• ベストアンサー

赤外線センサー

ok4129の回答

  • ベストアンサー
  • ok4129
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.1

赤外線センサー オンオフスイッチを常時点灯している時はオン・センサーが感知したときにオフ・、になるように、オンオフスイッチを介在させたらよいと思います。  http://jp.rs-online.com/web/search/searchBrowseAction.html?method=retrieveTfg&binCount=41&Ne=4294961314&N=4294965284+4294961007

ha60
質問者

お礼

ありがとうございました。秋葉原で解決しました。

関連するQ&A

  • 屋外用LEDセンサーライト常時点灯切り替え可能製品

    屋外用LEDセンサーライトで、常時点灯の切り替えが出来る製品をご存じないでしょうか?

  • LED式センサーライトで常時点灯が出来る製品は?

    ・ 乾電池で動作するLEDセンサーライトで、1~1.5W位で、スイッチ切り替えで常時点灯できる製品を探しています。 通常は点灯時間が調整できなくて、約10秒間点灯するタイプが殆どです。 もしあれば、紹介宜しくお願いいたします。

  • 自転車のセンサーライト

    暗くなると自動的に点灯するライトがあるようです。前輪の車軸に発電機が内蔵されているのですが、この仕組みについて教えてください。(1)明るい時でも走行している限り発電はしているのではないでしょうか? ですから、常時、例えば電池の充電やラジオを聞くといったように、走行しながら何かの電源として使えないものでしょうか? (2)センサーはどこについているのでしょうか?もし、ランプ部だとしたら、発電機からのリード線を接続し直すことで、常時、1.のように電源として取り出す(車体アースで)ことはできないのでしょうか? (3)センサーを無効にして、あるいはランプ部だけを旧型のものに取り替えることで、結果的にセンサーを無視して、安全のため昼間でもランプを点灯させるように改造できないのでしょうか?  以上、どなたかチャレンジされた方や構造をご存知の方、よろしくお願いします。

  • ドアのランプ

    毎回とても参考になるお答え有難う御座います。 お聞きしたいのですが、ドア開いたときに点等するランプについてなのですが。 今回そこの部位のライトにLEDを入れたら、ドアを開いたら、ランプが暗い常態で点灯し、車体側についてるドアの開きを感知するスイッチを手で押すと、ライトが明るく点灯してしまいます。 ちなみにドアを閉めても、ランプは点灯したままになってしまいす。 左は大丈夫なのですが、右側だけなってしまいます。 左側のパーツを右側に移植しても変わりませんでした。 これって配線やヒューズがダメになってしまったのでしょうか? どなたか修復方法をご存知の方は教えてください。宜しく御願いします。

  • ポジションランプと連動

    ワゴンR H17年式にヘットライトレンズ内に新規LEDのポジションランプを設置致しました。純正のポジションは使用します。リレーを設置しB接点を使用してスモール点灯時はLEDポジションランプ点灯させる。ヘットランプ点灯時にリレーコイル通電させLEDポジションを消灯させる。この動作をさせる為にヘットランプの(+) (-) を使用したいのですが ヘットライトスイッチを ON するまでに ヘットライトのコネクター部に電圧がかかっていました。当然 ライトには 高 低 共通 の3線があるはずですが なぜか3線とも (+) がかかっており(消灯時)リレーコントロールには使用できませんでした。ワゴンRのヘットライトと連動させる線はどの部分からとれば良いのかお教え下さい。 ヒューズも試しましたが電圧が常時かかっていました。 ワゴンR って変な制御してるようなんですが。 御存知の方  お教え下さい

  • センサーライトについて

    屋外用センサーライトで,手元スイッチのON-OFF動作で常時点灯になる機種をどなたか教えて下さい。出来れば1流メーカ物でなく,安価な商品が良いのですが。

  • ダイソーのセンサーLEDライト(300円)について

    ダイソーでLEDのセンサーライト(300円)があります。 明暗センサーで、暗くなると点灯するものですが、 これを分解して、LEDを並列つなぎすることは出来るでしょうか? つまり、LED数を増やすことは出来るでしょうか?

  • 赤外線カメラの仕組みについて教えて!

    夜間、防犯カメラでレンズの周りに赤いLEDのような小さなライトが沢山ついていて深夜でも映像が写っていますが、これってどうして写るんでしょうか? とくに被写体を明るく照らしているわけでも無いのに何故写るんですかね? レンズの周りだけ少し明るくして写るんであれば、例えば、犯人からLEDを見えなくしても写るんじゃないのですか? それに、レンズ付近にLEDの代わりに豆球のようなものでもいいのでは無いでしょうか?

  • 人感センサー(赤外線パッシブ)のカバー

    アイリスオーヤマ LDA3L-H-E17SH LED電球人感センサー付小形電球 斜め取付タイプ電球色 を購入し、外玄関のダウンライトに使いたいです。 しかし外玄関なのでダウンライトにガラスカバーがしてあり、ガラスカバーがしてあると人感センサーがうまく作動しないようです。ガラスを除去するのが最適だとは思うのですが、ダウンライトソケット部の根本あたりから建物内に虫など入りそうで、どうにかカバーをしたいと考えています。 どういった素材であれば人感センサーの機能を保ったままカバーできるでしょうか?

  • フォグランプ、車検対応の条件は?

    フォグランプについてお尋ねします。 フォグランプを青のLEDに替えて、ライト点灯時に同時に点灯する様にしようかと思っているのですが、車検は通るでしょうか? と言うかフォグランプの車検に通る条件は何でしょうか?