• 締切済み

社会への疑問

godenosの回答

  • godenos
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.12

33歳、神主してます。(既婚です) 「こんなこと・・」考えてる方がいてくれて少しうれしく思いました。私も同じことを考えてました。 私は理系の人間ですので、正直歴史問題には疎いです。不得意分野です。(なら書くなよって話ですよね!) 質問のお答えには直接ならないかもしれません。 日々神社にいると「こんな社会で僕たちはどうやって生きるべきか」、そんな問題を抱えている若い方が多いのがわかります。私も含めて。 今を生きる若い世代には、きっとすごく大事な問題です。 神社なのでお年寄りと話す機会の方が多く、毎日話ていると、大きく分けて世代別に三通りの考え方に分かれます。戦前を生きた方、その次世代、今の世代、全然考え方が違うんですよね。 2番目の世代が社会の指揮をとるようになったのが問題のような気がします。 「創造、高機能、無駄がない、=◎」「正確=◎、間違い=×」「新しいものはいいのだ」みたいな考え方を社会の模範としているような気がします。いつも発展ばかり、もちろんその世代の方々もそうでない心をもっておられるはずですが、自分が生きるため社会がいいと言っているものには、反対してこなかったんでしょうね。その方が楽だから。そして社会の矛盾も正せると思っている偉い方が多い世代だと思います。でももう限界じゃないかなと思います? 人の心はそもそも十人十色ですよね。 社会がいくら発展しようとも、人間の「心」「良心」「倫理」は二の次でその成長をもとめてこなかった。数式や法律では解けない世界だし、それは社会に生きる者の当然のルールですしね。そこが成長しても社会の中では誉められない。 戦前を生きた方々はある意味、凄いことを知ってたりしますよね。空を見て次の日の天気を当てる。天気予報より凄いんですよ。マニュアルよりも正確な「六感」みたいな・・人間の本来の「力」「良さ」はこっちじゃないかなと思うんです。 理系ではそこそこでしたので、数式の限界は知ってるつもりです。 社会は人間がよりよく生きていく為にあるのに、いつの間にか社会がよりよくなるために生きてませんか? 本当はもっと強く、人間らしく生きれた。「どうやって生きるか」なんて考えなど生まれてこない時代があったのだと、最近知りました。社会が主役なら生きてる意味ってあるのかな?言いたくないけど社会がなにより大切なら人一人くらいいなくても代わりがいますよね。そんな社会がいいはずないと思います。あなたはあなただから大切なんですよね。 もう発展はいらないのです。人間らしく生きられる以上の「楽」を追求した、つけが私たちの「人間らしく生きる」を邪魔しています。 私も職業柄、行き先を見失ったような悩みに直面するケースが増えてます。一見「やばい!」とか思いますけど、それはいい兆しかも。私たちはそういう時代に生まれてきた。でももがいても仕方ない。もがくのをやめたとき、すぐではないけど見えないものが見えてくる。それが社会をかえる一番のエキスになると思う。 自然界を想像してください、あれほど確かなものはありません。春の来ない冬はない、朝のこない夜はない、人間も自然の中から生まれた唯一の「考える生物」です。確かなのは質問者さまのような若い方が増えていること、長く深い冬と暗闇を痛感している僕らがすすみたくなる方向は決まっているのです。 そんな風に「生き方」考えている質問者さん、私は好きですけどね。

関連するQ&A

  • 日本社会の欺瞞度は国際的に見てどうですか?

    たまたま以下のような記事を目にして質問する気になりました。 ########## 亀田興毅に試合は何時もインチキです。今回も格下の相手でしかも疑問判定でした。このボクシングに限らず日本社会はインチキと欺瞞に満ちています。母さん教えて詐欺や食品偽がが後を絶たない事が良い証拠です。 ########## 外国(途上国)にも縁があって住みましたが、国民騙しの欺瞞が溢れているのを体験しました。 日本社会にもありとあらゆるところに、欺瞞が溢れています。このサイトやヤフーのQ&Aサイトでさえ、権力の統制下にあるようです。 生きるのがバカらしくなるほどの欺瞞社会ですが、これって、どこの国でもこんなものなんでしょうか? 欧米と途上国とでは違うと思いますが、日本はどちらに近いと思いますか? 清潔度の国別ランキングなどが発表されますが、清潔度の高いのは北欧が多いですね。それらの国では欺瞞がほとんどないという意味でしょうかね? 宜しくお願い致します。

  • 歴史学の社会あるいは国家への貢献、ならびに仮定

    歴史学は、たとえば日本史にしろ東洋・西洋史にしろ、社会あるいは、国家へどのような貢献をしているのでしょうか。 あるいはもし、著しく、歴史研究が日本で衰えたときに、国家レベルで困る具体的な、影響とは何でしょうか。

  • 日本は社会主義国?

    日本は社会主義国? 以前、日本は世界で最も成功した社会主義国家だと聞いたことがあるのですが、民主主義国家であるはずの日本が、なぜこういう風に言われるのでしょうか?

  • 社会科の資格について

    日本史を教えるためには、地理歴史、社会の資格がいりますが、 それを習得するには世界史や地理などもたくさん学ぶのですか?

  • 社会科学部とは 社会科学部の定義or社会科学とは

    社会科学部とはなんでしょうか? 日本国内ではどこにありますか? 他、世界各国ではこのような名称はあるのでしょうか? また、社会科学とはなんなのでしょうか? 法学や社会学とはどう違うのですか? 地理や歴史を主に学ぶと聞きましたが本当でしょうか?

  • 日本は世界で唯一成功した社会主義国とは本当ですか?

    日本は世界で唯一成功した社会主義国とは本当ですか? 私が高校生だった頃、 現代社会の授業で先生にこう言われました。 「日本は世界で唯一成功した社会主義国だよ」       ? 確かに日本は有力な社会主義勢力がありますが、 我が国はそもそも資本主義・自由主義国家であって、 社会主義国家ではないのですがね。

  • 社会経済思想・・・

    現在大学一年生です。 経済学の歴史と資本主義の歴史 重商主義~ケインズ登場~マルクス~世界恐慌~福祉国家~現在 といった思想の流れをわかりやすく理解できる映画やDVD、動画、webサイトを探しています。 大学受験は日本史だったため、世界史の知識はゼロなので 時代背景など大まかな流れもわかりません。 よろしくお願いします(^^)/

  • 日本国憲法について

    こんにちは。 日本国憲法前文の「人間相互の関係を支配する崇高な理想」というのはどういう意味なのでしょうか?これってもしかして、国家権力等が国民の人間関係を管理統制することが理想的という意味でしょうか?

  • 安倍に世界の歴史家から注文、国際社会から孤立?

    500人近い世界の名だたる歴史家から安倍の歴史修正主義が非難されてるようですが、日本は安倍によって北朝鮮のごとくおかしな国と世界から思われてるのですか?(´・ω・`)世界の名だたる大勢の歴史家から注文を受けるリーダーって独裁者以外で前例がありますかね?安倍の歴史認識は国際社会から孤立してるんですかね?

  • 日本の思想を学ぶための本?

    西洋哲学であればソクラテス、プラトン、デカルトがいるように、日本の思想史において特に重要だと考えられる思想家として、どのような人を挙げることができますか?日本の歴史を考えるうえで最低限必要不可欠な思想家と著作を教えていただければと思います。主に知りたいのは、仏教思想、国体思想、国家思想などです。