• ベストアンサー

犬を取り戻したい

misako71の回答

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.4

出て行ってすぐだったら、誰か代理を立てて、話し合いをしてもらったらどうかと思いますが 4年も経ってるなら・・・元々飼ってたという人よりも、その間面倒を見た方勝ちのような気がします。。

関連するQ&A

  • 離婚したいのですが?

    夫のDVで何度も家を出て行っては、居場所を見つけられて連れ戻されては暴力を受けるの繰り返しで、警察にも被害届けを出し保護命令も出ています。その保護命令も今年の4月28日で切れます、今は知人に旦那には居場所のわからない所で暮らしています。今まで何度も離婚の話し合いの場を設けては、旦那が離婚に応じないので、今は弁護士を入れて離婚できるように頼んでいるのですが、旦那は元暴力団員で病気をしたからとか、弁護士との連絡を取れないようにしたりと嫌がらせをしています。一度は慰謝料の支払請求を取り下げれば、離婚届に印鑑も押して応じると弁護士にも約束しているにもかかわらず、弁護士からの輸送物は届いてないとか嘘と思えるような事でズルズルとしています。本当に離婚が出来るのか心配になっています。どなたか良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

  • 退去命令について

    現在旦那のDVで別居して1か月半で離婚調停中です。 最後の暴力からも1か月半経ちます。 保護命令を考えていますが、別居してからは特に連絡など被害はないのですが、保護命令はでるでしょうか? 理由としては退去命令を出して、家にある私や子供の荷物を取りに行きたいのです。通帳や身分証のコピーなども置いてきているので不安があります。 警察に通報されたり、診断書もあり暴力の証拠はあります。 また接近禁止命令はださずに、退去命令だけというのも可能なのでしょうか?

  • DV夫と離婚調停が始まります

    今月初めての調停が夫とあります。 夫とは7月末から別居状態です。 家を出た理由は暴力です。子供の前でひどく殴られ離婚を決意して出てきました。 12月にはDVの保護命令も施行され夫は私と娘には近づけない、連絡も取れない状態です。 保護命令が出る前は夫はひたすら復縁を望んでいたのですが今はどうかはわかりません。 そしてはじめての調停ではどういう流れの話になるのでしょうか? 普通の離婚調停では1回目は復縁させようとすると聞いたのですが、私の場合はDVの保護命令も出ている深刻な状態なのにやはり復縁を促されたりするのでしょうか?? 何かこういう心構えで臨んだほうがいいよ!とか用意しといたほうがいいことなどあれば教えてください。 調停時は保護命令が出てるので夫とは別室ですが同日調停です。

  • DV被害の慰謝料請求について教えてください

    はじめまして。友人のことについてご相談させてください。 友人は5人家族でした。元旦那さんの度重なる暴言、暴力、金銭的DV、性的DVで悩んでいましたが、旦那さんを丸めこみ?昨年末に彼女が子供3人の親権を持ち、離婚が成立しました。 そこから裁判を初めていくことになったのですが、現在慰謝料請求のことで止まっています。 というのも、旦那さんが無職なので慰謝料請求したとしても 支払いが見込めないということ。。。 そうなったら 裁判費用?などの負担が彼女にのしかかるだけで、慰謝料ももらえず、生活を苦しめるだけだと思います、と友人の弁護士から言われました。 ただでさえ子供3人を抱え、生活は大変です。母子手当といっても月々5万円ちょっとのもので 仕事は多少なりともしていますが、未就学児を抱え彼女自身手一杯の状態です。 養育費、という名目では?と一緒に考えてもみましたが、そうなると相手と子供との面会を認めないといけない場合が多いようです。 現在、保護命令期間中ですし、その期間がきれたとしても 元旦那さんに所在がばれることを本当に恐れています。 何か方法はないのでしょうか? また、夫婦であったときに住宅購入をしています。(ローンを組んでいる) その際に友人の父親が お金を必ず返すという口約束の元、元旦那さんに多額のお金を渡しています。その裁判も友人の父親経由で進行中ですが、婚姻時代に月々返済していたという反論で返ってきました。(借金の減額要請のためだと思います) また警察沙汰になったのにも関わらず、元旦那さんは「暴力したことは認めない」と、言ってきています。 このことは、警察経由で解ってくるとは思うのですが、 すべて相手の思うがままに物事が進んでいくこと、「俺は悪くない」という、婚姻中と変わないその姿勢が、どうしても許せません。。。 どうか、どなたかご知恵をおかりできませんか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • DVについて

    会社の部下の女性がDVで困っています。助言あれば教えてください。 4年前に夫のDvが原因で離婚しました。シェルターに入ったほうがいいという状況だったそうです。しかし、仕事はどうしても続けたかったので、今現在私の職場で働き続けています。 子供が3人いるので年に数回元旦那に会わせてはいたそうですが、離婚しているのに未だに言葉の暴力に悩まされています。子供達ももう会いたくない、と言っているそうです。 私にとっては優秀な部下なのでこのまま仕事を続けてもらいたいのですが、法的手段を取って完全に縁を切る方法はないのでしょうか? ちなみに元旦那は窃盗でパクられてお勤め中です。仕事も首になっているにもかかわらず、攻撃的な態度は一切変わっていないとのこと・・・ 執行猶予つきで9月に出所するそうなのでそれまでに何か手を打てないものでしょうか・・・・

  • 旦那の脅し。

    旦那のDVから逃げて1か月経ちます。 子供も一緒です。 言葉の暴力、素手の暴力、私の実家の両親に対して脅し。我慢の限界でした。少しの間実家に居ましたが、旦那と旦那の父が家に押しかけて来て警察がたに、なっています。 私に対して お前の家メチャクチャにしてやるからな。など言い 父に何度も、ひつこい位脅しのメールがきます。 私の両親も彼に対して 訴える事出来るのでしょうか。 知っていたら教えて頂けますか。宜しくお願いします。

  • DV保護命令

    DV保護命令を申立てしました。 今までの旦那から私に対する 暴力、暴言の日記 診断書 あざ等の写真をつけて 陳述書を書きました。 今まで暴力のなぃ家庭で育ってきているので 結婚して旦那で『DV』とゆぅものを知りました。 結婚して1年半 世でゆぅ、まだ新婚時期ですが 結婚してから1ヶ月位から暴力、暴言等が始まり 『お前がそうさせるんだ!お前は精神病だ!』 悪いのは全部私で 暴力ふるうのも私が、そうさせてるとゆぅ彼 何だかおかしいな…と思いつつも もぅ反論とか話しとかすれば喧嘩になると思い 感情なしの女になるしかなかったです。 怒り、哀しみの感情はもちろん 喜びの感情さえ 旦那には出す事はできなくなりました。 嬉しかった事を話しても『女はそんな時間があって良いよなぁ~ 俺なんか仕事忙しいのに』 と始まるので… それでも彼を好きなので 前の奥さんにも保護命令を かけられて離婚しているので 『彼が傷つくんじゃなぃか…』と思い 今回 この決断に至るまで かなり悩み苦しみました。 私の陳述書にたいし、 彼は仕事が忙しいと出廷せず 答弁書が届いたのですが… (書面を見る限り書士か弁護士さんに頼んだのかと思われます。) その答弁書の内容が 彼が被害者になっている内容 嘘の答弁書… 怒りの気持ちよりも ショックでした…。 結局 保護命令は発令されたのですが 裁判官が言った 『最後に…彼はどうして この様な嘘の答弁書を書かれたと思いますか?』 の言葉が凄く印象に残っています。 飼い犬に噛まれてからの怒りで この様な答弁書を提出したのでしょうか。 出来れば 更正プログラムをうけてらっしゃる バタラ-DV加害者の方々、DV被害者方々の回答をお待ちしています。

  • 離婚を受け入れない夫。DVの申し立てをすべきか?

    結婚3年目、2歳の娘がいます。夫のDVと出会い系サイト登録で離婚を決意し、夫に話しましたが納得してもらえないので別居しました。 DVは、口喧嘩後夫が切れると手を出してきます。過去に7回ありますが、診断書等証拠になるものがないのですが、7回目の暴力があったとき警察に行きました。 今回離婚に踏み切ることになり、いろいろな人からアドバイスしてもらい、家裁に調停の申し立てと、地裁にDV申し立て(配偶者暴力に関する保護命令)をしをしたらどうかとのことです。 調停はすぐ実行しようと思うのですが、DV申立書は夫に逆切れされそうで迷っています。最後のDVの時に「二度としない」と約束したのにもかかわらずこんなことをしやがってと。ただ、今後の離婚調停や裁判になったとき、DV申し立てをしたことが大きなメリットになればいいのですが。 そのあたりのことをご存知の方がいらっしゃいましたら是非アドバイスください。お願いします。

  • 離婚出来るまで犬を守れるか?どうしたらいいか?

    離婚調停に持ち込みたいです。 それか、離婚届に印鑑押してスムーズに対してない、二人の財産分けしたいです。 精神的にもたないので、実家に一旦戻りたいです。 しかし、柴犬が心配です。 餌と水をもらい忘れないか? 散歩を面倒くさがらず連れて行ってもらえないかもしれない。 ストレス解消に暴力振るわれないか?心配です。 犬を買ってみて私も旦那も犬は一人では飼うのは、無理に等しいと痛感しました。 犬小屋のケージも一人で組み立てれないし、周りに助けてくれる人はいない。 特に私は車を所有も無理だし、運転ももう、無理です。 そんな中、柴犬に何の愛情もない旦那が引き取ると言い出しました。以前、離婚の話が出た時はめんどくさいから100万円くらい私に支払って引き取っても欲しいと親元に愚痴をこぼしていたそうです。 どうせ、これからの人生、旦那は仕事とご飯とシャワー以外は全てネット通話なのですから。 夏は暑い、冬は寒いと柴犬の散歩に行かないのに、引き取ると最近いいだしました。 とにかく、離婚が成立するまで、私は実家に戻らないと倒れそうです。 柴犬をアパートに置いて実家に行くのは更に気が気ではありません。 離婚出来るかもわかりません。旦那が離婚調停に出席しなければ、どうなるのですか?

    • ベストアンサー
  • 夫の暴力 離婚調停が長引いています。

    結婚7年目。1歳の娘がいます。結婚当初から暴力があり、この生活に限界を感じ離婚を決意しました。現在調停6回目が終わったとこです。本人とまともに話し合いができないので調停での話い合いを希望していて、その間保護命令も発令されました。財産分与で話の折がつかず、早く離婚したい焦りがあり、、保護命令期間中に一度私から夫へ話し合いの場を設けてほしいとお願いし会いました。それが今となれば私の甘い行動だったと反省しているのですが、保護命令中に会ったことで、私がお金に困っているのを悟ったせいか、決まりかけていた養育費や慰謝料を減額してきました。おまけに調停や保護命令を出したことを逆恨みしているようです。口では「暴力は絶対しない」と話していますが、話を聞いていると根本的に今まで考え方が変わらないので全く信用できません。そもそもDV夫なので話し合いができないのがわかっていたのですが、調停でもじわじわと離婚を先延ばしにして経済的に私を困らせてやろうという魂胆が見え見えなので、調停の日はすごく疲れてしまいます。 それに、調停の日になると決まっていた内容をガラッと変えて言ってくるので、こちらが歩みよればよるほど向こうの好都合な条件になっていて、精神的に疲れてきました。 両親に相談すると、直接相手と話をしない方がいいと言います。こちらの足元を見られて向こうが有利になるし、調停が長引いてもいいから、調停で話を進めていけばいいと言います。 早く離婚を成立させたいです。調停でも弁護士を付けた方が早く片づけられるでしょうか。裁判になれば、どのくらいの回数で離婚が成立するものなんでしょうか。 あと、保護命令が現在切れていて、離婚成立するまでは子供との面談は控えたいのですが、夫の暴力が原因(もしくは、不安や恐怖に感じる行動をする可能性があるので)拒否することは正当な理由になりますか? 離婚を成立させて早く自立した生活を送りたいのですが、なかなか話が進まないのでどうしたらいいか困っています。