場合と変わってくると思いますので、そこの調整をしなければならないと思っておりますが、具体的にどのような計算方法になってくるのでしょうか・・・? また他に、調整する際に気をつけなければならないことはありますでしょうか? ご解答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

※このようにします。 (1)給料ー(2)社会保険料ー(3)住民税「県民税市民税」-(4)所得税=(5)給与 A賞与(過剰支払分)ーB控除(過剰控除)=C賞与(控除後支給) (5)給与ーC賞与(控除後支給)=(5)給与(差額支給)

naoki1202
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何とか無事に計算することができました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与計算の質問なのですが、賞与から引かれる社会保険料というのは、

    給与計算の質問なのですが、賞与から引かれる社会保険料というのは、 月々の給与から引かれる保険料の保険料を見る表(健康保険厚生年金保険料額表) からおなじようにみればいいのでしょうか?それとも賞与にかかる社会保険料は 別の計算方法があるのでしょうか?あと配偶者特別控除申告書の必要経費のところに 65万という金額が載っているのですが、これは何の金額なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賞与と給与を同じ日に支給するのですが

    この度賞与と給与を同一日に支給することになりました。 従業員は4名で、賞与の金額は20万~40万円です。 この場合、給与明細書に賞与分として上記の金額を上乗せして支給しても問題ないのでしょうか。 もしくは、やはり賞与ということで別に計算し、社会保険料も控除しなければならないでしょうか。 大変難しいとは思いますが、宜しくお願いいたします。

  • 賞与計算ミス

    7月初めの賞与支給後に、賞与額の計算ミス(不足)に気づきました。 賞与不足分につきましては本人に了解してもらい、7月分の給与と 合わせて支給することとなっています。 お尋ねしたいのは、 すでに届出済みの「社会保険関係の賞与支払に関する届出」の 変更・修正は可能なのでしょうか?期限とかあるのでしょうか? WEBで色々調べても見つかりませんでした。 ご存知の方、よろしくご教示をお願いいたします。

  • 賞与支給額の調整について(控除?)

    会社からの案内を要約します。 出勤率の変動があったため3月給与にて調整します。 算出された賞与差額は「-※※※※※円」←金額は伏せます。 賞与額の調整により、それに応じた社会保険料が調整され「-※※※※円」となります。 3月給与にて以下のような明細表記になります。 ・「賞与遡り-※※※※※円」支給欄でマイナスは控除、プラスは支給の意味となります。 ・「社会保険料遡り-※※※※円」控除欄でマイナスは還付、プラスは控除の意味となります。 恥ずかしながら…控除の意味がいまいち理解出来ず質問しました。支給ではないので給与から引かれるという事でよいのでしょうか?還付はプラスで頂けるという事ですよね? 生活を左右する金額なので不安になり、質問させていただきました。社会経験が浅い未熟者の私に理解出来るよう、お答え下さると助かります。宜しくお願いします。

  • 年末調整

    年末調整について教えて下さい! 給与賞与3,879,828 支払金額2,113,200 所得控除の額の合計 1,242,707 源泉徴収43,500 社会保険432,707 生命保険控除50,000 配偶者の扶養と自分自身の基礎控除で38万円ずつで76万円。 源泉税は43,500もとられるものでしょうか?

  • 給与超過払い と年末調整について教えてください

    『給与超過払い分調整について教えて下さい:QNo.3582243』という質問をしたものです。 以前の皆様から年末調整にて全て調整されるとのご解答をいただき安心しておりました。 しかし年末調整計算結果の給与・賞与の総支給額欄と源泉徴収票の支払金額を確認したところ 超過分が減額されておらず「実際の年収+超過分給与」が記載されていました。 これは正しい処理なのでしょうか?これでは控除にて返済した超過分給与を貰ったように見えてしまいます。 経理・会計はまったくの素人ですのでご教授下さい。

  • 賞与計算時の退職者の社会保険料の控除について

    賞与計算時の社会保険料の控除の 一般的な考え方は以下の認識だと考えております。 社会保険料は翌月控除です。 退職による計算有無、社会保険料控除有無 <2011年7月20支給 賞与計算の場合> A社員 退職年月日 2011/06/29 : 7月賞与時 社会保険料控除 無 B社員 退職年月日 2011/06/30 : 7月賞与時 社会保険料控除 有 認識に相違ございますでしょうか。 給与業務勉強中であり、 初歩的なご質問で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 表彰金、給与か賞与か

    3月決算の会社で経理を担当しています。 今月中に期末賞与を予定しています。 それとは別に社内表彰(業務に応じたものです)があります。 当然、所得として課税計算はするのですが、 3月の給料に加算して計算したら何か問題はありますでしょうか。 意味合い的には賞与加算が妥当とは思うのですが、 賞与に加算すると、社会保険料を控除しなくてはならないので、 できれば給与加算にしたいと思っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 賞与の計算法教えてください。

    賞与にかかる税金の計算方法ですが、  (賞与)-(前月の給与から引かれる社会保険料)×(賞与の税率)=支給額  この計算で良いのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 賞与としての認定基準について

    皆さん、こんにちは。 給与計算事務に携わっているのですが、会社は、ここ数年間の不景気のため賞与無しで現在まで来ました。 今年の冬は、一人2~3万円程度の寸志を従業員の給与に上乗せしようということになったのですが、このお金は賞与と見なされてしまうのでしょうか。 わずかな金額でも賞与と見なされてしまうと、上乗せた金額に対して社会保険料等の支払が発生してしまうと思います。 2~3万円程度の寸志は給与として扱うことができるのでしょうか。またその場合どのような給与項目が適当なのでしょうか。 あるいは、給与として認められず、賞与になるのでしょうか? 給与計算事務の経験が浅く困っております。 どうか皆さんのご教授を頂きたくよろしくお願い申し上げます。