• 締切済み

看護師の「危険な瞬間」について教えてください

youshunの回答

  • youshun
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

経験者からのお話をさせていただきます。 確かに看護師は激務です。有床だと日勤だけでなく夜勤もありますから大変です。一般の人が嫌がる仕事もあります。 一番ご心配されてそうな事故や感染について、針刺し事故に関してですが一昔前は、使った後の注射針にキャップをして廃棄していたのですが最近は『リキャップ禁止』といってキャップをするのを禁止している所が多いです。しかし患者さんに針を刺す際の事故は自分自身で気をつけなければなりません。 ・こうした瞬間に出くわさずにいられることもあるのでしょうか? と心配されていますが、もし娘さんが看護師になったときに、事故に出くわさないようにと逃げるのではなく、事故を起こさないようにするにはどうしたらいいかと考えた方が良いと思います。 感染に関しては、菌やウイルスは目に見えないものなので100%防ぐのは難しいですが手袋・マスク・エプロンをきちんとしていれば大丈夫だと思われます。 病院によっては、ずさんな所もあるので就職される前にしっかり見て、聞いておく必要はあります。 やりがいや、患者さんが元気になって退院されていく嬉しさはありますが、他の職種に比べて大変さがあったり、気の抜けない責任感のある仕事です。 娘さんが看護師という仕事を理解されている上でなりたいと思われているのであれば、ご心配だとは思いますが、応援してあげてはいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 医療従事者の方への感染

    ふと、思ったのですが、看護師さんやお医者さん、検査の方が針刺し事故等でHIV感染だとか(まあ、重度の感染病)した方とかって実際にいらっしゃるのでしょうか? どこの病院もそういう管理はしっかりしているとは思うのですが、所詮人間のやる事なので失敗もあると思うんです。そのせいで感染してしまった例とかってあるのでしょうか?

  • 看護婦になりたい

    乱文ですがよろしくお願いします。 娘(高校2年生)が看護婦になりたいと思い始めているようです。 成績がよくありません。 今から塾などに行けば国立、公立大学(地方大学可)は可能ですか? 本人も色々ネット等で調べてますが 専門学校よりは大学という意見が多いみたいです。 大学(念の為に保健師の資格もとりたいと言っています。私は必要ないかと思うのですが)、短大が本人の希望のようです。 お恥ずかしい話、私は高卒で大学の事がよくわかりません。 大学だと結構な金額になるので奨学金を借りなければいけないと思います。 保証人(親は高齢のため無理ですよね(80歳になりますので)なしでも借りれるものですか?

  • ヤコブ病の血液感染について

    はじめまして、こんばんわ。 以前透析病院の看護師をしていました。 その際に患者さんにしようした針を自分の親指に針刺し事故をしてしまい、 以後その患者さんがヤコブ病疑いと診断されました。 ヤコブ病は針刺し事故で感染するのでしょうか? 怖くて夜も眠れません。教えてください。お願い致します

  • C型肝炎の労災について

    妻がC型肝炎に感染してしまいました。 看護師をしており、毎年、年に2回には感染していないか健康診断を行っていますが、先日の診断で感染が確認されました。 本人も針刺し事故の記憶がないのですが、病院側は、感染が仕事中のものと特定できない為労災は認めないと言っているそうです。 仕事以外では、まず感染の可能性は限りなくゼロに近いのですが、この場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 動物看護師になりたいが…

    動物看護師の仕事に憧れている高2です。しかし国家資格もないし、就職難だとききました。 これでは将来が不安なため、人間の看護の大学に行き看護師資格をとりたいです。そのあと動物病院に動物看護師として働くことは可能でしょうか?このような人はいるのでしょうか?教えてください

  • 派遣看護師の針刺し事故

    以前は大学病院で看護師として勤務していましたが、現在は退職して大学(看護系)に編入したため土日に派遣看護師として特別養護老人ホームに単発で勤務しています。 実は、今日の昼頃に針刺し事故を起こしてしまいました。 点滴が漏れているのを発見し、翼状針を抜針した時です。 傷は深くなく、針先が少しかすった程度ですが血は少し出てました。 すぐに流水で洗い流して血液を絞り出しました。(傷が浅すぎてそんなには血が出ませんでしたが…) そして看護師の上司に報告しましたが、「流水で洗って血を絞り出すしかない。それで大丈夫だと思う」と言われました。 この老人ホームには針刺し事故のマニュアルがないかもと思いましたが、上司に確認するとやはり無いようです。 点滴をしていた利用者はHCV(-)・HBC(-)・W氏は不明でした。しかしデータは平成19年度のものです。 心配なんで採血をして確認したいのですが、派遣なんで老人ホームでは対応してくれないように思います。派遣会社に相談すれば、対応してもらえるのかも分かりません…それか諦めて自費で内科を受診するか…。 また、大学には保健管理センターがあるのでそこに相談してみるか…。 とにかく怖いし不安でたまりません。アドバイスを御願いします。

  • 準看護士資格かヘルパーの資格で悩んでるいます。

    バツイチで四歳の子供がいます。二人暮らしです。 将来的なことを考えて看護士の免許かヘルパーの資格を取ろうと思ってます。 看護士の資格をとりたいのですが、医師会に付属している病院だと働きながら資格が取れると聞きました。しかし、保育園に入れ四歳の娘を抱えて、実際、試験勉強などできるのかが不安なのと、夜勤などが実習であるのかどうかでかなり、挑戦が困難なのではないかと不安に思ってます。夜勤があれば夜間保育なのかとも考えていますが。 実際、働きながらの形でも費用はどのくらいかかりますか? どなたか経験のあるかたよろしくご回答お願いします。

  • 看護士さんへ。注射器の取り扱いについて教えてください。

    看護士免許がなくても、注射器の準備(医師に言われた分量を注射器に入れる)はできますか? 先生の指示の元であればいいという話も聞いたのですが、でも、看護士免許がないと注射器を取り扱ったらいけないように思うのです。 素人考えですが… 整形外科(診療所)でパートで働いている友人は、 看護士免許はもっていないけど、そういうことをするそうなんです。 準備するだけで、患者さんに打ったりはしません。 あとは、患者さんへ処置をしたりもするそうです。 (包帯の交換や傷口の消毒など。これも医師の指示の元です。) それと、もうひとつ質問です。 患者さんに打った後の注射器の処理(片付け?)もするそうなんですが、 もし誤って針刺し事故をやってしまって何か病気に感染してしまった場合、どうなるのでしょうか? 普通、血液に触ったりすることが多い看護士さんは、 針刺し事故の時の為に予防注射とかされますよね? (友人は予防注射はしていないそうです。) 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 正看護師と准看護師

    大学(理学部の生物学系)を卒業して4年になります。現在27歳です。 卒業後、大学病院に勤めているうちに看護師の資格を取りたいと思うようになり、 正看護師の定時制(4年)と准看護師の全日制(2年)の専門学校を受験しました。 無事両方とも合格したのですが、どちらの道に進むべきなのか分からなくなってしまいました。 私としては早く資格を取りたい気持ちもあって准看護師の学校を選ぶべきかなと思っていたのですが、 准看の学校の面接時に「何故正看の学校に行かないのですか?」と逆に質問されて困ってしまいました。 職場の看護師の方に聞いた時は、准看を勧められたので... 27から学校に行き始めるくらいですので、 看護師長や副師長になろうと言う気もさらさらありません。 ただ、入院設備のないような個人病院で働くのではなく、老健のようなところで働きたいと思っています。 そこで働くのに准看では門が狭くなってしまうのでしょうか。 大学時代は下宿をさせて貰い、親に色々と負担をかけておりましたので、 早く職に着いて親を安心させたいと思うと、やはり定時制の4年はちょっと長い気がしています。 准看であれば早ければ29で資格が取れますが、正看の定時制の場合、最も早くても資格が取れるのは31歳になってしまいます。 それでも准看と正看では知識に決定的な差があるというのではれば考え直すことも視野に入れています 准看でも勉強して正看と同じように働いている人を見ていますし、実際求められる仕事はそう変わりないと思うのですが 実際の所、正看と准看では知識や技術の差はどの程度あるのでしょうか、 また准看でも経験を積む事でその辺りをカバーできないのでしょうか。現場の方のご意見を伺いたいです。 (待遇の差はあるでしょうが、それは承知の上です)

  • 派遣看護師の針刺し事故後の対応について

    以前は大学病院で看護師として勤務していましたが、現在は退職して大学(看護系)に編入したため土日に派遣看護師として特別養護老人ホームに単発で勤務しています。 実は、今日の昼頃に針刺し事故を起こしてしまいました。 点滴が漏れているのを発見し、翼状針を抜針した時です。 傷は深くなく、針先が少しかすった程度ですが血は少し出てました。 すぐに流水で洗い流して血液を絞り出しました。(傷が浅すぎてそんなには血が出ませんでしたが…) そして看護師の上司に報告しましたが、「流水で洗って血を絞り出すしかない。それで大丈夫だと思う」と言われました。 この老人ホームには針刺し事故のマニュアルがないかもと思いましたが、上司に確認するとやはり無いようです。 点滴をしていた利用者はHCV(-)・HBC(-)・W氏は不明でした。しかしデータは平成19年度のものです。 心配なんで採血をして確認したいのですが、派遣なんで老人ホームでは対応してくれないように思います。派遣会社に相談すれば、対応してもらえるのかも分かりません…それか諦めて自費で内科を受診するか…。 また、大学には保健管理センターがあるのでそこに相談してみるか…。 とにかく怖いし不安でたまりません。アドバイスを御願いします。

専門家に質問してみよう